ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

無事 浜松 行って来ました~。

2007年01月27日 | Weblog
こんばんわ~
今朝10時に出て浜松(136K)行って来ました。

私は乗っているだけですが 
知らない土地もカーナビで一発 便利ですよね~。

画像は駅前の「アクトシティー浜松」
45階建て 見上げて撮影してきました。

会場は5階でしたが 最上階での展望も
楽しみにしてたが 土、日は休みとか 残念~。

それに常 飯田地方のガソリンは 特に高いと聞いてるでしょ
浜松市内で追加して見ると レギュラー135円。
皆さんと比較して いかがですか?

途中 曾根田さんのお店も寄ったが あいにく留守。

帰りの新野峠だけは(21時) 
前が みずらい程 雪が舞ってて正直 ドキドキしたよ~。

でも気楽で楽しくて良かった。
下ちゃん 今日は ありがとうございました~。

下条図書館の かるた 百人一首大会を覗いてみる。

2007年01月21日 | Weblog
私が百人一首 見たなんて30年ぶりだろうか。
有線で10時からと 学生及び一般を 呼びかけていたから
覗く気になったが、この時期毎年 開催しているらしい。

5箇所位に分かれていただろうか。
お子さん達の かるた拾いは微笑ましいものが有る。
何と云っても 目が輝いているからだ。

今日の画像は 百人一首の子供さん グループですが
今時の子供さんでも するんだな~が 正直な感想。

上の句を読み上げていると 早々 札の取り合いになるんですよ。
関心してる だけだが、何でも集中力を養う為に、毎週土曜日
百人一首の会に通っていると云う お子さんもいた。

今時 風流だな~と思いつつ 覗いたんですけど
ただただ 自分が恥ずかしくなる だけでした~。

第26回下条村健康大会に顔出してみました。

2007年01月20日 | Weblog
午後から観たんですけど、午前中からやってたんですね~。
客席は ほぼ満席状態に ちと びっくり。

小学生による「ケガや病気の手当て」の発表や
中学生が盲老人施設を訪ねての、体験発表見てきました。
午前中は日頃忘れがちな、健康チェックもしてくれたんですね。

最後は信州が生んだ落語家 
橘家竹蔵師匠による 「粋」 芸を堪能してきました。

ところで 今日の画像は下条村のコスモホールなんですが
客席付きのホール 村としては何でも 日本でここだけらしい。

長野県下伊那郡下条村って云ったら
峰竜太の出身 まず 頭に浮かぶでしょう

ああ~上野駅の井沢八郎が

2007年01月19日 | Weblog
今朝 テレビをつけると
歌手 井沢八郎が食道ガンで亡くなったとの報道を知り
特別の想いがこみ上げて来た。

個人的に知っている訳ではないが
あの 日本の名曲「ああ上野駅」の唄が
心の応援歌として想い出されるからだ。

昨日 団塊世代の事を取り上げたばかりだが
あの当時 集団就職だの金の卵と騒がれた
時代も想い出される。

私自身 都会に一度も就職した訳ではないが
先日 上野駅で上野~ 上野~を耳にして
あの名曲を思い出したばかりだった。

この唄が心の支えになった人は全国に多勢いると思う。
ご冥福をお祈りします。



大河ドラマ 山本勘助 第2弾

2007年01月16日 | Weblog
先日 コメント頂き 気を良くしてたから
また 一寸ばかし 調べて見たんですよ~。

勘助が生きてる間の武田勢が この伊那谷に
戦を挑んだ所を調べて見たら 中でも 特に

高遠 福与 鈴岡 神之峰は有名なんですね~

大河ドラマの舞台となった御当地は
観光ブームになってるでしょう、だから

せめて せめて 上伊那で高遠 下伊那で神之峰の
1つ づつでも 話題を 取り上げて頂きたいな~と思った次第。

地元 視聴者として 
意味も無く 単純な願望で すみませ~ん。

小正月飾りの事 聞いて来ました~

2007年01月15日 | Weblog
どんど焼きはブログにとって絶好の画像だったが
小正月行事は外に出た関係で何もしなかったでしょう。

だから 今日は近くの原 薫さん宅の「御新木」を写して来ました。

材質の木は昔ながらの「あわんぼの木」だそうで
木の肌はウルシの木と間違え易いようです。

これは門松のはぐいで 2箇所に立てて、その間を
神様迎えるって訳 で 20日まで飾ります。

昔ながらの正確に云うとこれに松を付けた
いわゆる「おやす一式」を付け 毎日 お供えをするのだそうです。

二本の棒 「おはし」は 箸を意味し お供えしたのを
神様が召し上がると云う意味が有るらしい。

お恥ずかしいのですが、私なんぞ初めて知ったんですよ~

親切に詳しく教えて頂いたのに 
私の説明で大丈夫かな~ 一寸ばかし不安。
 
とは云え ここまでするだけでも すごいな~と思いました。
最近何処でも簡略して 見る事出来無いのが現実ですよね。

最終を予約してたけど一寸早めに帰って来ました。

2007年01月14日 | Weblog
バスの中から見る今日の空 抜けるような青空でした。
富士山も綺麗だったので、双葉のサービスエリアの展望台から
シャッター切って見ました。

画像で見ると小さくなってしまって
こんな時 望遠レンズが有ると いいてすね。
富士が薄いので画面を少し暗くしました。

道中 小淵沢から上伊那と 大島辺りまでは
陽のあたりの良い 平地でも白いんだから 雪多いって事だね。

地域で行事が重なったり 病人で たてこんでたりで
東京の旅録は 一寸ばかし 控えちゃいました~。

病人の事を思って静かに お出掛け。

2007年01月13日 | Weblog
暮れに 友達の入院の事入れたけど
昨日電話が来て、体調が急に悪化したので
市営病院に移ったと聞き 早速 行って来ました。

やはり心臓は怖いですね~

何でも 先生から神奈川県のさいわい病院が
心臓の手術にいいらしく紹介状を書いてくれるそうです。

たまたま 今朝は7時半のバスを予定してるもんですから
心配したが 只今は落ち着いていたので ひと安心。

帰りは明日の夜になると思います。

NHK大河ドラマの 山本勘助って?

2007年01月12日 | Weblog
先日コメントに 高遠は勘助と関係有ったと知らされて・・・

勘助の事 風林火山の物語では
伝説的な軍師 位しか 知らないので早速調べてみました。

桜で有名な高遠は 山本勘助が築城に関係してたんだ~ 
なるほどね~ だから地元 上伊那地方では今 話題なんですね。

もともと 明治には活動は愚か、名前自体が
史料での所見が無い事から、史実と考えられず
架空の人物と考えられてた時期も有ったんですね~。

それが昭和44年に戦国時代の物と思われる
一通の書状に「山本管助」の名が有り
山本勘助の存在がやっと確認されたようですね。

史料が少なく伝説的な部分が多いだけに ドラマの原作者によって
どう変わるか この一年 大河ドラマは
新たな伝説をまた創るかも知れないな~。

何でもあの有名な「川中島の合戦」で
勘助は壮絶な死となっているだけに
クライマックスは 手に汗 ですよね。

今週末は外に予定してますので またまた テレビ見れないが
偶然このページを開いた あなた
山本勘助の事知ってたらコメント欄で教えてくださ~い。


小正月行事を目前にして

2007年01月11日 | Weblog
今朝床の中で、有線のお知らせ聞いてると
「小正月飾りの教え」の事を放送していた。

そう云えば 小正月は道具の神様を祀ると云って
我が家でも納屋とか農具にもやってたな~
割木に十二月と書いたのもなつかしい

当時 蚕もやってたから繭玉の飾り付けも懐かしい。

昔ながらの行事って、風情が有って いいもんだが
よそでは今も、続けているのだろうか。

そんな事 ふと思ったのも ブログの影響かもしれない。
今年はデジカメ持って歩いて見たくなった。

今度の週末は、高速バスの予約もしてあるが
地域では「ほんやり様」の行事と、重なってしまったようだ。