やしまファーム

カテゴリー分けし、管理過程等を紹介しています。
たまに、趣味や日常生活の紹介もあります。

トンネル栽培のカブの成長と、露地栽培カブの発芽。

2014年03月31日 | かぶ

春の太陽をいっぱい浴びて、綺麗に輝いているカブの葉。

裏の畑の作付第一号は、カブです。


厳寒の中、1月25日に種まきをして、

2月上旬に発芽を開始して、

風当たりの強い場所なので、何度かトンネルを飛ばされながらも

ここまで大きく育ってくれました。
Img_6011


写真ではわかりづらいですが、根元は1cmくらいまで成長しています。
Img_6010

あと半月くらいで収穫開始できるかな?
Img_6013

3月23日に種まきしたカブも、揃って発芽しています。
間引きの手間を減らすため、予め3cm~5cmくらいの間隔を
あけて種をまきました。
Img_6007

20cm間隔で4列。6㍍の長さです。
Img_6006




<種まきの時の様子>

耐病ひかりを2列、

あやめ雪2列をまきました。
Img_5722
種まきは妻担当で、綺麗な等間隔での種まきを
してくれています。
Img_5723


ライムギを緑肥に。

2014年03月30日 | 肥料、堆肥

裏の畑のライ麦。


昨秋に、地主さんが、土が乾燥して舞い上がらないようにと蒔いてくださっていました。
その時点では、うちでお借りする話にはなっていなかったけれど、
育ったライ麦ごと、お借りすることになりました。

緑肥にするために、ぎりぎりまで育てていましたが、50cmくらいまで育ってきて、
そろそろトラクターも入れなくなる頃だと思い、すきこんでみました。
3月29日の作業です。

Img_5994


すべてはすきこまずに、一部を残して風よけの障壁として活用し、
実をつける前に刈り取って、敷き藁にする予定です。
Img_5989


ネギに追肥。

2014年03月30日 | ねぎ

3月9日から、何度かに分けて植え付けたねぎ

遠くから見ると、徐々に緑が濃くなってきて、成長を開始した様子です。
基肥を入れずに植え付けているので、成長のお手伝いとして、薄くぼかし肥料を
蒔いてあげました。3月29日の作業です。
Img_5984

まだまだ小さいですが、追肥をしてので、これから大きくなるかな?
Img_5980

昨年は、大きく育つ前に、ネキリムシの被害にあい、壊滅的でした。

無農薬・無化学肥料で育てているため、少しの被害は想定内ですが、
昨年は植え付けが遅かったためか、ネキリムシが大発生。

さっそく、葉が倒れている場所を見つけて、軽く掘ってみると、ネキリムシが
いたので、捕殺してやりました。
Img_5982


皇帝ダリアのコピーを作成。

2014年03月30日 | 花、花壇

昨年の12月9日に、枝の節を切り、土に埋めて保管していた皇帝ダリア。

そろそろ芽が動き出す頃で、極端に寒くなる日もなさそうなので、
土の中から出してあげました。

元気なものは、こんな感じで節から芽が出ていました。
これを、土にポリポットに植えなおして、芽だしをさせます。
Img_5960

およそ3カ月、たまに水やりをして、乾燥を予防していました。
Img_5951


腐らずに、芽が出ていたものが17本。

これをポリポットに植え付けてあげます。
Img_5962


芽が出ずに、朽ちてしまったものが倍くらいありました。
Img_5963

10.5cmポリポットに植え付けました。
Img_5978


ハーブの種まき。

2014年03月29日 | ハーブ

ハーブ類は、挿し芽で増える物も多いけれど、種から育てるものもあるので、ハーブが
大好きな妻の為に、種まきをしました。
ボリジは初めて育てます。
Img_5946


はじめてのボリジ。意外と大きな種ですね。
「花は初めピンク色、後でブルーに変わります。キュウリに似た風味と苦みがあります。古代ヨーロッパでは勇気を与え憂うつな気持ちを消すと信じられていました。青紫色の星型の花が魅力的です。地中海沿岸地域が原産地です。」だそうです。
Img_5948


イタリアンパセリ。これ、苗の状態で買うと意外と高いんですよね。
「ビタミンやミネラルがいっぱい。生食が一番」だそうです。
Img_5949

チャービル。
「グルメのパセリまたは、セルフィーユとも呼ばれ、フランス料理でよく使われるハーブです。甘くまろやかな香りのする葉を刻んで、白身の魚料理や卵料理のほか、サラダの風味つけやスープの浮き実などに利用します」
Img_5950


写真には無いけれど、
バジルは・・・。
「イタリア名はバジリコ、シソと同じように芳香のある葉を摘みとって利用します。とくにトマトやチーズとの相性がよいのでスパゲッティーやピザ、サラダなどのイタリア料理には欠かせないハーブとして人気です。」