晴れのち曇り、時々パリ

もう、これ以上、黙っていられない! 人が、社会が、日本全体が、壊れかかっている。

国家戦略相、原発再稼働に前向き/人間の命に後ろ向き【週末一口時評】

2011-10-01 21:35:26 | 政治と社会
今週は,忙しかったのと,気力が湧かなかったのと,書きたいという意欲が起きる事象がなかった事で、更新が滞りがちでした。

ただ、土曜日の【週末一口時評】だけは、欠かす訳にはまいりません。

と、言う訳で。



【今週の本物】


     
     ♥有罪判決…控訴中の石川知裕議員、11歳下の女子アナとスピード婚!
     ♡ここまで闇の権力に弄ばれながら,しっかりと結果を出す。本物の男だ。【将来の総理候補No.1】



【今週の悪の巣窟】


     
     ●<最高検>「検察の理念」作成…「無実の者を罰しない」(毎日新聞/9月30日(金)22時4分配信)
     ◯自分達が「無実の者」と「罰する者」とを決める。自分達が無実と決めた者は罰しない。


◆国家戦略相、原発再稼働に前向き(朝日新聞/10月1日20時24分配信)
◇人間の命に後ろ向き。

◆外国領土でも実力行使=「危険人物」殺害で米政権(時事通信/10月1日(土)15時56分配信)
◇傍若無人の本領発揮。


▶緊急時避難準備区域の解除決定 原発20~30キロ圏(朝日新聞/9月30日19時49分)
▷放射能の有無には関係ございません。

▶ユッケが消える…生食用牛肉の新基準施行(讀賣新聞/10月1日(土)14時33分配信)
▷ユッケにこだわる事が理解出来ない。それが消えても、日本の食生活に何の支障もない。食べる楽しみも損なわれる事もなし。

▶競技用自転車・ピスト、ブレーキなし摘発相次ぐ(讀賣新聞/10月1日(土)14時32分配信)
▷こんな物公道で乗るなど犯罪行為。ブレーキ無しの車で走るか!?

▶「すき家」強盗が急増…夜間は1人勤務、ゲーム感覚で犯行も(産經新聞/10月1日(土)10時37分配信)
▷<ゲーム感覚>で強盗する奴なんぞ、ゲーム感覚で殺されても文句言わないのだろうな!?

▶国会閉会で野田節“解禁” ダチョウ倶楽部ネタで爆笑誘う(スポーツ報知/10月1日(土)8時2分配信)
▷野豚はダチョウ以下。

▶米国務次官補歴訪、6日に来日(産經新聞/10月1日(土)7時55分配信)
▷集金。

▶公務員給与0.23%下げ 人事院勧告、40歳以上対象(産經新聞/10月1日(土)7時55分配信)
▷民間との差899円(月)を正すそうです。オイオイ、どこから満ち出した数字だよ。

▶原発輸出「解禁とは言ってない」=国連演説を軌道修正―首相会見(時事通信/9月30日(金)20時22分配信)
▷国内,海外、国内、二転三転ウソの連発。これが一国の「そーりだいじん」です。

▶朝霞の公務員宿舎建設、見直し示唆…野田首相(讀賣新聞/9月30日(金)17時48分配信)
▷梯子を外されたレンホーさん。「蓮舫氏、批判噴出の公務員宿舎建設認める「私が了としている」(産經新聞/9月30日(金)12時26分配信)」

▶原発「やらせ」、心からおわび=再発防止策急ぐ―枝野経産相(時事通信/9月30日(金)17時27分配信)
▷再発に関して「直ちに影響はございません」

▶技能五輪選手団が首相表敬(時事通信/9月30日(金)15時54分配信)
▷この手の訪問なんて、当人達は望んでないんだろうなあ。

▶人事院、政府の国家公務員給与引き下げ法案にクギ刺す(産經新聞/9月30日(金)13時4分配信)
▷ふうむ。同じ行政機関でも「原子力安全・保安院」は政府に<クギ>を刺したりしないのね。

▶為替介入枠、15兆円拡大へ=円高をけん制―安住財務相(時事通信/9月30日(金)10時23分配信)
▷ドル購入という名目の冥加金。

▶小沢氏、首相に皮肉?「頭下げるだけでは…」(讀賣新聞/9月30日(金)9時27分配信)
▷「それしか出来る事がなくて…」能無き豚は頭を下げる。

▶<野田首相>郵政改革法案全力で 参院予算委(毎日新聞/9月30日(金)0時4分配信)
▷「さあ,出番だ」(国際ユダヤ資本)「早くよこせ」(米国務省)

▶前原氏が小沢氏に説明責任求める(産經新聞/9月29日(木)20時53分配信)
▷どの面さげて、どの口が言うか。

▶「言うだけ番長」前原氏孤立 税外収入「2兆円増」発言で集中砲火(産經新聞/9月29日(木)20時51分配信)
▷説明責任を問う!

▶次期衆院選で7議席目指す=社民(時事通信/9月29日(木)20時33分配信)
▷法律を逸脱した判決に抗議しない「社民党」には、存在価値はない。次など無いでしょ。

▶<片山虎之助氏>野田政権は「直勝内閣」 財務省主導を批判(毎日新聞/9月29日(木)20時3分配信)
▷たち党も、たまには正論を言うんだ。

▶<前原政調会長>公益法人の実態調査へ(毎日新聞/9月29日(木)19時59分配信)
▷お前が言うと,正しい事も穢れる。

▶<前原政調会長>「小沢元代表は説明を」(毎日新聞/9月29日(木)19時57分配信)
▷お前も「ヤクザ企業」との癒着の説明をしなさい。

▶普天間迷走「沖縄におわび」=参院予算委で野田首相(時事通信/9月29日(木)12時39分配信)
▷「強硬措置」する事におわび。

▶野田首相 さらなる増税「可能性ある」 参院予算委(産經新聞/9月28日(水)23時58分配信)
▷野田首相 さらなる余命「可能性ない」

▶ニコン7千万賠償命令が確定…派遣社員自殺訴訟(讀賣新聞/10月1日(土)19時42分配信)
▷キャンンは? トヨタは? 住化は? 

▶テレビ4台盗んだ容疑で中学生逮捕 茨城・結城(産經新聞/10月1日(土)17時38分配信)
▷末恐ろしきガキ共。

▶<ホークス>「生でVを」ファン行列 西武ドーム(毎日新聞/10月1日(土)13時36分配信)
▷ことし「楽天」が優勝してたら…。

▶電気料金算出法見直し、東電以外も 枝野経産相が示唆(朝日新聞/9月30日16時51分配信)
▷東電以外も値上げするってかい。

▶TPP交渉参加に前向き 玄葉外相「国内対策進め判断」(朝日新聞/9月29日19時0分配信)
▷自らの意思で破滅へ突き進みたがる永田町と霞ヶ関は<レミング>集団。

▶韓国、慰安婦問題の国連提起検討 国際世論喚起図る(朝日新聞/9月30日22時42分配信)
▷未来永劫たたられる…。

▶「脱原発」映画上映に施設貸さず 鹿児島・出水(朝日新聞/10月2日3時10分配信)
▷語るに落ちた。『小役人の<支配者追随>による言論封殺』を映画にせよ。

▶TPP参加 米が対日圧力強める(沖縄タイムス/10月1日 20時00分配信)
▷上意下達。

▶九州電力:原発やらせメール 「佐賀知事意向でやらせ」 九電第三者委が最終報告案(毎日新聞/2011年9月30日東京夕刊)
▷「問題は県側に有り、従って進退問題にはなりません」(九電社長)

▶概算要求額最大、12年度99兆円 特別枠で歳出圧力増す (日本経済新聞/10月1日01時25分配信)
▷「予算額が増えるだけ、<かすめ取る>分も増えますからね。クックックッ。」(某官僚)

▶原発周辺「直ちに避難」区域を設定 政府方針(日本経済新聞/10月2日 00時01分配信)
▷「区域は設定癒しますが、直ちに非難する様な事態はございません」(枝野某)

▶リコー、デジカメ新会社を設立 ペンタックス買収完了(日本経済新聞/10月01日 20時39分配信)
▷よかった。HOYAよりはずっとまし。「ペンタプリズム」発明の名門は生き残るべし。

▶ギリシャで調査団への妨害続く 査定難航(日本経済新聞/10月02日 00時21分配信)
▷「国がこうなったのも,総て官僚共の湯水の様な無駄遣いのせい。国民は怒ってます!」日本は?

▶原発を考えるインタビュー 村上東海村長 極めて内省に欠ける国(茨城新聞/10月1日(土)配信)
▷『東海村』の村長が、状況を一番正確に把握している。ただ、誰も聞こうとしなかった。

▶検察官役主張の全容判明=「状況証拠」多数積み上げ―小沢元代表公判(時事通信/10月2日(日)2時33分配信)
▷「状況証拠」とは、よく考えてみれば「想像の積み重ね」と同じ事だ。

▶日本の「内向き志向」脱却を…玄葉外相(讀賣新聞/10月1日(土)21時3分配信)
▷「改憲だ! 海外派兵だ! 核武装だ! その為には原発だ!!」(玄蕃某)

▶2号機、実は水素爆発なかった…東電報告案(讀賣新聞/10月2日(日)3時3分配信)
▷メルト・ダウンも無かった。メルト・スルーも無かった。事故も無かった。大津波も無かった。

▶「毎日が地獄」「どう補償」=放射性物質過剰投与で説明会―山梨(時事通信/10月1日(土)21時52分配信)
▷「検査で、子どもに放射性物質が過剰投与」って、鬼のする事だろ!

▶<野田政権>発足1カ月 政策決定のシステムに混乱の兆し(毎日新聞/10月1日(土)20時20分配信)
▷元々、何のシステムも有りませんですから。

▶絵画100億円窃盗で3人逮捕=ピカソなど5点、作品は未回収―仏(時事通信/10月2日(日)0時6分配信)
▷逮捕した事は評価する。しかし、仏の美術館はどこもここも警備は杜撰そのもの。あれじゃあ。

▶無人機、遠隔操作でテロリスト殺害 ゲームさながらの「ハイテク戦」展開(産經新聞/10月1日(土)21時3分配信)
▷アメリカ人は、これ以上「他人の命」に鈍感になってどうするんだろう…。

▶福島県の「貯金」ゼロ…原発対応で出費かさむ(讀賣新聞/10月2日(日)3時3分配信)
▷可哀想だが『自業自得』。知事の原発受け入れ政策がツケを作った。特別交付金などの裏に潜む危険。

▶自民・柴山議員、小沢氏元秘書ら有罪判決に「裁判所は状況証拠で合理的に判断した」(ニコニコニュース/09月30日12時45分配信)
▷「柴山議員は女性の横にいた。女性が痴漢の被害に遭ったと訴えた。柴山議員が痴漢行為を働いた」と、裁判所は合理的に判断するだろう。



毎週毎週、飽きもせず腹の立つ事ばかりをしでかしやがる…。

最後に『モフモフ』でお清めを。



【今週の始まり】

     
     いったい幾つ子??


【今週のスヤスヤ】

     
     ズキンが重い…


【今週の寝起き】

     
     フワァーッ! 検事でも判事でもかかってきやがれ!


【今週の余裕】

     
     オレがオザニャンだ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする