岩田亨の短歌工房 -斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・短歌・日本語-

短歌・日本語・斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・社会・歴史について考える

かまくら歌会:2022年10月

2022年10月11日 18時31分57秒 | 歌会の記録(かまくら歌会・星座・星座α・運河)
かまくら歌会:2022年10月 於)鎌倉大路ビル 10月7日。

 リアルの歌会だったが僕の個人的理由で欠席。そこで、参加者の感想をもとに思うところとを書く。

主な批評。「老婆ではなく老い人」・「形容詞・形容助動詞の選択の問題」(そこまでは細かくなくてもいいと思う。)

「上の句で景をしっかりと伝えている」・「下の句が分かり難い」(これは賛成。読者に印象鮮明に作歌すべき)

「下の句に作者の目が効いている」「『ふと』は使わない方がよいのでは」(これも賛成「ふと」は俗臭がする「不意に」を工夫していれてはどうか)

「省略できる言葉がある」(これも賛成)

「助詞の用法」(これも賛成)

「古語は難しいがうまく取り入れた」(そうだろうか一読して読者に伝わらないと思う、あまりに古風だ)・「助詞によって意味が変わる」(これは賛成一読して読者に伝わらない)

「言葉を省略して定型に」(かならずしもそうとは言えまい、結句が7音なので違和感がない)

「音の重なりが気になる」(これは賛成)・「四句九音が気になる」これはどうか意図的に字余りにして「心の揺らぎ、違和感を出す方法もある、また結句が7音なので気にならない)

「波の描写が欲しい」・「景が立ってこない」(これも賛成)

 次回予定、11月4日12:30から生涯学習センター





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星座α30号より「誌上歌会」出... | トップ | 黄薔薇の歌:尾崎左永子の短歌 »
最新の画像もっと見る

歌会の記録(かまくら歌会・星座・星座α・運河)」カテゴリの最新記事