goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

きゅうりの初収穫

2015年05月31日 | 畑とお庭

揺れましたねー

思わず立ち上がったら船酔いのような揺れを感じて、座り込みました。

長かったですね。

エレベーターや電車が止まって大変だったようですが、大丈夫でしたか?

もう一度災害用品の見直しをしなくちゃって思いました。

 

災害用品とはちがいますが、揺れるたびに「パジャマ」を考えます。

私は早い時間にお風呂に入るのでパジャマになるのが早いんですね。

そのパジャマも、昔からのかたち「前開きで襟のついた綿」なのでみるからにパジャマなんですね。

地震のたびにパジャマに見えないパジャマを買わなくっちゃって思います。

 

 

さて、5月連休前に植えたきゅうりに実が付きました。

初収穫です。

たった一本ですが夫と半分づつ食べました。

なんと!みずみずしいったら!!!

一口食べては「おいしい~」を連発しておりましたよ。

それが昨日のこと、今朝は買ってきたきゅうりを食べました。

「もうこんなの食べられない!!おいしいものを知った者の悲劇だ~」と残しました。

やっとレタスが育ってきました。連作障害があるのか?じかんがかかりますね

おなすももうすぐです。ちょっと早すぎですよねぇ

お庭のお花も少なくなってきたけれど、まだまだ楽しませてくれています。

今年は季節が早送りです。

●イワシのチーズまき

今一つだったらしい。。らしいというのは私は前日のサーモンのバジル焼き?を食べたから。

サーモンはとてもおいしかったのですが、イワシはやはり臭みが残っていたみたい。

サーモンはハーブの塩コショウしてオリーブオイルでやいて

フレッシュバジルをたっぷり載せて、オリーブオイルをかけました。これは美味でした!!

●ポトフ

●トマトと玉ねぎのサラダ

 

最近は魚料理でも半分で足りてしまいます。残り物を翌日もまた・・

どんなものでしょうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必需品

2015年05月28日 | 家の中

あちらこちらで揺れていますね。

蔵王も浅間山も桜島も・・・怒らないで~とひたすら祈っておりますが

 

311の時は停電のために携帯電話が活躍しました。

友達はその時すぐにコンビニに走って充電器を買ったと教えてくれました。

私もすぐにガラケーの携帯できる充電器を買いましたが、

今回スマホの携帯用充電器も買いました。

電池式で、単三電池さえあればいつでも充電できます。

スマホはガラケーよりもずっと早く消耗しますから充電器は必需品です。

 

日ごろ持ち歩いているバッグの中に入れています。

小さなポーチに入れましたが、充電器が大きいので化粧品が減りました(笑)

ついでにポーチの中身を紹介しますとね(笑)

中に白いポーチ、ここに充電器を入れています。

クマの絵は折り畳み式コップ!優れものです。

あとは口紅と筆、コンパクトと眉ペンシル、歯ブラシと歯間ブラシ。

あまりおしゃれじゃないですねー(笑)

 

この充電器を使わないで済むように祈りましょう

●チキンとエリンギのバジルソースかけ フレッシュバジルもいっぱい載せて。

おいしかった~、まみるさんに教えていただきました。

●サラダ

●回鍋肉

まったく合わないメニューでした。母にもっていく一品として作ったようなもの(笑)

バジルソースが好きとは思えなかったのでねぇ。

●フキの炊いたの

ーーーーーーーーーーーーー

運動 ヨガ60分 エアロスターと30分 体幹レッスン20分

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2015年05月26日 | ごはん

昨日の地震かは大丈夫でしたか?

揺れましたねー

久しぶりにエリアメールもなっていましたし。

我が家ではテレビのピエロちゃんがころんと落ちてきましたが、それ以外は被害もなく。

息子からはすぐにラインが入り、我が家と母の無事を確認。

するとすぐに娘からもラインが入り。。。ありがたいです。。

夫の鉢もアマリリスを生かしています

さて、話は変わり・・

初、アマリリスが咲きました(笑)

オレンジと真紅のアママリリス。

思わずソラソドソラソ~ララソラソファミレミード♪って歌っていました。

小学校で習ったかしら。

つまらない歌!って思った記憶があります(ごめんなさーーい。)

でも覚えているものですね。

何年も咲かなかったのが、今年初めて見事に花を付けました

 

ついでにつまらない歌と言ったら、これが一番!!

スメタナの交響詩「わが祖国 モルドウ」のテーマなんだけど、子供用に編曲されて、なんて題名がついていたかしら。

小学校の音楽の時間に歌った・・長くつまらない歌って思っていた。

ところが初めて原曲を聞いた時、このろうろうとしたテーマがmollからdurに・・ざわざわと心ゆすられ!私の大すきな曲となりましたよ。

あの歌はなんだったの?って愕然としたことを覚えています。

50年以上も前の話でした(笑)

 

●粕漬のギンダラ

●冷奴

●ひじきのたいたの

●蜆のお味噌汁 お味噌が薄いとおいしくないのよねー(涙)

●ホウレンソウのお浸し

完璧なヘルシー食!でした

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 骨盤ストレッチ45分 ヨガ60分 サウナ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効な木曜日

2015年05月22日 | ごはん

スポーツジムが毎週木曜日に休館になって、ひま~って持て余すと思っていたけれど

おっとっととお出かけする機会も増え、お友達とランチやお茶の機会も増えそう。

思いのほか楽しい木曜日(笑)

今月は、江戸博物館、カラオケと出かけ、昨日はお友達とイケアでお買い物♪

 

今回もキャンドルが目的!

キャンドル200個とジャーサラダ用にボトルを母と母の友人と我が家用に買いました。

↓ 見本の写真ですよ。

ランチはパエリアとサラダ♪

ショッピングカートを持って行ったので重い荷物も大丈夫!!

たのしい一日でした。Oさん、お付き合いいただいてありがとう♪

 

なんという植物なのかしら。白い穂が風になびいてとってもきれいでした。

お友達はイネ科アレルギーとか。マスクで顔を覆っていましたけどね。

かわいそうでしたが、私はめげずにパチリ

●冷しゃぶ  きゅうり、セロリ、トマト、豆苗、玉ねぎ パプリカ

●フキの炊いたの

●前日の天ぷらの残り

ーーーーーーーーー

運動 なし  7500歩

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗

2015年05月18日 | レシピ

豆苗の使った後に水をはって育てています。

かわいい芽が出てきましたよ。

翌日の姿がこちら♪ 一日でずいぶん育っています。

私が中華料理教室に通っていた20年前は高級食材で、

しかも手に入れるのが難しかったのですよ。

だから習ったレシピも食材を変えて作っておりました。

 

豆苗はビタミンや葉酸が豊富で、β-カロテンを含めたこれらの栄養成分は一般的な緑色葉物野菜を上回る栄養豊富なお野菜。

安く出回ってきたのでせっせと使いたいですね。

育てている豆苗も使えそうですよ(ワクワク♪)

 

習ったレシピをm流に簡単にしておいしい中華を作りました。

二人でペロリと食べてしまいましたよ。お試しくださいね。

ホウレンソウと豆苗のカニあんかけ

1、ホウレンソウ1把と豆苗1パックを5センチくらいに切って サラダ油で炒めお酒を振りかけます。

  水分を切って

  にんにくのスライスで改めて炒め、塩、コショウ、ごま油で仕上げお皿に盛ります。

2、水100~150ccに塩小0.5、コショウ、チキンブイヨン、砂糖を少しで煮立てて

生姜のみじん切りとカニ缶(またはホタテ缶)を入れます。

とろみをつけて(しっかりめ)最後にごま油をたらり~

3、1のお皿に2をかけて出来上がり~

ね?簡単でしょ(笑)でもおいしいのよ。

↑はホタテ缶です。

私はチキンブイヨンの代わりにウエイパーを小1杯いれました。

おいしかったです。

 

●豆苗とホウレンソウのあんかけ

●きんぴらごぼう  三日めです

●カレイの煮つけ  めずらしくおいしくできました

●ピクルス  

にんじん、たまねぎ、セロリ、きゅうり、パプリカを厚めに切ってドレッシングで漬けています。便利な保存食。

ーーーーーーーーーーーーーー

運動 骨盤ストレッチ ヨガ ミストサウナ

本当はこの後のズンバも参加するつもりで張り切っていったのですが(笑)

ヨガでまったりしたら、もうなにもしたくなくなって・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ

2015年05月15日 | 家族

夫とカラオケに行ってきました。

う~ん、思い出せないくらい前に数回行ったことがあるかな。

それも団体の打ち上げ、、、1-2曲歌った記憶が・・

 

なにを隠そう(笑)昔、声楽の勉強もしていた私。

歌は大好きなんだけど、もうずっとおなかから歌うことはありませんでした。

ただ、鼻歌はよく歌っています。

よく笑われます

 

声って使わないと退化するって身をもって知りましたよ。

ちょっとショックだったわ

 

音楽療法の仕事をしている同級生がいらっしゃいますが

歌うことで介護度が下がることもあります。

笑顔にもなります。気持ちが解放されます。

昔の歌集をだして歌うのもよいですね。みなさ~ん、大きな声で歌ってみてくださいー

 

夫の歌う姿を見て笑っちゃいましたけど、また行きたいです

誘ってくれてありがとう♪

 

カラオケの後はアスターで焼きそばを食べました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の釜めしでご飯を炊く

2015年05月12日 | ごはん

毎晩5勺のごはんを炊くのに「峠の釜めし」の釜で炊くことは以前にアップしましたね。

一代目のお釜の底が、放射状にひびが入ってしまいました。

コンロの上でぱっかんと割れたら大変なので、二代目に働いてもらいます。

あと一個あるの(笑)

 

 

今日はあまりに強い風なので、ジムも休んでぐーーーたらと過ごしておりました。

これも疲れます 

台風で飛ばされる前に切ったバラ。実物はもっときれいな黄色♪

●角煮  う~ん、いまひとつなにがわるかったのかしらん。

ホウレンソウと煮卵

●ジャガイモとさつま揚げの炊いたの

サラダ

ーーーーーーーーーーーーーー

運動 月曜日・・骨盤ストレッチ  ヨガ

   火曜日。。。なし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2015年05月08日 | 近隣のおでかけ

常設の江戸町「助六」

 

長かったGWも終わりましたね。

いかがおすごしでしたでしょうか?

365連休のM家ではちょっと退屈な時間でございましたよ(笑)

 

通っているスポーツクラブは平日会員なのでずっとお休み♪

これでは太れ!って言われているようなものじゃないですか。

困りますよね。2日ほど以前のジムへ行って運動してまいりましたよ。

古いお仲間とのおしゃべりも楽しかったですし、ゆるーい運動もそれなりに楽しんできました。

そのほかは、近場の「イタリアン」と「お寿司」を外食して、細々と夫婦で連休を満喫しました(笑)

 

そして

連休明けの7日は、東京江戸博物館で「関ヶ原」を見てまいりました。

見ごたえがありましたね。

家康はもちろん石田三成の直筆などじっくりと堪能してきました。

江戸の町民の姿♪

途中手に持っていたパシュミナを落としてしまい、青くなりましたが

ちゃんと受付に届いていました。

なんてみんないい人なのかしら。

日本!!万歳!!!

 

立派な武家屋敷ですよね

「安藤広重展」もみて回りました。

見て気が付いたのですが、私の好きな浮世絵は「葛飾北斎」だったのね(笑)

北斎展があったら見たいなぁ・・・

 

ゆっくりと見ていたので足もいたくなり、ランチタイムも過ぎて

予定していた銀座でのランチを中止して「天丼」を食べることにしました。

そこで大活躍のスマホでしたよ。

結局は休業中で食べられなかったのですが・・・

 

仕方がないので(ごめんなさい)東天○へ行ってランチを食べて帰りました。

楽しかったのですけどね、疲れました。靴のせいです

土踏まずが釣りそうでした(泣)

 

まだまだ見ていないブースがあります。

今度はスニーカーでゆっくり回りましょう。

●鮭寿司

●ししゃもの焼いたの

●卵のお吸い物

●サラダ

ーーーーーーーーーーーーー

運動 なし  ウオーキング9500歩

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突き指?

2015年05月03日 | 健康

祭日には以前のジムで運動をしています。(今のジムは平日会員なので・・)

お気に入りの先生のステップレッスン。

なんと60分ですよ。

簡単な動きなのですが、、とにかく長い!

よくない性格がでて(笑)途中で飽きちゃって最後はもうどうでもいいやってかんじ(笑)

途中で両腕を胸の前に閉じる動きがあって、物を挟むように力を入れて動かすのですが

うっかり右のこぶしを左のこぶしで思いっきり殴ってしまいました

声にこそ出さなかったけれど、痛いのなんのって(泣)

 

当日は第二関節が赤くなっていました。

翌日親指の付け根から手首までうすくピンク色になっていて、全体が腫れていました。

このころ重いものが持てなくて痛かったです。

整骨院に行くか・・・悩みましたがちょっと説明するのが格好悪いじゃない?(あっはは)

三日目、指が曲げられないくらいに腫れ上がりました。

指のしわがなくなって左の親指の倍くらいになりました。不思議と痛くなくなりました。

若かりし頃のしわのない指だわと一人眺めておりました。

四日目、腫れが治まり、いつものしわだらけの指に戻ってしまいました。

しわのない指も一瞬でした(笑)

 

目をつぶって左右の人差し指を合わせる脳梗塞の検査がありますね。

いよいよ自分の手の位置さえ分からなくなったかと、がっくりしましたよ。

 

お天気に恵まれた連休ですね

皆様はいかがおすごしでしょうか。

一年中、連休中のわが夫婦は混んでいるところには出かけないと、いつもの静かな時間を過ごしています。

優雅? いやいやお暇なんですな(爆笑)

●とろほっけの焼いたの

●ブロッコリーとカニと豆腐の中華煮

息子に教えてもらった中華の調味料。「ウエイパー」

小さじ一杯入れるだけでお店の味になりました。万能調味料らしいです。

●納豆

●野菜スープ

ーーーーーーーーーーーーー

運動 

連休中は以前のジムへ行きます。

昔の仲間たちとのおしゃべりも楽しんでいますよ。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/