ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

ゴルフ場から薄っすら風越山

2014年06月30日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

今朝の 飯田カントリークラブ 風越山 薄っすら見えてました。

そう言えば 今日の ゴルフ場は かいじょうきねんと聞いてたから
飯田カントリー開場記念ゴルフコンペ (この字で いいのかな)

だから 今日も多くの ゴルファーが 参加してたんでしょうね



 「今日は 皆さん飯田から来てるんですかぁ」
「豊丘な」

 「皆さんの集まりの名前は」
「そんな名前は 無いんな 兄弟会なぁ」

「あッ この人は 元は下條で カネハチの社長だにー」
製材しとったらぁ」

 「製材してた おじさんや おばさんは 知っとるにぃ」


懐かしい名前が出て 代は替われど 他村で頑張ってられたのね。

「写真撮ると訴えるにぃ」 と 笑って 次のホールに行った。

新たな組が また近ずいて来た。


天龍村 おきよめの湯 温泉まつり

2014年06月29日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

11時より始まった 「おきよめの湯」 大広間での 温泉まつり
名称まで覚えられなかった分 画像は やたら載せちゃいましょ。

フラメンコダンスの皆さんで 華やかなステージでスタート






上方落語



フォークを中心に アコースティックライブ









〆は全員参加で 「おきよめっち」 と ジャンケン大会



おきよめっちに勝ち進んで来た皆さんで 一等の決戦中



私の3等 温泉無料券とエコポーチが入ってました~~



イベントは たっぷり3時まで続きましたねぇ。

間には 生ビール飲んだり レストラン「湯とり」で蕎麦食べたり

夕方まで 楽しむつもりで出掛けたので 館内くまなく散策


















半袖と8月は黒の靴下 履く機会多いので ついでにゲット



館内に 天龍村PRの素敵なポスター貼って有ったので それも



最終章は これまた のんびり風呂に浸かって来ましたぁ。
入浴の人波が少なくなった一瞬 脱衣場に戻って すかさず















おきよめの湯は オープンから20年 

実は 天龍村村長の挨拶の中で

今年の9月から 10ヶ月の計画で大改修に なるそうだ。

地盤も強固にする為 建物も建替えするので 営業も休業となる。

来年の6・7月頃の リニューアルオープンが待たれる。

そんな事も有って懐かしくなる おきよめの湯画像多く載せてみた









おきよめの湯は 7月にもイベントあるから ホームページ必見


ニンニクの爆弾揚げ

2014年06月29日 | Weblog

先日 道の駅で 大玉品種の ニンニク見て驚いたが

あの 大きい品種のニンニク正式名は ホワイト6片(ろっぺん) と
中平 串原良彦さんに頂き 知りました~。

そして奥さんに 丸太のまま 160℃程の 油の中で
じっくり揚げると 栗の様に ホクホクとなり しかも
臭みも無くなると教えて貰いました。

この揚げ方を 爆弾揚げって言うんですねぇ。
今朝は 早朝より陽が差し気分もいいから 揚げてま~す







あの ニンニク ・・ホクホクに出来なかったが匂いは消えてた


第33回 下條村民ゴルフ大会

2014年06月28日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

昨夜の雨も上って 芝の緑も美しい 朝7時 プレー開始の
「第33回 下條村民ゴルフ大会」 

それに 村政125周年だったんですねぇ

参加者は200人程 と聞きました。

用意されてる景品も 毎年企業から寄付して頂く事で 
テレビを始め 豪華景品が用意されてたのも楽しみですね。





















夕方  参加した人の話しでは 今年も楽しい一日だったと。
梅雨期にしては 今年は天気にも恵まれて良かったね。


優勝    木綿屋の 伊藤 敏宏さん
準優勝   飯田カントリークラブの社長 増田さん
                        (この字でいいのかな?)


道の駅上の花壇

2014年06月27日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

国道 飯田に向かって左 小松原入口側の花壇が小松原で管理

丁度 おばちゃんが国道に向かって歩いて来たので聞きました。
「年寄りと云っても そんなに居ないから 現在は区で管理なぁ」

国道 飯田に向かって奥になる 国道右側花壇が
「うまいもの館の人達が植えた花壇なぁ」 と 言ってました。


今度は間違い無さそう ホッ 
 

綺麗に手入れされてて 次第に木も大きくなり 
花は益々 目立ち 長い期間 目を楽しませて呉れますね。


明日 28日(土) 村民コンペですね。

明後日 29(日) おきよめの湯で温泉まつり開催

http://www.vill-tenryu.jp/okiyomenoyu.htm

https://docs.google.com/file/d/0BzuUZFmQn566dlRmUGd2RlJjN0k/edit?usp=sharing&pli=1


トーア電子(株)下條第3工場新築現場

2014年06月25日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

コスモスの湯正面で 工事始まってたが 
トーア電子(株) 下條第3工場新築工事が進んでます。

以前 道を挟んだ 第一工場・第二工場工事の時は ブログにも載せさせて貰ったが 基礎工事が出来ると 建屋は鉄骨だから 完成も早い。

当初 国は経済縮小傾向にも かかわらず 増新築工事で
来てる会社だから 凄いですねぇ。

完成すれば働き口も また増え ありがたい環境ですね。





大梅で梅干作ろう

2014年06月25日 | Weblog



2007年に作った梅干 一昨年食べ終えたので 昨年 一年分程を作ったが 肉薄で いまいちだったねぇ。

折角 同じ工程するならと 今年は奮発して南高梅3Lにしてみた。
南高梅と云っても ピンからキリまで有るが 気分、気分ねッ




焼酎で梅、ビニール袋も消毒済ませて いざ梅漬け込み開始



表面は たっぷりの塩でカビも防ぎましょ。



今回も 赤シソの予定なし







2日後 梅酢が上って来てたので軽い水袋の重石に代える

後は冷暗場所に7月土用まで置き 時々 梅の様子をチェックのみ