人間国宝「三輪寿雪」の世界展に行ってきました。
歩くにはちょうどよいお天気です。
今回はあきさいえんさん調でご案内~
竹橋から毎日新聞社を臨む。

国立近代美術館

以前から気になっていたレストラン!通りから見えるお店はとても素敵なんです。
とてもリーズナブル!雰囲気があります。美術館のお客様でいっぱいでした。
農夫は「パレスホテルがいいな。。」ブツブツ・・聞こえない振り(笑)

国立公文書館、いまは「さかな」の展示をしているようです。帰りに寄ろうと話して・・・帰りにはすっかり忘れてしまいました。残念!

ここが目的地です。国立近代美術館工芸館です。
もともとは近衛師団指令庁舎として建てられたところです。重要文化財に指定されています。美しい螺旋階段などがそのまま残っています。

作品の写真は撮れませんので、こちらで。。

鬼萩といわれる陶芸です。高台は十字に切られどっしりと重い釉薬が流れています。
一階では作品が買えるようになっていました。
小さなぐい飲みが630000円です。
お金持ちのあなた!1ついかがですか?(笑)
工芸館前の北白川宮の像

乾門
残念ながら、月金は中に入れません。

お堀から神田、大手町方面を望む

皇居マラソンでもあったのかしら。たくさんのランナーがいましたよ。
暑くて、大変そう・・

ここをまっすぐ行くとグランドパレスの方かな?

今度は千鳥が淵のほうから靖国神社の方に歩いて見ましょう♪
歩くにはちょうどよいお天気です。
今回はあきさいえんさん調でご案内~
竹橋から毎日新聞社を臨む。

国立近代美術館

以前から気になっていたレストラン!通りから見えるお店はとても素敵なんです。
とてもリーズナブル!雰囲気があります。美術館のお客様でいっぱいでした。
農夫は「パレスホテルがいいな。。」ブツブツ・・聞こえない振り(笑)

国立公文書館、いまは「さかな」の展示をしているようです。帰りに寄ろうと話して・・・帰りにはすっかり忘れてしまいました。残念!

ここが目的地です。国立近代美術館工芸館です。
もともとは近衛師団指令庁舎として建てられたところです。重要文化財に指定されています。美しい螺旋階段などがそのまま残っています。

作品の写真は撮れませんので、こちらで。。

鬼萩といわれる陶芸です。高台は十字に切られどっしりと重い釉薬が流れています。
一階では作品が買えるようになっていました。
小さなぐい飲みが630000円です。
お金持ちのあなた!1ついかがですか?(笑)
工芸館前の北白川宮の像

乾門
残念ながら、月金は中に入れません。

お堀から神田、大手町方面を望む

皇居マラソンでもあったのかしら。たくさんのランナーがいましたよ。
暑くて、大変そう・・

ここをまっすぐ行くとグランドパレスの方かな?

今度は千鳥が淵のほうから靖国神社の方に歩いて見ましょう♪