ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

ブログ下條村の再発見 始めて一周年

2008年02月29日 | Weblog

今日は4年に1度の 2/29 それに明日から3月 嬉しい春にまた近ずくね~。

商工会でブログ教わり3ヶ月続いた所で 奥ちゃんのひとりごとを一寸休すんで
下條を もっと自分で知りつつ楽しんで 紹介もしちゃおうと始めて 早一年。

内容は兎も角 目標は毎日更新だけはしようとやってみたが 8月にパソコン
故障で1ヶ月程休んだ位で何とか達成 その中には 都会に泊まりで 出た時は
インターネットカフェ 初体験もして 載せといた事も有りましたね~。

その点 ノートパソコン無くても 何処に出ても便利になりました。

皆さんに よく聞かれるのが どの位の人がブログ見てるんですか? と
質問されますが タイトルが下條村としてるから 私を知らない人が 
偶然見てるし 毎日の変動は大きいです。

 

これは 先日の2/26 この日が平均的数字でしょうか。

訪問者数は パソコン登録した数ですので 一日ひとつをカウントし
閲覧数は開いた数の分だけカウントして行くので 増えるらしいです。
会社とか登録の一台の訪問数でも 課で多く開くと閲覧数に入るらしいです。

 

2/14の閲覧数が多いにも関わらず 訪問者数が極端に少ない日も珍しい。

こんな感じで楽しんでいますが これからは下條の商売してる 所とか
ペット飼ってる所も 多く覗けたらいいな~と思ってるんですよ。

特技・趣味もいいかも。 これからは毎日の更新に こだわらず行きますね~。

特定高齢者介護予防事業の 「こけん塾」

2008年02月28日 | Weblog

先日 嵯峨接骨院の尾曽先生が下條でやってる 「こけん塾」と
云ってましたので 福祉課の 飯島茂勝さんに聞いて来ました。

「こけん塾」とは 暮らしの中で転倒しない
「こけない」 「こけん」よう 元気に生活して貰いたい願いから
付いた名だそうです。

地域包括支援センターでは 医者が判断の基 生活する運動の
機能が低下して来て 介護が必要になるおそれの高い方(特定高齢者)の皆さんが これ以上 機能低下しないよう 足腰の運動を重点的に行なってる事業。

3ヶ月という期間を設定し どこが悪いのかを見つけ目標を立て評価もする。

機能の自立だけで無く 生活そのものを自立して貰える事を目指してるのだ
そうです。 田中接骨院の先生を講師に迎え 軽いストレッチや
道具を使って運動しながら 今ある筋肉を維持すると共に 関節の動きが
こわばらないよう運動してるのだそうです。

午後は いきいきらんど下條でやるので 早速 覗いて来ます。





今日は普段に比べて出席者が少なかったようですが
ビニール紐を使って足・腰・お尻の筋肉維持の運動してました。

フラワーソープ

2008年02月27日 | Weblog

昨日は 睦沢ふれあいサロンの日 指導の先生は北又の 山本洋子さん
題して 固形石鹸を基にして作る「フラワーソープ」の工作でした。

固形石鹸の底に台を付けたら(キャップでも良い)
石鹸に 持ち歩く取っ手を挿し ボンドを塗って抜けるのを防ぐ。



取っ手が挿せたら オーガンジりぼんを沢山作り リボンの留めはマチ針使用
後は 隙間が無くなるまで オーガンジりぼんのマチ針を石鹸に挿して行くだけ





取っ手の回りの中央には市販の手芸用のカワイイ薔薇の花を挿し
仕上げにカーリングりぼんで彩ると出来上がり。

りぼんの留めのマチ針は いろんな色が有り 色彩のポイントとなってました
りぼんもいろんな色で作ると 色鮮やかなインテリアに 
しかも石鹸の香りが 部屋に広がって 可愛い飾りは花が咲いたようでした。


♪ 雪が降る~

2008年02月26日 | Weblog

この所 暖かかったり寒かったり 10時頃 雪が舞って来たと思ったら 
土の出てる所は たちまち白くなって来た 地熱も出て来たから積もらないと
思うが それにしても 今年は雪が よく降るね~。

昼の天気予報によると 
今日一杯 エ~ 雪だと~
保育園の時計台は降ってる雪が よく似合う
北又には そんな雪が似合う住宅が多い。





飯伊カラオケ同好会発表会

2008年02月25日 | Weblog
コスモホールにて 昨日の午後は
第18回 飯伊カラオケ同好会の皆さんの発表会が有りました。

プログラムを見ると 44名の皆さんか日頃の成果を披露
唄は皆さん上手だが 特に女性の衣装は華やかに光ってました。

クラブは飯田市内をはじめ 伊賀良山本・座光寺竜江竜丘・阿智の名もあり 
家族や知人の応援者が熱唱に聞き入ってたのも印象的。

そう言えば昨年も 下條でやってたのを思い出したが
今年は 村沢嘉重さんが居ないのが 一寸 寂しい。

それに 地元の歌手 山崎博君の唄も楽しみに出掛けたが
今回は都合が付かなくて欠席 会のメンバーからは また 
新たな地元(豊岡出身)の歌手の誕生で 特別出演も有りました。 



入ったら丁度 阿知原の中島義治さんが「嫁ぐ娘に」を熱唱中でした。

絵本ライブ 今日夕方 テレビで放映。

2008年02月24日 | Weblog

今日 あしたむらんど下條で行われた「パパ.Sプロジェクト伊那」の
皆さんによる絵本ライブの模様が NHK夕方イブニング信州の中で放映します。

図書館の紹介によると
「子どもに絵本を読むのが好き」な伊那の5人のパパが5年程前に結成された
グループで読み聞かせあり パホーマンスありの 絵本ライブは 今や
県内各地でひっぱりだこ「第5回子ども読書推進賞奨励賞」受賞となってました。






今日は 4名の皆さんが 絵本を読んでくれたり
絵本を楽しく唄って呉れました 会場には多くのお子さんも集まってくれ
楽しい様子は 今夜 6:45のNHKの中で詳しく放送されるから 見ってね~。

強風が吹いて また寒くなった。

2008年02月23日 | Weblog
この所 暖かくて良かったのに 今朝は雨 それに雪もチラチラして寒くなった
明日の朝は厳しい 冷え込みになるようです。
それでいて 今日は関東に 春一番が吹いたんですね~

画像は南向きの山田河内 
以前 国道に粒良脇トンネルが開く前は 上の峠を通学路としてた
私は陽皐だから 峠を数越した記憶は無いが 小学校分校統合の時
全校生徒で背板に 睦沢分校の図書を背負い 峠を越したのが懐かしい
あれって・・・5年生だったのかな~。



親田方面も 今は役場前に道・橋が出来て 益々便利になった。



以前は一旦川に下りて 中央 山の窪みを通学路 峠に向けて歩いてた。



国道に粒良脇トンネルが開いた時も 夢のようだった。

新田の観音堂

2008年02月22日 | Weblog

以前から この道上に新田の観音堂は有ったが 建物が古く成ったので
公民館の押入れのような中に 鎮座してた時代も有ったそうだ。

何時からか 皆で元の位置に戻そうとなって鎮座出来たが
その後 道路拡張が有り 少し引き下がっる事となり 
村で建て替えて呉れたのが 現在の観音堂と話して呉れました。

いつも石碑は屋根下の中に入っていたので 真新しい
石碑の建立年号は見なかったが 観音様とか庚申様とか 三十三所の
石碑も有るから年廻りが来たら 地区は賑やかくなるんでしょうね~。

昔は どこのでも信仰心が厚かったから あちこちでも見られますね。



雪の そば畑

2008年02月21日 | Weblog

中原のそば畑は 今も雪の中に埋もれてる
遠くに見る 南アルプス

こんな景色の時は 大画面で見て貰いたいのだが。

2月も後半 こんな景色撮って置かないと もう この冬では
見納めになるかと思いつつ シャッター押しました。

そう言えば 今週末は 伊那の勘太郎さん有馬の旅ですね
行く前の今が待ち遠しくて楽しみですね。

オセロゲームで脳刺激

2008年02月20日 | Weblog
18日は 高原ふれあいサロンの日
明地原公民館に集まった皆さん 今回は いつもより少なかったようだ。
 
保健士の 村山真紀子さんが 前回予定してた 正月のお遊びが雪の為
出来なかったので 今日はその「オセロゲーム」で楽しみましょうと挨拶。

先ずは 体を解す準備体操 歌も唄って 身体も気持ちも ふれあいサロン

外はまだ しっかり雪が有るので 暖かい中での
和気合い合いゲームは 丁度良い ひと時だったようです。

それにしても オセロなんて 洒落てたな~

私 知らないので聞くと 挟まれると相手の色に変えられて
最後に 数の多い色の方が 勝ちとなるらしい(汗)





「あー ひとつ 何処かに入ると流れが変わるよー」と保健士さん
「えーホント」
「・・・・判らんな~」
「そこの角じや ねえのー」
「そこだ そうそう  良かった~」

見てても 何とも楽しく 脳刺激が出来てました~。