ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

JAパーク下條で 越冬野菜市

2008年11月30日 | Weblog

今年も JAパーク下條で 感謝を込めた 越冬野菜市が やって来ました。

昨日から始まり 今日は 1時~3時まで 

JAパーク駐車場に 13テント程が 立ち 特設会場には 
JA女性部が作った野菜の直売で 朝から賑わってました~。

今日は 漬物の 講習も有るそうですよ。 







画像は JA女性部が作った 安心野菜の テントコーナー

他のテントでは 無料サービスの豚汁コーナーや 手作りコンニャクを始め
魚・珍味・花・衣類や「うまいもの館」で 五平餅や おやきも販売してます。

みかんを バケツに詰め放題コーナーも 人気有りましたよ~。 

呈茶席

2008年11月29日 | Weblog

(文) 23日 コスモホール一階に 呈茶席が設置されました。

茶の事は 全く知りませんが 調べてみると
呈茶席とは 「重くなく」 「軽くなく」 なんですね。

抹茶と 見ただけで 本格的な形式に 身が引き下がるが
習得されてる 皆さんは あの緊張感も また 楽しいんでしょうね。

画像は 村内の 今村晃子さんの教室で 呈茶席は 一般も茶を 
気楽に楽しめる 良い機会ですね。

 




押し花 手作りハガキ展

2008年11月28日 | Weblog





(文) 先日 図書館お楽しみ会で作った 押し花ハガキも 展示されてました。

ここでは 11/21 に載せましたが 完成した 作品をじっくり見て来ました
初めてと思えぬ出来栄え センスがいいな~と 改めて感心して 来ましたです。


● 明日から 2日間 JAパーク下條で 越冬野菜市があります。
 
  29日は 午前9時~4時まで
  30日は 午後1時~3時まで
  
  特設会場で JA女性部の 皆さんが作った 
  地元の野菜で 安全・安心の野菜の直売ですよ~。

クラブ作品展②

2008年11月27日 | Weblog
(親田書道クラブの皆さんの作品)

(文)忙しい間にも 皆さん多趣味をこなし 作品は楽しむ域を 超えてるよね~。


(下條写真クラブ「らんごく」の皆さんの作品)
写真・絵画は 一般のコーナーにも素敵な作品有りましたね。



絵手紙見てると ほのぼのとする、こんな絵手紙届いたら嬉しいね。


クラブ作品展①

2008年11月26日 | Weblog
(下條水石会の皆さんの作品)

(文) 披露宴会場一杯に 下條クラブの皆さんの 作品が飾られてました。



額装に入った水墨画「あしたむらんど下條」の 描かれた作品も
他に 美人画も 何点か有り 素敵でしたね。



水墨は 墨推会下條第1・2教室と有るんですね 
山水画の軸装も 皆さん 高い技術の作品ばかりでした。

文化の祭典

2008年11月24日 | Weblog
昨日は コスモホールで 平成20年度の「文化の祭典」でした。

主催 下條村文化協会
後援 下條・下條村公民館

開会式が 午前9:30分より始まり その後 ステージは芸能発表になり
午後は 下條歌舞伎 定期公演と続きました。

また 別室では クラブ作品展示・他で コスモホールは 一日賑わいました~。







私が 会場に着いた時は 開会式は 終わってましたが
その時点で 駐車場は もう 満車の状態。

展示等の撮影だけは 人で混み合う前に 済ませました。

沢山の催し 明日から ブログに掲載すると 長期に続きそうにて
文化の祭典の 関係記事には 最初に (文) を付けますね~。

白き猫

2008年11月23日 | Weblog

鎮西の 吉村昭治さん宅には 真っ白な メス猫が
3匹 居ると聞いたので 早速 行って来ました~。

最初は 野良猫で来てて 餌を与えて居る内に 住み付いて
その猫が 産んだ子猫 2匹が またまた 真っ白な猫だったって訳。

今では 同じ大きさに成ってるらしい  暫く見てたが 今回は
3匹の姿は 残念乍 撮れなかったが 目がブルーで きれいな容姿は神秘的。



ミーにも合わせてやろうと 我が家に戻り 連れ立って 見せてやると
尾を振って夢中、 何たって「イケメン」だもんね。

吉村邸は 最近 新築したばかりの 立派な住宅にて
その方を心配すると 中には入れず 隣接の旧住宅で 寝てるそうです。

そりゃ そうだよね~
我が家はミーの 1匹だけで ボロボロの状態だ。

♪♪今日は 一日 コスモホールの「文化の祭典」楽しんで来ます♪♪

押し花で 手作りハガキ②

2008年11月22日 | Weblog

ピンセット片手に 思いの図案が ハガキに出来上がると 
ラミネート加工に進む。



ハガキにラミネートを挟み 電熱のラミネーターに通すが 直では 
電熱で 押し花が変色する恐れが有り 色紙(いろがみ)でカバーしてました。

画像は 色紙でカバーしたハガキが ラミネーターを 通り抜ける過程。



色紙を外して見ると ハガキにピッタリ ラミネート加工が出来て
押し花は 完全密封され 剥がれる事も無く 素敵な作品に 仕上がりました。

出来上がった 「押し花 手作りハガキ」は 
明日の「文化の祭典」にも飾られ 見られると思いますよ。(完)

押し花で 手作りハガキ①

2008年11月21日 | Weblog

下條村立図書館では 16日(日曜日)あしたむらんど下條で
「押し花のハガキ」作りが有りました。

指導は ふしぎな花倶楽部インストラクターの 山本洋子さん
 
今回は 先生が以前に押し花を作って 保存してた 
いろんな種類の押し花から 自由に選んで ハガキに重ね描いて行きました。

最初に 押し花を見た時 乾燥してるのに 色鮮やかで 驚きます
それには 押し花を作る工程とか 保存も気を使い 大変なんでしょうね。