ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

東京三鷹で大量の雹

2014年06月24日 | Weblog

夕方 5時のニュースで知ったが これが果樹や野菜畑に雹だと
凄い被害が拡大・・・こんな事も あるんだねぇ ビックリ

下條に ずっと住んでても これ程大量の雹 経験無いけど
現実に起きたって事は 知って置くべきと思い載せてみた。

東京三鷹 中原住宅地で 雪かきならぬ 雹かき・・・










明日の早朝 日本より ずっとランク上の コロンビア
期待かけ過ぎってのも可哀相だけど ビックリついでに  

6月25日
グループステージ敗退

 


朝の 道の駅

2014年06月24日 | Weblog

うまいもの館で小梅 見て置いたから 今朝 行って着たの。

↑ 丁度 園児がバスに乗って保育園に (画像クリックで拡大)
  道の駅周辺だけでも4棟の メゾンコスモス有るから園児も多い

小梅を観ると買ってまでして 追加の醤油漬け したくなってくる。
同じ サッパリても 塩漬け程 しょっぱく無いのも いいのかなぁ。


「うまいもの館」の店頭には ホタルフクロも



子供の頃 あたり前に見られた ホタルフクロ
お気に入りの土手は 昨年の大雨で崩壊しちゃってねぇ・・・

販売用を 懐かしいから撮影して来ましたぁ。


↓ 道の駅上の花壇は 小松原の皆さんによる
  花いっぱい運動の花壇

長い期間 ここでも サルビアと日々草が 咲いて呉れますね。


キウイフルーツの実

2014年06月18日 | Weblog

伸びたツルを切ってたのは 合原 小林正明さん
小柿の様な 小さい実がついてたので 撮らして貰いました。

先日テレビで キウイフルーツの かいよう病の事 放送してたので
気になってたが この辺りには まだ発生してないらしい。

最近 急拡大してる かいよう病は 木が枯れる病気らしいねぇ。

目にする棚は 何処も伸びて葉が茂ってるから 比較的 手がかからない木と見てて 我が家も荒地に欲しいと思ってたんですが・・   





栗の花

2014年06月18日 | Weblog

栗の花の匂いは強いから 走ってても すぐ気ずく。

そんな事から 今まで 近寄らなかったが 寄って見ると
花は こんな感じに なってたんですねぇ。





村 花いっぱい運動

2014年06月16日 | Weblog

各 地区に配布される 今年の花は
サルビアと3種類の日日草と聞きました~。

画像は 北又地区 高砂会の皆さんが 国道沿いの花壇と
神社入口に定植中

今年は花の間に 草除け ビニールシートを敷いてたから
花壇の手入れも助かりますねぇ。







村 花いっぱい運動で植えられた花壇は 各地区で植えられてて 

国道を走ってるだけでも他に 道の駅上の コスモスの湯入口や
親田入口 役場入口 合原旧道入口等でも 毎年 咲いてるよね。