まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

看護学校 「倫理学」 FAQインデックス (2015年版)

2015-09-06 15:05:38 | 哲学・倫理学ファック
一昨日から郡山と白河の看護学校で 「倫理学」 の授業が始まりました。
全部で7回、2ヶ月足らずのお付き合いですがなにとぞよろしくお願い申し上げます。
それからこちらのブログ 「まさおさまの倫理学」 もたまにご覧いただければと思います。
授業中のワークシートのなかに書いてもらった質問にこちらでお答えすることがありますので、
見逃さないように注意してください。

また第1回目の授業では、皆さんに 「倫理学の先生に聞きたいこと」 を出してもらい、
授業内でその代表質問にお答えしました。
今年もヘンな質問満載でしたね。
郡山では 「Q.彼女を作るにはどうしたらいいですか?」 と聞かれましたし、
白河では12問中、倫理学に関わる質問はたぶんたった1問のみで、
「Q.なんでそんなに早口なんですか?」 とか私の盲点の窓に関わる質問も若干ありましたが、
基本的には私のプライバシーに関わるような質問とか、
あとは 「Q.一生のパートナーを見つけるにはどうしたらいいんですか?」 みたいな、
人生相談的な質問のオンパレードでした。
どんな質問が飛び出すかまったく予想不可能なのでヒヤヒヤしながらお答えしましたが、
うまくお答えできていたでしょうか?

さて、皆さんから出していただいた質問のなかで、
代表質問に選ばれなかったものに関してはこのブログで少しずつお答えしていきます。
とはいえとても答えにくい質問もたくさんありましたので、
授業が終わるまでに全部お答えすることはできないだろうと思います。
質問は全部書き留めてあるので、遠い先のいつかお答えできるかもしれませんから、
授業が終わってからもたまにブログを覗いてみてください。
とはいっても歴代の先輩たちからいただいた質問にもまだ全部お答えし切れていないのですが…。

皆さんからいただいた質問の多くはすでに先輩からも出されていたので、
すでにブログのなかに書いたことがあります。
ですのでまずは過去ログを参照していただければと思います。
どこを見たらいいか、インデックスというか目次的なものを作っておきますので、
こちらからあちこちへ飛んでみてください。
そして、インデックスもすでに何度も作ったことがありますので、
まずは下記のインデックスを順番に見てみてください。
そのなかに自分の質問と同じか似たものが見つかるはずです。
もちろん自分がした質問でなくても興味があったらぜひ読んでみてください。
なお、私にとって 「倫理学」 と 「哲学」 は同義語ですので、
「哲学」 と書いてあるところは全部 「倫理学」 に置き換え可能ですので、
そのつもりで読みたい記事を探してみてください。
(哲学と倫理学の関係についてはこちらをご覧ください。)


以前のインデックス
  「倫理学の先生に聞きたいこと (インデックス版)」
  「哲学の先生に聞きたいこと (インデックス版2012)」
  「看護学校教員養成講座・インデックス2012」
  「倫理学FAQインデックス (2012年白河編)」
  「哲学FAQインデックス (2014年相馬編)」
  「看護学校 「倫理学」 FAQインデックス (2014年版)」
  「哲学FAQインデックス (2015年相馬編)」


自分の質問と同じもの、似ているものは見つかったでしょうか?
これらのインデックスに載っていなくてすでに書いたことのあるものや、
載ってはいるけれど問い方が違っているから見つけにくいと思われるものは以下です。

Q.好きな物は先に食べますか?
  「Q.好きなものは最初、最後どちらですか?」

Q.誕生日はいつですか?
Q.12月何日生まれですか?
  「○○○にやさしいバースデイプレゼント」

Q.好きな芸能人はいますか?
  「Q.福山雅治好きですか?」
  「Q.好きなアイドルはいますか?」
  「Dancing’s All About the Line.」

Q.好きな色はなに色ですか?
  「Q.先生の好きな色は何ですか?」

Q.好きな国はどこですか?
  「Q.外国でどこが好きか?」

Q.スポーツは好きですか、苦手ですか?
  「Q.好きなスポーツは何ですか?」

Q.おすすめのおつまみは?
  「Q.お酒のおつまみは何が好きですか?」

Q.服や靴がおしゃれですね。(これは質問なのか?)
  「ファッション哲学」
  「Q.毎日の服装は何を基準に決めているんですか?」

Q.人間が好きですか?
Q.ペット飼ってますか?
  「Q.先生は人間は好きですか、ペットは何を飼いたいですか?」

Q.自分を動物にたとえるとしたら何ですか?
  「Q.自分のことを一言でいうとどんなですか?」

Q.今までどんなことを研究してきたのか?
  私のウェブサイトの 「プロフィール」 や 「学術論文」 のところをご覧ください。

Q.様々な説や考えがある倫理の中で自分の ”もと” にしているものは何ですか?
Q.信じている人はいるか?
  「Q.一番好きな哲学者は誰ですか?」

Q.先生は倫理についてどう思っているのか?
Q.先生にとって倫理学とはどういうものですか?
  「Q.先生にとって倫理とは何ですか?」

Q.倫理学の他に興味をもったものはあったのか?
  「Q.哲学以外に好きな分野はありますか?」

Q.先生の今の生きがいは何か?
Q.先生の一番の理想を教えてください?
  「Q.先生の目標は何ですか?」

Q.信じている言葉はあるか?
  「Q.先生の好きな言葉は?」

Q.人から言われて盲点の窓だと気づいたことは?
  「Q-2.先生はどんな盲点の窓を指摘されたことがありますか?」

Q.倫理学の先生になって良かったと思う事は何ですか?
Q.倫理学の先生になって楽しいと思った出来事は?
Q.倫理学の先生になってわかったことは?
Q.学生の考え方に気付かされることはありますか?
  「Q.教えていて自分に何かよい影響を受けましたか?」

Q.倫理学の先生になって辛いと思った出来事は?
  「Q.倫理学を教える上で難しいと感じることは何ですか?」

Q.問いを問い直すとは例えばどんなことですか?
  「Q.倫理学を学んでよかったことは何ですか?」

Q.倫理の研究はどういうことをするのか?
  「Q.哲学・倫理学に関する研究はどのようにしていますか?」

Q.倫理学の学問に終わりはあるのか?
Q.これは正しい、これは違うとかはあるのか?
(これらの質問には直接お答えしていることにならないかもしれないけど、以下をご覧ください。)
  「Q.倫理学者は倫理的な人ばかりですか?」
  「Q.哲学を学んでよかったことは何ですか?」
  「Q.哲学の何が難しいですか?」

Q.恋愛と倫理は関係がありますか?
(これもちょっと遠いかもしれないけどいちおう)
  「Q.哲学と恋愛は関係あると思いますか?」

Q.本当の自分を見つけるにはどうすればいいですか?
Q.自分自身をかえりみたら、新しい自分や何か新しい発見ができますか?
  具体的にどう反省すればいいんでしょうか?
  「300人自己分析 ・ 90分一本勝負」
  「強みを活かして生きる」
  「Q.指摘された盲点の窓をどうとらえたらいいんですか?」

Q.他人にあまり興味がない。看護師には致命的なんですかね?
  「Q.人の気持ちをわかってあげるのが下手なんですがどうしたらいいでしょうか?」

以上です。
今度お返しするワークシートの質問のところに 「ブログ参照」 と書いてあったら、
以上のどこかを見れば答えが載っているはずです。
代表質問として取り上げられたものは 「スミ」 と記しておきました。
解答済みという意味です。
代表質問にはならず、ブログ上ですでに答えてもいない質問に対しては、
「そのうちブログに書くかも」 と書いておきました。
先にもお断りしておいたようにいつになるかわかりませんが、
そのうちブログに書くかもしれませんのでときどきチェックしてみてください。
読んだらコメントも書いていただけるとうれしいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人とは何か? | トップ | Q.倫理や倫理学をテーマと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学・倫理学ファック」カテゴリの最新記事