勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

2014年振り返り

2014年12月31日 | 振り返り
さて、今年も残すところ、あと僅かとなりました。
と言う事で、2014年鑑賞映画の振り返りです。

2014年の観賞数ですが、
1月:4本
2月:5本
3月:6本
4月:3本
5月:6本
6月:9本
7月:4本
8月:6本
9月:6本
10月:5本
11月:7本
12月:5本
の合計66本でした。

さて、ここからは総括。

まず洋画から。
残念賞ですが、
複製された男 / Enemy
残念というより、不可解という方が正しいかもしれませんが、
何なんですかね?この作品は。
原作者は、ノーベル文学賞受賞者ですが・・・?
本で良いと思ったものと、それが映像化されたものは、
全く異なるということですね。

印象賞
バチカンで逢いましょう / Omamamia
ドイツ移民のおばあちゃんが、ローマ法王に許しを請いに行くと言うお話。
劇中、おばあちゃんがひょんな事からとある店を手伝うことになるのですが、
最後は、デザートのカイザーシュマーレンが好評で、念願の法王にも会うことが出来ます。
でも、特にカイザーシュマーレンが評判だった事は無かった気が・・・?
料理全般は評判でしたけどね。

もう一本。
アイム・ソー・エキサイテッド! / Los amantes pasajeros
スペインのとある航空会社の航空機の中でのドタバタ劇。
いや、ヒトに聞いた話ですが、CAをやっている男性って、
ゲイだと思われる事がよくあるそうです。
これは、それを逆手に取った話ですかね(笑)。

最後に、GOOD賞
めぐり逢わせのお弁当 / Dabba / The Lunchbox
8月に鑑賞した作品。
8月はこの他、『プロミスト・ランド / Promised Land』や、
NO / NO』など、印象に残る作品が多かったんですが、
私の印象では、これですかねぇ。
プラトニックラブとも言っていいような叙情的な描写が何とも言えませんでした。
インド映画なのですが、歌ったり、踊ったりのシーンがないのも印象深かったです。

邦画では、
まずは、残念賞。
相棒 劇場版III 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
期待値が高かっただけ、残念度も高かったです。
全体的なストーリーの不自然さとか、
民兵達・自衛官の所作の不自然さとか、もはや荒唐無稽。
相棒神話も、これでオシマイですかね?

印象賞
青天の霹靂
これは、劇団ひとり監督と、
シリアス・コミカル両方の演技ができる大泉洋の二人が居たからこそ成立する物語ですね。
正直、若干、冗長だなぁと思う所も無いわけではないですが期待以上の出来。
泣けました。

最後に、GOOD賞は、
三谷幸喜 大空港2013
元々WOWOWで放送した、テレビドラマ作品なのですが、
好評のため、映画館での一般公開も行われたという異色作。
異色なのはそういう所だけでは無くて、
全編ワンカットと言う撮影方法を取っています。
三谷幸喜監督らしい、異色作品ですね。
それと、主演の竹内結子のコメディエンヌぶりも最高です。
非常に面白いと思います。
確かに、テレビ放送だけではもったいないですね。

これら以外にも、いい意味でも悪い意味でも、
印象に残った作品が数多いです。

その中でも、
ゲノムハザード ある天才科学者の5日間
は面白かったですね。
邦画にしようか迷ったんですが、監督が日本人ではないので、
その他としました。
元々は、意外や意外アクション作品で
第15回サントリーミステリー大賞読者賞作品(「ゲノム・ハザード」)です。
原作も面白いんですが、映画では無理やり韓国まで舞台を広げてしまったので、
少しストーリーに不自然さが垣間見れます。
原作は、すべて日本が舞台なのでストーリーに破綻はなく、
話としては原作の方がいいかもね。

また、
ゴーン・ガール』は、“怖い”の一言。
マヂ怖かったです。
だれも幸せにならないというのが何とも・・・。

台湾映画の『祝宴!シェフ』も面白かったですね。
ちょっと前の日本みたいな気もします。
突っ込みどころは満載ですが、料理は美味しそうで空腹時鑑賞厳禁(笑)です。

上映館の数から言って、ロードショー系の作品がメインになりますが、
それ以外の、単館系の作品の方が、話が奥深い作品が多い気がします。
その意味では、今年は、スウェーデン映画やロシア映画デビューもしました。
言葉がわからなくて、何とも微妙な時もありますが、内容は濃いです。

来年の2015年も、沢山映画を見て行きたいと思います。

サンバ / SAMBA

2014年12月27日 | 洋画(フランス系)
最強のふたり』のエリック・トレダノとオリヴィエ・ナカシュの両監督と主演のオマール・シーが再び結集した作品。

軽妙なリズムで物語は進んでいきますが、描いているのはじつは深い、フランスの移民問題を描いた作品なんですね。正面から“移民”と言う問題を描くと、固くて、劇映画というよりもドキュメンタリーの様になってしまいがちですが、上手くシセとアリスの関係を絡み合わせて、コメディ感たっぷりに難しい移民問題を描いています。上手いです。

シャルロット・ゲンズブールが、燃え尽き症候群のキャリア女性を非常に上手く演じています。突然キレるシーンにはちょっと笑いました。

でも、何と言ってもこの作品のキモは、オマール・シーですね。『最強のふたり』での第37回セザール賞主演男優賞は伊達では無いですね。運命に翻弄される不法移民の男性を上手く演じています。

日本に居ると、“移民”と言う言葉はどこか遠い世界の話ですが、フランスでは普通に身近な問題なんですね。いわゆる3K的職場で働くのは、そのような人々なんですね。先に「日本ではいみんという言葉は遠い世界」と書いてしまいましたが、コンビニやファストフードの現場を見ると、実際にはそうでも無いかもねぇ。建前としては、日本では不法移民ではなくて留学生ということになっているけど、実態としては留学生の名を借りた出稼ぎ者であったりしますからねぇ。

物語の最後には“共和国宮殿”とたぶん読む、国家憲兵に警備されている所にサンバは居ましたよね?あれって、エリゼ宮?サンバが出てくる玄関も、エリゼ宮風に見えるんだけど?そう言う所が、移民問題の根深さと広がりを示しているような気がしました。移民が居ないと、国が成り立たないと言うことなんですかね。

タイトル サンバ / 原題 SAMBA
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/フランス
監督 エリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ
出演 オマール・シー(サンバ・シセ)、シャルロット・ゲンズブール(アリス)、タハール・ラヒム(ウィルソン)、イジア・イジュラン(マニュ)

[2014/12/27]鑑賞・投稿

ガガーリン 世界を変えた108分 / Gagarin. Pervyy v kosmose

2014年12月23日 | 洋画(その他)
世界で初めて有人宇宙飛行を成功させたユーリイ・ガガーリンの生誕80周年記念の映画。ちなみにガガーリンは、大佐に昇進した後、地球帰還7年後の航空機飛行中の事故で死亡しています。

ロシア映画は初めて。もちろん言葉も判りません。フランス映画とか、ドイツ映画ならば、所々分かる言葉もあるんですが、その欠片もありません。強いて言えば、わかったのは“ハラーショ”位かな(苦笑)。

映画の作りの第一印象は、冒頭の絵の作りが「ハリウッド映画に似てる」でした。『アポロ13』よろしく、ロケット発射のシーンなど、アメリカ映画のようなカメラワークだと思いました。

ただ、アメリカ映画に似ていると思ったのもここくらいまで。ガガーリンが人類史上初めて宇宙飛行を行ったのは事実だとして、そこに至る過程とか、残された妻とか、なんかあまりにもうまく話が出来過ぎです(苦笑)。加えて、終盤ガガーリンの宇宙到達を知った市民が熱狂するところなどを見た時は「なんだこれは!プロパガンダ映画か?!」と思ったのは私だけではないはず。

その辺りの演出が口にあわない所を除けば、意外に見どころが多いです。その当時、人類が無重力下で生存できるか不明であったというのは驚きで、そんな中で宇宙飛行士になるのは、文字通り命がけだったんですね。もっとも、そこに至るまで、犬や猿で実験していたはずなので、哺乳類が無重力に対する耐性が無いと言う事はないのはわかっていたと思うんですけどね。まぁでも、残された家族は気が気じゃないですよね。

意外にロケット打ち上げや、宇宙空間でのボストークなどが、CGが中々上手いと思います。ロシアもCG技術が高いんですね。って言うか、ロシアだからCG技術が高い?・・・失礼しました。

タイトル ガガーリン 世界を変えた108分 / 原題 Gagarin. Pervyy v kosmose
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2013年/ロシア
監督 パベル・パルホメンコ
出演 ヤロスラフ・ザルニン(ユーリイ・ガガーリン)、ミハイル・フィリポフ(セルゲイ・コロリョフ)、オルガ・イワノワ(バレンティナ・イワノワ)、ビクトール・プロスクリン(父)、ナジェジダ・マルキナ(母)

[2014/12/23]鑑賞・投稿

バンクーバーの朝日

2014年12月20日 | 邦画
戦前、カナダ・バンクーバーに実在した日系人野球チーム『バンクーバー朝日』。人種差別の嵐吹き荒れる中、体格に恵まれない日系人達が知恵を駆使して西海岸リーグのチャンピオンまで登りつめる物語の映画化。

う~ん、ちょっと物語に厚みが足りないかなぁ。通り一遍の、普通の物語程度に感じてしまいました。残念。出演も、妻夫木聡始め、宮あおいや貫地谷しほり、佐藤浩市など、主役級の俳優陣を揃えているのに、それぞれがあまりクローズアップされることもなく、スーッと表面を通り過ぎた感じ。妻夫木聡は主演のはずなんですけどねぇ。『バンクーバー朝日』と言う実在のチームの活躍をベースに描いているので、こう言う雰囲気になってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、もっと物語を盛って盛り上げても良かったのではないかと思いました。特に、宮あおいと貫地谷しほりは、もったいないなぁ。あれじゃぁ、端役の扱いだもんなぁ。

主演の妻夫木聡以外は、亀梨和也と上地雄輔はもちろんの事、勝地涼と池松壮亮と野球経験者を取り揃えての作品なんですが、あんまり野球の事も描かれなかった感じ。アニメと実写では違いますが、もっとタッチ見たいに野球を描くとかあっても良かったと思います。

作品で光ったのは、上地雄輔。彼は、バラエティ番組ではおバカキャラで知られていますが、こう言う映画作品などでは、キリッと引き締まったいい演技をするんですよねぇ。今回も、素晴らしい演技をしていました。

そしてもう一人光ったのは、高畑充希。物語後半、彼女がカフェで朝日のメンバーの前で歌うシーンが有るんですが、ジーンと感動してしまいました。ぶっちゃけ、何とも無いシーンなんですが、彼女の表情にヤラれてしまいましたね。

フジテレビ55周年記念作品らしいですが、出演俳優が無駄に豪華というところにそれが現れています。もっと物語を深堀りすれば、もっともっといい作品になったのにとも思います。

タイトル バンクーバーの朝日
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/日本
監督 石井裕也
出演 妻夫木聡(レジー笠原)、亀梨和也(ロイ永西)、勝地涼(ケイ北本)、上地雄輔(トム三宅)、池松壮亮(フランク野島)、高畑充希(エミー笠原/レジーの妹)、宮崎あおい(笹谷トヨ子/日本語学校教師)、貫地谷しほり(ベティ三宅/トムの妻)、ユースケ・サンタマリア(堀口虎夫)、本上まなみ(杉山せい)、光石研(井上安五郎)、大杉漣(江畑善吉)、田口トモロヲ(松田忠昭)、徳井優(前原勝男)、大鷹明良(河野義一)、岩松了(三宅忠蔵/トムの父)、鶴見辰吾(トニー宍戸)、石田えり(笠原和子/レジーの母)、佐藤浩市(笠原清二/レジーの父)

[2014/12/20]鑑賞・投稿

ゴーン・ガール / Gone Girl

2014年12月14日 | 洋画(アメリカ系)
結婚5周年目の記念日、荒らされた家から妻が失踪。残された夫は、妻殺しの疑いをかけられるが・・・。

女怖ぇ~(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。

ジャンルは全く異なりますが、先日12/6のCX系めちゃイケで『たかみな卒業ドッキリ』での(その二日後、12/8に本当に卒業を発表しましたけどね:-p)たかみなの涙を見て「女怖ぇ~(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」と思ったんですが、これも、まさしく同じく、「女怖ぇ~(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」です。

この作品の怖さは、ロザムンド・パイクがに尽きます。監督のデビッド・フィンチャーもインタビューでロザムンド・パイクをキャスティングしたことに対して「本当の彼女が見えない。本当の彼女はどこに居るんだ」と言う様な事を言っていましたが、その監督の期待に見事に応えた演技を見せています。

ベン・アフレックも、昔はイモだと思っていたんですが、最近はだんだんと良くなってきていますね。どことなく心がない表情が、何とも良い(?)です。

この作品で描かれているもう一つは、メディアスクラムじゃないんですかね。日本でも同じですが、この手のセンセーショナルな事件の時は、本人のみならず、一族郎党に至るまで、マスコミが襲いかかってきます。それは、自宅に押しかけるということだけではなく、その行動すべてを論って、“あーでもないこーでもない”と、興味本位にこき下ろしたりするというところまで含んでいる訳ですが、ニックもそれによって、窮地に陥ったりします。

いやぁ、それにしても、結末は驚きです。途中、エイミーが、まさに策士策に溺れる所があるんですが、そこからある意味一発逆転ですからねぇ。「えっ!そう来るんだ!」と言う驚きの結末です。怖すぎます。

タイトル ゴーン・ガール / 原題 Gone Girl
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/アメリカ
監督 デビッド・フィンチャー
出演 ベン・アフレック(ニック・ダン)、ロザムンド・パイク(エイミー・ダン)、ニール・パトリック・ハリス(デジー・コリンズ)、タイラー・ペリー(ターナー・ボルト/ニックの弁護士)、キム・ディケンズ(ロンダ・ボニー/刑事)、パトリック・フュジット(ジム・ギャルピン/巡査)、キャリー・クーン(マーゴット・ダン/ニックの妹)、デビッド・クレノン(ランド・エリオット/エイミーの父)、リサ・バーンズ(メアリーベス・エリオット/エイミーの母)

[2014/12/14]鑑賞・投稿

チェイス! / Dhoom: 3

2014年12月13日 | アジア映画
アメリカ・シカゴで、連続金庫破りが発生。事件現場には、ヒンディー語のメッセージが残されていたことからインドから敏腕刑事がやってくる・・・。

いやぁ、インド映画とハリウッド映画の融合と言っていんじゃないですかね。最初のうちは、歌に踊りにと、典型的なインド映画の洗礼を浴びます(苦笑)。始めの内は物語の進み方が冗長でちょっとリズムが悪いですが、物語が進むにつれ、アリーアが登場した後辺りからかなぁ、物語のハリウッド色が強まっていき、物語の進行のリズムも好転します。アクションも凄いし、それからは楽しめるかな。

しかし、ハリウッド・ハリウッドと書いていますが、舞台はアメリカではありますし、劇中に(多少)アメリカ人も出てきて、ロケにはハリウッドのスタッフも協力していますが、れっきとしたインド映画なんですよね。

まじめに考えると、突っ込みどころ満載(?)。あんまり書くとネタバレになってしまいますが、アレはないでしょ(笑)。あのバイク。無いわ~(笑)。

これもあんまり書かない方が良いと思うので書きませんが、サーヒルの見事な怪盗ぶりには、有るトリックが仕組まれているんですよね。なるほどね。家族経営のサーカスならば、有るうるかも。って言うか、舞台は“グレート・インディアン・サーカス”と言うサーカス劇団ということになっていますが、演じているのはサーカスというよりも、プリンセス・テンコーの様なイリュージョン。アレをインドでは、サーカスと言うんでしょうか?ちょっと不思議に思いました。

いつものハリウッド・アクションとはひと味違った、インディアン・アクションも良いと思いました。

タイトル チェイス! / 原題 Dhoom: 3
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2013年/インド
監督 ビジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ
出演 アーミル・カーン(サーヒル)、カトリーナ・カイフ(アーリア)、アビシェーク・バッチャン(ジャイ・ディキシット)、ウダイ・チョープラー(アリ)

[2014/12/13]鑑賞・投稿