相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模が丘仲良し小道」で「アジサイ」の仲間「ウツギ」と一会!!

2024-05-05 09:55:49 | 道・緑道
座間市相模が丘の住宅街を南北に全長1.6kmの「相模が丘仲よし小道」がある。ここには64品種、220本もの多種多様な桜が植えられていることから「さくら百華の道」といわれている。4月下旬からは遅咲きの「関山」、「福禄寿」、「普賢像」などが咲き最後の桜である。桜に代わって「ハナモモ」、「レンギョウ」、「ハナカイドウ」、「ハナニラ」、ハナズオウ、ヤマブキ、コデマリ、「ウツギ」等が咲き始めている。「ウツギ」はアジサイの中間でウツギ属の落葉低木である。「シロバナウツギ」で別名のウノハナはウノハナウツギの略称。「ウツギ」にはオオベニ、サクラ、サラサ、タニ、ニシキ、バイカ、ハコネ、ヒメがある。「ウツギ」は北海道から九州、奄美大島まで分布域は広い。幹は木釘に加工されて利用される。和名のウツギは幹が中空であること「空木」(ウツギ)に由来する。(2404)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、最も目にする「ドウダン... | トップ | 令和6年「座間市大凧まつり」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道・緑道」カテゴリの最新記事