やしまファーム

カテゴリー分けし、管理過程等を紹介しています。
たまに、趣味や日常生活の紹介もあります。

春扇、とう立ち開始。

2017年04月30日 | ねぎ

4月28日


とう立ちが遅いというネギの春扇
とうとうネギ坊主が出てしまいました。
奥に数本、ネギ坊主が見えるものは越谷黒一本太。
ネギ坊主がすっかり開いています。
こうして見比べると、春扇のとう立ちは遅かったです。



春扇は、すべての株でとう立ちというわけではなく、
数本でネギ坊主が出始めたといった感じです。
でも、ネギ坊主が大きくなると固くなってしまうので、
そろそろ収穫終了ですね。


越谷黒一本太は、このとおり花盛り。
開いた花にカナブンだか、ハナムグリだかが寄ってたかっていました。


10月24日に定植した実験春扇
この作型での長ネギ栽培は初めてなので、どのような生長をするか
わかりませんが、今のところはとう立ちの兆しもなく、良さそうです。
そろそろ追肥と土寄せをしてあげようと思います。

 


ミニ大根、収穫開始。

2017年04月30日 | 大根

4月27日


2月1日に種まきして、穴あきトンネルで保温栽培をしていた
ミニ大根のホワイトスティック。


4月2日に間引きをして1本立ちし、春の陽気で一気に育ちました。
ビニールトンネルは4月中旬の暴風によりはがされてしまい、撤去しています。


息子が試し採りです。


なかなかのサイズ。
この時期は生長が早いので、固くなる前に早めに収穫したいものです。


息子が持っているものと同じ大根です。
息子が持つと大きく見えましたが、自分が持つと小さく見えますね。
ちなみのこのホワイトスティック、生食が美味しいんです。
千切りにして、大根サラダで頂きました。

 


たまねぎの一部でとう立ちが!

2017年04月29日 | たまねぎ

4月28日


生長著しいたまねぎ。今年は期待できそうです。
10日ほど前に、べと病予防のためにサンボルドーを散布していました。
その時に比べると、さらに背丈が大きくなった感じです。


こちらは赤玉ねぎのルビールージュ。


あまり膨らんではいません。


黄たまねぎのノンクーラー、
膨らみ始めました。


こちらも同じく黄たまねぎのネオアース。
膨らみ始めています。


極早生種のハイゴールド1号は、収穫を開始しています。


今年初めて栽培している品種、ノンクーラーに異変発生。
とう立ちが始まったものが2本ありました。
これからとう立ちが増えないことを祈っています。

 


おかひじきを定植。

2017年04月28日 | おかひじき

4月27日

4月7日に種まきしたおかひじき。
予め芽出し作業をしていたので、発芽が早かったです。


4穴マルチを張って、定植しました。


そういえば・・・。
昨年のこぼれ種から育ったおかひじきが、ネギの畝間に
自生していたっけ。


雑草に紛れて、おかひじきが育っていました。
このネギの畝間、近いうちに、除草のために中耕予定なので、
おかひじきだけを救出です。



こんな感じのおかひじきの苗がたくさんありました。


定植完了!


家庭訪問期間で学校からの帰りの早い娘と息子が手伝ってくれました。

 


里芋、最後の収穫。

2017年04月28日 | 里芋

4月28日

掘らずに保存してあった里芋、芽が動き出してきました。
そろそろ終了ですね。
良いものは食用に回し、大きく芽が動き出したものは
定植用に回しました。


こちらは定植用。
コンテナに入れて、土を被せて芽出し作業を行います。