草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

北区のコミュニティーバス「Kバス」デビュー  その②旧古河庭園

2012年10月30日 | お出かけ
旧古河庭園の秋のバラ展があるのは知っていたが、できたら予約をして洋館の中を見てみたかった。

しかし、せっかくKバスの路線の中に目玉のようにあるので、下調べ的に入ってみることにしました。

王子から8番の飛鳥山を過ぎてすぐに11番の停留所でもいいのですが、わざわざ駒込まで一旦乗って、折り返しの17番のバス停で降りると本当に目の前です。駒込駅からは数人のマダムが乗られて古河庭園に向かいます。

  

入場料金は150円SUICAでも払えます。おそらくもうバラは盛りを過ぎているだろうとの予測は大方当たり(^^ゞでもまだ見ごろのものもありました。株数とかは驚くほどではないけど、やはりこの堂々とした洋館とのマッチングは素晴らしいです。
 

入ってすぐ左手の芝生もきれい、その横のヒマラヤスギみたいな木も物語に出てくるようです。

  

おまけに青空も撮れたので、、ご機嫌(^。^)y-.。o○
     

バラ園全景はこんな感じです。
        

バラも一応写メってきました。
                    

下に降りて行くと椎の木、ドングリの木の林です。
    

風が吹くとパラパラと椎の実やドングリが落ちてくるのが面白くて、、トトロの世界(^_-)-☆超楽しい!!
      

心字池も風情がありますねぇ、、余分な物は無いけど枯滝(かれたき)とかなんかおしゃれ。
      

  

この日のスターは岩の上で甲羅干しのカメさん。
  

ここも紅葉したらもっときれいでしょうねぇ
        

石の積み方も変わったものもあります。
  

奥の書庫を抜けて上がって行くと芝生の場所に戻ります。
    

売店があったのでバラの花入り一口羊羹ってのを買ってみました。化粧水とかオードトワレとか、バラに関するものが主にあります。パンや飲み物も少し売っていますが、お弁当というものはありません。


庭じゃない方の建物の外観もぐるっと拝見
          

数人のグループで申し込むと洋館の中を案内してもらえるようです。お暇な方はご一報ください。

旧古河庭園の前の陸橋を渡ると、Kバスのもう一つの路線の駒込ルートの11番「滝野川福祉保健センター前」バス停です。
      

なのでここから駒込ルートに乗ってみました。
    

バス停の数もあまりないので20分たらずで戻ってきちゃいます(^^ゞ


駅前のおおきな道路を渡ると「六義園」のある交差点です。


この先に文京区のビーグルバスのバス停があるのですが、今日は駒込から山手線→総武線で御茶ノ水に向かいました。
  

  





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北区のコミュニティーバス「K... | トップ | 「聖橋」から気になる場所へ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事