
「自身が人生で大切にしているコトを10個あげ、それぞれに優先順位をつけて下さい」
そう言われて、配られた付箋紙に自分がコレゾと思うモノを書いていく。
愛、情熱、勇気、誠実、謙虚、自由、献身...
参加者は、自分の脳裏に、心に浮かぶモノを思い付くままにあげ、それぞれの重さを天秤にかけて優先順位を付けていく...
中には、最初からキーワードが用意されていて、そこから選ぶ、というのもある。
自己啓発系のセミナーでよく目にする光景である。
私自身も、これまで何度も自身の価値観について考え、優先順位を付けてきた。
面白いのは、置かれた環境が変われば、優先順位もガラリと変わるコト🎵
ちなみに、自衛隊を辞める迄の私の優先順位は第一位がダントツで「自由」だった(笑)
その年の、ちょうど今ごろのセミナーで、「今年達成したいコト」を思い付く限り、書き出す🎵というワークがあって、出来る限り多く🎵というコトで、50個~100個くらい書き出した。
そうして見た時、このまま自衛隊に居たら、一つも達成出来ないナ、そう思って、自衛隊を辞めた(笑)⬅当時は与那国島を皮切りに南西諸島への新編部隊の配置にあたり、自分達の所から人員&装備を差し出す関係で、連日連夜、会議に明け暮れ、3年前の私は朝6時~午前1時まで職場に居て、我が家には数時間の睡眠の為に寝に帰るような状態だった...
当然、今は自分のための時間は存分にあり、優先順位のダントツ1位は「自由」ではないし、そもそも自由そのものが10個の中から消えた(^_^)
先日、アンソニー・ロビンズのこの本を読んで、久々にこのワークの話しが出てきたので、宮若へ向かうバスの中でやってみた(^_^)

今の私が人生で大切にしているコトは?
健康、自立、知性、理性、やりがい、充足感、安定、時間、探究心、向上心...
健康を一番にあげたのは、今なお、カラダが資本のシゴトをしているため、健康は外せないからだ。おそらく今後、死ぬまで健康は外せないキーワードだろう(^_^)
時間があるにも関わらず、「時間」をあげたのは、より中身の濃い、有意義な時間を過ごしたいが為、である。
意外にも「安定」が出てきたが、コレは精神的安定、日々の体重の安定を意味している(^_^)
といったように、アンソニー・ロビンズのこの本では、優先順位をつけたそれぞれの価値観に、自身がとらえている思いや感情を書いて、より明確にするコトをうながしている。
そう、今まで多くの自己啓発系セミナーでは、価値観の優先順位で満足して、それぞれの価値観が表す意味について、あまり真剣に考えてこなかった。
価値観に優先順位をつけるだけでは不十分だったのダ。
なぜ、自分がそれを選んだのか?今の私にとって、それは何を意味しているのか?
そこまで掘り下げ、自分のコトバにしていかないと、価値観そのものが明確にならないし、夢や目標に到達出来ない(^_^)
ちなみに、選んだ価値観の上位の中で、それらが窮地に陥った時、どういうコトが生じる可能性があり、どんなリスクを伴うのか?といったシミュレーション、リスク対応をしておく必要がある、とアンソニー・ロビンズは言っている🎵
私自身、気づいたのは、価値観そのものの中に「自尊心」は含まれていないにも関わらず、私自身、もの凄く、自尊心というか自己肯定感の強い人間である。
こういった人間が、自尊心を傷つけられる状況に陥った時、つまり、自己否定に遭った時、どんなリスクが予想されるか?
ちなみに、当時の上司は頻繁に私を叱りつけた。やるコト成すコト、叱りつけるので最後は「だったらアナタがやればイイじゃないですか?」と仕事を放棄し、「お先に失礼します」と言って、とっとと帰った(笑)⬅自衛隊の幹部の9割は単身赴任で(単身赴任歴十何年🎵と、単身赴任を自慢するくらい?)、家に帰っても待っている者が居ないから、みんな夜中まで仕事するので付き合っていたらキリが無い(^_^)
自尊心の塊のような人間にとって、人前で叱られるのは非常にこたえる。自分の部下の前で叱られるのはなおさらダ。だから、自衛隊では"部下の前で叱るナ❗"と言われ続けてきたが、最後に居た部隊は、そんなコトは日常茶飯事で幹部自衛官18人中、数名がウツ休職中~という異常事態に陥っていた。
いくらコチラがモチベーションをあげて家を出ても、月曜の朝から廊下に怒号が飛び交うような職場ではヤル気も一発で吹き飛んでしまう(笑)
中には「辞めなくたって、ウツになったフリをして休んでればイイ」と言ってくれる人も居たが、当時の私の価値観リストの中には「誠実」も含まれて居たので、そんな選択肢はあり得なかった(^_^)
今思えば、もっと上手い立ち回り方、というのがあったと思うが...
過ぎたコトを考えても仕方がない。今の私に出来るコトは、4月を前に(本来の定年が今年の4月12日なので)辞めたコトを後悔するコトの無いよう、一日一日を全力で生き抜くコト、である。
その為にも、今一度、価値観リストを見直して、というか、作り直すつもりで、さらにはその価値観に基づくルールを自分のコトバで明確にして、自身がナニを望み、どんな方向へ向かおうとしているのか、じっくりと考えてみたい🎵
皆さんにもぜひ、休みの日🎵等を利用して、この価値観リストの作成(単に価値観の優先順位をつけるにとどまらず、そこに自分のコトバで明確にするコト)をオススメしたい(^ー^)❤
#welovegoo
#アンソニー・ロビンズの自分を磨く
#価値観