日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

切り絵師・俊寛展に初めて行ってきました(2020.7.30/8.1まで開催)@gallery UG

2020年07月30日 | イタリアの美術館・博物館
切り絵師・俊寛展に初めて行ってきました(2020.7.30/8.1まで開催)@gallery UG


日本剪画協会の知人のブログで見た 切り絵師・俊寛展のリポートに釘付けになり 思い立って翌日
早速行ってきました!
イタリアがモチーフなので これは行かねば!!と思いまして... ひさびさに地下鉄に乗って(笑)

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂」 緻密なヴェネツィアの運河と建物の描写に 
六千ものパーツを一日12時間かけて 2~3か月を要して完成させたという大作です ひとつひとつ細かい部分まで熱心に見入りました



フィレンツェにいらした切り絵作家とのことで イタリアでも賞を取られており 毎年行っているそうです
そのフィレンツェの様々な職人さんたちの仕事ぶりを作品にしたものに 日本の職人芸にも合い通じるものを感じました
フィレンツェ名産のマーブル紙も使われていました

剪画(切り絵)の手法はとても細かく集中力を要するもので それについてはこの展覧会を教えてくださった知人の個展に行くと
いつも色々と苦労話等を聞いております

地下に行くと イタリアのドルチェの数々を様々な描き方で表した小作品群がありました

そして一番奥に とても大きなサイズで パレルモの市場を描いた作品があって 惹かれましたね~
市場を歩くおじさんの いかにも南イタリアにいそうなおじさんという感じが すごく存在感があって...
似ているイタリア人を ついつい思い浮かべてしまいました(笑)
市場の様々な野菜や果物も ぎっしりと描かれて(切り絵なので切って)あって どれ程時間と労力を費やしたのだろうかと思いました

思い切って行ってよかった!!  切り絵(剪画)でイタリアを堪能してきました💛 

切り絵師・俊寛展:
2020年7月27日(月)~8月1日(土) 11:00~18:00 (最終日17:00)
於 gallery UG (千代田区神田1-14-11 ヤマダビル1階)

切り絵師・俊寛のサイトは こちら

展覧会の案内や様子は こちら

お知らせくださった モーリの剪画(切絵)を愉しむ!!のブログに この場を借りまして心よりお礼申し上げます💛

* 若い頃は実は漫画を描いていたので スクリーントーンを切り続ける日々を過ごしていたのです(笑)


美術館・ギャラリーランキング
にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊厳死がテーマのイタリア映画DVD「眠れる美女(bella addormentata)」(2011年、マルコ・ヴェロッキオ監督)を見ました

2020年07月26日 | イタリア映画・映画
尊厳死がテーマのイタリア映画DVD「眠れる美女(bella addormentata)」(2012年、マルコ・ヴェロッキオ監督)を見ました



愛すればこそ 生かそうとするのか それともー

イタリアの巨匠べロッキオが描いた 眠り続ける女をめぐる 三つの愛の物語

妻を看取った政治家と そんな父に不信感を持つ娘 昏睡する娘の目覚めを願う元女優 自殺願望のある女を救おうとする意志 
この3組の物語を同時展開させ 生と死を見つめるまなざしを 丹念に追う...

大変スリリングな内容の問題作 実話に基づいた説得力のあるストーリーです 
実在の事件と絡ませて 妻の延命措置を停止した経験を持つ国会議員と 延命停止に反対するその娘マリア 
その彼女がそれと反対のデモ団体に所属する青年に恋をしてしまい...
伝説的な女優が 昏睡状態の娘の看病に専念するために輝かしいキャリアを捨てるも 家族を顧みないことによって息子と夫はやがて...
薬物中毒の女ロッサは自殺未遂を繰り返し 医師のパッリドがそれを阻止しようと試みるが...

この3つのストーリーが同時展開するというスリリングな作品です 中立ということはありえないとの監督の言葉は重いです

*エルアーナ事件... 交通事故で植物状態となってしまった少女エルアーナの両親は 延命措置の停止を求めて裁判を行う
2008年に最高裁がその訴えを認めるが カトリック信者や尊厳死反対の保守層からの支持を集めるベルルスコーニ首相は 
彼女の延命措置を続行させる動きに出た



2013年 家族の介護を一年前に終えていた私はようやく このイタリア映画DVD「眠れる美女(bella addormentata)」(2012年、マルコ・ヴェロッキオ監督)を見ることができました 

マルコ・ベロッキオ監督の作品で 監督の息子ピエール・ジョルジォ・ヴェロッキオが作品中にPallido(青白い)医師として出演しています

また 同監督の代表作「夜よ、こんにちは」(2002年、マルコ・ヴェロッキオ監督)に出ていたヒロイン役のマヤ・サンサが これまた強烈な役どころのダーク・ヒロインとして出演していますし また「ゴモラ(Gomorra)」「追憶のローマ la grande bellezza」に出演していた渋い演技で有名なトニ・セルヴィッロも メインテーマであるエルアーナの安楽死を阻止するための議員投票に 不治の病に苦しむ妻の依頼で安楽死に加担した過去のある議員役で出演し さらにその娘役では「ボローニャの夕暮れ」(2008)で 精神の病を抱えた娘役で出ていたアルバ・ロルヴァケルが出演しているとあり 見ながら あっこの人はどこで見た俳優だろうか...としばし悩むことしきりでした 

この議員が頼る精神科医には老優ロベルト・ヘルリッカが演じていました そう この人は「夜よ、こんにちは」で殺害されるアルド・モーロ首相を演じた老優です(「赤鉛筆、青鉛筆」のフィオリート先生役でもありましたね) 枯れた老木のような魅力を放っていますね


この映画は尊厳死の是非が問われたエルアーナ事件として有名な実話に基づき作られたもので ベルルスコーニ首相の演説シーンは
当時のフィルムを使ったのだろうと思いますが なかなか説得力がありました 

この3つのオムニバス形式で語られるエピソードはベロッキオ監督の創作ですが 特に私が気に入ったのは 修道女のような娘マリア(議員の娘で重病の母親の依頼で父親が尊厳死に手を貸したことにこだわりを持つ)が 尊厳死問題では反対の立場にいる青年ロベルトに その強烈な存在でもって二人の出会いのシーンを作り上げた弟の あっけに取れられるような行為によって衝撃的な出会いを果たし あっというまに燃え上がりそして別れる...そのストーリーの流れ 

あるいはまた 聖女のようでありたい さもなくばエルアーナ同様 床に伏したままの愛娘ローザの看病生活を続け演じ切る自信がないという元大女優の母親(イザベル・ユペール) そして彼女からはもはや冷たい視線を投げられるだけの夫と息子も含めた ひとりの床に臥す娘をめぐって繰り広げられる家族の葛藤 

あるいはまた 何度でも死のうと試みる とんでもなく捨て鉢な女ロッサ(マヤ・サンサ演じる)をそれでもなお懸命に救おうとする 側に付き添う若きパッリド医師(ヴェロッキオ監督の息子ピエール・ジョルジォ・ヴェロッキオ演じる) なかなかに惹かれる俳優ですが その3つのオムニバスが繰り広げるドラマの中でも特に それは 息を吹き返した直後に窓から飛び降りようとする女の頬を叩き諭す若き情熱的な医師Pallidoの「まだ痛みを感じるだろ 誰だって死のうとしている人を見たら助ける それだけだ」という強い言葉でした 
そして捨て鉢なロッサはやがて 少しずつ変わって行きます (マヤ・サンサは「輝ける青春」にも出演していますが 大分感じが変わっていますね)


たとえどんな状態でも生きる価値があるのか 尊厳死の是非なども含めて 家族といろいろな話ができるきっかけとなった映画でした 

人生の損得勘定ではない そこに生まれた運命を受け止める力を持つこと あるいは自分の職責 それも人の運命を左右する大きな権限を持つ職責に 自分のプライベートな問題がどれだけ影響するのかということも含めた 多くのことを考えさせてくれる作品でした

映画は こちら

また イタリアでは ひとりの男性の安楽死をきっかけに 2018年に尊厳死法が施行されたそうです 




映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生誕100年フェデリコ・フェリーニ映画祭のお知らせ(2020.7.31日~8.20)@恵比寿ガーデンシネマ他

2020年07月24日 | イタリア映画・映画
生誕100年フェデリコオ・フェリーニ映画祭のお知らせ(2020.7.31日~8.20)@恵比寿ガーデンシネマ他


生誕100年フェデリコ・フェリーニ映画祭が7月31日(金)から8月20日(木) まで恵比寿ガーデンシネマにて開催されます。

1920年1月20日、イタリアエミリア・ロマーニャ州リミニに生まれたフェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)監督は 今年が生誕100周年の記念すべき年です。

「道」、「甘い生活」、「8 1/2」、「フェリーニのアマルコルド」等、本映画祭ではイタリアの巨匠、フェリーニの代表作が
初の4Kデジタル・リマスターで甦ります。

フェリーニ映画祭公式サイトは こちら

* 私はなんといっても「道(la strada)」がフェリーニでは一番好きだなぁ💕


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gli avvenimenti della storia di Giappoone/Bakumatsu - 日本の歴史の出来事/幕末 - (2013年の作文)

2020年07月22日 | イタリア語作文・二次対策
Cronologia storica - gli avvenimenti della storia di Giappoone/Bakumatsu - (2013年の宿題の作文)
歴史年表 - 日本の歴史の出来事/幕末 -



2013年に書いた作文が 断捨離で出てきた!! えっこんな作文書いてたの私!?  
いちおう添削していただいたものなので ここに記録を留めておきます:

gli ultimi anni del governo shogunato dei Tokugawa
徳川将軍時代の幕末


1. Ne. 1853 (嘉永6年/Kaei 6) al porto di Uraga dopo l'arrivo* di quatro navi neri del commodoro americano Perri, e chiese l'appertura del paese, fu stato stipulato* il "patto d'amicizia del Giappone-America".

「黒船来航」: アメリカの ペリー代将の黒船4隻が 浦賀(横浜)港に来航し 開国を求めて「日米和親条約」が締結された
*arrivo と名詞にするのが簡単でよいそうです (dopo ○○ fu arrivato...と文にせずに)
*直接法先立過去

黒船来航は こちら


2. Nel 1858 (安政5年/Ansei 5) fu sucesso un conflitto dei continuatori della famiglia generale, Il senatore "Naosuke Ii" punì tanti dipendenti del corte imperiale, e il continuatore del generale "Yoshinobu Tokugawa" fu stato rispinto.

安政の大獄」:  将軍の跡継ぎ問題によって江戸幕府が行った弾圧。大老・井伊直弼が朝廷や公家の家臣を多く処罰し、将軍家の跡継ぎの徳川慶喜が退けられた。

「安政の大獄」は こちら

3. Non appena nel 1860 (安政7年3月3日/Ansei 5) i guerrieri abbandonati del dominio di Mito e Satsuma ebbero assassinato il senatore "Naosuke Ii" fuori dalla porta "Sakurada-mon" del castello Edo, fu distruitto il controllo del govierno di Edo.

「桜田門外の変」: 水戸・薩摩脱藩の志士が、江戸城の桜田門外に出て大老井伊直弼暗殺、幕府による政治支配が崩れた

「桜田門外の変」は こちら

4. Nel 1867 (慶応/Keio 3) il potere fu stato tornato a mano di corte imperial dal generale.

大政奉還: 将軍から政権を朝廷に還した

大政奉還は こちら


この時に取っていたレッスンは... 準2級に1点差で落ちたのが2013年3月で この作文を書いた日付が2013年2月11日だから... イタリア文化会館のレッスンかな?  こんな宿題あったのかどうかも忘れてしまった...  書き残すって大事ですね(笑)

とにかく何箱もプリント類がたまってしまっていたので だいぶ整理しました...

* 写真は 徳川慶喜の墓 (谷中霊園)  ← 2017年にイタリア人留学生たちを連れて行きました 見つけるのが大変でした~ 



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『海の上のピアニスト』4Kデジタル修復版 & イタリア完全版の公開のお知らせ(2020.8.21~)@恵比寿ガーデンシネマ他

2020年07月18日 | イタリア映画・映画
映画『海の上のピアニスト(La leggenda del pianista sull'oceano)』4Kデジタル修復版 & イタリア完全版の公開のお知らせ(2020.8.21~)@恵比寿ガーデンシネマ他


『ニュー・シネマ・パラダイス』のジュゼッペ・トルナトーレ監督と 映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネがタッグを組んだ不朽の感動作
『海の上のピアニスト』が 1999年の日本劇場公開から約20年の時を経て スクリーンに蘇ります!

色鮮やかな4Kデジタル修復版と トルナトーレ監督が本当にやりたかった全てを描き切った170分にも及ぶイタリア完全版(HDリマスター)の二作品が 8月21日(金)より YEBISU GARDEN CINEMA 角川シネマ有楽町 アップリンク吉祥寺ほかにて全国公開されます

4Kデジタル修復版」では トルナトーレ監督本人の監修のもと 映画『ライフ・イズ・ビューティフル』なども手がけてきたカラースーパーバイザーのパスクアーレ・クズポリと共に、イタリアはルーチェ・チネチッタ・ラボにおいて完全修復作業が行われました。
オリジナル35mmネガを4Kスキャンし、煌びやかな豪華客船の内部や、青く透き通るような海など、これまで表現しきれなかった細部まで色彩豊かに蘇っています。

一方、「イタリア完全版」(HDリマスター)では、インターナショナル版としてカットされた40分以上のシーンが復活、タイトルやクレジットロールもイタリア語で演出されるなど、本作のファンが長く待ち望んでいた内容が盛り込まれています。

<上映スケジュール>

YEBISU GARDEN CINEMA、角川シネマ有楽町、アップリンク吉祥寺では 8/21(金)より下記の日程で公開!

8/21(金)~ 4Kデジタル修復版 上映

9/4(金)~ イタリア完全版 上映

※9/4(金)以降は「4Kデジタル修復版」と「イタリア完全版」との両作品を併映する可能性があります。

詳細は各劇場のHPをご確認下さい。

<STORY>

一枚のレコードに秘められた、たった一度の恋。

大西洋を巡る豪華客船の中で、生後間もない赤ん坊が見つかった。
彼の名は1900=ナインティーン・ハンドレッド
世紀の変わり目を告げる1900年に因んで名付けられた。

彼は船内のダンスホールでピアノを演奏し、類稀な即興曲を次々と作り出していった。
そんなある日、彼は船内で出会った美しい少女に心を奪われてしまう。

彼女が船を去った後、断ち切れない彼女への想いから人生で初めて船を下りることを決心する……。

映画は こちら

モリコーネのメロディ... 大好きな映画でした💛




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア中南部の民族舞踊の言い伝え」のセミナーでpizzicaやtarantella su balu tundu等を見てきました(2020.7.5)@吉祥寺LCI

2020年07月12日 | イタリアの歌・音楽
「イタリア中南部の民族舞踊の言い伝え(I balli nell'Italia del centro-sud)」のセミナーでpizzicaやtarantella su balu tundu等を見てきました(2020.7.5)@吉祥寺LCI  


第1回目のセミナー「イタリア伝統SagraとBallo~北イタリア編 」に引き続き 後編に行ってきました 

私はひさびさに学校に出向きましたが zoomでもまた別の日に開催してくださったそうです!


イタリアではそれぞれの地方や村で 土地に根付いたまざまな民族舞踊が世代を超えて受け継がれています
この日はサルタレッロ  ラ・タムッリアータ ピッツィカ タランテッラ
そしてサルデーニャの Su Ballu Tundu について 映像つきで学びました

1. サルタレッロ (il saltarello)
 (上の写真)

古代ローマに流行った「saltatio」が起源とされます これはラテン語ですね
初めて「il libro sull'arte del danzare」(1465年/Antonio Cornazzano)という本に ルネサンス時代の貴族階級のダンスとして書かれました
そして17~18世紀には庶民の踊りとなり 稲刈りやお祭りで踊られるようになりました

求愛の踊り(ballo di corteggiamento)でしたが 当時は男女は互いに触れてはいけなかったため 
ハンカチを介してのみ繋ぐことができたそうです そしてのちに触れてよくなっても ハンカチは残りました♡

当時の楽器は zampogna これはのちにl'organetto(全音階のアコーディオン)が使われるようになったそうです
tamburello   tammorra charamella も使われました

今のサルタレッロは 円になって 男女のカップルが円の中心で踊ります
伝統衣装も見てゆきました 赤いハンカチーフが首やウエストに結ばれていますね

マルケ州のMontecosaro には Li matti de Monteco という舞踊団があります


2. ラ・タムッリアータ (la tamurriata)



カンパーニャ州の民族舞踊で タランテッラに似ています
タモッラ(tammorra)という楽器に由来した名前とのこと ← なんと実物を見せていただきました!!

← tammorra タモッラ
山羊などの動物の革がかなり硬いです~( ゚Д゚)

起源は不明ですがタランテッラよりも古いらしく マグナグラエキア(Magna Grecia)のヘレニズム時代の踊りにさかのぼるかもしれないとのこと
大地への崇拝で 畑仕事や動物を真似た振り付けが多かったそうです
そこで 「La Madonna delle galline」の伝説が紹介されました

16世紀に 宗教戦争で破壊を免れるために埋められたマドンナの聖画像(l'icona della Madonna)が 
なんと めんどり(gallina)が土をつついた場所から発見され 8回の奇跡が起こり 教会が建てられたというものです
そして 普段は黒い布で覆われた聖画像が 宗教行列(processioni)の時だけお披露目されるというのですね

パスクワの翌金曜から月曜までの4日間 タモッラ奏者(tammorrari)やダンサーが教会の広場に集まって 
山羊の皮でできた面を火であたためて柔らかくします ← 触ったらとても硬かったので納得(;´∀`)

日曜の宗教行列では 雌鶏や鳩を捧げたり 赤ちゃんをマドンナ像に近づけて祝福(benedetto)を受けます

 

そして月曜の日の出とともに 教会に入ってタモッラをマドンナの足元に置き 祭壇に背中を見せないように
後ずさりしながら教会を後にするのですが これは敬意を表する(rispetto)ためとのことです

ここでpausa♪


pausa では プーリアのドルチェ スプモーネ(Spumone)をvino dolceとともにいただきました♡  ← 強いので後半のセミナーが...(笑)

     *     *     *

後半です:

3. ラ・タランテッラ (la tarantella)


古代ギリシャの踊りに由来し ディオニソス(バッカス)やアポロ神に由来するとのこと
私はてっきり毒蜘蛛ダンスが起源かと思ってました~(;´∀`)
Tarantoの街で生まれた事象が普及したとのこと

時代とともに 神崇拝から 豊作を祈る踊りへと変わってゆきますが 中世では厳格な教会が なんとこの踊りを 
人々を悪事に誘惑するということで禁止してしまったそうです

それでも 夏場にはよく女性が毒蜘蛛(tarantola/ragno velenoso)に噛まれたりなどして具合が悪くなりましたが
(毒蜘蛛に噛まれると舞踏病が起こると信じられていたそうです)
蜘蛛の精霊に取りつかれた女性の呪いを解くために タランタ(taranta)の奏者が演奏して何日も踊らせたそうです
実際は 当時の女性は虐げられていたため病気になっていたのだそうですが その毒蜘蛛伝説のためにこの踊りは生き残っていったわけなのですね



il ballo oggi 今の舞踊:

4. ラ・ピッツィカ (la pizzica)


場所で呼び方も変わり カンパーニャ州ではtarantella プーリア州ではpizzicatarantaと呼ばれます
楽器は organetto violino tricche e ballacche mandolino nacchere(カスタネット) tamburello
そして変わっているのが putipù o cupa cupa という スペイン語風の名前の楽器です 

pizzicaの語源は pizzico(蜘蛛が刺すこと)だそうで pizzicaには3種類あるそうです:

pizzica tarantata o taranta  毒蜘蛛の毒を出す狂乱の踊りに由来し 足で地面を踏みつけるのは毒蜘蛛を踏む仕草です
pizzica de core   求愛の踊り カップルで踊り赤いハンカチ(情熱のシンボル)を使います
pizzica scherma   剣の舞 人差し指と中指で剣のかわりにしますが 昔はschermatore(ダンサー)のみに許された決闘の踊りで危険でした 
Torrepaduliで開かれるla festa di San Roccoで スケルマのピッツィカが見られるそうです
 


5. Su Ballu Tundu


サルデーニャのSu Ballu Tunduはサークルダンス(danza circolare)です
いつも日本サルデーニャ協会のfacebookで見ている 上半身を動かさずに足だけ動かす円舞なのです💛

 

異教徒(pagana)のダンスとして生まれ 1700年にキリスト教の教会でのダンスは禁じられますが
教会前の「サグラート(sagrato)」という前庭と 広場では踊ることができました 
上体は動かさずに足だけ動かし 同じ動きを同時進行させますが なんと女性たちはダンスが終わるまで
ずっと頭(こうべ)を垂れていなければいけないのです!!  ←他の人の動きが見られないので大変です!

楽器は サルデーニャ特有のlauneddas(ラウネッダス) そしてorganetto (アコーディオン) 
armonica(ハーモニカ)   flauto in canna(葦のフルート)など...

実はこのSu Ballu Tunduというサルド語が 今取っているカラブリア州出身の小説家カルミネ・アバーテの購読レッスンにも出てくる
「ballo tondo」 (円舞)に似ているので先生に聞いてみたところ カラブリア方言では sonu a ballu というそうです
カラブリア方言までは調べきれませんので 収穫でした~
(サルデーニャ語については サルデーニャ校のブースを担当していた頃に少しだけかじりました)

su ballu tundu は こちら

ダンスまでは自分では踊らないけど(笑) イタリア文化を知るよい機会でした(#^.^#)


     *     *     *

zoomだと 通学も不要で天気の心配も服装の心配もなく(笑) パソコンを切ればハイ おしまい! ですが 
こうしていつも駅までの帰り道を 色々と情報交換したりしながら いろんな初対面の方たちと楽しく帰ってきたことを思い出すと
やはり通学も捨てがたいなぁと思います💛 特に年に数回や月イチのペースであれば...

帰りに高円寺駅の日曜のスタンドで 金時草という加賀野菜を初めて買いました(#^.^#) 
初めて買う野菜を色々調べて料理するのってワクワクして好きです♪

実は3か月くらいステイホームで筋肉がだいぶ落ちてしまい 「筋肉は記憶力を高めるのに役立つ」というのをNHKスペシャルで見て
やはりそうか...と ここのところ記憶力が落ちているのに気づいていたので やはり外に出ないと と感じた次第です(;´∀`)
昨日は質問の時にイタリア語がスラスラ出てこなくて... 気づけばこの2月からイタリア人と喋っていなかったからなぁ~
(購読では話すチャンスはないので)

セミナーのお知らせは こちら

素晴らしいセミナーを開催してくださいましたLCI様に心よりお礼申し上げます



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントページリニューアルに合わせて短編映画10選他を早速見てみました(2020年7月)@イタリア文化会館

2020年07月10日 | イタリア関連の催し
イベントページリニューアルに合わせて短編映画10選他を早速見てみました(2020年7月)@イタリア文化会館


イタリア文化会館も イベントがないので長いこと行ってないなぁ...  というわけで 
イベントページのリニューアルに合わせて 短編映画10選他を早速見てみました♪  

申し込みをすませるとすぐにパスワードが送られてきて そのまますぐに視聴できます 
短編映画は15分×2本で 時間もかかりません


今日見たのは「l fagotto (ファゴット)」そして「Quando la banda passò (楽団が通り過ぎた時)」」の2本です:

「l fagotto (ファゴット)」は 外国人に門戸を閉ざしたディストピアのイタリア
画面に映し出されるファシズム時代風の建物 少子化問題に直面した政府の政策により 女性たちは管理され
1年に1度役所に出向かなければならない
子どもがいない女性はその理由が求められ もしそのまま48歳になると国外追放となる
ファゴット奏者の18歳のビアンカは 役所で47歳のヴィットーリアと出会う
ビアンカには選択の時間がまだ残されているが…

お金はないが若さがあり 未来への夢に向かうビアンカ そして
もうじき48才のリミットを迎えるヴィットーリアには未来は もう残されていないが お金はある...
 

「Quando la banda passò (楽団が通り過ぎた時)」は アブルッツォ州のとある村

ほとんどがアマチュアからなる楽団は 新村長に活動場所である村の施設から立ち退きを命じられる
金に困った彼らは賞金を得るためにコンクールに参加することに
成功するか否かは 楽団で唯一のプロでトランペット奏者のイヴァンの肩にかかっている
彼らは窮地を脱することができるのか

懐かしさを感じさせるアブルッツォの街並み 最後の演奏に集う村人たち...

とても対照的な2本の映画でした!! また数日後には別の2本が配信されます(^.^)

短編映画十選は こちら



また ナポリ・テアトロ・フェスティバル・イタリア「La mistica del cosmo(宇宙の神秘)」も見ました
神秘的な舞踏ですが 暗い中で踊っていたこともあり パソコンの小さい画面で見るのはちょっと見づらいかも...

他にも「Estate all’italiana Festival(イタリア・フェスティバルの夏)」として 舞台関連イベントが色々と配信されています♪


イタリア文化会館のイベントページは こちら

     *    *    *
   
あと リンガビーバ・イタリア語教室8月1日(土)午前にzoomで開催される「イタリアの魅力を発見 - 歴史、文化、芸術を巡る旅
ALLA SCOPERTA DELLE MERAVIGLIE D'ITALIA ブルボン王朝の街カゼルタ (カンパニア州) 」
 に早速申し込みました
カゼルタ(Caserta)には行ったことがあり 懐かしいので とても楽しみです💛

ここで配信されている自宅学習のための練習問題を解いているので まだここには行ったこともないし...といってもzoomオンラインなのですが(;´∀`)

早く安心して外に出たいものですね...

リンガビーバ・イタリア語教室は こちら



イタリア語ランキング


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ennio Morricone氏死去(2020.7.6)

2020年07月06日 | イタリアのニュース
Ennio Morricone氏死去(2020.7.6)


「ニュー・シネマ・パラダイス」(1988年)をはじめ 500作以上の映画の楽曲を生み出し イタリアを代表する映画音楽の巨匠として知られる作曲家 エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)氏が2020年7月6日 ローマの病院で死去 91歳
大腿骨骨折の為に入院中だったという

コンテ伊首相はツイッターに「巨匠の芸術的な才能を決して忘れない。私たちに夢と感動を与えてくれた」と投稿し 死を悼んだ

「ニュー・シネマ・パラダイス Nuovo Cinema Paradiso」(1988) そして日本ではNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI 」(2003)のテーマ音楽が大好きでした

他にも...

海の上のピアニスト La Leggenda del pianista sull'oceano (1998)
オペラ座の怪人 Il Fantasma dell'opera (1998)
マレーナ Malena (2000)
シチリア!シチリア! Baaria (2009)
鑑定士と顔のない依頼人 La migliore offerta (2013)
ある天文学者の恋文 The Correspondence(2016)ecc...

心よりご冥福をお祈りいたします

ニュースは こちら

「Morto Ennio Morricone, de Magistris: "Un genio, perdiamo un grande italiano"」のニュースは こちら (イタリア語)


映画(全般)ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画「La corsa dell'innocente」のDVDを見ました

2020年07月02日 | イタリア映画・映画
イタリア映画「La corsa dell'innocente」のDVDを見ました



のっけからの殺戮シーン 主人公の父は ンドランゲタ(Ndrangheta/カラブリアのマフィア)に関わるカラブリアの田舎の大家族の主人で 殺戮に使った銃をしまいにきた父を 物陰からたまたま見てしまう主人公の少年ヴィート(Vito)...まだあどけなさの残る12才

翌日この一家は虐殺され ヴィートだけがベッドの下に隠れて生き残る 年上の兄のもとへ行けと言って息絶える父親

途中洞穴の中で あどけない同年代の少年Simoneの遺体を腕に抱く犯人を見てしまう まさしくそれはヴィートの一家を惨殺した男なのだが ヴィートはその男に追われ追われてどこまでも逃げて逃げて...家族の死に涙を流す暇もなく... 

汽車に飛び乗りバスに乗ってローマへと...ようやく兄のもとへとたどり着くヴィート
その兄は 金がすべてだと大金を秘かに隠し持つが そのために殺されてしまい... ヴィ―トはまたしても逃げる 逃げる... 警察にかくまわれるも黙秘 

洞窟で殺されてしまった裕福な家の息子Simoneの両親のところにたどり着き 息子の死の事実を語るヴィート でも父親は 愛する息子の死を信じようとはせず 身代金を持って敵のアジトへと向かう

そしてヴィートが 身代金受け渡しのまさにその瞬間 Simone少年はすでに死んでおり 僕がお金を持っているからと 犯人を夜の街に誘い込み...すっごい度胸!!
ヴィートは子どもにしか入れない狭い路地の穴に ここが金のありかだとするりと潜り込み とうとう警察も到着し 銃撃戦で打たれるも一命をとりとめるヴィート...

いや心臓に悪いです(;´∀`) コロナ騒ぎでとても意気消沈してた時に見たのでまずかったかも(;´∀`) 

最初にストーリーを読まずにいきなり見たのですが だいたいわかりました 
最後の一家そろっての食事の回想シーンが 一家の失われた幸せを映し出しており 切ないですね...

お金があればこの世をわたってゆけるとヴィートに諭した兄は そのお金のために命を落としてしまい...兄の親友ですら金目当てでヴィートに近づく...悲しいですね

ストーリーは こちら (イタリア語)

映画は こちら (1992年作品)

タイトル"La corsa dell'innocente"は 「無垢な少年の逃走」というような邦題でしょうかね(^.^) 

*ビデオをお借りした高円寺のピアッツァイタリア様に心よりお礼申し上げます
一度に3本まで借りられるのです♡


全般ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする