保健福祉の現場から

感じるままに

難病医療提供体制

2017年08月15日 | Weblog
難病対策委員会(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei.html?tid=127746)の「移行期医療支援体制の構築に係るガイド」(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000170351_6.pdf)(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000170351_6.pdf)は今年中に通知されるという。資料(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000170340.pdf)p3「必要な医療提供体制の構築;平成29年秋頃に、各都道府県の検討の進捗状況をフォローアップする予定」とあり、結果が待たれる。大人の難病(http://www.nanbyou.or.jp/)、子どもの難病(http://www.shouman.jp/)の医療連携体制の構築が急務と感じる。「難病の医療提供体制の在り方について(報告書)」(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140787.html)(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000140785.pdf)(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000140786.pdf)を踏まえた具体的な検討が必要であり、都道府県の検討の進捗状況の「見える化」が期待される。自治体の難病対策は「指定難病検討委員会」(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei.html?tid=206844)による医療費助成だけではない。第7次医療計画(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryou_keikaku/index.html)でも難病医療提供体制は重要であろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精神障害にも対応した地域包... | トップ | 医療計画と介護保険事業(支... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事