トロンボーンを始めました

平成24年11月からトロンボーンを始めました。練習などの試行錯誤を書こうと思います。

隣々市バンドの練習(2/4)

2023年02月04日 | トロンボーン練習

隣々市バンドの練習へ行ってきました。

メンバーはサックス4(アルト3、テナー1)、トランペット2、トロンボーン4(今回、コンマスさんがTb1を吹いてくれました)、ピアノ、ベース、ドラムでした。久しぶりにリズム隊が勢ぞろいしました。

今回はラテン曲を中心にやるかな?とヤマを張って、直前2日間ですが、熱帯の曲を中心にラテン曲を個人練習して隣々市バンドの練習場へ向かいました。

ところが、1曲目はStrike up the bandでした。ヤマ大外れ、練習してません。おまけに今日はかなりテンポ速い!だいぶウソを吹いてきました。

2曲目、Hay burner!3曲目Corner Pocket! 練習しとけばよかった・・・・。

4曲目Bone Voyage、これはだいぶ練習してあったのですが、臨時記号だらけで、半音階のオンパレード、テンポが速いと追いつかず難しい。

5曲目Africa、6曲目Copacabana、7曲目Orange express、一応練習していたけど結果はイマイチでした。最後にエストレリータをやって終了。

4/8に紀の川市でイベントがあるらしく、そこで演奏させてもらえるようです。参加できるメンバーの確認と選曲について、これからグループSNSで打ち合わせしていくことになると思います。


隣々市バンドの練習(1/28)

2023年02月04日 | トロンボーン練習

1/28に隣々市バンドの練習に行ってきました。そのレポートを書くのを忘れてました。今日(現在2/4午前3時)練習あるのに、・・・・。乏しい記憶をたどって書きます。

メンバーはサックス5(アルト3、テナー2)、トランペット3?、ボーン3、ピアノでした。

練習メニューは最初にB♭の半音階、Mal7のコードハーモニー、1曲目はエストレリータ、2曲目はWhen you wish upon a star、3曲目はEasy living、4曲目はBrass machine、5曲目はBone Voyage、6曲目はCopacabana、7曲目はMas Que Nada でした。