nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

『素敵な夜のお寺を開放します』周防国分寺 ・ 山口県防府市

2019年11月10日 | カメラ

周防国分寺(3)目標だった、ライトアップで終わります。

 

トップは、6時からのライトアップでしたので、丁度、六時、楼門に明りが付いた写真です。

 

工程をを書きます。樹齢約600年の楠です。土塀の向こうは楼門です。

 

楼門の右側は奈良時代に存在した、七重塔の塔蹟です。

 

こちらも樹齢約600年の楠があり、同じように楼門が見えます。

 

国分寺には百日紅が130本植えてあります。フヨウの花もお寺の周りに沢山植えてあり、八重の芙蓉がまだ残っていました。

八重の芙蓉を見たのは初めてでした。

 

 こちらも八重の芙蓉

 

 菅原道真公ゆかりの井戸

 

金堂の裏側には中門があります。

 

 前回は撮影を戸惑いましたが、2回目の今日は撮影もさせて頂きました。

 

楼門の前の灯篭に火がともりました。

 

6時になり来られる方もいらっしゃいます。

 

楼門をくぐると、ろうそくに火を付けられていました。

 

 

 

10月31日の、帰り、西に向かって、走る、真っすぐの道路の正面に、上限の月がクッキリ。その左にはまぶしく感じる

木星を見ながら帰りました。今日は(11月4日)は、金堂の上、青空に真っ白い月が見えました。トリミングしました。

 

周防国分寺の平成の大修理は平成9年7月~平成17年2月までの92カ月を要して行われた。

写真はこの場所に引越した時から、床の間に飾っています。(長さ12.5cmの和釘)

 

『この和釘は、安永八年(一七七八年)毛利重就によって、修復された周防国分寺金堂(国の重要文化財)にしようされた

もので、この度の平成の大修理で金堂から外されたものです。即ち、二百猶予年の間、金堂の部材をつなぎ止め

崩壊から守り、金堂形成の要としての役割を果たしてきたものであります。

平成の大修理の記念としてのこの和釘がご家庭の守り(要)となれば幸いに存じます。』合掌  国分寺住職

 

コメント (4)