ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

稲の苗 配られました~

2009年04月25日 | Weblog

朝から雨 今日は一日 雨降りと なりそうですね。

昨日は JAより 稲の苗が お隣に配られて来ました
これから 約2週間 苗管理が始まります。

苗は 自宅で モミ蒔きから始める農家とか さまざまですが
苗に保護シートを掛け 温度管理と水管理に 気を使います。

苗が伸び過ぎないよう 丈夫で しっかりした苗に 育てられます。

水田に水が浸かり 苗が田に植わる
そんな 日本の原風景が見られるのも もう すぐ。

豊かな 山菜。

2009年04月23日 | Weblog
若葉で癒されつつ 今 豊富に芽を出した 山菜採りも楽しい。

村内の 産地直売コーナーでは ワラビ・タラの芽・アブラコシ・フキ・野ビル
それに ウドや こごみ・竹の子 等々 品数豊富に 並び出した。

こんな節は 特に 田舎暮らしで 良かったと 向きの料理で 旬を楽しむ。








中原 蕎麦団地の端では ワラビが ニョキニョキ出てましたよ~

蕎麦畑は 肥料の袋が高く積まれ 始まる準備 整ってました。
新緑 木立の ず~と奥 雪の山頂は 中央アルプス。



中原から 下る途中で見た 山田河内の中心部
手前が 下条役場 並んだ奥が 下条小学校、役場前の道路が 親田に続く新道。

画像では 奥に見える 151号線沿いの家々
村に住んでても 普段と違う角度で見ると 思わず車止めて 見入ってしまう。

今年は 下條村に成って 120年 秋には記念行事も 予定されてるそうですね。



 こいのぼり

2009年04月22日 | Weblog

今日の様な陽気だと 青空に こいのぼりが お似合いだ。

ひと昔前の 下条では こんなショットは 考えられなかったね
メゾンコスモスでは 可愛い お子さんが多いから こんな景色も 微笑ましい。



阿知原 粥川さん宅の こいのぼり
丁度 爽やかな風を受けて 気持良さそうに 泳いでました~。



新緑の季節

2009年04月20日 | Weblog





ほんの少し前まで 木々は 衣を落として居たのに 
たちまち芽が吹いて 柔らかな新緑が 目立って来ました。

画像は 国道151号 飯田から下条に入って すぐの 小松原地籍を走る
国道から 阿知原方面の山林を見た 移り変わり。

ゴールデンウイークも もうすぐ、今年は何処も 大型連休になりそうですね。



国道脇 峰竜太の「ようこそ下条へ」の看板で お馴染みの 阿知原入口に
「下條村 夢花街道」と名打った 案内看板も 最近出来ました。

温泉地の風情が もうひとつ 加わりました~。






恵みの 雨

2009年04月15日 | Weblog




桜の開花中 好天に恵まれ 花見は良かったが 畑は乾いて 雨が欲しかった所
昨日は 一日中 雨が降って呉れました~。

こんな時は 恵みの雨
早速 今朝は 作って置いた畝に マルチを掛けて来ました。

早起きは 3文の得って言うけど 周りに ニョキっと 出てるではないか 

頂いた 竹の子は 食べてるが
自分で掘った「竹の子」は 今年初めて、早速 カメラ構えちゃいました(笑)



先日 NHKの昼番組 ふるさと一番を観てたら

採った 竹の子の皮を剥いたら ざく切りにして 真水で50分うで
後は そのまま冷めるまで置き 冷めたら水を替えて 水に浸けるだけ

竹の子に こぬかを全然使わず 真水だけでの アク取り 早速 やってみた
  (うでてた時点で かじって見たが もう 竹の子は エゴく無かった)

番組 見てた人も多いと思うが 簡単な ひとつとして 紹介してたのが

食べる大きさに切ったら 油をひいて 竹の子をいため
あと砂糖・味噌に からまる程度の 少々の水で いためるだけ 

いためたら 好みで さんしょうをたたいて入れるとか・黒ゴマでも セリでも
入れたら 完成だと~。



かたくりの里

2009年04月13日 | Weblog




入登山神社の帰りは 程近い 入野の「かたくりの花の里」を見てくる。

まだ 早いのかなと 思って居たが いい具合に咲いてた
薄紫で 可憐な花は 少しの風にも 揺れて可愛い。

かたくりの花を愛する会の 皆さんが立てた 看板や石碑を見て
遠い昔から かたくりの花は 詠まれてたんだな~ と初めて知りました。

自然の群生で 見たのも 今回初めて、大切に保護されてました。

 

もうすぐ 始まるであろう 入野地区の水田から 南アルプス方面を望む。


入登山神社の桜

2009年04月13日 | Weblog




入野の 入登山神社の社殿は 標高777mだから
桜も 今頃が良いのでは と 昨日行って見ました。

丁度 今 満開 枝を揺すっても 散り出す花びらも無かった
19日は 入登山神社の 春の例祭です。

途中の 入野 上開登の吉村さんが経営してる りんご園でも 一休み
子供の頃から有った りんご園は古く 歩いて買いに行かされた事も 思い出す。

今ほど リンゴ園も無かったし、貴重だった気がする、新芽も顔出してた。

 

高台にて 南アルプス方面望むも 春は晴れてても 遠くが霞む日が多い。


吉岡城址公園 夜桜に いかが。

2009年04月12日 | Weblog

吉岡城址公園保存会の皆さんから「一寸遅い感もするが 桜を灯そうよ」と 
案が出て 急処 決まり、今日の夕方から ライトアップされました。

今日の休日は 春の道役の 区が多く 彼方此方 道の草を取ったり
掃除の姿が見られた、その後 農作業に移った お父さんも多い。

4月の 休日は とっても忙しいのだ。

今夜から 城址公園の夜桜に出掛けて観ませんか
灯りの下で観る桜は 古木で無くとも 気分は満開 充分 満喫出来ますよ~。

 

睦沢分校跡

2009年04月12日 | Weblog

(撮影時間が押して 陰を落とすので 色をはずして観る)

碑の裏には
「沿革 明治十年中和、栄保合併し睦澤学校とする。同二十六年睦沢尋常小学校
同二十八年睦沢尋常高等小学校となる。

大正十年下條尋常高等小学校睦澤部校となり昭和三十四年本校に統合
同三十五年廃校となる。 下條村政百年平成元年四月一日建之」 



分校跡は現在 桃立 福沢開発さんの 製板工場になってます。



当時の面影は 分校の石垣でしょうか。 
睦澤分校卒業生は 当時石段を登った右の方に 大きな桜や 柳も有ったと 
電話 呉れましたが 今は 残ってなかった。 

形は変われど 通った皆さんの心には
思い出として はっきり残ってるから それて゛良いんですよ ね。



石垣の残る 分校跡から 上を見ると 竹藪の上に 睦沢公民館が見える
画像左の こんもりした森が 二柱神社である。

4/9のブログでは 上の 睦沢公民館から 下を見てましたね。

聞いた話によると 廃校になった校舎は 当時睦澤公民館に 移築されたが
現在の 睦澤公民館も 今では建替えられ 廃校舎の姿はありません。 


7年に一度の 御開帳

2009年04月11日 | Weblog

今 善光寺の御開帳 5月末まで 開催してるが 今まで 
一度も行きたいと 思った事も 無かったのに・・・  


飯田市座光寺の 元善光寺も参拝しないと 片詣り と 言われてるだけに 
遠くて驚く 県外ナンバーも 見られましたね~。

金額は兎も角 ちゃんと投げて 回向柱 撫でて着ました~。






昨日は桜も散り始めるのでは と 思って居たのに
2日程 暖かくて無風状態 おかげで 今年の綺麗な桜 長く楽しめてます。

 

急に思い立った理由に 元善光寺 隣の 舞台桜を 観たかったのも確か
座光寺の中でも 舞台桜は ハラハラ散リ出してて 太い幹が 一層逞しく見えた

南信地方では 余りにも有名な 枝垂の舞台桜、満開時と違った風情を楽しめた。



自分の運転で走った 中央道も 久しぶり
2年間限定の 土日「何処まで行っても 千円」の せいでしょうか
平日は 車の数が少なくて 貸切状態 ゆったり気分で 走って着ました。