nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ツバキは種類により 開花期が違います 今日は吹上絞りです ♪

2022年03月30日 | ツバキ

吹上絞りは、原産地:久留米地方に古くからある古典品種です。

赤と白の絞りの入る花で、大きくなると赤の花を咲かせる品種で、生育具合によっては、吹き上げるように

赤の花を咲かせるところから「吹きあげ絞り」と名づけられたようです。

樹形は素直な立ち性で性質は強健です。

 

このツバキ初心者にとっては育てやすい椿です。早く咲くツバキは8月から咲くツバキもあります。ツバキに

よっては早く咲き、1月に終わるツバキもあります。

吹上絞りはツバキの中でも比較的早く咲きます。霜が降りなくなってから咲くツバキの方が痛みのない椿が

鑑賞できます。

吹き上げ絞りは2月からだそうです。今日のアップでは2月17日から本日(3月29日)までの撮影

画像です。我が家では1月~咲いていました。

開花は4月迄となっていますが、4月の気温の辺りでは花びらが少し傷みました。

ここ3年以上チャドクガの発生を抑えていますが、そのため木の剪定に気を付けています。

木の中の風通しを良くすることです。葉の時は少しスカスカした感じがしますが、花が咲くと気にならなく

なります。

大輪の花を咲かすためには、1枝に1個の蕾にすると良いみたいですが、もぎ取るには案外勇気がいります。

それでも、多少は変わりますので半分以上は取っています。

学名:Camellia japonica 'Fukiage-shibori   別名:田主丸・絵日傘  開花期:2~4月  樹高: 2~4m

栽培敵地: 東北南部以南

 

↓へ 2月17日 の撮影です  霜で傷んでいます

 

赤いお花は 変わり枝です

 

もう 咲き終わった花もあります

 

↓へ3月5日 の撮影です

 

 

 

 

 

 

↓へ  3月14日 の撮影です

 

 

↓へ 3月19日 の撮影です

 

 

 

 

3月23日 の撮影です 本日の撮影の画像は18時20分撮影で暗くなり省きました。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ソメイヨシノが早く咲いたと... | トップ | 29日 満開だった 団地の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿の花 (サッチー)
2022-03-30 15:42:25
見事に絞りの椿・真っ赤な椿。
お庭nおこにこれだけの椿が咲くのはみごとですね。絞りの柄も傍で見る事が出来て素晴らしい。(^^♪ 
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2022-03-30 23:14:48
サッチーさん  こんばんは!
ツバキは余り大きくならないで邪魔になりません。
といっても東側に植えているツバキ3本が急に大きくなったような気がします。
理由は、2・3年前からその近くに、お野菜を植え始めたせいかと思います。
木物は大きくなりすぎるのであまり肥料をやっていませんでした。1本はサザンカでもう終わっていますが、後の2本が今から盛りになる木で立派な花を咲かせています。
花もお野菜の肥料を貰っているのだと思います。
次々椿が咲くのとサクラとの投稿で忙しいですが、明日も1日予定があります。撮っている写真も遅れて色あせてしまいそうです。(笑)
ツバキは派手なツバキが多いので遠くから見てもキレイです。ツバキも次々また見て下さいね。
10年以上経ちますと変わり枝が彩りを添えてくれます。ありがとうございました。
返信する
つばき 吹上絞り (hoko)
2022-05-02 11:39:58
nokoさん
長い間ご無沙汰しました。
相変わらずの素晴らしい花々に堪能させて頂きました。
こちらは椿類は温室ぐらいでなければ育てることが出来ないので羨ましいです。赤も花芯が大きく可愛らしく、吹上絞り
も大好きです。

この3年間コロナ騒ぎで何処にも出かけられず,年には勝てず骨折を何度かしてなにもしないつまらない生活です。

今日は楽しませていただきました。またお邪魔させていただきます
返信する
お久しぶりです! (noko)
2022-05-03 23:59:32
hokoさん  こんばんは!
いつもどうされているのかなぁと思っています。
私も、歳を実感しています。撮影中、後ろにひっくり返って転びました。足が動かないのですね。畑でしたから骨折はしませんでしたが、高さがあると、大変なことになるところでした。直ぐhokoさんを思い出しました。
それ以後カメラのピ
ントを合わせる時は絶体に動きません。体制を立て直して動きます。
暖かくなり花が咲いたのを見ると、うずうずされませんか?
燕返しをアップした時もキレイと言って下さいましたよね。写真では表せないほどに確かに、今年もキレイでした。
折角のマクロレンズがありますので、雑草の宝石でも見せて下さい。

サクラとツバキのストックが終わり、ほっとしています。カメラの中にはストックが沢山あります。毎年この時期はお花に追われるのですが、今年も凄いです。シャクヤクも咲き始めました。
写真をまた見せて下さいね。待っています。昨日はありがとうございました。
hokoとnokoを間違えているのです。今日、アレッと見直しました。(笑)
返信する

コメントを投稿