まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

4月28日の夜、5月1日の夜の城北地区の冠水!5月5日の雨予報に住民の不安高まるも「連休」の中、どのように対処すべきでしょうか!>

2021年05月02日 | 市政

やむなく下記の文書を作って被害者のご自宅を訪問してお詫びかたがた実情を伝えました。勿論、議員・まつや清の政治力の無さを恥じなければなりません。

集中豪雨の度に中央高校の北側の道路が冠水し車が通行止めになる町内会、ということから安東川の越流堤防を建設する麻機遊水地第2工区事業(県事業)と昨年度からの24億円をかけた中央高校の南側の地下7メートルに500mの排水管建設事業(市事業)で全面的に解決していこうという道筋は建てられています。

今回の冠水は、この1・2年の集中豪雨時に起きていないもので、写真にある唐瀬街道での地下排水管工事に関わる地下工事が始まってから起きたものです。冠水地域から唐瀬街道に流れるはずの道路の側溝の雨水が唐瀬街道側から何らかの理由で逆流しているのではないか、住民の皆さん、私自身もそうした推論に立っています。

ならば、5月5日前に少なくもどのような設計がなされ、逆流が生じる可能性があるような設計になっているのかどうか、図面で確認できるし、「連休」といえども委託事業者に来てもらって現場検証するというのが、本来の危機管理上の対応ではないかと考えます。

今年度がたまたま企業消防委員会に所属していますので5月25日、26日の所管事務調査で質疑もできます。しかし、そこまで待てないというが住民の皆さんの感情であり不安です。下水道部の方々はどのように受け止めてくれているんでしょうか。

住民の皆様への説明文書は以下のものです。
※<静岡市からの連絡について>

城北地区で被害にあわれた皆様へ

昨日はお疲れさまでした。
昨日(5月1日)の大雨で、28日から29日と同じ冠水が繰り返されました。静岡市下水道局からも担当職員が駆け付けてくれました。本日、現地確認に来てくれた職員から下記の連絡がありました。
まずは現状の報告までご連絡します。

1、 昨日(5月1日)の雨は1時間18ミリの雨で4月28日~29日の雨は1時間15ミリであった。このレベルの雨であると同じ事が起きる。
2、 業者と連絡を取ったが、5日までは休みとなっている。しかし、5日の雨が1時間15ミリを越えるようであれば同じことが起きる予測されるため、業者と連絡を取り何らかの対応を行う。ポンプでの掻き出しも検討対象となる。
3、 本格的な原因調査と対応策の実施は、被害の範囲など調査も含め5日以降とならざるを得ない。
4、 5日はいつでも連絡を取れるように対応していく。
5、 皆様にご心労をおかけしますがよろしくお願いしますと、お伝えください。