日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

シチリア島の豪雨被害拡大 2人死亡 2日間で1年分の降雨も(2021.10.28)イタリアのニュース

2021年10月31日 | イタリアのニュース

シチリア島の豪雨被害拡大 2人死亡、2日間で1年分の降雨も(2021.10.28)イタリアのニュース

 

イタリア南部がハリケーンのような低気圧メディケーンの影響で豪雨や鉄砲水に見舞われた

これまでに2人の死亡が確認され 道路の水没や住宅の浸水などの被害が拡大した

メディケーンは地中海で発生するハリケーンのような低気圧で シチリア島リングアグロッサ地区では 2日間で1年分に相当する雨が降った

メディケーンは通常 9月~12月にかけて年に2回ほど発生する

ローマで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に影響は及ばない見通しだが 気候変動に対して緊急の対策が求められる現実を見せつけている

 

ニュースは こちら

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回イタリア料理専門展「ACCI Gusto2021」開催のお知らせ(2021.11.24,25)@都立産業貿易センター浜松町館

2021年10月30日 | イタリア料理・イタリアン食材

第10回イタリア料理専門展「ACCI Gusto2021」開催のお知らせ(2021.11.24,25)@都立産業貿易センター浜松町館

 

待ちに待った 第10回イタリア料理専門展  ACCI Gusto 2021が開催される運びとなりました:                                               

日 時:2021年11月24日(水)、25日(木)  10:00~17:00 

場    所: 都立産業貿易センター浜松町館

(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝2F・3F)

主 催:(一社)日本イタリア料理協会                                   

 

詳しくは こちら

セミナー・デモは こちら

入場事前登録こちら (感染症対策として)

 

何年もACCIGustoに行っていますが おなじみのブースが揃い 本当に嬉しいです

今年はさらにヴィーガンや和食のデモンストレーション 日本酒テロワールのセミナー等もあります

楽しみにしております💖

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ北斎美術館の企画展「学者の愛したコレクション ピーター・モースと楢崎宗重」に行ってきました(2021.10.28)@すみだ北斎美術館

2021年10月28日 | 美術館・博物館

すみだ北斎美術館の企画展「学者の愛したコレクション ピーター・モースと楢崎宗重」に行ってきました(2021.10.28)@すみだ北斎美術館

 

ようやく行ってきました 両国のすみだ北斎美術館!  

小規模でさっぱりとした綺麗な美術館でした 江戸東京博物館からまっすぐ歩くと 公園の中にあります

 

 

企画展「学者の愛したコレクション ピーター・モースと楢崎宗重」をやっており 世界有数の北斎作品コレクターのピーター・モース そして 浮世絵研究の第一人者 楢崎宗重氏の 二大コレクション約140点が見られました

希少な北斎作品その他の貴重な作品をとおして 2人のコレクターが生涯をかけて収集・研究した珠玉の名品と研究業績を知ることができました 

彼らの功績あってこそ かつての三越での北斎展覧会等が実現されたのだと 展示されていた三越北斎展のパンフ等を見て思いました 

 

また 常設展では 北斎の一生や タッチパネルで様々な画像を見て説明を丹念に読みました 

最後にふと振りむくと 老年の北斎が布団の上にかがんで筆を持つ蝋人形が置いてありぎょっとしました!  実物大ですごい迫力です!  まるで生きてるかと思ったくらいです( ゚Д゚)

また企画展があれば行って見たいですね 

 

今回見た企画展「学者の愛したコレクション ピーター・モースと楢崎宗重」は12月5日(日)までです

すみだ北斎美術館は こちら

試験も終わり コロナも落ち着いて ひっさびさに  あちこちでかけています♪

 


美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「トキワ荘の少女マンガ」に行ってきました(2021.10.26)

2021年10月26日 | 美術館・博物館

トキワ荘マンガミュージアム特別企画展「トキワ荘の少女マンガ」に行ってきました(2021.10.26)

 

2020年7月7日に開館した「トキワ荘マンガミュージアム」にようやく初めて行ってきました

特別企画展「トキワ荘の少女マンガ」(~12/5)をやっていたので コロナが落ち着いた今ようやく行くことができました

私はチケットについてくる缶バッチが石ノ森章太郎先生の「竜神沼」だったので大感激💖 

私は長年の石ノ森章太郎ファンで 会員規模が千人を超えた時期もあったサイボーグ009FCの元本部スタッフ そして石ノ森章太郎ファンクラブの古参会員で 石ノ森先生とも何度もお会いしておりました 

いわば私にとっては トキワ荘そして石ノ森章太郎は「始発駅」で ベルリンの壁の犠牲者である004がきっかけでドイツ語を始めたので 今やっている語学関連は人生の「途中下車駅」なのです ← 終着駅はどこになるのかな?

 

 ← トキワ荘マンガミュージアム 南長崎花咲公園の中にあります

 

この日ばかりは昔に還りました 同じ年代で同じ作品群を読んできた友人と しばしトキワ荘にまつわる懐かしい話題に盛り上がり 至福の時を過ごすことができました 2日前の語学検定の疲れも吹っ飛び 解放感に浸りました

このミュージアムが開館してから 町おこしもあり 周囲にはトキワ荘ゆかりの地散策をテーマに様々なモニュメント等が建てられて そちらもいくつか訪ね歩きました

 

トキワ荘は1952年に豊島区椎名町5丁目に建てられた2階建てアパートで まずは手塚治虫先生が入居され 寺田ヒロオ先生そして次々と若き漫画家たちが上京し 日本の漫画の黎明時代を創っていったのですね

手塚先生が日本の漫画の歴史を大きく変えて 新しい時代を切り開いていったのですね そのトキワ荘解体(1982年)の際に手塚先生がサインをされた板も展示されていました (撮影不可) 

先生方の部屋はそれぞれに再現され 当時の雰囲気がよくわかります 

チューダーはチューハイのサイダー割り 原稿料すべてつぎこんだというレコードプレーヤー... 石ノ森先生の部屋は撮影禁止でしたが 石巻に行った時に 石ノ森先生の弟さんにもお会いして 生家を含めて色々見てきましたので... ^^) _旦~~ 

この階段はけっこう急でした! 映画「トキワ荘の青春」(1996年)にも出てきました この階段で編集者の方たちが原稿があがるのをひたすら待ち続けていたそうです  私にとってはただの階段ではないのですね...💖

 

 

← 共同炊事場 

ここで石ノ森先生と赤塚先生が 暑い夏に流しで行水をされたそうです(^◇^) 瓶や台所用品も当時のものです

 

 

← 四畳半で よこたとくお先生が漫画を描き続けていました 森安なおや先生 鈴木伸一先生も♪

 

 

← 水野英子先生のお部屋 右にあるイラストは当時先生が描かれたものです

少女漫画はこの時代は男性漫画家が主に描いていたのですが そこに颯爽と登場したのが水野英子先生!! 18才で上京して赤塚不二夫・石森章太郎先生たちの仕事を手伝いながら 漫画の描き方をじかに学んでいきました 

そのインタビュー映像はじっくりと見せていただきました 水野先生お元気そうで嬉しいです💖

スタッフの方たちにとても丁寧に案内していただきました ここでマップをいただき トキワ荘ゆかりの地を散策しました

         *     *     *

← 記念碑「トキワ荘のヒーローたち

 

 ← トキワ荘跡地モニュメント ここが本当のトキワ荘のあったところです

 

← ラーメン店 「松葉」  若きトキワ荘の漫画家たちはここのラーメンを出前で取って 夜中にも漫画をひたすら描き続けていたそうです

今も営業しており 私はここでお昼にチャーシュー麺をいただきました (004の「それじゃあチャーシュー麺と餃子をもらうか」というヨミ編のセリフがあり 自然とチャーシュー麵を選んでしまいました!)

 

← トキワ荘マンガステーション 

ここでゆっくりとトキワ荘の漫画家たちの漫画を読めます

 ← トキワ荘通りお休み処

2階は寺田ヒロオ先生の部屋だそうで上がってみました こちらは撮影OK

 

昔に一瞬還ることのできた ちい旅でした💖 

語学を始める前によく聞いていたなつかしい歌が 心によみがえりました

また明日から歩いてゆくために...

 ← 真ん中の絵葉書は「竜神沼」です

トキワ荘マンガミュージアムは こちら

トキワ荘ゆかりの地」マップは こちら

 


美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルなった西検3級を初受験してきました(2021.10.24)@(公財)日本スペイン協会

2021年10月25日 | スペイン語・西検

リニューアルなった西検3級を初受験してきました(2021.10.24)@(公財)日本スペイン協会

 

リニューアルなった6月の西検4級(85点で一発合格)に引き続き 西検3級を初受験してきました!

和西・西和翻訳ではなくすべて四択に変わったため(コロナのため本来ある筆記も今回はなし) 準備がその分楽でしたが 何冊もの問題集を 西検だけではなくDELE B1まで含めて何度も繰り返しやりました

もう最後は問題集を見るのもいやんなる程でした~(笑) どの検定でもそれくらいやらないと合格しないので仕方ないですが 終わったあとの楽しみを考えながら最後まで頑張りました 

合格するだけの勉強をしてきたと思いますが...こればかりはわかりませんよ

( ;∀;)

   *    *     *

さて西検の2日前 山手線内回りが工事で止まることを知り 急遽他の行き方を調べました!  秋は他のイタリアイベントもいろいろ入るので それらの間を縫ってスペイン語を仕上げてゆくのですが 一番大切なのは体力温存ですね( ;∀;)

(世界遺産検定1級では勉強のしすぎで体力を失い 夏なのに会場では水も飲めないため試験中に脱水症状がおきかけ 何点も落としてしまいました...)

      

いよいよ当日は 選挙期間中とあって選挙カーがうるさいかもと思い 午前中に耳栓を買いに走りました~(笑) ← 必要なかった!

人手がわっと増えて歩行者天国をしている秋葉原に地下鉄等で行きましたが 乗り換えの駅をすぐに見つけられず 降りた出口が違ったためうろうろしたのは 疲れてる証拠かも...

うさぎのような恰好をした女の子たちがあちこちで呼び込みをしているのをすり抜けながら道を探し歩いて疲れました~(笑) ← 前回の五反田会場の方がよかったかも...

この日の夜は家族が集まるのでその準備で朝からずっと忙しく メニエルのめまい止めを昼に飲んだのが抜けきらずぼーっとしたまま 早めに着いたので会場そばのドトールで本を読んでいました 他の受験生もたくさんいました

ここの会議室も前回同様 喫茶コーナーもなく廊下がとても狭いため行きかえず 人が鈴なりでトイレ(2つしかない)に行くこともままなりません ←大学はゆったりしてるけど... 

会場は広くてきれいでした!! 

 

     *    *     *

 

西検3級90分で 40問(うちリスニング5問)  なので1問あたり2分強

一方 同じくらいのレベルの伊検準2級120分で 作文(120~150字)含めて60問 (うちリスニング22問) 

なので伊検は作文を20分としても 一問あたり1分強と過酷です( ;∀;) 

そんな伊検を受け続けてきたので リニューアルなった西検は まぁ範囲内かなと...

筆記35問は 試験開始後25分で終わってしまいました あとは見直しですが 考えすぎてひとつ落としてしまった! 時間が余ったのでリスニング5問の問題を訳しておいて待っていました

 

なんといっても大問1と2の文法の穴埋めは 接続法がどっさり出題されており あの「極める!スペイン語の接続法ドリル」を3周してラストの総合問題も完璧に仕上げていたのでバッチリでした🌸 ← この本 3級の強力な助っ人ですよ♪

大問3の「仲間外れ」の単語選びは これは1級レベルだよ~ というのもちらほら... 2年間ずっと勉強してきて出会ったことのないレアな単語がけっこうありました 

ことわざは1問だけ出ました イタリア語13年の蓄積も総動員しました 勘でわかるのですよ 

大問4 とある施設への依頼のメール メールや手紙の書き方の本を読めば大丈夫です

大問5はある統計についてで少し難しかったです 選択肢がまぎらわしいこと... 

大問6のリスニングは ひっかけがいくつかあり 騙されないぞ~とばかりに答を選びました(笑) ← 世界遺産検定や伊検でさんざんひっかかってきたもんでね! 

 

会場を後にしてそのまま帰宅し家族と夕飯 疲れが出て途中でめまいがしてきたので さすがに4級の時よりもこたえました 

でもようやく ようやく2年間のスペイン語独学チャレンジが終わったのですね!!

 

 ← いただいた日本酒と♪

 

結果発表は2か月近くあとになります 問題用紙は持ち帰れず見直しもできません

      *      *      * 

 

これからの検定の予定は 来年の家族の状況にもよります (家族が増えるんだか減るんだか...??) 

思えば義母の介護を終えた2012年に伊検3級 2013年に伊検2級と準2級 そして2015年に独検2級と準1級 2018・19年に世界遺産検定5級~1級 同じく2019年にイタリア語スピーチコンテストで日伊協会賞受賞 2021年に西検4級そして今回の西検3級と この10年間18回にわたりバンバン受け続けてきましたが これからの生活はどんな風になるのかな... 

 

ともあれ すっかり私のイタリア語がスペイン語に置き換わってしまい イタリア語が出てこなくなってしまったので(笑) イタリア語にすぐさま戻るつもりですが...

その前に1回だけでもいいからスペイン語の会話をどなたかネイティブと試してみたいなぁ💛 

今が一番スペイン語が話せそうなので??

家族からは もっとゆっくり過ごしてと言われましたが それじゃあボケちゃうじゃんね?!  まぁ体に障らない程度に続けます💖

 

新スペイン語技能検定は こちら

リニューアルなった西検3級にほぼ独学2年で初挑戦 101点(120点満点/84%)で一発合格しました(2021.12.8)@(公財)日本スペイン協会は こちら

 


スペイン語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サルデーニャ・オンラインミュージアム / Museo Online Giappone Sardegnaのオープニングイベントにzoomで参加しました(2021.10.19)

2021年10月21日 | サルデーニャ・シチリア

日本サルデーニャ・オンラインミュージアム / Museo Online Giappone Sardegnaのオープニングイベントにzoomで参加しました(2021.10.19)@サルデーニャの建築と文化展実行委員会

 

新宿の工学院大学で10月19日に開催された「日本サルデーニャ・オンラインミュージアム 地中海の中心に浮かぶ島サルデーニャの建築と文化展(Museo Online Giappone Sardegna)」のオープニングイベントに zoomで参加しました

コロナ下のため オンラインでのミュージアムをオープンされたとのこと これは 2020年に刊行された「NICHE(ニッチ) 07  地中海の中心に浮かぶ島、サルデーニャへ!」(工学院大学建築学部同窓会NICHE出版会編)をベースにしたコンテンツが紹介された  大変すばらしい公式サイトです

このサイトには 私も習ったことのある サルデーニャ出身のGiovanni Piliarvu氏(カメラマン・日本サルデーニャ協会会長)も担当され 氏の美しい写真満載です! 

 

   *    *   *

この日の基調講演では 陣内先生の「サルデーニャの水の信仰」について興味深いお話を伺いました

先生の「地中海の聖なる島サルデーニャ」という著書を読んだことがあります  地べたに座って歓談する女性たち 木製のバルコニー 一階に家畜 二階が住居 宗教行列と それに使われたノヴ ェナリオ(Novenario)...

また 「La Sardegna vista dai giapponesi」という本が4か国語(日本語 英語 イタリア語 サルデーニャ語)で出版されているそうです 

サンタ・クリスティーナの聖なる井戸(il pozzo sacro nuragico di "Santa Cristina")についてのお話   田園の教会(chiese campestre)のお話もとても興味深かったです 

マリア・ライ氏ウラッサイの山を芸術展示にしたことについても紹介されました 

 

藤森氏の 「ヌラーゲ遺跡や墓地にみる巨石文明」の基調講演では 先生のドルメン メンヒル 巨人墓 ネクロポリス 巨石文化等の世界的な研究と サルデーニャのヌラーゲの巨石文化についてご紹介いただきました ヌラーゲはお墓ではなく人が住む住居だったのですね 

アルベロベッロのトゥルッリはヌラーゲに由来していると とある旅行番組で見ましたが そのようなこともおっしゃってました

日本にも縄文時代の古墳で発見された女性の土偶がありますが マルタ島やトルコ等で発見されたものとよく似ていますね!  ガイア信仰を表すものではないかとのこと 興味が尽きません... 

 

そしていよいよラストに ISOLA会長・カメラマンのジョヴァンニ・ピリアルヴ氏の 「サルデーニャと日本について」のお話に移りました

15年前に来日した頃 サルデーニャはまだ日本ではほとんど知られていなかったというエピソードに始まり このオンラインミュージアムやワールドツアーが サルデーニャをさらに知ってもらうきっかけになればとの熱いメッセージに感動しました💖

できれば工学院大学に直接足を運びたかったです 知り合いも来ていたかも☺

 

 工学院大学HPのお知らせは こちら 

公式サイト:  日本サルデーニャ・オンラインミュージアム 地中海の中心に浮かぶ島サルデーニャの建築と文化展」 Sardegna in Giappone Museo Online. 

 

写真:    世界遺産 スー・ヌラージ・ディ・バルーミニ(Su Nuraxi di Barumini)

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリタリア航空、75年歴史に幕 イタリア、後継「ITA」が始動

2021年10月18日 | イタリアのニュース

アリタリア航空、75年歴史に幕 イタリア、後継「ITA」が始動

 

アリタリア航空が 75年の歴史に幕を閉じました...

経営破綻したアリタリア航空は 2021年10月14日(木) 最後の運航を終えて 75年の歴史に幕を閉じました

後継として国営の「イタリア・トラスポルト・アエレオ」(ITA)が15日 就航しました

規模を縮小し 就航先を羽田も含めた44都市にするとのこと

当面 機体の大半はアリタリア機をそのまま使用し ブランドとロゴも残す方向とのこと

 

乗った瞬間イタリア語が聞こえてきて 嬉しかったなぁ... 

 

ニュースは こちら

写真は 2008年10月のアリタリア機 フィレンツェからローマ経由で帰国しました

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古代ローマ帝国 1万5000キロの旅」(アルベルト・アンジェラ著・関口洋子訳/河出書房新社)を読みました

2021年10月16日 | イタリアの歴史

「古代ローマ帝国 1万5000キロの旅」(アルベルト・アンジェラ著・関口洋子訳/河出書房新社)を読みました

 

イタリアで人気の ローマ帝国等の歴史ドキュメンタリー番組UlisseをYou Tubeで見る機会があり その番組の人気司会者アルベルト・アンジェラ氏の書かれた著書の日本語版を早速読みました!!

1枚のセルティウス貨が ローマ帝国各地をかけめぐりながら織りなす物語で ワクワクしながら読み進めました💖

 

氏の前作の「古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活」も読みましたが こちらは1日の時間の中でのローマの人々の生活を切り取って描いた物語です

一枚のセステルティウス貨が トラヤヌス帝下のローマ帝国で様々な人の手に次々とわたり それに伴って様々な土地とそこに住む人々の様子が生き生きと描かれて 大変興味深く ぶ厚い本ですが飽きずに読み通すことができました

一番のクライマックスは ローマの大競技場キルクス・マクシムス(チルコ・マッシモ)での剣闘士の戦いのシーンですね チルコ・マッシモは 当時はコロッセオよりも重要な娯楽の場だったそうです

また当時の公衆浴場テルマエ・ロマエは 交流の場としても有名でしたが この温泉のために当時たくさんの木が伐採されたこと そしてコロッセオの剣闘士との闘いで殺された多くの猛獣たちが ヨーロッパ各地から連れてこられる間に 何割も旅の途中で死んでゆき コロッセオやチルコ・マッシモの舞台に出てもやはり動物たちはどのみち殺される運命にあり とてつもない浪費が行われたこともわかりました

「ローマ歴史講座」で習った緋色(porpora)のトーガ ローマ帝国のステータス・シンボルともいえる 元老院の貴族や皇帝のトーガの色ですが この緋色を出すために アッキガイ科のシリアツブリガイという貝から ごくわずかに取れる物質を取り出すため 地中海でこの貝が絶滅してしまうほどだったとのこと これは知りませんでした

 

ローマ帝国時代の調味料ガルム(魚醤)についても紹介されていました  今はナポリ南部の漁村で ガルムの流れを汲む調味料として コラトゥーラが作られていますね

ローマからロンディニウム(ロンドン)  パリ トリ―ア メディオラヌム(ミラノ) リミニ オスティア スペイン プロヴァンス バイア エジプト インド メソポタミア エフェソスへと  旅は1枚の貨幣が人の手から手へと渡されるのに伴い続きます 

終盤で  トラヤヌス帝本人がメソポタミアの地で偶然 自分の横顔の掘られたこのセルティウス貨を手にするシーンはとても印象的でした

古代ローマの領土を最大にし 富と繁栄をもたらしたトラヤヌス帝の時代に舞台を据えたこの物語に惹きこまれました

古代ローマ帝国1万5000キロの旅」は こちら

 

P.S.  10月初めの週末の イタリア各地での反グリーンパスの大規模デモで 極右政党フォルツァ・ヌオヴァの党首等数名が逮捕とDeutsche Welleで聞き イタリアの新聞サイトを調べてみると 暴力的なこの政党の禁止・解散を求めるとありました

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画『ほんとうのピノッキオ』(PINOCCHIO)が全国公開されます(2021.11.5~)@東宝シネマズシャンテ他

2021年10月12日 | イタリア映画・映画

イタリア映画『ほんとうのピノッキオ』(PINOCCHIO)が全国公開されます(2021.11.5~)@東宝シネマズシャンテ他

 

ピノッキオの奇想天外な大冒険を 『ゴモラ』の鬼才マッテオ・ガローネが斬新に映像化!

カルロ・コッローディの「ピノッキオの冒険」は 1883年に出版されて以降 100年以上にわたって世界中で読み継がれてきた児童文学で ディズニーによるアニメーションでも広く親しまれてきましたが

本当のピノッキオは 無邪気な操り人形に見せかけて 実は行く先々でトラブルを巻き起こす“悪童”だということを  皆さんご存知でしょうか

丸太棒が変身したピノッキオの奇想天外な大冒険を 『ゴモラ』の鬼才マッテオ・ガローネが原点に回帰して  斬新にビジュアライズ

まさに大人のためのおとぎ話と呼ぶにふさわしい  神秘的で驚きに満ちたダークファンタジーがここに誕生しました

2002年の実写版『ピノッキオ』で ピノッキオ役を演じたロベルト・ベニーニが 本作ではジェペット役を務めています

2019年/イタリア映画/シネマスコープ/124分/映倫区分:G/

原題:PINOCCHIO/字幕:杉本あり

後援:イタリア大使館、イタリア文化会館

 

映画は こちら

 


全般ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ「誕生日に作った海鮮丼」@東都生協の海づくり

2021年10月09日 | 東都生協関連・海外の生協

エッセイ「誕生日に作った海鮮丼」@東都生協の海づくり

 

2009年12月の東都生協のカタログに 私のエッセイ「誕生日に作った海鮮丼」が掲載されました

この頃は 料理の世界を目指す家族の応援と そしてスローフード運動について学んでいた 

読み返してみると ほんとに真摯な思いだったなぁ...

    *   *   *

エッセイ「誕生日に作った海鮮丼」

(2009年12月1回 東都生協カタログ表紙/写真)

 

二男の誕生日に海鮮丼を作った

生協で 北海道(江刺)産のいくらを頼んだのがあったので 海鮮丼にしようと決めた

隔週で頼んでいる有機野菜のボックスもちょうど来たので 葉つき人参の葉っぱとちりめんでかき揚げを作って 有機かぶでお味噌汁を作った

しそは うちのベランダで採れたもの

 

このいくらは 「魚つきの森」運動を続けている北海道江幸産のものだ

森林の生み出す栄養分が 川から海に流れ込み 海の幸に恵みをもたらすので 森づくりが大切だという

最初はなぜ漁協が植樹運動をしているのかなと思ったけれど...

それを初めて知ったのは 「スローフードな日本」という本を読んだ時だ

(島村奈津著 新潮社刊 第5章「牡蠣が見上げた森」参照)

 

せっかくこうして素晴らしい食材が届いても 日々忙しくて簡単なレシピしか作れず忸怩たる思いなので せめて週末くらいはと せっせと作る

「浜のおっかさん」みたいに 強靭な体力が欲しいよぉ...

それでも隔週で届く有機野菜のボックスには それぞれの野菜の簡単なレシピがちゃんとついているので まだ作ったことのないレシピに次々挑む

限られた時間の中で どれだけのことができるのだろうかと考えながら 毎日作る

作ってくれた人 運んでくれた人 そして食べる人の思いに支えられながら...

 

   *   *   *

浜のおっかさんからは 「ありがとう! 元気の糧をもらいました!」との嬉しい答えが返ってきました

暗いうちから沖にでる秋鮭漁は 家族総出の作業とのことです

 

生協の食材メインで子育てをしてきた 子供の年齢と同じだけ長くいる組合員の私にとって とってもなつかしい自分のエッセイなのでした...💖

この頃は 毎日新しい発見があって きらきらしていたなぁ...(#^.^#)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊検が無事終わり ボローニャ絵本翻訳大賞受賞作品が届きました!

2021年10月04日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト

伊検が無事終わり いたばしボローニャ絵本翻訳大賞受賞作品が届きました!

 

2021年10月3日(日) 第53回実用イタリア語検定が無事開催されました

 

心配されたコロナも緊急事態宣言が解除され 台風も無事過ぎて 当日は暑いくらいの良い天気でした☀

今までとは違う会場のため となりの建物と間違えやすい 小さな部屋に分散したため色々大変でしたが 私は今回はマイクを握らず 案内・誘導・アシスタント役を務めさせていただきました!(^^)! 一万歩歩きました~(笑)

思い出してみると 2008年に4級を受けてから 2015年に2級をぎりぎり一発合格して 2020年秋の回から試験監督を務めさせていただくようになり
これもご縁だなぁ...と コロナや台風など色々大変だけど 伊検を必要とする人々がいる限り 伊検を大切に思う人たちで支え続けてゆければと思った1日でした

受験者の皆様 そして何より主催者の皆様に心よりお礼申し上げます

帰りに 高田馬場のさかえ通りで 豚足🐷と鴨🦆の煮込みを夕飯のおかずに買って帰りました~ ←せっかく来たのでね!

 

   

高田馬場駅には手塚治虫の壁画がたくさんあります! 見惚れていると遅刻しちゃうぞ♪

 

そして いたばしボローニャ絵本翻訳大賞の受賞作品が届きました!! イタリア語絵本の方が 英語の絵本よりも文章が多かったです

このイグアナのセリフがいやみったらしくて(笑)とても面白いんですよね~ また読み直してみようと思います

実用イタリア語検定は こちら

いたばしボローニャ絵本翻訳大賞は こちら

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする