日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

第12回イタリア語フリートークの集い(中級・中上級)を開催しました(2020.1.26)@サークル日伊文化交流会

2020年01月31日 | 活動の報告

第12回イタリア語フリートークの集い(中級・中上級)を開催しました(2020.1.26)@サークル日伊文化交流会



今年度最後のイタリア語フリートークの集いです 中級は4名 中上級は3名の参加でした (Simona先生)

西新宿会議室は 線路ぎわの部屋を初めて使いましたが 電車の音よりも私たちのおしゃべりの方が勝っていて(?)ほとんど気になりません(笑) 広くてリーズナブルなので次もここにしました

まずは近況 年末年始の旅行や里帰り 「ダ・ヴィンチ没後500年 夢の実現展」について ← ブログを読んで行ってくださった方がおり感激💛

イタリア旅行の計画を話したり お店等の情報交換をしたり 特に先生が大学に通っていらしたBologna情報がすごかったです(^.^) ← 行く前に聞けばよかった~

中級ではヨガのポーズのかるたを少しやりました 
ヨガのポーズのかるたの記事は こちら

中上級では 「イタリアで最も観光客が訪れる50都市」の表i primi 50 comuni italiani per numero di presenze turisticheを見ながらいろいろ話しました 

以下は 語彙です:

Bologna la rossa, la dotta, la grassa ボローニャ: 赤レンガの屋根でrossa(赤い) そして学問の都(dotta) 美食の街(grassa)

fare il corso コースを取る (prendereではない)
l'esaminatore/rice 試験官、審査員
il prigioniero   捕虜
il campo di concentramento 強制収容所
250o anniversario di Beethoven ベートーヴェン 生誕250年 (2020年です)
Civita di Bagnoregio チヴィタ・ディ・バーニョレージョ ラツィオ州、「死にゆく町」(il paese che muore)とも言われる
Ma vai comunque! なんとしても!
selvaggio 未開の
cotecchino コテキーノ = zampe di maiale (che si mangia al capodanno)
tortellini di brodo Emilia-Romagna州の料理
Ho gola delicata のどが弱い (風邪等)
l'acquasanta 聖水 (沖ノ島の!) ← 宗像大社にて
beneficio  ご利益
lussuoso   デラックスな
redditizio 利益になる もうかる
pista di sci   ゲレンデ
come essere all'estero まるで外国にいるかのように
raffano bianco/verde 大根/わさび
C'e poca neve 雪が少ない
sulfureo 硫黄(いおう)
le terme miste 混浴 
con costume da bagno 水着を着て
VR la realtà virtuale バーチャルリアリティー
l'intronizzazione / trono (日本の)即位/玉座
l'incoronazione /corona (英国の) 戴冠/王冠
etimologia 語源学
quadro ingannevole だまし絵
geometrico 幾何学的な
consultare il dizionario 辞書を引く


第13回は 2020年5月17日(日)に開催決定です(中級・中上級)

ずっと続けてきて ようやく運営も慣れて あっというまの90分という感じで楽しいです💛



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラヴァガンツィア・デュオ(Extravagantia Duo) チェンバロ&ギター コンサートに行ってきました(2020.1.22)@イタリア文化会館

2020年01月28日 | イタリアの歌・音楽
エクストラヴァガンツィア・デュオ(Extravagantia Duo) チェンバロ&ギター コンサート(Concerto di clavicembalo e chitarra)に行ってきました(2020.1.22)@イタリア文化会館


年明けに初めてイタリア文化会館のコンサートに行ってきました あちこち廻って挨拶したりしながら コンサートではチェンバロとギターの音色にひさびさに癒され 帰りにCDを買って帰りました💛

今日のコンサートは ルイジ・アッカルドLuigi Accardo(チェンバロ/clavicembalo)と フランチェスコ・モルメンティ Francesco Molmenti(ギター/chitarra)からなるエクストラヴァガンツィア・デュオ(Extravagantia Duo)が 2019年4月J.S.バッハ「6つのトリオ・ソナタ(チェンバロとギター版)/J.S.Bach Six Tric Sonatas BWV 525-530」をリリースし 収録曲から3曲と ヴァイスのパッサカリアニ長調 ラピスの12のチェンバロ・SONATAより第3番を演奏するものでした

これはもともとオルガンのために書かれた作品を チェンバロとギターという斬新な組み合わせで演奏しています
また このコンサートで使われたチェンバロは フランコ・バルッキェーリ作の『ルッカース1612復刻版』で 2019年9月から草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルより貸与されているもので 緑のボディのクラシックなチェンバロは初めて見ました♡

アンコールは ボッケリーニのファンダンゴで とても迫力がありました さらにもう1曲! アンコールの曲は短いけどリラックスして演奏していて 心に残りますね...

この日買ったチェンバロとギターのCD「J.S.Bach Six Tric Sonatas BWV 525-530」は 長年ギターを習っていた家族への誕生日プレゼントにします 子どもの頃からいつも聞いていたクラシックギターの音色を この日久しぶりに思い出しました...



エクストラヴァガンツィア・デュオのコンサートは こちら

素晴らしいコンサートを開催してくださいましたイタリア文化会館様に 心よりお礼申し上げます


エンターテインメントランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回イタリア語フリートークの集いで5GやAIについてディスカッションしました(2020.1.19)@サークル日伊文化交流会

2020年01月24日 | 活動の報告
第11回イタリア語フリートークの集い(上級)で5GやAIについてディスカッションしました(2020.1.19)@サークル日伊文化交流会


新年の「第11回イタリア語フリートークの集い(上級3名参加: Antonio Caniglia先生)」には 地方からゲストの方が初参加されました!! その方の書かれたイタリア語検定1級合格のための作文例集を事前に読んで準備しておきました

まずは簡単な自己紹介に始まり ウォーミングアップはブルーノ・ムナーリの絵本を使って そしてイタリアの憲法と空想の憲法 次は5Gについて AI(人工知能)についてという 伊検1級二次レベルのディスカッションをメインにやりました クールダウンにすごろく (クイズや質問に答えたり 初めに戻ったりしながら...) そしてお別れに先生の故郷アブルッツォのはちみつをプレゼントしていただき大感激💛 


1. ブルーノ・ムナーリの絵本「L'uomo del camion」より


次はどうなるか? 色々想像しながらページをめくってゆきます 童心に帰りますね( *´艸`)
そして最後のページの 子どもへの誕生日プレゼントの絵を見ながらイタリア語で答えてゆきました
mezzalunaという イタリア料理で材料を刻む半月形の道具の単語を十数年ぶりに思い出しました!  


  ↑
絵本の中のいろんなおもちゃの名前をイタリア語で言いました♪ 

2. イタリア共和国憲法(La Costituzione della Repubblica italiana)


イタリア共和国憲法の穴埋め問題なんて初めて... Roberto Beniniが2012年12月17日に発表したテレビ番組"La più bella del mondo"の中の"La costituzione piu bella del mondo"の抜粋をやりました~ 初めて知りました~(;´∀`)

la sovranità    主権
dittatura      独裁政治制度
ingannare il popolo 人民をだます、裏切る
la metafora di Ulisse e le sirene   オデュッセウスとセイレーン(海の妖精)の隠喩(メタファー)

また Le republiche immaginarie(創造上の共和国)もやりました ピッツァ共和国 スポーツや乗り物の共和国など...

 

    ↑
  ゆうに2レッスン分のボリュームのあるプリント!

3. 5Gの時代: リスクと利益(L'era del 5G: rischi e benefici.)
La quinta generazione dei dispositivi tecnologici (5G) 5G
のテクノロジー装置のメリット・デメリットについてディスカッションしました
車の自動運転  スマート・ツーリズム スマート・ポート スマート・シティ 公共の安全 環境モニター インダストリー4.0 健康5.0 メディアとバーチャル・リアリティー 移動と安全 スマート農業等...
 
便利になる反面 ものすごく強い電磁波(onde elettromagnetiche)の健康リスク等もありますね 


4. AI(人工知能)が人間に勝つ? (L'AI prevarrà sull'uomo?)


AI(l'intelligenza Artificiale)
の学習機能について イラストとイタリア語の説明とともに学びました 
キリンや象やシマウマの写真をインプット(Deep Learning Neural Network)して アウトプットする過程 そして フェイク・イメージを作る過程のGenerative Adversarial Networks(generatorとdiscriminator等)の説明を聞きました 実際には存在しない人の顔写真を合成したり等...

「AIは良くも悪くも今まで人類が経験したことのないものだ(L'Intelligenza ARtificiale sarà la cosa peggiore o migliore mai successa all'umanità" (S.Hawking)

パートナーを見つけたり(anima gemella お見合い) 採用面接等にAIが使われたり  囲碁・将棋にAIが勝ったり 自宅にいながらの診察や検診等に役立ちますが AIによって将来どんな仕事がなくなってしまうのでしょうか...

Oggi i computer non hanno più bisogno di essere programmati: lo fanno da soli. Oltre a riconoscere i volti, essi si possono sostituire alle persone al volante di un automobile.
(今やコンピューターはプログラミングされる必要などない: 自らがするからだ。 人の顔を見分ける他にも、それらは車のハンドルを握る人間にとってかわることができるのだ)
との言葉が印象に残りました... 未来はAIによってどうかわってゆくのでしょうか?


5. 文法すごろく(Il gioco dell'oca grammaticale)


クールダウンにと 「文法すごろく」を最後までやりました! (上の写真参照) 
文法クイズやゲームをしたり 「ふりだしに戻る」等しながら(笑) 駒はゴルバチョフとかフルシチョフの顔の駒で...ロシアで買ったのかな?? 楽しく遊びました~♪

最後にAntoni先生の故郷アブルッツォのはちみつ(miele)をお土産にいただきました!!

あっという間の105分のフリートークの集いでした!! 素晴らしいレッスンをありがとうございました!!


    ↑
  Antonio先生の故郷アブルッツォのはちみつ いろんな味です💛

写真: 先生のお手製のすごろく(gioco di oca) 私はゴルバチョフの駒(pedina)を選びました(笑)


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盗まれたカラヴァッジョ(Una storia senza nome)」が公開中です(2020.1.17~)@恵比寿ガーデンシネマ他

2020年01月23日 | イタリア映画・映画
「盗まれたカラヴァッジョ(Una storia senza nome)」が公開中です(2020.1.17~)@恵比寿ガーデンシネマ他

世界を震撼させたカラヴァッジョの名画「キリスト降誕」盗難事件の謎が、50年の時を経て、今暴かれる!

修道士は沈黙する』の名匠ロベルト・アンドー監督が実在の事件を元に描くサスペンス

映画製作会社の秘書ヴァレリアは 人気脚本家アレッサンドロのゴーストライターでもある
ある時引退した捜査官と名乗るラックという謎の男が 1969年に世界を震撼させたマフィアによるカラヴァッジョの名画「キリスト降誕」盗難事件を映画化するようにヴァレリアに助言する

ヴァレリアがプロットにまとめると 映画会社は傑作だと興奮し 瞬く間に映画化が決定するが アレッサンドロが何者かに誘拐され昏睡状態で発見される
映画の内容を嗅ぎつけたマフィアが動き始めたのだ

ヴァレリアはラックの情報を元に ミスターXとしてシナリオを書き進める
マフィアがミスターXの正体を探る中 映画の制作は進んでいく
果たしてラックの正体は? ついに半世紀に渡る盗難事件は解決するのか?

映画「盗まれたカラヴァッジョ」は こちら


映画(全般)ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本書紀成立1300年 出雲と大和展」に行ってきました(2020.1.15~3.8)@東京国立博物館 平成館

2020年01月20日 | 美術館・博物館
「日本書紀成立1300年 出雲と大和展」に行ってきました(2020.1.15~3.8)@東京国立博物館 平成館



早割りペアチケットで家族と行ってきました「日本書紀成立1300年 出雲と大和展」(2020.1.17)
すぐ隣の東京国立博物館本館では ちょうど「高御座(たかみくら)と御帳台」も公開中で長蛇の列でした!



第1章 巨大本殿 出雲大社


入ってすぐに巨大な心御柱(出雲大社境内遺跡出土) そして宇豆柱(同)があり圧倒されました  (チラシの左上の写真)

出雲大社は日本神話などに伝承が語られていますが 659年に斉明天皇によって修造されました 私も昔行ったことがあります

また 出雲大社本殿の模型もそれは大きく 古代祭祀に使われた勾玉などは 沖ノ島の写真展(2017年世界遺産登録時開催)を思い出しました 大陸から材料を得ていたものもあります
 
第2章 出雲 古代祭祀の源流 


珍しかったのは 古代ローマで生産されたガラスを 中国で再加工したという弥生時代の管玉が 出雲市から出土されたというものでした 出雲弥生の森博物館保管のものです

銅鉾や銅剣が大量に出土された様子を示していました こんなにたくさんの銅鐸は初めて見ました 

いずもでは青銅器による祭祀から 四隅突厥型墳墓に祭祀の場が移ってゆきました ← この言葉 出たんですよね~世界遺産検定過去問に(;´∀`)

第3章 大和 王権誕生の地


王権の鏡 円筒埴輪 車輪石 鉄弓や鉄矢(装飾用) 鏡
などが展示されていましたが すべて4世紀古墳時代のものです 奈良は前方後円墳が多いのですね 

途中で 「いずもの国造祝詞」が流れていました これは書き文字と読み方が異なっており興味深く何度も聞きました

藤ノ木古墳から 金銅装鞍金具が出土したものもありました やはり古墳時代6世紀のものです 東アジア随一のきらびやかな馬具とのこと

埴輪の馬曳きと飾り馬 
これは世界史の教科書で写真をみたことがありますね 
古事記の上巻(道果本←写本)は 南北朝時代のものです 

埴輪 見返りの鹿(チラシの写真下) これは表情がかわいい! 松江市出土です(古墳時代)

第二会場まであり けっこう見ごたえがあります

第4章 仏と政(まつりごと)


ここは仏像が多く 四天王像(唐招提寺や 島根のものもあり) 観音菩薩立像等 すっかり奈良に行った気分になれました 
雅楽に使われたという伎楽面もさまざまな表情のものがありました 
キリによって彫られた一木彫像 十一面観音菩薩立像 これは頭の上に合計で11個の菩薩の小さな顔が彫られており やはり歴史の教科書にも出てきますね ぐるりとまわって眺めました


    ↑
 唯一撮影OKの 法隆寺金堂壁画 複製陶板(第一号壁)  これは令和元年に作られたそうです

111点の展示をじっくり見てから帰りました 上野公園はチューリップがきれいに咲いていました♡ 

日本書紀成立1300年 出雲と大和展」(2020.1.15~3.8)は こちら


美術館・ギャラリーランキング


にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回 日独Mangaコンクール授賞式・展示会」に行ってきました(2020.1.16~1.19)@(公財)日独協会

2020年01月17日 | ドイツ語・独検

「第1回 日独Mangaコンクール授賞式・展示会」に行ってきました(2020.1.16~1.19)@(公財)日独協会


待ちに待った「第1回日独Mangaコンクール」授賞式(2020.1.16)の前日のお手伝いと表彰式に行ってきました!! 

漫画を描いてベルリンに行こう!!というコンセプトのもと (公財)日独協会ベルリン独日協会の共催で 東京・ベルリン友好都市提携25周年記念事業の一環として 東京とベルリン双方で初めて実施された漫画コンクール 夢のようです💛

漫画を描いてきた私自身も 実はなみなみならぬ思い入れがあり お手伝いに行く前の夜に夢で見たくらいです(笑)

今回の公募作品のテーマは「ベルリン/東京に行かなくちゃ!」で 人々がベルリンあるいは東京に行きたくなる理由や状況を漫画で表現してもらうものです
ベルリン側ではすでに8回 隔年で開催されてきましたが 今回は若い方たちを中心に ドイツ側10名 日本側8名の入賞作品が展示されました

成人部門1等の方には 全日空のベルリン行きチケットベルリンのホームステイ2週間 特別賞としてハムとワインセットです!!!
そして ドイツ側の1等入賞者が 東京にホームステイに来るのですね 


     ↑
  文京シビックセンターの区民ホールの案内板

授賞式では日独協会中根副会長 文京区佐藤副区長 イナ・レーベル駐日ドイツ大使 の皆様が順番に祝辞を述べられました 日独双方での漫画での交流を 若者交流・文化交流のプラットホームにしたいとのメッセージでした 

会場は文京区シビックセンターですが(私はこの授賞式の日も別の会議で行ってました)  文京区は オリンピック・パラリンピックのドイツのホストタウンとなっているのです そのためクリスマスマーケットその他のイベントが文京区で開催されているのですね(^.^)

日本側(8名)は 成人部門 1等1名 特別賞1名 入賞5名 ティーン部門 入賞1名 

ドイツ側(10名)は 第1部(18才以上) 1等 2等 3等 各1名 
第2部(13~17才) 1等 1名
第3部(12才以下) 1等 1名
ベルリン市長特別賞 1名 なんと12才!
日本大使館特別賞  1名 なんと10才!
ベルリン州政府教育・青少年・家族大臣奨励賞 2名
ブランデンブルク州教育・青少年・スポーツ省特別賞 1名 となっています

日本側は初開催ということもあり ティーン部門は1名にとどまりましたが ドイツ側は8回も開催実績があるので年齢の若い方の参加が多くすそ野が広がっており これからの課題ですね 
また賞もバラエティに富んでいますね (イタリア語スピーチコンテストで毎年どんな賞があるか等ウォッチングしてきたので特に気になります~)

表彰と記念撮影のあとは 座談会に入りました

    ↑
  座談会の様子

成人部門1等で 見事ベルリン行きのチケットをゲットされたよしいえあさみさんの受賞作は 「Mahlzeit」というドイツの食への憧れをテーマにした作品ですが 彼女は現代美術でも活躍され その作家活動をベルリン行きでさらに広げてゆきたいとのこと



成人部門1等のよしいえさん

成人部門ではシニアの男性 ベアさんが 1990年に初めてベルリンに行った時のエピソードをもとに 20年後に送った小包がベルリンに行き戻ってくるというほのぼのとした作品を描いて 特別賞を受賞されました 図書券とハム・ワインのセットです 最高齢で勇気づけられました(^.^)


    ↑
 特別賞「小包ベルリンへ行く」ほのぼのとした夢のある作風に和まされます♡


成人部門で入賞されたたちばなよしこさんは 漫画専門学校を卒業された方で 若い感性ではじけるパワーの "キャラの立つ"作品で圧倒されました 入賞者にはハムとワインのセットです


    ↑
 後ろに写るのがたちばなさんの作品「カイザーよじよじ」

成人部門で入賞された秋吉あやさんの「君をとらえるベルリンの風」は かっわいい作風です♡ やはり子供の頃から漫画が好きで描いてきて またドイツも好きで大学ではドイツ語を専攻されたそうで ベルリンにもいらしたことがあるそうです その写真も作品に組み込まれている力作でした!
   

   ↑
作風がとにかく可愛い♡ 作者そっくり!!

ドイツが好きで 漫画が好きで 昔の私そっくりな人たちが集まったこの日の表彰式を 私は決して忘れません 

コンクールを公募雑誌やネット(コンクールを告知するいくつかのサイト)で知ってから 皆さん短期決戦で臨まれたようです 漫画って描くのに時間かかるんですよ...ほんとにお疲れ様でした!!


ドイツ側の作品も 日本の漫画とはまた違った作風で 日本語訳を読みながら楽しませていただきました 2日間ともじっくり読ませていただきました♡

1等(東京のホームステイされる方)の作品「ヒキ-ホスト」は 日本に来たドイツ人と 日本の引きこもりの男性との交流が不思議な味の作品で秀逸でした ペンタッチが確実です ちなみにドイツには引きこもりという概念がないそうです

今の若い方たちの目で見たドイツ ベルリン...私の知っている ベルリンの壁のあった頃 壁崩壊の頃のベルリンとはやはり違いますね 若い感性で未来を感じさせてくれました

ドイツ側の審査員(日本人を含む)が日本側の作品も審査されたそうで テクニック ストーリー性 そして何よりもひらめき アイディア ユニークさを重視されたとのこと
 
2021年は 日独修好160周年記念の年でもあり 様々なイベントが開催されますが 日独漫画家の交流等もあるのでしょうか? 期待されますね(^.^)

私も表彰式は絵本翻訳大賞等に来賓として出ていますが 今回は準備から関われて裏方の苦労もよくわかりました また昨年12月のイタリア語スピーチコンテストでも日伊協会賞をいただき その感動がさめやらぬうちの漫画コンクールの授賞式... 感無量でした 

参加者の方からは エントリーの方法が 他の漫画コンクールよりもハードルが低めで入りやすかったとの感想をいただきました 基本的にA4版8ページ もしくは16ページ というものです


日独MANGAコンクールの応募要項は こちら


日独MANGAコンクール 授賞式・展示会


日時:  2020年1月16日(木)~1月19日(日)
場所:  文京シビックセンター 地下2階区民ひろば(授賞式、展示会とも同じ会場)
授賞式: 2020年1月16日(木)15時~16時(予定) 
展示会: 2020年1月16日(木)14時~17時(予定)      
     2020年1月17日(金)~19日(日)9時から17時

また 2月10日(月)~16日(月) OAGホールでも展示される予定です

詳しくは こちら

ベルリン独日協会のMangaコンクールのお知らせは こちら  ← 2年ごとで 毎回違うテーマです♪

素晴らしいMangaコンクールを開催・後援してくださいました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます 

 

追記

第2回日独Mangaコンクールのお知らせは こちら
作品募集:2021 年4 月1 日~8 月31 日

表彰式および展示会:2021 年11 月末頃から2022 年1 月末を予定


ドイツ語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村

美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリアで設立が進むコミュニティコープ訪問報告&海外の生協2016」を読みました@生協総合研究所「生活協同組合研究」

2020年01月15日 | 東都生協関連・海外の生協
「イタリアで設立が進むコミュニティコープ訪問報告&海外の生協2016」を読みました@生協総合研究所「生活協同組合研究」



公益財団法人 生協総合研究所(CCIJ)主催の公開研究会「スイスの二大生協の歴史と現況 ミグロとコープ・スイスを比較しつつ」の配布資料「生活協同組合研究 (2016.8 Vol.487)」の特集記事「海外の生協2016 世界的な環境変化のなかでの歩み」の中で 「イタリアで設立が進むコミュニティコープ訪問報告」という記事を興味深く読みました:

コミュニティコープは 欧州をはじめとした世界各地で増え続けている 地域社会と密着した事業活動を行う協同組合のことです
とりわけ 公的サービスが行き届かない小規模自治体で設立が増えており 「くらし」にかかわるニーズに応えて住民の満足度を高めることが目的とのこと

なのでこのリポートでは 南イタリアのプーリア州(かかとの部分)のレッチェ(Lecce)とバーリ(Bali)の 二つの村のコミュニティコープが紹介されていました

これらは レガ・コープ(Lega Coop)によって支援されています 
イタリアには協同組合の中央会が5つありますが(コンフコープ レガ・コープ AGCI UNCI Uni.coop)2017年1月に一つに合併し ACI(Alleanza Cooperative Italiane/イタリア協同組合同盟)を設立したとのこと


さてプーリア州バーリとは かのアルベロベッロで有名な街ですね
コムーネ(comune)は基礎自治体で8000以上ありますが そのうち7割が人口5000人未満なのです ← というわけで"Il borgo più bello d'Italia"という「イタリアの美しい村コンテスト」が盛んなのですね♡

2008年のリーマンショック 2010年の経済危機で 小規模自治体は様々な公共サービスが閉鎖・中止されたりしている中にあって 福祉 交通 エネルギー 地産地消 観光 飲料水 教育などのサービスを 地域のニーズに合わせて提供し 組合員以外の非組合員である地域社会の構成員にもサービスが利用できるのだそうです

またイギリス・ウェールズでも 子育て支援や地域のレクリエーション活動 コミュニティセンターを運営等のケースがあるそうです
 
さてプーリア州レッチェ県 メルピニャーノ(Melpignano)村(人口2300人のコムーネ)に2011年に設立されたコミュニティコープの事業とは...?

太陽光発電パネル
を組合員の自宅の屋根に設置することだそうです! ソーラーパネルの地面設置には除草剤を撒くことになるため 屋根に設置することを初めて決めたのが 有志住民たちが作った「メルピニャーノコープ(comunità cooperativa Melpignano)」とのこと 
ここの村長さんは 「イタリアの真の村の協会」(Borghi Autentici d'Italia)の会長でもあります

2014年にプーリア州でコミュニティコープに関する州法が制定されたそうで 州法はアブルッツォやリグーリア州など 他の州にも広がっています 

この報告にある2016年4月現在でのコミュニティコープは イタリア全土で40 1500人の組合員がいるとのこと レガコープのコープフォンド(協同組合基金)の助成を受けています

2013年からは継の環境保護のための水販売事業「水の家プロジェクト(Casa dell'acqua)」が始まりました 
村の中心地に水の販売機が作られ ペットボトル消費を抑えるだけでなく 運搬のCO2も減らし 村人たちの出会いの場ともなり いつしかカップルまで誕生し...♡ ← これがイタリアらしさ!

次に プーリア州バーリ県 アルベロベッロにあるフェイバーシティコープは 2015年に設立され 30代の若者が中心となって 児童の学習サポート 交通手段の改善を行政に要請したり 村の伝統工芸の振興策なども行っています 

まとめには 1970年代に経済危機に見舞われ 公共サービスが行き届かなかった時にも 協同組合が福祉サービスを提供し これが1991年に法制化された社会的協同組合の前身となったとあります

さらにこの「イタリアの社会的協同組合」という本も見つけました♪


   *       *      *


この冊子の特集記事「海外の生協2016」にあった それ以外の国での協同組合の紹介記事をざっと:

欧州6ヵ国
生協の経営状況(イギリス フィンランド スゥエーデン デンマーク スイス スペイン) については 欧州での売り上げベスト10に生協は入っていないが ベスト50にはミグロ コープ・スイス コープ・イタリア コーペラティブ・グループ(CG)5生協(連合会)が名を連ねています

欧州の生協は概してシェアが高く 国外展開するのはフィンランドとスイスのみですが 国内市場で高いシェアを持ち成長の余地がないため 周辺国に進出しているのですね

イギリスのコーペラティブ・グループ(CG)は 2008年にスーパーマーケットチェーンの買収に失敗し 倒産の危機から再建へと 生協内で7割近いシェアを持ちます

スペインのエロスキ(Eroski)生協もやはり2007にチェーンの買収に失敗 2013年に倒産の危機 「Contigo(あなたとともに)」と名付けた生鮮強化の新コンセプトで再建

スゥエーデン生協連(KF)は組織再編 2013年に「コープ・スウェーデン(Coop Sweden)」と再編し 2015年に黒字化...と 事業売却など 事業構造の変化が進んでいます コープのシェアは20.5%ですが ディスカウントストアが急成長 

フィンランドは シェア42%の生協(Sグループ)と 30%のケスコの二者寡占状態ですが リドルがシェアを上げているとのこと

デンマークは 「コープ・デンマーク」が31%とトップだが2位の「ダンスク・スーパーマーケット」と激しく拮抗 
デンマークのコペンハーゲンのCoopのリポート記事をネットで探して読むと カタログもなく 野菜は選べず配給所まで取りに行く 月3時間の労働もあり組合員参加型とのこと すごいですね!

スイスの生協については レポート「スイスの二大生協の歴史と現況 ミグロとコープ・スイスを比較しつつ」を参照 


次の特集記事「ユニークな経営で成功を収める イギリスの労働者協同組合」ですが ユニコーン(Unicorn Grocery Workers'Co-operative)という イギリスでもっとも成功している労働者協同組合の一つを紹介していました

ベジタリアン向けのホールフードを開始し 原則オーガニック 非GMO 
地域コミュニティと協同し さびれた地域にできたが ユニコーンが成功してから環境がよくなったそうです

また面白いのは職員(組合員は職員であり同時にそれぞれ経営者)は3~4種類の複数の仕事をかけもちし 日によって違う仕事をし(マルチ・スキリング) 時給もよいが その時給も組合員自身で決め 賃金は全員同一とのこと


大変興味深い内容でした 日本の 自分の入っている生協と色々比べてみてみました♪

公益財団法人 生協総合研究所は こちら
他にも色々な発行物があり さまざまな活動をしています 

(2016.8)

イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」(2020.1.1)&BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」(2020.1.4)まとめ

2020年01月11日 | イタリア語
NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」(2020.1.1)&BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」(2020.1.4)まとめ


2020年元旦と1月4日に放送されたNHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」そして BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」のキーワードをまとめておきます:


今からのこの10年後 2030年が 地球の気候変動(cambiamenti climatici)が後戻り(tornare indietro)できない地点に行くかどうかの分岐点(biforcazione)になるという
 
「地球は限界に近づいている(sta avvicinando al limite) 
この10年を 行動と変革(l'azione e l'innovazione)の時代にしなければならない」 (アントニオ・グテレス/António Guterres国連事務総長)

産業革命(Rivolzione Industriale)前から比べて 今の地球の平均気温(la temperatura media)は+1℃ これが2030年+1,5℃を迎えるかどうかで 未来は大きく変わるという

南極の氷河(ghiacciaio di Polo Sud)は 大規模に溶けることはないとされていたが その定説(teoria ufficiale)が 覆されつつある(sta ribalutando)

大規模融解(sgelo in massa) つまり棚氷の下の海水温度が 氷が溶けてしまう温度になっている(temperatura aumenta, con cui sgele il ghiacciaio)ことが明らかとなった 思っていたよりも融解の進み方が早いと専門家

バングラデシュ(Bangladesh)では サイクロン(ciclone)のたびに海岸(riva del mare)が削られ(rasciare) 住む場所が減り 何度も家を引っ越す(trasferirsi spesso)住民たち

日本も 2019年の台風19号(il tifone Hagibis)で大きな被害(danno)があったばかり (日本が2019年で被害を被った国の第2位とのこと)

ではもしも 1.5℃増加したらどうなるか? それは「ホットハウス・アース(Hothaus Earth)理論」(ポツダム気候影響研究所)として発表された

暴走(perdita di controllo)のシナリオ: 北極(Polo Nord)を覆う氷の大量融解(sgelo in masssa di ghiacciaio) 海水が熱せられて 温暖化が加速し(accelerare riscaldamento globale) アマゾンの熱帯雨林(Foresta pluviale tropicale)が 立ち枯れる(disseccare) 熱帯雨林に蓄えられていた(serbato) CO2 (Anidride carbonica)が 大気中に放出(emettere)される

シベリア(Siberia)やアラスカ(Alaska)では永久凍土(permagelo)が溶けて その下のメタンガス(gas metano)が爆発(esplodere)して巨大なクレーター(cratere)が出現 メタンガスは二酸化炭素(CO2)の25倍温室効果(effetto sera)をもたらす

今世紀末(fine del secolo)に 平均気温が4℃近く上昇し 灼熱地球(globale infuocato)と化す




  ↑
 4℃上昇のシュミレーショングラフ(diagramma)

その時 日本は? 100年に1度と言われていた災害(calamità)が 毎年のように(quasi ogni anno)起きるという

今世紀末に1メートル以上の海面上昇(aumento del livello del mare)が予想されるという 海面上昇は日本で均一に(uniformemente)起きるため対策(provvedimento)が必要

未来のシュミレーション(simulazione): 満潮(alta marea)の東京湾(Baia di Tokio)を 台風19号を超える台風が直撃すると(colpire) 高潮(acqua alta)は最大約5メートル(5 metri)に到達 堤防(diga)等が決壊し(cedere) 深刻な浸水(inondazione)被害がもたらされる

今まで毎年お正月等に 南極の氷が溶けるニュース映像等を見続けてきました... そして もう時間があまり残されていません 

常識の変化(cambiamento di senso comune)」が最も大切で 今の常識のままでは生き延びられない(non sopravvivere)とのこと 


このあとの目標(l'obiettivo) 二酸化炭素半減(dimezzamento)の目標の達成(compimento)についての議論が続きました 

ビジネス界も 台風の被害が身に染みているところは変わりつつあること 
「やれることはすべてやる(Facciamo tutto quello che possiamo fare.)」との言葉が心強い
そして RE100の例が挙げられた 洋上風力発電(eolico offshore)等で 2050年までに脱炭素(ゼロ・エミッション/Emissioni zero)を目指したいとのこと

海のプラスチックごみ(i rifiuti plastici)を回収(raccogliere)する若者 自分にもできることがあると 集まる寄付金(donazione)
河口で回収するシステム等が紹介された

インパクト投資(investimento impatto)で 環境対策をしている企業への投資をする 選挙(elezione)の争点(punto controverso)にする等 SDGs (Sustainable Development Goals/英) (持続可能な開発目標)の17の目標  格差(divario)をなくさないと 安全な水(acqua pulita)も手に入らない国が多くある
経済のグローバル化(globalizzazione)も格差の理由のひとつ 水不足(caresità d'acqua)が内戦(guerra civile)にもつながる

バーチャルウォーター(l'acqua virtuale)の話 淡水(l'acqua dolce)は足りているが 偏っており(unilaterale)いきわたらない 牛肉(carne bovina)1Kgを作るのに浴槽(vasca da bagno)103杯分の水が使われる




次に 「新たなテクノロジー(nuova tecnologia)が 人類の脅威(minaccia all'umanità)に?」とのテーマに移り AI(人工知能/l'intelligenza artificiale)2030年に軍事利用(uso militare)される話 カミカゼ・ドローン(drone)の衝撃的な映像 
また キル・リストに ジャーナリスト(giornalisti)等が誤って(sbagliate)入ってしまうリスクもあるとのこと

2030年にはまた 遺伝子操作(manipolazione genetica)技術も 分岐点(biforcazione)を迎えるという 

神の領域(territorio di Dio)に入り込むという遺伝子情報操作 ゲノム編集(edizione di genoma)によって生まれた子どもの話 酵母(lievito)2.0という新たな生物(organismo)を生み出す動きもあると聞く

AI 遺伝子操作も 時間がたってみなければわからないことが多いので 普及には最新の注意や法整備(allestimento di legge)が必要とのこと

NHKスペシャル「10 Years After 未来への分岐点」は こちら

気候変動のニュースは こちら

    *      *      *

また 2020年1月4日放送の BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」も見ました

記憶に新しい2019年10月の 台風19号の映像...

ニューヨーク市(Nueva York) を洪水(inondazione)から守る Big-Uプロジェクト 

多くのダム建設(costruzione di dige)が かえって地盤沈下(sprofondamento del terreno)を招くこと 
地盤沈下に加えて 温暖化による海面上昇で水没(l'inondazione)の危機がさらに増すこと 

また 水とともに生きるドイツ・ハンブルク(Amburgo)の例 オランダ(Olanda) そして東京(Tokio) ニューヨーク(Nueva York) それぞれの工夫が紹介されました 

東京では 通称地下神殿と呼ばれる「首都圏外郭放水路(The Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel/英)」が 首都圏の浸水をぎりぎりで防ぎましたね

これは直接響きました あの10月の台風に一家で覚悟した不安な夜を 忘れることはできません...


番組「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」は こちら ← 2020年1月16日(木) 19:00~再放送

1月13日(月)23:00~ 「気候クライシス~IPCC特別報告書からの警告~」」では 水に浸かるヴェネツィアの映像等も出ています

参考: 「環境問題にまつわるイタリア語15選」

オーストラリア (Australia)の森林火災(incendio boscivo) ではコアラ(koala)が犠牲となり 北海道一つ分の面積が消失 これも気候変動によるとの報道がありました  

温暖化については様々な議論があり私も両方読んでいますが 判断がつきかねます 番組の記録として 語彙も含めてまとめさせていただきました


追加: 「気候クライシス~IPCC特別報告書からの警告~」(2020.1.13)のまとめ:

グリーンランドでは1日に125憶トンの氷が解ける IPCCへの信頼(グレタ)
特別報告書 20~90%消失 対策を講じなければ2億人が干ばつ等の影響

ブレーメンのIPCCの科学者 ノーベル平和賞受賞 2030年にも1,5℃に到達する可能性 2050年までに実質ゼロが目標だが...

海水温は2倍の速度で上昇と警告 台風等を悪化 2019年の台風ドリアン バハマ そして台風19号ではピークが3日間続いた
2050年までに毎年のように起きる可能性 海面上昇は今世紀末最大1.1m グリーンランドや南極の氷が溶け出しているため

高潮の被害 沿岸湿地9割が消失の恐れ アラスカ州も深刻 ニュートック村は全員で移転を決意

2億8千万人が住む場所を失うという 予測を上回る可能性 コースタルメガシティ ニューヨーク 東京(海抜0メートル地帯) ジャカルタ他

4℃上昇のシュミレーション 東京は8メートル上昇 被害は墨田区周辺 日本の排出量は世界第5位
2億人以上が干ばつの影響 土地の劣化と砂漠化 乾燥化 アフリカのサヘル地域が特に問題 インドの村では借金のため農家の自殺が急増
貧しい国が排出量が少ないのに最も苦しむ構図 2050年までに再生可能エネルギーを50~80%に 石炭火力をほぼゼロに

食生活を変える 37%が食糧システムによるため 肉中心による食生活を変えるべき 穀物中心の食生活年間70~88億トンの排出量を削減 「アバター」のキャメロン監督も実践 ブルーカーボンを増やすと光合成による酸素を増やせる 海藻を増やすこと 横浜の海公園が実施 
COP25開催 日本に2度目の化石賞 失望の声

1.5℃を越えたらティッピングポイント(後戻りができないポイント)を超える 南極は地球の氷の9割を占める 
灼熱地球(Hothouse Earth)になってしまう 人間の手には負えなくなるかもしれない 一人ひとりの行動が世界につながる



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダ・ヴィンチ没後500年 夢の実現展」に行ってきました(2020.1.7/1.26まで開催)@代官山ヒルサイドフォーラム

2020年01月08日 | イタリアの美術館・博物館

「ダ・ヴィンチ没後500年 夢の実現展」に行ってきました(2020.1.7/1.26まで開催)@代官山ヒルサイドフォーラム



学校法人桑沢学園 東京造形大学主催の「ダ・ヴィンチ没後500年 夢の実現展」に行ってきました (無料)

代官山ヒルサイドフォーラムには初めて行きます ちょうど2時から「復元制作報告会」が始まるところでラッキーでした♪

学生さん達が 池上英洋先生をはじめとする教員の皆様のご指導を受けて 500年前のダ・ヴィンチが実現しようとした作品 あるいは途中で欠けてしまった作品等を再現してくれました 全16作品の展示 これは世界初の試みとなるそうです

その制作過程 絵画 彫刻 メディア 機械・建築部門に分かれ 様々な才能を持つ多くの方たちがれぞれの過程に関わり フライヤーを作るところから始まり オープンの迫る中 一生懸命に作業されてこの日を迎えられ さらにまた鑑賞ガイド等も 日々進化し続ける過程を知ることができました 


未着色だった「聖ヒエロニムス」に彩色を施したものは 緋色のマントがこんなにも鮮やかだとは...驚きました

未完に終わった史上最大の騎馬像計画「スフォルツァ騎馬像」 それを最初に構想されたポーズでの復元に挑戦しました 

水に浸かったためか切断されてしまった「ジネヴラ・デ・ベンチ」の下の部分を 当時のスケッチ等から再現しました 美しい手だったのですね...

ラ・ジョコンダ(モナ・リザ)」当時の姿...こんな明るい肌の色だったのですね 

最後の晩餐」の再現は実に素晴らしく 報告会を聞いている最中 絵が当時のものにじわじわと変化してゆくのですね そして動く...アニメーションで表現し まるで彼らが話し出しそうに感じました また 正しい部屋のサイズも再現されていました 

「サルヴァトール・ムンディ」(個人蔵) 「洗礼者ヨハネ」 「受胎告知」「糸巻きの聖母」等全16作品も復元されておりましたが 驚いたのはあの「アンギアーリの戦い」を 許可を得て完全な絵画として再現し (コピー不可) それを立体の像として再現してあるのを見た時です

多くの人物が絡みあっている様を 見比べながら鑑賞しました

数々の工学系発明品」 これはひとつの部屋に レオナルドが考えた様々な機械の模型が展示されており 今までに聞いた講演会を思い出しながら ひとつひとつ眺めました
「投石器」「自動ロースト器」コストがかかりすぎて実現できなかった「マルチキャノンシップ」 「太鼓自動演奏車」「旋回橋」「二頭立て戦車」等々...バラエティーに富んでいます

また 二階に上がると「大墳墓計画」の模型があり 大きすぎて実現できなかったとのことですが わかります...


   ↑
 二階からの眺め

パンフレットは 一筆書きによるエンブレム これは一筆書きが書かれる過程を見られて ずっと見続けていました♡
そしてレオナルドの左利きによる「鏡文字」を生かしたデザインです 

最後に 池上先生... 第4回フォスコ・マライーニ賞授賞式に行きたかったのですが スピーチコンテスト直前で行かれずすみませんでした!!

ヴァーチャルですが これはこれでとても面白く興味深かったです💛
何年か前にイタリア文化会館で開催された「ウフィツィ・ヴァーチャル・ミュージアム展」を思い出しました

東京造形大学の素晴らしい試みに圧倒されました ダ・ヴィンチが今の時代に生きていたら 自分の作品がこのようなテクノロジーによって再現されたことに どんなにか驚いたことでしょう!!

まさにそれが この「夢の実現」展が目指していことなのです
そう 「レオナルドがかつて抱いた夢の一部を 500年後の今 実現させる」ことなのです


見どころは こちら

開催のお知らせは こちら(2020.1.5~1.26)



いただいたチラシ パンフレット


ついでに すぐそばにある 重要無形文化財「旧朝倉家住宅」も見学してきました♡
大正時代の数少ない和風住宅で 十数部屋もある豪邸です 玄関横に1室だけ洋室があります 本当に広い... 回遊式庭園も眺めてきました ^^) _旦~~



美術館・ギャラリーランキング

にほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアのテルメ(terme/温泉)について話す@イタリア語フリートークの集い

2020年01月04日 | イタリア旅行・世界遺産
イタリアのテルメ(terme/温泉)について話す@イタリア語フリートークの集い




イタリアはテルメ(温泉)も人気のスポットです♪ 実は今まであまり注目していなかったのですが 今回縁あってイタリアのテルメについていろいろ調べてみました (北から順に)

そして 行ったことのある方にお話を聞いてみました!(^^)!

イタリアは火山が多い国で ヴェスヴィオ山やエトナ山は世界遺産(自然遺産)でもありますね
ローマ時代から温泉があって 今はスパリゾートになっているところもあります



1. ボルミオのテルメ/terme di Bormio(ロンバルディア州)


Bormio ロンバルディア州 スイス国境近く 9月3,4日のNHK「旅するイタリア語」第22課で出てきましたね!

マッテオたちが温泉に入ると そこはカップルばかり...(*ノωノ) 
温水プールに並んで入って くつろいでるみたいな感じでした~ 

いろいろな露天風呂に洞窟風呂 ホテルもあります 混浴で水着着用です

トンネルを流れるプールみたいなのもあって 露天風呂からはアルプスの山々が見えて すっごい絶景を楽しめます!!

ローマ時代にさかのぼり ダ・ヴィンチやガリバルディも訪れたそうです

町の中心に「ボルミオ・テルメ」と呼ばれる温泉センターがあります
町の北のバーニ・ディ・ボルミオ集落 (Bagni di Bormio) には「バーニ・ヴェッキ/Bagni vecchi(旧温泉)」「バーニ・ヌオヴィ/Bagni nuovi(新温泉)」があります

「バーニ・ヴェッキ(Bagni vecchi)」には1世紀に作られたとされる洞窟風呂があり アルプスの山並みを一望しながら入浴できるパノラマ露天風呂が有名です
centri termari(温泉センター)は こちら

ボルミオのテルメ(terme di Bormio)は こちら




2. メラーノのテルメ/terme di Merano(トレンティーノ=アルト・アディジェ州)


メラーノは 南チロルの街で ボルツァーノの近く 「アルプスの真珠」とも呼ばれています 
このあたりではドイツ語も話されています

メラーノのテルメは こちら



3.サトルーニャのテルメ/le Terme di Saturnia(トスカーナ州)



トスカーナ州の山中にあって こんこんと湧き出る温泉の滝があって トルコの世界遺産パムッカレによく似た 青白い段々畑のような石灰棚が重なり 青白いお湯が流れ出ています

天然温泉なので24時間無料ですが 脱衣所はなく 水着着用です


un'unica sorgente termale la quale sgorga ad una temperatura costante di 37,5 gradi
いつも37,5度で湧き出る唯一の温泉です

Parco Termale, Terme di Saturnia SPA & Golf Resort e Golf Club 等もあります

La sorgente, oltre a fornire il parco termale, alimenta, con una temperatura dell'acqua inferiore, anche le Cascate del Mulino e successive al parco termale.
泉は温泉公園に流れるだけでなく、より低い温度でムリーノの滝 そして温泉公園にに注いでいます

サトルーニャのテルメ(terme di Saturnia)は こちら


また トスカーナ州はイタリアの中でも温泉が多く 「テルメ・ディ・モンテカティーニ」も有名です
もともとは王族や貴族たちの湯治場で いまは温泉療養や美容トリートメント等の総合的なスパリゾートです




4. イスキア島のテルメ/I parchi termali dell'isola d'Ischia  (カンパーニャ州)



 海の天然温泉「ソルジェート」は崖の下にあって 長い長い階段を降りてゆきます
ポセイドン(Poseidon)ネゴンブロ( Negombo)カスティリオーネ(Castiglione)という3つのテルメ公園があります

海に面した屋外施設で 水着を着たまま浸かれる色々な温泉プールや リラクゼーション設備があります
水とお湯が混ざります ところどころで違う温度のお湯が沸いてきます

そしてホテルでは 古代ローマの入浴法にならったローマ風呂 温泉プール 豊富なエステ・スパプログラムなどがあります
ローマ風呂では 冷水・ぬる湯・温水それぞれの湯船と 水圧の異なるシャワー サウナがあります

ちなみに古代ローマのお風呂は テピダリウム(tepidarium)という微温浴室 カルダリウム(caldarium)という高温浴室  スダトリウム(Sudatorium)という 発汗室、蒸し風呂等の名称があります ローマ歴史講座で習いました

イスキア島のテルメは こちら




5. サンタ・チェザーレア・テルメ/Santa Cesarea Terme (プーリア州)


レッチェの近く 電車で2時間くらいの サンタ・チェザーレア・テルメは こちら 


6. シルミオーネのテルメ (ガルダ湖畔)

マリア・カラスのヴィラがあるそうです 

ロンバルディア州 北部湖水地方のガルダ湖畔にある一大観光地シルミオーネの温泉で 紀元前1世紀には既に景勝地として人々が訪れていたといいます

シルミオーネのテルメは こちら


Q. では ズバリ 一番のお気に入りは?

A. サトルーニャのテルメです なんといっても屋外なので 無料(gratis)で入れますんで♪
あとは シルミオ―ネのテルメとか プーリア州にある サンタ・チェザーレア・テルメもいいですね!!


イタリアのテルメ大好きな方に色々教えていただきました 本当にありがとうございました!!

今までイタリアのテルメは テレビで見たり イタリア政府観光局のイタリア留学フェアでの紹介ビデオを見たりするくらいでしたが 今回遅ればせながら初めて知ることができました ^^) _旦~~

個人的には サトルーニャのテルメが トルコのパムッカレに似ていて好きです💛


イタリア政府観光局は こちら


詳しくは こちら

参考: 「大自然の絶景温泉に癒やされたい! イタリアのテルメでゆったりとした休日を」



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする