6月 5日 (日) 
今日の山行は、天子ヶ岳 ~長者ヶ岳 縦走で清掃登山。
でも、
です。 でも、決行です
雨の日に山へ行くなんて、正直 嫌だけど、私は、「自然保護部」に所属しているので仕方ありません。
ルート・・・このルートは、娘たちが小学生の頃、歩きました。

計画書

参加者は、20人。天子ヶ岳からと、長者ヶ岳からの2グループに分かれます。
私は、天子ヶ岳から登ります。
朝、7時集合。
リーダーから、雨のためそれぞれの山をピストンで行うと説明。

田貫湖 到着。


もう一度、説明を受け、それぞれの登山口へ。

登山口

ゴミ袋と火ばさみを持って、


クリーンハイク開始。


一番若い男性は、背負子を背負っています。

いろんなゴミがありました。
空き缶、ビン、お菓子のビニール袋・・・
なかでも、オリエンテーリングで使ったと思われる「コース表示」を取り外さず、沢山残っていました。
表示を木に縛ってあったタフロープが劣化して落ちていました。

4合目辺りで、長者ヶ岳から登っているリーダーから、雨がひどくなってきたので下山すると連絡。
登山口にもどり帰ると思いきや、登山口から下へ下りながら、また、ごみ拾い


田貫湖へ戻り、ゴミの分別と計量。


全部で、38.5kgありました。
クリーンハイク アピール。

みんなで、ご唱和。

なんだか、ストイックな山の会へ入ってしまったなぁ・・・・・
11:30 帰宅。

一人でお弁当を食べます。

なんだかなぁ~~ (。-_-。)
登山道をそれて、山の中へ入ってのごみ拾い。
私は、迷子になりそうなので登山口から あまり離れずにごみ拾いしました。
足を滑らせ、二回 転びました。未熟者です。
山の中へ入り込み、沢山ごみを見つけた人が、誇らしげにゴミを見せました。(一部の人だけど)
雨の中、やるかなぁ~~
他の日は、予定が入っているから今日しかないと言うけれど・・・。
(雨の中、バイクへ乗る夫と同じ?)
私は、山を汚しません。それでいいかな・・・とも思います。
今日、唯一の癒し
コアジサイ

群生地もありました

ー おしまい ー

今日の山行は、天子ヶ岳 ~長者ヶ岳 縦走で清掃登山。
でも、


雨の日に山へ行くなんて、正直 嫌だけど、私は、「自然保護部」に所属しているので仕方ありません。
ルート・・・このルートは、娘たちが小学生の頃、歩きました。

計画書

参加者は、20人。天子ヶ岳からと、長者ヶ岳からの2グループに分かれます。
私は、天子ヶ岳から登ります。
朝、7時集合。
リーダーから、雨のためそれぞれの山をピストンで行うと説明。

田貫湖 到着。


もう一度、説明を受け、それぞれの登山口へ。

登山口

ゴミ袋と火ばさみを持って、


クリーンハイク開始。


一番若い男性は、背負子を背負っています。

いろんなゴミがありました。
空き缶、ビン、お菓子のビニール袋・・・
なかでも、オリエンテーリングで使ったと思われる「コース表示」を取り外さず、沢山残っていました。
表示を木に縛ってあったタフロープが劣化して落ちていました。

4合目辺りで、長者ヶ岳から登っているリーダーから、雨がひどくなってきたので下山すると連絡。
登山口にもどり帰ると思いきや、登山口から下へ下りながら、また、ごみ拾い



田貫湖へ戻り、ゴミの分別と計量。


全部で、38.5kgありました。
クリーンハイク アピール。

みんなで、ご唱和。

なんだか、ストイックな山の会へ入ってしまったなぁ・・・・・

11:30 帰宅。

一人でお弁当を食べます。

なんだかなぁ~~ (。-_-。)
登山道をそれて、山の中へ入ってのごみ拾い。
私は、迷子になりそうなので登山口から あまり離れずにごみ拾いしました。
足を滑らせ、二回 転びました。未熟者です。
山の中へ入り込み、沢山ごみを見つけた人が、誇らしげにゴミを見せました。(一部の人だけど)
雨の中、やるかなぁ~~

他の日は、予定が入っているから今日しかないと言うけれど・・・。
(雨の中、バイクへ乗る夫と同じ?)
私は、山を汚しません。それでいいかな・・・とも思います。
今日、唯一の癒し

コアジサイ

群生地もありました


ー おしまい ー