goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'85世界最強タッグ・第16戦から第20戦

2014年04月12日 19時40分07秒 | '85全日本プロレス
第16戦、12月8日いわき市総合体育館 観衆3100人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャンボ鶴田    長州力
天龍源一郎 (0-0)谷津嘉章
サムソン冬木    小林邦昭
①(13分11秒両軍リングアウト)

タッグマッチ30分1本勝負
スタン・ハンセン(1-0)ジャイアント馬場
テッド・デビアス    大熊元司
①デビアス(5分20秒片エビ固め=パワースラム)大熊

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ニック・ボックウインクル(1-0)ラッシャー木村
カート・ヘニング         阿修羅・原
①ニック(9分46秒反則勝ち)原
ロープに絡んで動けなくなったニックに対し、原は木村と2人がかりでヘニングを叩きつけ、制止するレフリーに対してもへニングをぶつけ反則負け。

タッグマッチ30分1本勝負
ダイナマイト・キッド  (1-0)タイガーマスク
デイビーボーイ・スミス    ハル薗田
①スミス(11分13秒体固め=雪崩式オクラホマ・スタンピート)薗田

30分1本勝負
ドリー・ファンク・ジュニア(13分39秒テキサス・クローバーホールド)剛竜馬

タッグマッチ20分1本勝負
ハーリー・レイス(1-0)栗栖正伸
ジェシー・バー     新倉史祐
①レイス(11分48秒体固め=フライング・ラリアット)栗栖

タッグマッチ20分1本勝負
マイティ井上(0-0)寺西勇
渕正信       保永昇男
①時間切れ

20分1本勝負
百田光雄(8分41秒反則勝ち)永源遥

15分1本勝負
仲野信市(7分41秒首固め)笹崎伸司

----------------------------------
第17戦、12月9日新潟市体育館 観衆3800人(満)
タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ジャイアント馬場     (0-0)ラッシャー木村
ドリー・ファンク・ジュニア    阿修羅・原
①時間切れ

タッグマッチ30分1本勝負
スタン・ハンセン(1-0)ジャンボ鶴田
テッド・デビアス    大熊元司
①ハンセン(6分39秒体固め=ウエスタン・ラリアット)大熊

タッグマッチ30分1本勝負
長州力 (1-0)天龍源一郎
谷津嘉章    渕正信
①長州(11分5秒片エビ固め=ラリアット)渕

タッグマッチ30分1本勝負
ダイナマイト・キッド  (1-0)タイガーマスク
デイビーボーイ・スミス    マイティ井上
①スミス(9分8秒網打ち原爆固め)井上

タッグマッチ30分1本勝負
ハーリー・レイス(1-0)ハル薗田
ジェシー・バー     サムソン冬木
①レイス(11分37秒体固め=フライング・ラリアット)薗田

タッグマッチ30分1本勝負
ニック・ボックウインクル(1-0)小林邦昭
カート・ヘニング         新倉史祐
①ヘニング(11分27秒片エビ固め=ミサイルキック)新倉

20分1本勝負
剛竜馬(11分5秒首固め)栗栖正伸
保永昇男(7分53秒回転エビ固め)百田光雄

15分1本勝負
笹崎伸司(7分15秒エビ固め=パワーボム)小川良成

----------------------------------
第18戦、12月10日石川県産業展示館 観衆3400人(満)
タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
長州力 (0-0)ニック・ボックウインクル
谷津嘉章    カート・ヘニング
①時間切れ

30分1本勝負
ジャンボ鶴田(5分37秒両者リングアウト)スタン・ハンセン
鶴田のジャンピング・ニーパットでハンセンが場外へ。そこから場外戦となりドロー。

6人タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場         ラッシャー木村
ドリー・ファンク・ジュニア(1-0)阿修羅・原
天龍源一郎            剛竜馬
①天龍(14分9秒片エビ固め=延髄蹴り)剛

タッグマッチ30分1本勝負
ダイナマイト・キッド  (1-0)小林邦昭
デイビーボーイ・スミス    新倉史祐
①キッド(9分57秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)新倉

タッグマッチ30分1本勝負
ハーリー・レイス(1-0)マイティ井上
ジェシー・バー     渕正信
①レイス(8分38秒体固め=フライング・ラリアット)渕

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(0-0)寺西勇
サムソン冬木     保永昇男
①(9分32秒両軍リングアウト)

20分1本勝負
テッド・デビアス(1分1秒片エビ固め=パワースラム)栗栖正伸

タッグマッチ20分1本勝負
大熊元司(1-0)永源遥
ハル薗田    笹崎伸司
①大熊(8分48秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)笹崎

15分1本勝負
百田光雄(6分16秒片エビ固め=バックドロップ)小川良成

----------------------------------
第19戦、12月11日群馬スポーツセンター 観衆2500人
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力     ラッシャー木村
小林邦昭(1-0)阿修羅・原
寺西勇      剛竜馬
①長州(9分45秒体固め=ラリアット)剛

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ハーリー・レイス(1-0)ニック・ボックウインクル
ジェシー・バー     カート・ヘニング
①レイス(11分32秒リングアウト)ヘニング
場外戦となり、レイスはヘニングをアトミックドロップでフェンスへ叩きつけて、素早くリングに戻り勝利。

タッグマッチ30分1本勝負
ジャンボ鶴田(0-0)ダイナマイト・キッド
天龍源一郎     デイビーボーイ・スミス
①(10分6秒両軍リングアウト)

30分1本勝負
谷津嘉章(9分4秒両者リングアウト)テッド・デビアス

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場     (1-0)永源遥
ドリー・ファンク・ジュニア    新倉史祐
①ドリー(7分59秒テキサス・クローバーホールド)新倉

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(1-0)栗栖正伸
サムソン冬木     保永昇男
①タイガー(10分57秒回転エビ固め)栗栖

20分1本勝負
大熊元司(12分36秒両者リングアウト)ハル薗田
マイティ井上(時間切れ)渕正信

15分1本勝負
笹崎伸司(8分19秒逆エビ固め)小川良成

----------------------------------
第20戦、12月12日東京・日本武道館 観衆10600人
タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
長州力  (0-0)スタン・ハンセン
谷津嘉章    テッド・デビアス
①時間切れ
※ハンセン・デビアス組が優勝。

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ジャンボ鶴田(0-0)ジャイアント馬場
天龍源一郎     ドリー・ファンク・ジュニア
①時間切れ

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ハーリー・レイス(0-0)ダイナマイト・キッド
ジェシー・バー     デイビーボーイ・スミス
①(7分57秒両軍リングアウト)
レイスはキッドのダイビング・ヘッドバットをかわし、場外に落ちたキッドへエプロンからダイビング・ヘッドバット。ここからスミスとバーも加わっての場外戦となりドロー。

タッグマッチ30分1本勝負
ニック・ボックウインクル(1-0)寺西勇
カート・ヘニング         栗栖正伸
①ニック(6分59秒体固め=ラリアット)栗栖

6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村    大熊元司
阿修羅・原   (1-0)サムソン冬木
剛竜馬         渕正信
①原(11分40秒片エビ固め=ラリアット)渕

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(0-0)小林邦昭
ハル薗田       保永昇男
①(11分19秒両軍リングアウト)

20分1本勝負
マイティ井上(9分18秒片エビ固め=サンセットフリップ)新倉史祐
アポロ菅原(6分59秒逆エビ固め)笹崎伸司

15分1本勝負
百田光雄(9分33秒逆さ押さえ込み)高杉正彦

'85世界最強タッグ決定リーグ戦得点結果
優勝7点ーハンセン・デビアス組
準優勝・殊勲賞6点ー鶴田・天龍組
準優勝・エキサイト賞6点ー長州・谷津組
準優勝・殊勲賞6点ー馬場・ドリー組
準優勝・技能賞6点ーレイス・バー組
6位・フェアプレー賞5点ーニック・ヘニング組
6位・敢闘賞5点ーキッド・スミス組
6位・敢闘賞5点ー木村・原組
優勝チームには日本テレビ大トロフィー・東京スポーツ杯・優勝賞金1千万円、準優勝チームにはデイリースポーツトロフィー・東京スポーツ杯、各賞には楯が贈られた。

----------------------------------

ジャパン・プロレス設立2周年&海外情報

'85プロレス大賞
コメント

ニューウェーブ・イン・ジャパン

2014年04月05日 20時00分58秒 | 全日本プロレス史
ジャパン・プロレス「ニューウェーブ・イン・ジャパン」


参加外人選手
テリー・ゴディ(195cm140kgアメリカ・ジョージア出身)
ジャイアント・キマラ(205cm160kgアメリカ・ミシシッピー出身)
キング・コブラ(188cm100kgアメリカ・サウスカロライナ出身)

ジャパンプロレス出場選手
長州力
キラー・カーン
谷津嘉章
小林邦昭
寺西勇
永源遥
栗栖正伸
保永昇男
新倉史祐
仲野信市
笹崎伸司
(レフリー)タイガー服部

全日本プロレス出場選手
ジャイアント馬場11/2、11/5~11/7
ジャンボ鶴田(インター・ヘビー級、インター・タッグ王者)
天龍源一郎(UNヘビー級、インター・タッグ王者)
タイガーマスク(インター・Jヘビー級王者)
マイティ井上(アジア・タッグ王者)
石川敬士(アジア・タッグ王者)
ハル薗田
渕正信11/4~11/7
大熊元司
百田光雄
ターザン後藤11/1~11/2
小川良成11/2~11/6
(レフリー)和田京平

カルガリー・ハリケーンズ出場選手
スーパー・ストロング・マシーン
ヒロ斎藤
高野俊二

-----------------------
・11月4日大阪城ホール大会の長州対鶴田戦は、両者リングアウト無しの特別ルールで行われた。

-----------------------

コメント

ニューウェーブ・第1戦から第3戦

2014年04月05日 19時55分44秒 | 全日本プロレス史
開幕戦、11月1日宮城県スポーツセンター 観衆3900人
タッグマッチ60分1本勝負
長州力 (1-0)ジャイアント・キマラ
谷津嘉章    キング・コブラ
①長州(10分56秒体固め=ラリアット)コブラ

タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)キラー・カーン
天龍源一郎     栗栖正伸
①天龍(9分50秒エビ固め=パワーボム)栗栖

6人タッグマッチ30分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン   寺西勇
ヒロ斎藤             (1-0)永源遥
高野俊二                保永昇男
①マシーン(10分31秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)永源

30分1本勝負
テリー・ゴディ(5分25秒岩石落とし固め)大熊元司
バックドロップからそのままブリッジしてフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(1-0)小林邦昭
マイティ井上     仲野信市
①タイガー(11分45秒原爆固め)仲野

20分1本勝負
石川敬士(11分31秒サソリ固め)新倉史祐
ハル薗田(12分28秒網打ち原爆固め)笹崎伸司

15分1本勝負
百田光雄(時間切れ)ターザン後藤

----------------------------------
第2戦、11月2日東京・後楽園ホール 観衆3200人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力     スーパー・ストロング・マシーン
谷津嘉章(1-0)ヒロ斎藤
小林邦昭    高野俊二
①長州(15分42秒片エビ固め=ラリアット)高野

タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)テリー・ゴディ
天龍源一郎     ジャイアント・キマラ
①鶴田組(11分49秒反則勝ち=イス攻撃)ゴディ組

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)キラー・カーン
石川敬士         永源遥
①馬場(6分49秒片エビ固め=16文キック)永源

30分1本勝負
マイティ井上(8分48秒片エビ固め=フライング・ヘッドシザース)キング・コブラ

タッグマッチ30分1本勝負
寺西勇  (0-0)タイガーマスク
保永昇男    ハル薗田
①(12分6秒両軍リングアウト)

20分1本勝負
大熊元司(7分51秒首固め)栗栖正伸
仲野信市(11分29秒片エビ固め=ダイビング・ギロチンドロップ)ターザン後藤
新倉史祐(時間切れ)百田光雄

15分1本勝負
笹崎伸司(9分47秒岩石落とし固め)小川良成

----------------------------------
第3戦、11月4日大阪城国際文化ホール 観衆9500人
60分1本勝負
長州力(0-0)ジャンボ鶴田
①時間切れ
残り2分、鶴田の4の字からラリアットの相打ち、鶴田がダブルアーム、長州がジャーマンを出すが決まらず、鶴田が逆エビを決めたところで時間切れ。

45分1本勝負
天龍源一郎(6分1秒リングアウト)ジャイアント・キマラ
天龍はキマラのダイビング・ボディプレスをかわし延髄蹴り。場外に落ちたキマラを追いかけて鉄柵に振るとキマラは鉄柵を越えて客席に、そのままキマラは客席を歩き回りリングアウト負け。

45分1本勝負
谷津嘉章(12分22秒反則勝ち)スーパー・ストロング・マシーン
谷津がバックドロップを決め攻撃を続けようとしたが、マシーンがコーナーでうずくまり動かない為、レフリーは谷津を制止。その時マシーンが立ち上がりざまにラリアット、これを谷津がかわした為、レフリーを直撃しマシーンの反則負け。

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(1-0)小林邦昭
マイティ井上     保永昇男
①タイガー(11分11秒回転エビ固め)保永

30分1本勝負
キラー・カーン(11分7秒両軍リングアウト)テリー・ゴディ
ゴディはカーンのダブル・ニードロップをかわして4の字固め。そのままの形で場外に落ちリングへ戻れずドロー。

タッグマッチ30分1本勝負
ヒロ斎藤(1-0)寺西勇
高野俊二   仲野信市
①斎藤(9分8秒網打ち原爆固め)仲野

30分1本勝負
石川敬士(7分37秒体固め=ダイビング・ギロチンドロップ)キング・コブラ

タッグマッチ20分1本勝負
ハル薗田(1-0)栗栖正伸
大熊元司    笹崎伸司
①大熊(8分31秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)笹崎

20分1本勝負
渕正信(9分5秒体固め=バックドロップ)新倉史祐

15分1本勝負
百田光雄(6分35秒逆エビ固め)小川良成

----------------------------------

コメント

ニューウェーブ・第4戦から第6戦

2014年04月05日 19時50分16秒 | 全日本プロレス史
第4戦、11月5日岡山武道館 観衆2700人
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力        天龍源一郎
キラー・カーン(1-0)石川敬士
寺西勇         大熊元司
①長州(11分38秒体固め=ラリアット)大熊

タッグマッチ45分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)ジャイアント・キマラ
ジャンボ鶴田       キング・コブラ
①鶴田(7分35秒体固め=バックドロップ)コブラ

6人タッグマッチ30分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン   谷津嘉章
ヒロ斎藤             (1-0)永源遥
高野俊二                 新倉史祐
①マシーン(13分22秒体固め=フライング・ラリアット)新倉

30分1本勝負
テリー・ゴディ(8分48秒片エビ固め=フライング・ボディアタック)ハル薗田

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(0-0)小林邦昭
渕正信         保永昇男
①(14分20秒両軍リングアウト)

20分1本勝負
マイティ井上(12分56秒片エビ固め=サンセットフリップ)仲野信市
栗栖正伸(9分49秒回転エビ固め)百田光雄

15分1本勝負
笹崎伸司(8分6秒岩石落とし固め)小川良成

----------------------------------
第5戦、11月6日四日市市体育館 観衆2600人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャイアント馬場   キラー・カーン
ジャンボ鶴田  (1-0)谷津嘉章
天龍源一郎       栗栖正伸
①鶴田(15分49秒体固め=バックドロップ)栗栖

タッグマッチ45分1本勝負
長州力(1-0)ジャイアント・キマラ
寺西勇    キング・コブラ
①長州(7分32秒体固め=ラリアット)コブラ

6人タッグマッチ30分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン   永源遥
ヒロ斎藤             (1-0)保永昇男
高野俊二                 仲野信市
①マシーン(12分8秒体固め=サイドスープレックス)仲野

30分1本勝負
テリー・ゴディ(6分54秒体固め=フライング・ボディアタック)大熊元司

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(1-0)小林邦昭
石川敬士        新倉史祐
①タイガー(9分22秒原爆固め)新倉

20分1本勝負
マイティ井上(時間切れ)ハル薗田
渕正信(7分14秒体固め=バックドロップ)笹崎伸司

15分1本勝負
百田光雄(7分11秒逆エビ固め)小川良成

----------------------------------
第6戦、11月7日長野市民体育館 観衆3200人
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力     スーパー・ストロング・マシーン
小林邦昭(1-0)ヒロ斎藤
保永昇男    高野俊二
①ジャパン組(13分31秒反則勝ち)ハリケーンズ
ハリケーンズは、コーナーに長州を逆さ吊りにして攻撃を加え反則負け。

タッグマッチ45分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)ジャイアント・キマラ
天龍源一郎       キング・コブラ
①天龍(11分19秒首固め)コブラ

タッグマッチ30分1本勝負
キラー・カーン(1-0)ジャンボ鶴田
谷津嘉章       大熊元司
①カーン(12分5秒体固め=ダブル・ニードロップ)大熊

30分1本勝負
テリー・ゴディ(7分6秒リングアウト)石川敬士
場外でゴディはニードロップからボディスラムを石川に決め、リングに戻り勝利。

タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(1-0)寺西勇
マイティ井上     仲野信市
①タイガー(11分29秒体固め=フライング・ボディアタック)仲野

20分1本勝負
渕正信(9分7秒反則勝ち)栗栖正伸
栗栖は、渕をコーナーに逆さ吊りにして攻撃を加え反則負け。

ハル薗田(12分46秒網打ち原爆固め)新倉史祐

15分1本勝負
百田光雄(8分6秒体固め=バックドロップ)笹崎伸司

----------------------------------

コメント