ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

南信州・松川 山田農園

2010年08月31日 | Weblog

中央道 松川インター出た所から りんご・梨の 果樹農園の数が凄いのが 松川
りんごや梨の 本格的季節を向かえ 今年の暑い夏は 果樹をグッと 甘くしたみたい。

毎年 県外からも多くの方が りんご狩りを楽しみにやってくる 一帯でも有る。







私も その中の {かかしブランド 山田農園} に行って着ました~
ホームページで紹介してるように ご主人が安心栽培に こだわってる 農園なんですよ。

「松川 山田農園」で ホームページ検索できます。 0265-36-2668
 


私の目当てが 今 最盛期の 野球ボール大に実る 新品種「貴陽」の すもも
桃の美味さを超えた すももとして 改良しただけに 甘くてジューシー

最初 山梨で改良が進み まだ スーパーには 数が少なくて 並ばない売れっ子
昨年の 美味さが忘れられなくて 今年も 吸い寄せられたんですぅ~


北又区 「風まつり」

2010年08月30日 | Weblog
昨日は 偶然 北又の神社で行われた 神事の「風まつり」 見る事が出来ました。

風まつりの神事は 風の強い台風が 来たにもかかわらず 無事だった事から 
風に強い神様として 昔から信仰されてますよね。

竹の先に幣束を付け 神事の後 森に立てられる 






北又区でも 昨日がその祭事 厳かに社殿で行われました。
当日は 三役だけが中に入っての形式でしたが 多分暑いので 省略だったんでしょうね。

今年も 米 果樹等の収穫を控え 強い台風が着ませんように 託されました。
祭事だから 後は隣の公民館に移り ゆっくり 酒を傾けたのであります。



白い輪の吹流しが付いてる画像は 吉岡区

一番上の画像 石灯篭の上に 一本の竹が 横に成って 見えてますよね
その 竹の先に幣束が付いてるのは同じだが その下が 竹に 白い和紙が巻かれてる

この時期 各で行われるが 村内でも 神事の形は 違うんだね~。



北又で 祭事が行われてる際  森の木に止まった 蝉の鳴き声が 甲高く響いた
今年の夏は 朝から蝉の鳴き声を うるさい程聞いて来たが 今年 蝉を見たのは 初めて

小松原トンネル

2010年08月29日 | Weblog

「道の駅 そばの城」に近い国道 小松原トンネル内工事の その後 
工事は 着々進んでて 最近 工事完成のイメージが 浮かんできました。



運転してて 歩行者が目立つ様 壁面を何層にも 白く塗ってたが 
表面に艶が出たから 仕上げなんですね、これで歩行者の安全も確保できました。



歩道に立ってみると 両側に有った歩道を 片側 剥がし取り
その分 ホワイト壁面の歩道を 幅広くして有りました。

完成時には しっかりした ガードレールが 歩道と車道 区切りに 付きそう。
今度は お子さんの手を引いて 2人 並んで歩けるね。


菅野水道組合お役

2010年08月29日 | Weblog
かねてより 旧道 吉岡入り口で 水道漏れしてた箇所の修繕を
丸一日掛けて 菅野水道組合の皆さんが お役として 作業に関わってました。

当初 工事業者呑みで 作業が進んでると思ってました。 







最初出来てから 年数も経つので パイプの取替え工事が行われ
距離も有り 舗装を切って 深く掘り下げる為 負担も大きいので お役にしたそうです。

昨日の 最高気温 34,5度 作業にあたった皆さん お疲れ様でした。
後は 業者での舗装が残ってたが 古くなると 毎年修繕箇所が出来るのも悩みですね。
 

ミーに起されて

2010年08月29日 | Weblog
ズーと 30度超えの毎日 暦の上では残暑と言っても 残暑どころじゃ ないじゃん
おかげで 我が家の ミニトマトだけは 手をかけずとも 生産に励んで呉れてます。



昨日の朝 「下栗の里」放映 見たが、あのような 素敵な景色の画像が  
「雨マーク出てたのに」 中の コメントに 通行人さんが 紹介して呉れてるんですよ~

そのアドレスの 貼り付け 私では 出来ないので クリックして見てね。
下栗の好い所を たっぷり載せてて 何度も 見入ってしまいます。
 


そして 本題の 我が家の ミー
この頃 出かけると 5日位 帰らないのはザラ それが ↑出掛けた日・・・そして



↑ 昨日の朝帰って来た時間、おかげで 下栗の里が 観られたって訳ですぅ
歳なんで 早く目が開いても 肝心な時に ウトウト、逆にいつまでも起きてたりして・・

チッョト 起される時間 早かったが 帰ってニャーニャー鳴くんで 起されたって訳
ミーにとっては 単に ご飯を作って呉れ~って だけ なんですが、役に立つ事も・ねッ


1枚布の簡単バック

2010年08月28日 | Weblog

福祉課による 「脳刺激訓練教室」
この日は 保健士さんの指導のもと いきいきらんど下条で 1枚布で作る 簡単バック

各自 ネッカチーフや風呂敷 持参で 粋なバックを 縫いあげました。



「素敵な柄で いいじゃねぇ」
「要らんようなのが 有るむんで 持って来たが 皆んなぁのも いいらー」

「わしのは 風呂敷なんだに」
「柄を 上手く表に出す事で すごい 洒落とるら」



最近は 物が安くなって 繕うとか 針仕事を 目にしなく成っただけに ほのぼのする。
何たって 以前は 針仕事で 腕をならした 皆さんだけに 余裕で会話も楽しく弾む。 



一枚の布を 袋にして 下げる紐を通して 完成
持参した 布の大きさで バックも 大から小と それぞれの味わい出てました。

出来栄えに気を良くして、孫や嫁にも創ってやりたい おばあちゃんも居ました。
私は ここで帰ったが ハンドベルの練習も 行われたんでしょうね。


雨マーク 出てたのに

2010年08月27日 | Weblog

ブックマークでお馴染みの ややさんのブログに
明日の朝 7時半頃 NHK おはよう日本の中で 日本の秘境「下栗の里」が出るそうです。

南信州から 県外に出てる人も 上村は懐かしいと思います。
現在は 合併して 飯田市に成ってます・・・放映は 関東甲信越 限定らしいですぅ。

 






あれ~  出掛ける前に 午後の予報見たら 降る気配だったのに
全然 雨っ気が無い  8月も そろそろ終わりと言うのに 連日の夏日ですね~。

それでも 夜は 以前と違うから 睡眠が妨げられないのが 嬉しい。
青空に 白い入道雲が あざやかだったので 北又 サークルKより シャッター押す。


「みんなの風越山」 写真展

2010年08月27日 | Weblog
飯田創造館で 今年も開催してた「みんなの風越山」写真展
6月1日 11時 一斉に風越山を撮ろうって イベント。



今年も会場には 沢山の写真が並びました~
風越山に 花・人・動物など多いなぁ、景色の中に風越山を望むってのは 最多かな

撮る人の思いが詰まってて 素敵な作品ばかり並んでるのに、老眼を忘れたのが 失敗



ブックマークでお馴染みの ややさんは 番外と言ってた。
プロっぽい 撮影作品が有ったから 多分 アレ だったんだろうなぁ


黄すいか

2010年08月27日 | Weblog
今年の夏は 暑いから すいかも佳く売れる ひとつだろう
外の皮が 普通の緑から 黒すいかまで 頂きました。

でも 今食べてる 外の皮が黄色で 中が赤って言うのは 初めてな気がする。

最初 大きな 糸カボチャと思ってしまった。
今年は 暑いから 甘みが増して 美味い、 はずれがないのが嬉しい



だけど今 赤梨の出荷がテレビで出てたが 雨が少なくて 大きくならない実や
カメ虫が 大量発生で梨の肌をへこまして 商品に成らないのが 多いらしい

下条の農園では まだ 聞いてないが まずまずの出荷に成ってると 嬉しいです。


満蒙開拓歴史展

2010年08月26日 | Weblog

かれいさんのブログに 阿智の中央公民館にて
「満蒙開拓の歴史展」の記事載ってたから 最終日に近い 23日 見て来ました。



国の政策で行かざる環境に成って、生まれ育った国から 出る思いは
旅行で出掛ける感覚しかない 今の自分達には とうていはかりしれない・・が

資料を見たり ビデオを通して 考えさせられました。

長野県から 渡った人は多いが その中でも 下伊那は 特に多かったそうだ
新天地に希望を持って渡り 結果として 悲惨な状況に追い込まれた歴史は 残酷だった。



そんな私が ブログで語るより 展示資料の一点だが
少しでも 多くの人に知って欲しい そんな思いになりました。

世代が代わり 記憶も風化 戦争を語る機会は ゼロに等しい毎日だが・・・