やしまファーム

カテゴリー分けし、管理過程等を紹介しています。
たまに、趣味や日常生活の紹介もあります。

ミニトマトのソバージュ栽培、定植。

2018年04月30日 | トマト

4月27日



4月4日にポット上げを行ったミニトマトの苗。
一部ですでに花が咲き始めています。


一昨年は100㎝間隔昨年は120㎝間隔での栽培でした。
今年は・・・苗数との調整から、110㎝間隔となりました。
18㍍の畝に110㎝間隔、片側16本×2列です。
左列 奥より
シンディーオレンジ4
キャロルロゼ4
きら~ず4
ピンキー4

右列 奥より
シンディスイート4
オレンジキャロル4
キャロルスター5
空き3(育苗中のイエローミミの予定)


こちらは、昨年に悪天候でも優秀だった一押しのキャロルスター


定植後の植え痛みを防ぐために、篠竹で仮支柱を立ててあげました。


約30分かけて、29本の苗植え完了!


鎌倉。

2018年04月30日 | 農作業以外日記

4月29日


世間はゴールデンウィーク。
うちの子供たちは、カレンダー通りの休みで、
3連休の後、2日学校行って4連休。
え?自分?交代勤務なので、カレンダー通りは休めません。
まぁ、世間の父親らしいことはしてみようとのことで、
電車に乗って日帰り鎌倉旅行です。
JR東日本の「休日お出かけパス」(フリー区間乗り降り自由2670円)
を使って、鎌倉へ行ってきました。
駅から歩いて、鶴岡八幡宮へ。


鶴岡八幡宮から1kmほど歩いて、報国寺。


報国寺は竹林が綺麗でした。


拝観料200円に抹茶500円をプラスして、竹林の中で
抹茶を楽しむ娘。


綺麗に管理されている竹林でした。


報国寺から駅まではバスを利用。
鎌倉駅から、江ノ電乗って大仏に行こうとしたら、
江ノ電大混雑。乗車まで30分ほどかかるとのアナウンス。
子どもたちを諭して、鎌倉駅から更に大仏まで歩きました。


大仏さん、背中に羽が生えているんですね?


大仏から長谷駅まで歩き、江ノ電に乗りました。
混んでいてびっくり!


学生時代に聞いたTUBEの「はよつけ鎌倉」を思い出しながらの乗車でした。
長谷駅から、遠回りの藤沢まで向かいました。


藤沢到着。
藤沢からは、東海道線上野東京ライン直通に乗り、
上野で常磐線に乗り換えて帰ってきました。
今更ながら、上野東京ラインの利便性を痛感しました。



たわわに実った梅。

2018年04月28日 | 果樹、樹木

4月25日


5年前に植えた実梅。
定植時には、積んであるブロックの高さくらいしか背丈がありませんでしたが、
今年は上のフェンスの高さよりも大きくなりました。


昨年は、4粒しか収穫できませんでしたが、今年はたっぷり実がついています。
昨年は結局、食べずに終わってしまいました。
今年、子どもたちから、梅干を作りたいとリクエストがありました。
梅干づくり、調べておかなきゃ・・・。梅干を作るのは小学生以来です。


ちなみにこちらは、3月8日、開花したての様子です。


きゅうり、第1弾の定植。

2018年04月27日 | きゅうり

4月26日


今年の春は、気温の高い日が多いので、きゅうりの苗の生長が早いです。
いつの間にやら、3枚目の葉が育ち、定植適期になりました。
前回の紹介から1週間ちょっとで、一気に生長です。
きゅうりの定植適期は、葉2.5枚といわれています。
この苗たちは、3.5枚くらいなので、ちょっと育ちすぎかな?


初めての接ぎ木に成功した4株と、


失敗したカボチャの台木。
こちらは、使い物にならないので廃棄処分となります。
ごめんね、カボチャの台木さん。


保険として残しておいた実生苗が12本あります。
白ポットが接ぎ木苗、緑ポットが実生苗。
比較実験として、1株ずつ交互に植えてみます。
奥から、実生、接ぎ木、実生、接ぎ木の順です。
仮置きしてみました。


定植完了。
例年、春先には強風が吹いて、植えたばかりの苗が折れてしまうことがあります。
接ぎ木の結合部分が簡単に折れてしまわないか心配もあります。
篠竹を取ってきて仮支柱にしてみました。
左列は交互に実生、接ぎ木の順。右列は、すべて実生苗です。


こちらは実生苗。よく見ると、本葉が1対。


こちらは接ぎ木苗。
台木のカボチャと、きゅうりの本葉が1対ずつあります。



4月18日に種まきした接ぎ木リベンジ用のきゅうり第2弾。
発芽が始まりました。
4月21日に種まきした台木用のカボチャは、まだ発芽していません。


じゃがいも、萌芽。

2018年04月26日 | じゃがいも

4月26日

3月31日に定植をしたじゃがいも。
萌芽が揃いました。世間一般のじゃがいもは、3月上旬に
植え付けをおこなっているためか、早いところでは花が咲いている
ところがありますが、うちのじゃがいもは、ようやく芽が出揃った
といった感じです。


場所によっては、芽が出たばかりってところも。
スタートが遅れてしまったので、収量が少なくならないか心配です。


そろそろ、芽欠きをする必要がありそうですね。