晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

晩秋の日向山

2022-12-03 11:58:00 |  山歩き


12月 2日 (金)  時々 

少し前のこと。

「ねえ、あの白い山(日向山)は、いつ行く?」と、夫。
夫から、まさかのお山リクエスト?
( ☉_☉) パチクリ! 夫の顔を二度見したワ
中央道を通るたびに、私が「あの白いのが日向山。山頂がね白い砂浜みたいなのよ。いい山だよ。」って言うから行ってみたくなったんだって。

日向山は、2017年のGWにmareと登った、
その時は、尾白林道を歩いて錦滝へ。そこから1時間の急登を登った。
今その道は、滑落死亡事故があったという事で通行禁止⚠️
今日は、その時に下山してきた「日向山ハイキングコース」をピストン。
矢立石登山口から登るから1時間半のお手軽コース。

もちろん朝4時から日本vsスペインの試合を応援⚽️📣 

〜Yahooニュースより〜

堂安のシュートに鳥肌がたち、三笘の1ミリにじらされて、7分のアディショナルタイムには心臓がバクバクして口から出そうになり、ドーハの歓喜再びに涙した🥲

おめでとう日本🇯🇵チャチャチャッヽ(´▽`)/
さ、日向山へ行こう♪

私が一度来ているという事で、今日は私がドライバー。ナビで行くからどっちが運転してもいいのにね(๐•̆ •̆๐)ムスッ


矢立石登山口への林道は落ち葉が多く、道路脇の側溝が落ち葉で埋まっていてよく見えない。道幅も狭くて対向車が来ないかとヒヤヒヤ登山口に着くまでに疲れちゃうワ

家から走ること2時間💨

9:45 矢立石登山口



夫の励みになります(^^ゝ
10分の5になったら休憩しようね。


今日は、この道の何が楽しいかと言うと、東側にずーっと見えているのが、
「鳳凰三山」
あのオベリスクに立ちたい。


「甲斐駒ヶ岳」
南アのプリンス、貴方は手強かったワ(⌒-⌒; )


そして、「富士ちゃん」
幼馴染だから、ちゃん付けで呼ぶワ。歳はずいぶん離れてるけど笑


木々がすっかり葉を落とし晩秋の山ならではの風景を楽しみながら登ると、


三角点
以前、下山時に通った時にはこんなに可愛い標識はなかった。
ここが山頂らしいけどお目当てはこの先♪


熊笹とカラマツの林が切れると、



トンネルを抜けたかの様な開放感とともに広がる♪「雁ヶ原」
天空のビーチと呼ばれる雁ヶ原は花崗岩の白い山肌が広がって、



八ヶ岳ドーン!
(ザックからジャムパン落ちるゾ笑)



パパちゃんも、山ガールたちも、
この光景にテンションぶち上げヽ(´▽`)/


甲斐駒ドカン!



シロナガスクジラ3匹🐋


ここが、ツバクロを思い出させる。


でも風が強く花崗岩の白砂が顔に当たる
(>︿<。)



岩陰でお昼ごはん🍙🍙


食後、前回は行っていなかった西の先の方へ行ってみる。



蟻地獄の様で吸い込まれそう(∩´﹏`∩)



富士山と鳳凰三山 雲の流れがいいね〜
*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*


ズーム


富士山にもっとズーム🗻


南アの端っこ三山


そして、こちらからの圧巻風景は、


花崗岩が造る日向山の山容と八ヶ岳のツーショット⛰⛰



もちろん立つよね〜♪  岩の先っぽ 

でも風が強くて〜〜〜(>︿<。)
指先が凍りそう鼻が取れそう
山はもう冬模様。


日向山からの眺望をたっぷり楽しんで、トットコ下山


14:00 矢立石登山口


低山とはいえ、これだけの眺望が楽しめる日向山は名山だと思うよ( ‘-^ )b



お疲れ様♡
パパちゃん、お山のリクエストなら、いつでも承ります。

( *´艸`)



 ⛰  









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする