日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

イタリア映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」ロードショー開催中(2018.5.26~)@Bunkamuraル・シネマ

2018年05月30日 | イタリア映画・映画
イタリア映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち(Smetto quando voglio: Masterclass)」ロードショー開催中(2018.5.26~)@Bunkamuraル・シネマ他


社会からはじき出された理系学者たちが 合法ドラッグ製造で人生の一発逆転を狙う姿をユーモア&皮肉たっぷりに描き イタリアでスマッシュヒットを記録した痛快コメディ「いつだってやめられる 7人の危ない教授たち」の続編

大学を追われ職を失った神経生物学者ピエトロ・ズィンニは 仲間たちと合法ドラッグ製造で一儲けを企んだものの 逮捕されてしまう
刑務所に収監されたピエトロは 新型ドラッグの蔓延に手を焼いていたパオラ・コレッティ警部から取引を持ちかけられ 犯罪履歴の帳消しと引き換えに捜査に協力することに

かつて合法ドラッグを一緒に製造した仲間たちに新たなメンバーも加わり 事件解決に挑むが……

おとなの事情」エドアルド・レオが前作に続いて主演を務め「シチリア!シチリア!」のルイジ・ロ・カーショらが共演
「イタリア映画祭2017」では「いつだってやめられる マスタークラス」の邦題で上映された

2014年制作の『いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(Smetto quando voglio)』(イタリア映画祭2015上映作品)の続編

予告編見てるとハラハラドキドキ... 
世界遺産「ティヴォリのハドリアヌス別荘」でのシーンが登場するそうです♪

映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち(Smetto quando voglio: Masterclass)」は こちら


全般ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都生協登録サークル 日伊文化交流会 2017年度活動の報告

2018年05月28日 | 活動の報告
東都生協登録サークル 日伊文化交流会 gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 2017年度活動の報告(2018年3月)


[第11回総会資料]
2017年度活動報告(2017.4.1~2018.3.31)

1. 2017年4月22日(土) 日伊学院国際交流パーティーに参加(4名)
2. 5月21日(日) 「イタリア・アモーレミーオ」に参加(4名)
3. 5月28日(日) 「谷中七福神めぐりの会」(6名)
4. 6月11日(日) 「第1回フリートークの集い」(5名)
5. 7月2日(日)  主催企画「第1回世界遺産入門講座」開催(22名)
6. 7月22日(土) 星美学園短大日伊総合研究所公開講演会『ピノッキオか、クオーレか』に参加(2名)
7. 8月27日(日) 「第2回フリートークの集い」(8名)
8. 9月12日(火)  生協総研「スイスの二大生協の歴史と現況」に参加(1名)
9. 10月14日(土) 「食の未来づくりフェスタ」に参加(2名)
10. 11月22日(水) 「無形文化遺産としての地中海食と和食」に参加(2名)
11. 12月2日(土) 「イタリア語スピーチコンテスト」本選に出場+参加(6名)
12. 2018年 2月18日(日) 新年会&総会開催 於 イル・チンギア―レ (8名)

広報関連:
1.サークルのブログに記事掲載(随時)          
2018年度活動予定(案) (2018.4.1~2019.3.31)

1.主催企画『「第2回世界遺産入門講座 -イタリアの世界遺産(南イタリア・シチリア編)-」(2017年7月22日(日)午後)於板橋区グリーンホール101会議室

2.その他、フリートークの集い、イタリアンランチの会、美術館見学会、イタリア人との交流活動、イベントへの参加・協力、東都生協の催しに随時参加、インフォメーションメールの発行(不定期)、ブログ運営等、会の目的に適った諸活動  以上 

2018年3月吉日

日伊文化交流会 会長 figlia del sole

* 今年度は 10年間続けてきて忘れられない出来事がいくつかありました 海外でご活躍される方もあり このサークルも ようやく折り返し地点を過ぎたのかな...とも感じています 

サークル活動を支援してくださっている東都生協様に 心よりお礼申し上げます

写真は ヴァチカン美術館のニ重螺旋階段 上りと下りが1つの階段のように見える魔訶不思議な階段とのことですが 長いこと勉強していると 自分が階段を上っているんだか下っているんだかよくわからなくなってきませんか~(笑)?



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「EUフィルムデーズ2018(EU Film Days 2018)」が開催されます(2018.5.26~6.21)@国立映画アーカイブ+京都+広島 

2018年05月26日 | イタリア映画・映画
「EUフィルムデーズ2018(EU Film Days 2018)」が開催されます(2018.5.26~6.21)@国立映画アーカイブ+京都+広島


映画で旅するヨーロッパ

EUフィルムデーズ2018」が今年も開催されます

2018年5/26(土)~6/21(木) 於 国立映画アーカイブ(旧名: 東京国立近代美術館フィルムセンター)
6/2(土)~6/24(日) 於 京都文化博物館
7/1(日)~7/13(金) 於 広島市映像文化ライブラリー

16年目となる2018年は EU28加盟国中25か国の作品を紹介します 日本初公開作品もあります 
また一部 ゲストによる挨拶やトークもあります

イタリア映画は「人間の値打ち」(il Capitale Umano)
ドイツ映画は 「キャスティング」(Casting)

私はバルト三国の映画を観ようかな...

EUフィルムデーズ2018
は こちら


* 情報をいただきましたOAGドイツ文化センター様に心よりお礼申し上げます





全般ランキング

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞講座でイタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の新聞記事を読みました(2018.5.19)@ダンテ・アリギエーリ協会il Centro

2018年05月21日 | イタリア語
新聞講座でイタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の新聞記事を読みました(2018.5.19)@ダンテ・アリギエーリ協会Il Centro+連立政権で合意



かなり前から見つけて楽しみにしていた ダンテ・アリギエーリ協会 Il Centroの「新聞講座」に参加してきました ここに来るのはかなり久しぶりです!

テーマは 「イタリア総選挙~イタリアの今後~」で 2018年3月4日(日)イタリア総選挙(Elezioni politiche italiane del 2018)の結果を受けての各新聞のピックアップから 新聞用語の解説 選挙後の連立のホットでタイムリーな情勢が紹介されました 
講座が開催された5/19(土)時点での最新の内容でしたが 週明けにでも新展開が予想されるとあり非常にタイムリーでした

昨年はドイツ総選挙について 欧日協会のドイツ人講師のセミナーを受けてきました  

ここ ダンテ・アリギエーリ協会Il Centroのレッスンは実は初めて 今まではセミナー参加のみでしたが ようやく取れました

      *      *     *

イタリア民主党(PD/partito democratico)選出のマッテオ・レンツィ(Matteo Renzi)首相は 憲法改正による議会制度の再編を推し進めて大規模な反対運動を招き 自らの進退を賭けた事が仇となって 内閣総辞職に追い込まれて総選挙となり 2018年3月4日(日)に下院(Camera)と上院(Senato)の国会議員(parlamentare)が選出されました (Wikipediaより)

結果は中道左派連合(centrosinistra)が票を一気に減らし(345から122議席) 「中道右派連合(centrodestra)」が265議席を獲得して第1党派となりました

中道右派連合(centrodestra)の Matteo Salvini率いる同盟(Lega)は Lega Nord(北部同盟)からLegaと改名したのですが これは郷土主義をスローガンから外して右派ポピュリズムに転向したためとのこと 
また中道右派連合(centrodestra)には かのベルルスコーニ率いるForza Italia(フォルツァ・イタリア)とのせめぎ合いもありますね 

一方第三極である Luigi di Maio率いる「五つ星運動(movimento 5 stelle)」は 227議席を獲得し大躍進 貧しい南部で圧倒的な強さを見せて単独政党で最多議席を獲得しました 

実はM5Sが過半数を取るかと予想され 選挙制度をこれまでの比例代表制から 1/3が小選挙区制と直前に改正されたそうです そのためM5Sは過半数は取れず「ハング・パーラメント」になったまま2ヵ月が過ぎました 

5月後半に話がまとまらなければ再選挙 しかしやったとしてもまたLega(同盟)とM5Sがさらに躍進することは明らか
講座で使われた5/18時点の記事では 首相指名はどこが? 重要ポストを担うのはどこが?等の予想がされており さてどうなるか? 

さてイタリアの新聞記事を読む時に役立つ用語をいくつか:

Colle da Mattarella
 イタリア共和国大統領(Mattarella)官邸として使われている クイリナーレ宮殿(parazzo del Quilinale) のあるクイリナーレの丘(永田町 みたいな言い方ですね)

Flat Tax  一律課税
Reddito di cittadinanza ベーシックインカム

このあとは イタリアが世界第2位の長寿国(il secondo Paese più vecchio al mondo)になったという新聞記事他を読みましたが さて世界一は どこでしょう?  それは 日本 il Giappone!!((+_+))

l'invecchiamento della popolazione 人口の高齢化 ← 若くて子供を産む外国人がいてもなお止まらない

それらの問題についてしばし参加者の皆さんと語り合い 終了となりました

私は10年間イタリア語をやってきて イタリアの明るい側面のみならず イタリアという国の抱える問題もちゃんと知ってゆかないとダメだなとひしひしと感じており それで受けたのです イタリア人の友人も増えてきて 色々心配しており ひとごとではないのです...

さて ドイツの新聞を読む時に役立つ本は 「ドイツ語で世界を読み解く」(伊藤光彦著、白水社)等の伊藤氏のシリーズが挙げられますが(彼が毎日新聞社勤務の頃にお会いしたことがあります) イタリアの新聞を読む時に役立つ本は ないかなぁ... ??
イタリアのニュースがさほど世界を動かすものではないものだし 売れないだろうし...(;´∀`)

というわけで 次回の「新聞講座(6/9)を楽しみにしています!!

新聞講座は こちら

続報は la Repubblicaを読んでくださいね! 今朝(5/22)の朝刊には「伊、連立政権で合意」とありました!!首相候補は...

5/28続報 「イタリア 組閣を断念」とのこと 再選挙!?

6/1 EU懐疑派政権が誕生しました (G.コンテ首相) 再選挙は免れましたが...

イタリア新政府 移民船を拒否」(2018.6.18)は こちら

素晴らしい講座を開催してくださいましたダンテ・アリギエーリ協会il Centro様に 心より感謝申し上げます
 

イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別トークイベント『ジェスチャーとイタリア人(Gli italiani e i gesti)』&イタリア語総合コース修了証授与式に参加してきました(2018.3.24)@(公財)日伊協会

2018年05月19日 | イタリア関連の催し
特別トークイベント『ジェスチャーとイタリア人(Gli italiani e i gesti)』&イタリア語総合コース修了証授与式に参加してきました(2018.3.24)@(公財)日伊協会

日伊協会の新橋教室の生徒さんたちのイタリア語総合コース修了証授与式(第3回)は 桜の咲き始めた3月25日(土)夕方 先生方やゲストを交えて青山教室で行われました この時期卒業式があちこちで...

語学でもなんでも 使わないと忘れるといいますが ジェスチャーは今まで2回ほどセミナーに出たんですが イタリア人に向かってジェスチャーを使うことってほとんどないんですよね でも見てわかるようになるのは大事です(^.^) 

というわけで行ってきました「ジェスチャーとイタリア人(Gli italiani e i gesti)」!!イタリア人はホントにジェスチャーを多く使うんで遠くからもよくわかりますが セミナーのラストにはジェスチャーのみの会話ビデオを見ましたがなかなか難しい~

イタリアのジェスチャーの起源は複雑ですが 3つの特徴があるとのこと
i gesti "convenzionali" 伝統的な、型通りのジェスチャーが イタリア全土で知られています 
そして外国人には通じにくい i gesti "simbolici"(シンボリックな)ジェスチャー 感情等を表すものですね そして i gesti"espliciti" (明確な)ジェスチャー これらは時に コンテクスト(文脈)によって 混じり合って使われます 状況によって意味も異なるambiguità (あいまいさ、多様性)があります

ジェスチャーの起源は 1. magico-rituale (魔法の、慣習的な) 2. artistico-teatrale (芸術的な、演劇的な) 3. linguistico-retorico (言語の、レトリックの) の3つに分かれます 

1.magico-ritualeは たとえばcorna(角)を下に向ければscongiuro (魔除け) 上に向ければ tradimento (裏切り) ←男女の...
言葉に寄り添い 強調し あるいは否定するジェスチャーの数々をご紹介していただきました なかなかここには書けないものもありますが(笑)

ただ 手(mano)がシンボリックな重要性を持っており そのためmanoが入る単語も色々あるのですね manifattura (製作) mandare (送る) domandare (尋ねる)など...
manifesto(明らかな、宣言)は 手(mano)で摑まえる(festo)ことから来ているそうです
chirologia(手相学)のchiro(手)はギリシャ語源ですが 1644年のJohn Bulvanの手相学の図もご紹介していただき 大変学術的でした!

darsi la mano(握手する) ローマ式敬礼は片手を斜め上に掲げ 武器を持っていない 平和のために来たということを表します そして数々の政治家たちのジェスチャーの写真も解説していただきました

2. artistico-teatraleは 身体全体でのジェスチャー commedia dell'arte カルロ・ゴルドーニ等の演劇 そしてオペラなどのジェスチャー

3. linguistico-retoricoは キケロ(Cicerone)に代表される レトリック 雄弁術(arte oratoria) つまり修辞法で裁判に勝つか負けるかという時代に培われたものですね

そしてさまざまなジェスチャーの意味を色々と教えてくださいました 人差し指に中指をひっかけて(incrociare le dita) それを背中でやると「今から嘘をつくよ」という意味

ombrello(傘)のジェスチャーとそれが出てきた映画シーン  その他色々... (だから...書けないってば...)

2. はbaciamano (手の甲へのキス) ここで出ましたベルルスコーニの数々のジェスチャーシーン! 彼は その良しあしは別として偉大なるcomunicatore(コミュニケーター)でジェスチャーを多用したのですね 例えばオバマ前大統領夫人に会った時に 両手を広げて下唇を下げるジェスチャーがどんなに失礼なものか...等々

giurare(誓う)のジェスチャーでは 両手または片手を胸にあてる等...
minacciare(脅す)のジェスチャーも 最近有名になった五つ星運動の政治家が使いましたが まぁ使わない方がいいですね~
 
3. linguistico-retoricoは 親指と人差し指をこすり "Che vuoi?" "Ma, che dici?"等 これはよく見ましたね~ 
また 頬に親指をあてるのは furbo! (抜け目がない) そして片手を上下するのは "Vattene!(Smamma)" 出ていけ! ですね...

   ← Vattene! のジェスチャー

頬を膨らませるのは Stufato! Che noia! 飽き飽きしたという意味ですね

イタリアは様々な民族が侵入(invasione)し 言葉が違うためジェスチャーがとても重要だったわけです そして1861年のイタリア統一(Unità d'Italia)の頃は殆どが方言(dialetto)でした またcentro(中心街)と郊外(preferia)では言葉も違っていたのだそうです それでジェスチャーが発展したというのもあるのですね

  ← 方言分布図 

この方言分布図で サルデーニャに色がないのは sardo(サルデーニャ語)は方言ではなく ひとつの言語だからです またコルシカ島はイタリアではないですが イタリア語方言を使っていたので色がついています 

ここでふと思い出しました 何年か前にイタリア文化会館で 秋の留学フェアのイベントに生徒さんの有志たちがイタリア語方言を暗記してビデオで発表するというもの!! これをその場で覚えてビデオ収録するんですが 私は全然覚えられない~Σ(゚Д゚) 
それもそのはず今日いただいたプリントには 北部は言葉が短く(日本も東北は言葉が短いですね) サルデーニャ語はラテン語のようで 地方によって色々違いますが まるで外国語のようですね~ 


italiano e fisicità (身体性)

ここではイタリア人の身体の動きの意味について appoggiare (もたせかける) 眼鏡を上に上げる 両手を指を開いて合わせる タバコをポケットに入れる(マストロヤンニ) ポケットに両手を入れる 頬に指をあてる そしてさらにはscollatura (襟ぐりを開けること) 女性政治家が胸のあいた服を着るという身体性まで話は及びました

最後に DVD (このシリーズはいつもネットで見ています♪) 男女がジェスチャーだけで会話をするのですが セリフがなくて 2度目は字幕が映りましたが なかなかここまでは大変!!


そして終了後は 新橋教室の生徒さん達の修了式が行われました イタリア語を生かしてイタリア料理を教えたりしてらして 語学プラスαでスゴイです♡ また事務局からは 毎年秋には東京都からイタリア語ボランティアガイド(伊検3級以上)の案内が来るそうですので 皆さんぜひ生かしてくださいとのことでした!! ←来日イタリア人は4~5万人から 今や10万人とのこと ちなみに日本からイタリアに行くのは4~50万人です

そして「上達の秘訣はとにかく やめないこと」 休み休みでもいいから継続することです 納得!!自分もそうです(^.^)

イタリア語各学校のイベントに行くと必ず知人に出くわすのですが(笑) この日もバッタリ知人にお会いして色々お話しながら 咲き始めた桜を眺めながら帰ってきました

トークイベントのお知らせは こちら さて水曜はいよいよ「歴史で学ぶイタリア語」体験レッスンです♡

*5月3日(木/祝)に 日伊学院でジェスチャーの単発セミナーあります♪


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビについてのイタリア語+日本とイタリアのテレビの歴史+『イタリア広告と庶民の生活②』のお知らせ(2018.6.17)

2018年05月15日 | イタリア語

テレビについてのイタリア語+日本とイタリアのテレビの歴史(la storia della tv in Giappone e in Italia)+『イタリア広告と庶民の生活②』のお知らせ(2018.6.17)


2018年2月25日(日)のLCIセミナー「イタリア文化セミナー『イタリア広告が庶民の生活に及ぼした影響(l'influenza della pubblicita' nella cultura popolare Italiana)』に参加して なつかしのカリメロに再会してきました(2018.2.25)@LCI」で イタリアのテレビと広告について知ることができました 

実は2,3年前に受けていた日伊学院のIPAのレッスンで 2回ほどテレsビについて取り上げてくださり 今回予習にも使ったので いろいろなテレビやテレビ番組の言い方 そして日本とイタリアのテレビの歴史をざっと調べておいたものをご紹介させていただきます:

programma televisivo  テレビ番組
telegiornale       テレビニュース
telecronaca        テレビのニュース解説
meteo (previsione meteologico, previsione del tempo) 天気予報
documentario       ドキュメンタリー
programma di cucina  料理番組
viaggi          旅行番組
sport           スポーツ
fiction          フィクション
cartone animati     アニメーション
quis televisivi     クイズ番組
teledramma        テレビドラマ
telefilm          (短編の)テレビ映画
sottotitoli         字幕
varietà           バラエティー
programma brillante e divertente お笑い番組
musica            音楽
programma educativo, sapere 教育番組、知識・教養
programma televisivo per i bambini 子供向け番組
pubblicità televisiva  テレビコマーシャル
talk show         トークショウ
registrazione televisita テレビの録画
videoregistratore ビデオデッキ
videonoleggio ビデオショップ 
prenotare la registrazione 録画予約する
riprodurre ad alta velocità 早回し
saltare la pubblicità televisiva CMをスキップする (saltareは跳ぶですが、省略して抜かすという意味もあります: saltare il pasto 食事を抜かす)
rubrica del programma televisivo 新聞のテレビ欄 (ラジオは radiofonica)
auricolare イヤホン
trasmissione via satellite 衛星放送
digitale terrestre 地上デジタル
zapping ザッピング
videogioco テレビ(ビデオ)ゲーム 

その他色々...ローマのステイ先では毎晩のように ニュースのあと連想ゲーム(賞金がかかったもの)を見てましたっけ そしてそのあとテレビドラマ...ウトウトしながら(笑)

あなたはどんな番組がお好き?

  *     *     *

日本のテレビの歴史(la storia della tv in Giappone)
*tvは la(冠詞)がつきます

1953年2月 - 日本放送協会(NHK)のテレビ放送開始(trasmissioni di NHK sono iniziate)

民放での初のテレビ放送開始(le prime emittente private sono nate)

テレビ受像機(apparechio televisivo)が非常に高価(20万〜30万円程度)で 多くの大衆は街頭テレビや一部の富裕世帯宅 喫茶店などで見ていた(guardavano la tv soprattutto nei luogi pubblici)

1955年 TV初の広告が始まる(la pubblicità è arrivata in tv)

1959年- NHK教育テレビジョン開局
多くのテレビ局(emittente)が開設され 4月10日の皇太子明仁親王御成婚の中継(trasmissione)をきっかけに テレビ受像機が一般に普及し始める(diffondere)

1960年 - カラー本放送開始(Le trasmissioni a colori sono cominciate)

1968年 日本初のUHF局として NHK徳島教育テレビ運用開始(Il terzo canale NHK offre programmi regionali)

1989年 - NHKが衛星放送/BS(trasmissione via satellite)の本放送を開始

2003年 - 東京 名古屋 大阪を中心に地上デジタル放送開始(La tecnologia digitale terrestre è stata introdotta)

2006年 - 地上デジタル放送 通称「ワンセグ」(one seg/one segment)開始

2007年 - BSアナログ(analogico)ハイビジョン(高精細度テレビジョン放送/High Definition television /HDTV) 放送終了

2012年3月31日 - 12:00 東日本大震災の被災3県(岩手 宮城 福島)が地上アナログ放送を終了し 日本全国で完全デジタル化(digitalizzare)が完了 日本のアナログ放送は完全に廃止(abolire)され 約60年の歴史に幕を閉じた(concludersi)


      *      *      *

イタリアのテレビの歴史 (la storia della tv in Italia)

Le trasmissioni della Rai* sono iniziate nel 1954 in Italia.

イタリアでは1954年Raiのテレビ放送が始まった

* イタリア放送協会(Radiotelevisione Italiana、通称 RAI)

All'inizio c'era solo un canale(チャンネル), la gente la guardava nei luoghi pubblici. Era un simbolo del miracolo economico.

最初は1つのチャンネルしかなかった、人びとは公共の場でテレビを見ていた。経済発展の奇跡の象徴だった

La pubblicità è arrivata in tv nel 1957. *
I cittadini che parlavano i dialetti imparavano la lingua standard tramite la tv.

1957年広告(コマーシャル)が始まった。方言を話していた市民たちはテレビを通じて標準語を学んだ
* Carosello(1957~1977)のこと 


テレビの道徳基準(codice morale)

テレビは当時の政権DC(Democrazia Cristiana/キリスト教民主党)のコントロール下にあった 1950~60年代はカトリックの検閲(censura)があり そのためRaiの初代代表Filiberto Guala(1954~56)は 厳格な自己検閲(un codice d'autudisciplina)を施し 卑猥な言葉 暴力的な表現等を排除し 70年代まで続いた

Nel 1976 la Corte Costituzionale aveva liebralizzato le Tv private commerciali, ma solo a livello locale.
 ("Carosello. La trasmissione più amata dagli italiani")

1976年に憲法裁判所が民放を自由化しましたが、ローカルレベルのみでした (「イタリア人に最も愛された番組Carosello」より)

Le trasmissioni a colori sono cominciate nel 1977.
 
カラー放送
1977年に始まりました


paleotelevisione
= テレビが1954年にRaiにより始まってから テレビが普及し 1977年にカラーに変わるあたりまでの初期のテレビ時代 

neotelevisione
= 1986年にaudite1が導入されてから今に至るまでの新テレビ時代

Il terzo canale Rai offre anche programmi regionali.

Rai3が地域番組を提供しました

nel 1978 prese avvio Canale 5, primo tassello dell'impero televisivo di Berlusconi(テレビ王ベルルスコーニ).
  ("Carosello. La trasmissione più amata dagli italiani")

1978年にはテレビ王ベルルスコーニの息のかかったCanale 5が始まりました (「イタリア人に最も愛された番組Carosello」より)

Le prime emittenti private sono nate negli anni ottanta del XX secolo, p.es. Talk-show, Reality-show, ecc. Nel XXI secolo la tv è un luogo di chi battino politico.


最初の民間放送局が80年代に生まれました。トークショー、リアリティショー等。21世紀にはテレビは政治を議論する場となりました

La tecnlogia digetale terrestre è stata introdotta nel 2004, sono cominciati i nouvi servizi di video e audio.
Ancora c'è il festival delle canzoni di Sanremo.

地上デジタル技術が2004年に導入されました。新しいビデオやオーディオのサービスが始まりました。
まだサンレモ音楽祭もあります

      *      *      *

日本とイタリアのテレビの歴史を このLCIセミナーをきっかけに色々調べました♡ 私の子どもの頃(1960年代前半)は白黒テレビで ジャングル大帝とかアトムとかリボンの騎士なんかを夢中で見てました♪ 物心ついた頃はまだテレビはうちになくて 最初は近所に見に行ってました(笑) 

2018年6月17日(日) LCI(吉祥寺)で 第2回「イタリア文化特別講座『イタリア広告と庶民の生活』」が開催されます

くわしくは こちら


* 写真: 初期の頃の洗濯機(lavatrice)の広告(Carosello) 提供: LCIセミナー


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア映画「最初で最後のキス(Un Bacio)」ロードショー開始(2018.6.2~)@新宿シネマカリテ

2018年05月12日 | イタリア映画・映画
イタリア映画「最初で最後のキス(Un Bacio)」ロードショー開始(2018.6.2~)@新宿シネマカリテ

不器用な僕らが 誰よりも輝いていた日々

イタリアでスマッシュヒット! 16歳の恋と友情を ビタースイートに描いた青春映画


イタリアの高校を舞台に、かけがえのない絆や未来を無知ゆえに破壊してしまう若者の残酷さを描いた青春ドラマ。

イタリア北部ウーディネ。愛情深い里親に引き取られ、トリノからこの町の学校に転校してきたロレンツォは、個性的な服装で周囲から浮いた存在になってしまう。やがてロレンツォは同じく同級生たちになじめないブルーアントニオと親しくなるが、自分たちを阻害する生徒たちに復讐を試みたことをきっかけに、運命の歯車が狂いはじめる。

ミラノ、愛に生きる」の脚本家イバン・コトロネーオがアメリカで実際に起きた殺人事件をもとに執筆した小説を、自ら共同脚本を手がけメガホンをとった。

日伊協会で教えていらっしゃる山田香苗先生が字幕を担当されたとのこと!
(今ここで 「歴史で学ぶイタリア語」を取っています♪)

映画は こちら

新宿シネマカリテは こちら

今は「君の名前で僕を呼んで」をやっていますね



全般ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習会」に行ってきました(2018.3.13)@東都生協+気候変動のニュース(Deutsce Welle)

2018年05月10日 | 東都生協関連・海外の生協
「持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習会」に行ってきました(2018.3.13)@東都生協+気候変動のニュース(Deutsce Welle)


今年に入ってからよく行きました~上北沢のさんぼんすぎセンター 今日はSDGs(エスディージーズ)の学習会 今まで野菜 畜産の学習会(水産は行かれず)に出て これでようやく一区切りです!!
昨年は産地交流や援農に行きましたが 今年は学習会がメインです!(^^)!

2015年に国連でSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました 17の目標からなるSDGsは 過去20年の国際的な環境政策の到達点とも評されます もはや看過できないほどの地球の危機的状況を背景に 広く取り組みが期待されます

「SDGsの達成に向けて 生協ができること 誰一人取り残さない ~ No one will be left behind ~」と書かれたレジュメを見て はっとなりました 世界のごく一握りの人たちが 全世界の富の約半分を手にしているのが現状なのですから...

今のこの「持続可能でない世界」は 経済と開発(貧困・飢餓・健康/衛生) 社会・人権(働き方・不平等) 地球環境(温暖化・気候変動 海・陸の豊かさの損失)のキーワードで表されます
 
昔はひとつの問題を解決すればよかったのですが 今は様々な問題が複雑に絡み合い解決が難しくなってきています エコロジカル・フットプリント/地球2.3個分の暮らしをしている今の日本(1960年代半ばまでは地球1個分だった) そして水産資源の危機 クロマグロは4%に減り ズワイガニ・マイワシ・スケトウダラは赤信号 ウナギも絶滅危惧種のレッドデータです(でも売っていますよね...)

もはや統合的解決しかない ということで考え出されたのが「持続可能な開発目標(SDGs/Sustainable Development Goals)」なのです 今学校でもマスコミでもあちこちで広まってきていますね

「持続可能な開発のための2030アジェンダ
」の前文では5つのP(人間、豊かさ、地球、平和、パートナーシップ)が謳われ 宣言では ビジョンを描きバックキャスティング とありますが これはムーンショットといって(ケネディ大統領が1961年に月に到達を掲げたことに由来する) 最初にドーンと到達点を打ち上げてあとから修正するやり方 そうしないといつまでたっても利害関係で前進できないとのこと 共通だが差異ある責任は 持てるものの大小によって異なる責任を担うこと 

このSDGsは 2015年MDGs (ミレニアム開発目標/Millennium Development Goals)の達成期限が 一部達成されないままに終了したことを受けて統合されたもので 1948年世界人権宣言(第3回国連総会)にさかのぼります


SDGs(Sustainable Development Goals)
は 女性 子ども・若者 少数民族が参加して作り 2015年国連総会で採択されました もっとも脆弱な立場の人びとに焦点をあてています (先進国の出したCO2で開発途上国が海面上昇で水没の危機など) 進捗評価が求められています すべての国とすべての人による行動が必要であり 協同組合を含めてすべてのステイクホルダーに対して貢献が期待されています

「つくる責任 つかう責任」(No.12)は 2030年までに食糧廃棄を半減させる等の指標
また 再生可能エネルギーを拡大させる(日本はまだ13%と大きな遅れ) 
"まずは経済が先"と言っていては地球はもうもたないのです

ちなみに日本の達成状況は 149か国中18位で 達成した目標はまだ3つ 日本政府は2016年にSDGs推進本部を設置して アクションプランを作成して取り組んでいますが まだまだですね

ここで海外の協同組合の取り組みが紹介されました イギリスのCo-operativeが世界でトップの取り組みとのこと 日本では協同組合よりも企業の方が進んでいるようですが 地方自治体や大学 NPO等も取り組み始めています パルシステムがSDGs推進副本部長賞を受賞しました 実はSGDsは協同組合の理念と重なっているのですね 

大量生産・大量消費の次の時代は エシカル消費(Ethical/倫理的な)の時代です 
生協は最大の消費者組織でありながら事業者でもあるというユニークな形態で 営利を目的とせず 人と人との結びつきでよりよい暮らしの実現を目指していて 世帯加入率も38%と高く 様々な事業を展開しておりポテンシャルが高いため 期待されているとのことです

ということでマッピング(紐づけ)の例を見せていただきました! 貢献できる分野を優先して とのこと そして個人でもできることに取り組むことが大切ですね
また 達成度の評価を社会に発信してゆくことが大切で 発信していないとやっていないと捕えられる時代なのだそうです

質疑に移り 認証商品(エコラベル)を買う(認証コストを担う)  マッピングで矛盾する課題同士の優先順位をつける ムーンショットで大きな目標を掲げることの大切さ 等について話しました そして最後に エシカル協会代表理事のDVDを見て フェアトレードやエシカル等 日々の買い物の中で社会に貢献しよう!というメッセージをいただきました

毎日新聞記事で読んだ記事「SDGs エコラベルで水産資源保護」は こちら

SDGs(持続可能な開発目標)は こちら

学習会のお知らせは こちら


* 貴重な学習会を開催してくださいました東都生協様に心よりお礼申し上げます


   *       *       *

追記: ここで取り上げられていた「海面上昇により環境難民が大量に生まれる」というニュースを 2018.3.20のDeutche Welleで取り上げていたので 追記しておきます:

20.03.2018
– Deutsche Welle/Langsam gesprochene Nachrichten

Weltbank: Klimawandel könnte Millionen Menschen vertreiben:
Der Klimawandel könnte nach Schätzung der Weltbank mehr als 140 Millionen Menschen innerhalb ihrer Heimatländer zur Flucht zwingen.  Durch Dürren, Missernten, Sturmfluten und steigende Meeresspiegel könnten Menschen in Afrika südlich der Sahara, Lateinamerika und Südasien bis 2050 ihr Zuhause verlieren.

世銀: 気候変動は数百万の人びとを追いやる: 気候変動は世銀の見積もりによると1憶4,000万人の人々を祖国から追いやるかもしれない。干ばつの、凶作の、高潮そして海面上昇により、南サハラのアフリカ諸国、ラテンアメリカそして南アジアの人びとが、2050年までに故郷を失うかもしれないのだ。

Damit drohe eine humanitäre Krise, heißt es in einem Weltbank-Bericht, der in Washington veröffentlicht wurde. Vorbeugende Maßnahmen und weltweiter Klimaschutz könnte die Zahl der Binnen-Klimaflüchtlinge nach Ansicht von Experten um bis zu 80 Prozent reduzieren.

それにより人道的な危機が迫る、ワシントンで開かれた世銀の報告ではそう述べられている。予防措置と世界的な気候保全対策が、専門家の見解によると 国内の気候変動による難民80%まで減らせるかもしれない。

Die Studie sei ein Weckruf, sagte Weltbank-Geschäftsführerin Kristalina Georgiewa.

研究論文はひとつの目覚まし音であると、世銀幹部のクリスタリーナ・ゲオルギェヴァは言った。

Deutsche Welle
は こちら 




人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回イタリア語フリートークの集いを開催しました(2018.4.22)@サークル日伊文化交流会

2018年05月06日 | 活動の報告

第3回イタリア語フリートークの集いを開催しました(2018.4.22)@サークル日伊文化交流会



当サークル日伊文化交流会主催「イタリア語フリートークの集い第3回は 中級4名 上級3名(各90分)と 今回はゲスト参加3名含めて ひたすらイタリア語をしゃべり続ける会となりました!!

今年度からはアブルッツォ州出身の シモーナ(Simona)先生に教えていただきます 
"Ditals I"(シエナ外国人大学が主催する外国人向けのイタリア語教育能力認定試験)を取得された キャリアの長い先生です

中級は まずは自己紹介から始まり 春のこの時期はイタリアのイベントが目白押しで 三越イタリア展 イタリアブックフェア ちょうど前日に行った方もいらした「イタリア・アモーレミーオ(Italia Amore mio!)」 そしてGWのイタリア映画祭等... 新しく出たテキスト"l'italiano dell'arte"やチラシを見ながら 知っているイタリア人も数多い皆さんのお話を聞きました 

ところどころ新しい単語を先生がホワイトボードに書いてくださり あとはひたすら喋り続けて聞き続けて... このGWの予定 忘れられないイタリアの思い出 イタリアンレストラン イタリア人を案内した場所等... そこで突如 おでん 福神漬け 天かす等をいきなりイタリア語で説明することになり 以前習ったことを必死で頭から引っ張り出しました(笑) ← 使わないと忘れるので時々はこうして話さないとダメですね~


休憩をはさんで上級では イタリア語を使って働く方たちがいらしたため 大変貴重なお話を伺うことができました イタリアの有名な方たちをご存知なのでスゴイです!!  仕事の時の脳と勉強の時の脳の違いの話 さらにはご出身のローカルな話 イタリアの町の話 おすすめの教材の話 日本の旅行の話と 尽きることなく90分が過ぎました 

← この日はたくさんの資料や本が机の上に(笑)

上級は聞くのがやっとでしたが(笑) こんなすごいレベルの方たちとご一緒できて つくづくアレンジしてよかったと感じています 先生も日曜午後にありがとうございました!

今思い出しましたが 日伊学院のIPAのレッスンに通っていた時に すぐ隣のクラスで「ひたすらおしゃべり」するクラスがあったのです 誰が先生かわからないくらいの弾丸トークですごかった... でも今日は それを私たちがようやく実現できたのです(^O^)/

せっかく学んだイタリア語を忘れたくない!もしくは もっとしゃべれるようになりたい!という方のための「イタリア語フリートークの集い」(年4回 日曜午後開催)は サークル会員・組合員優先 ゲスト参加は1回までOKです

今のところ中級はキャンセル待ち 上級は残席僅かです 

第1回(2017.6.11)
のリポートは こちら


第2回(2017.8.27)のリポートは こちら

サークル活動を補助してくださっている東都生協様に 心よりお礼申し上げます

* インチ pollici /Ho comprato la tv di 50 pollici. 50インチのテレビを買った

* 福神漬 il fukujinzuke/ un particolare tipo di tsukemono, sottaceto tipico della cucina giapponese. Vengono tagliati a piccoli pezzi alcuni vegetali come la melanzana, viene utilizzato per il curry giapponese.

* 天かす il tenkasu/ una porzione della pastella, frutto della sola frittura di farina e acqua. Nella cucina giapponese il tenkasu ha molti usi in altrettanti piatti e specialità, quali soba, udon, takoyaki e okonomiyaki.

* 自動販売機 distributore automatico

* おでん Oden/ un piatto stufato cotto in brodo di alghe konbu e salsa di soia per molte ore, satsumaage(pallina di pesce fritta), Atsuage (tofu fritto), Uovo cotto sodo, Cikuwa (pasta di pesce), Konnyaku (gelatina), Konbu (alga), Daikon (rapa giapponese), ecc. (参照: il Giappone a colpo d'occhio) 

*  "Roma come Tokyo: al laghetto dell’Eur picnic sotto i ciliegi giapponesi in fiore" (ローマのEur地区に日本の桜が)は こちら

* 七福神: le sette divinità della fortuna

* 徳川慶喜の墓 la tomba dell'ultimo Shogunato Yoshinobu Tokugawa

* 日本唯一のアブルッツォ料理レストラン"Trattoria dai Paesani"は こちら
cavatelli

* アブルッツォ料理 le pallotteは こちら

* ナポリではマラドーナ(Diego Maradona)が大人気で マラドーナのsantini(小祭壇)があるらしい等々...
 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回イタリア語ボキャブラリーコンテストに初挑戦! 80点満点中75点で優勝しました(2018.4.15)@ソフィア・外国語研究協会

2018年05月02日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト
第1回イタリア語ボキャブラリーコンテストに初挑戦! 80点満点中75点で優勝しました(2018.4.15)@ソフィア・外国語研究協会


今まで全く知りませんでしたが 初めて受けに行ってきました第1回イタリア語ボキャブラリーコンテスト! 結果は80点満点中75点優勝!! よかった~ホッとしました~(*´▽`*)

優勝者発表のページは こちら


といっても長年放置していた英語は100点中54点で散々...(/ω\) ← 英検1~2級レベルの方たちがたくさんいらしたんで無理~!!

最初はイタリア語だけにしようかな...と思ったんですが まぁ英語もたまには...せっかくだしと 両方受けてみることにしました

なので英語を期間限定で勉強! このサイトの例題を何回も解いてみました 中級~最上級でけっこう難しいです!! 単語がわからなくとも文脈で読んできたので 単語帳も使ったことないんですよ~私(/ω\) 

でもドイツ語やイタリア語と似た単語や言い回しがあるので 類推できるのもありました!
実は世界遺産検定でも 語学のカンがかなり役立ちます(笑) 

一方イタリア語やその他の言語は初級~中級レベルとのこと でもネイティブが実際の生活や授業等で学ぶ言葉は 日本人はほとんど習ってきてないのでやはり難しいですね ちなみに誰もできなかった問題は「略語」でした 数学記号なんて日本語でもわかりませんでした~(笑) 次回は略語をひととおりやってから受けようと思います

イタリア語は全然やる時間がなくて 直前のヤマザキマリさんとイタリア人漫画家のトークショーを聞きに行って 通訳なしでわははと笑えたので まっいいかと何もせずにそのまま受けました 問題形式は英語とほぼ同じだったので 英語の例題をやって慣れておいてよかったです 

    *     *     *

というわけで当日を迎えました 出かける時はザーザー降りの大雨でしたが 着いた頃にはやんでおりホッ 月島駅から地下通路を通って コンテスト会場の月島社会教育会館まで着けるので 雨にぬれずにすみました 

当日は 様々な年代の参加者が 英語22名 イタリア語14名参加され 1科目のみ受験の方と 2科目受験の方(8名)と 別々の部屋で受けました 
私は2科目受験でして 10時過ぎに開始で各40分間 先にまず英語を解いて 解答用紙を回収してから次はイタリア語です このくらいの時間なら集中力もなんとか持ちます 

さっきの英語よりも簡単で嬉しい~(笑) でもラストの方は日本語でも知らないものが出てきて これは満点は無理だな...と覚悟を決めました 英語の方は とにかく当てずっぽうでもいいから答えを塗りつぶしたところが結構ありました((+_+)) ひっかけや凡ミス(解答の読み違え!!)もあり もったいなかったですね

そして同日の夕刻 いよいよ解答がHPにて発表!! そして月曜朝にメールで結果が送られてきて... イタリア語優勝!! ほんとに嬉しかったです♡ 5つも間違えたのに(正答率93%)... あとから見直したらあと2つは取れていたはずでした

でも10年やってきて ほとんどの単語や元の形は知っているものばかりで わからないものも類推できるようになってきたので 勉強を続けてきてよかったと思います 2013年秋に 伊検2級にぎりぎり合格した頃の自分では優勝はできなかったはずですから...

さて 攻略方法です:


サンプル問題(英語
)は こちら ← 英語以外の言語(独 仏 西 伊など)も だいたいこの形式で出ますので これに慣れておけば大丈夫と思います

問題形式は 単語の意味を選ぶ(日本語、イタリア語) その単語を説明する文はどれかを選ぶもの その定義を表す単語を選ぶもの あとはことわざ 言いまわし(modo di dire)これは 「italiano per modo di dire」という本を一冊やったことがあるので(ネットにも色々出ているし)だいたいわかりました これは当時先生が「どうせ1問しか出ないんだから...」とおっしゃるも「いや一冊全部やります!!」と無理やりやったのが 今回功を奏したわけですネ ^^) _旦~~ 

他にもスペルミスを問うもの 仲間はずれ 数学記号 略語 写真を見て単語を選ぶもの等... modo di direは伊検にも出題されていますので おトクですよ~(*´▽`*) 

例題は こちら

ボキャブラリーコンテストのお知らせは こちら

ソフィア・外国語研究協会は こちら

次回はさて何語でしょうか? 今から楽しみです♪ 年に1~2回は英語もやれるよい機会ですね!! 他にもスペイン語 ドイツ語 フランス語等を開催しているようです♡


今回優勝できたのは 2級ぎりぎり合格のあとも色々と勉強を続けてきて 何度も何度も繰り返したので 覚えていたのではないかと思います 今は「歴史で学ぶイタリア語」「古代ローマ文化講座」等で ラテン語なども出てくるようなテキストを 辞書やネットを駆使して調べて読んで学び続けています 
去年できなかったことが今年できるようになっていて 私よりもずっと若い皆さんも 続けていればきっと到達できるかと思います 

語学のボキャブラリーの力を測れる貴重な機会をくださいましたソフィア・外国語研究協会様に 心よりお礼申し上げます 



イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする