勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

父親たちの星条旗(2006年)

2006年10月28日 | 洋画(アメリカ系)
タイトル 父親たちの星条旗

---感想---
第二次世界大戦末期の硫黄島の攻防戦が舞台。その中でも、有名な擂鉢山に星条旗を掲げた5人のアメリカ兵に関しての、アメリカ側の視点でのその後のエピソードです。日本側の視点から描かれる『硫黄島からの手紙』が年末に公開されます。

擂鉢山の星条旗が、厭戦気分の漂っていたアメリカの戦意高揚に役立ったのは想像を待ちませんが、写真に映っていた兵士たちが英雄に祭り上げられ、戦費捻出のための国債購入キャンペーンに借り出されていたとは知りませんでした。まぁ、国の為政者が考えそうなことではありますが。英雄に祭り上げられた三人の苦悩が良く描かれており、それを通して、戦争の凄惨さを見ることが出来ます。また、英雄として扱われても差別がなくならないインディアンの無念さも良く判ります。それと、国債購入キャンペーンで食事をするシーンが有るんですが、その場に写真の姿をかたどったアイスクリーム(?)らしきデザートが出て、それにチョコクリームやラズベリークリームをかけるんですが、それを見たアイラが侮辱されたような表情を見せたのが印象的でしたね。よく判る気がします。

擂鉢山に星条旗を掲げようとしているこの有名な写真が、二枚目の取り直した写真であると言うのは実は有名な史実です。第二次大戦にまつわるアメリカの写真にはそうしたものが多く、これも有名な、マッカーサーが幕僚を従えてレイテ島に上陸しようとしている写真もそうです。これに関しては、当初、マッカーサー本人はズボンが濡れるのを嫌がったのですが、いざ写真を見てみると勇壮に見えるので、そのまま使ったと言う話もあります。

製作にスピルバーグが絡んでいることもあり、かの『プライベート・ライアン』で用いられた、何となくモノトーンチックな映像としてみることが出来ます。また、その経験がフィードバックされたのか、上陸シーンや戦闘シーンはかなりリアルです。また、映画のエンドロールには、当時の実際の写真が使われており、映画に出演している人物本人の写真も出てきます。

英語版HP:Flags of Our Fathers from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2006年/アメリカ
監督 クリント・イーストウッド
出演 ライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチ、ジェイミー・ベル

[2006/10/28]鑑賞・投稿

16ブロック(2006年)

2006年10月14日 | 洋画(アメリカ系)
タイトル 16ブロック

---感想---
世界一不運な刑事を、例に依ってブルース・ウィリスが演じます。僅か16ブロック先までの囚人の護送。それが、とんでもないことに巻き込まれていく結果になるとは。16ブロックとは約1600mほどの距離なのですが、歩いてもほんの20分ほどの距離なのですが、これがたどり着けません。

なぜ、ブルース・ウィリス演じるジャック・モーズリー刑事が、仲間の刑事からも追われてしまうようなことになるのかは、物語の冒頭に明らかにされてしまいますので、謎解きの要素はありません。ただひたすら逃げる、と言うのがこの映画です。通常、このような仲間からも追われる的な映画の場合、誰を信じることが出来、誰が裏切り者なのかわからないサスペンスがあるのですが、この映画にはそれが無く、ちょっと物足りない感じもします。他方、逃げると言うことに主眼を絞って物語を構成し、理解しやすくしたと言う好意的な解釈も可能ですけどね。

ブルース・ウィリスが、凄いことになっています。中年のさえない刑事を演じるためでしょうけど、胴回りはデップリと太ってしまい、ベルトの上からお腹がせり出してきています。当然、顔もふっくらと丸みを帯びて、いつもの我々の知っているブルース・ウィリスではありません。それと、囚人役のモス・デフが、何とも言えないです。所謂ギャング的な、崩れた英語を使っています。

英語版HP:16 Blocks from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2006年/アメリカ
監督 リチャード・ドナー
出演 ブルース・ウイリス、モス・デフ、デビッド・モース、ジェナ・スターン

[2006/10/14]鑑賞・投稿

ザ・センチネル 陰謀の星条旗(2006年)

2006年10月08日 | 洋画(アメリカ系)
タイトル ザ・センチネル 陰謀の星条旗

---感想---
アメリカ合衆国大統領の警護を行っているシークレットサービス。元々は財務省の偽札摘発のための法執行機関であったのですが、マッキンリー大統領の暗殺を契機に、大統領の警護もその任務に加えて現在に至っています。現在は、国土安全保障省の機関。そんな栄光ある組織に、大統領暗殺に加わっている裏切り者が・・・、と言うのが、この映画のベースストーリーです。

劇中、大統領専用ヘリコプターのマリーン・ワンが撃墜されるシーンが出てくるんですが、結構衝撃的。ミサイル回避装置などを積んでいるはずなんですが、切られていたと言う設定です。でも、大統領専用ヘリなので、プリ・フライト・チェックとかきちんとすると思うんで、その時点で発覚するんじゃないかと思うんですけどねぇ・・・。

その他、ストーリーの根幹にかかわるので詳しくは記しませんが、マイケル・ダグラス演じるピート・ギャリソンが、結構、凄いことをやっています。まぁ、彼のそう言うところが、キーファー・サザーランド演じるデヴィッド・ブレキンリッジとの関係に微妙に、というより、かなり強く影響を与えているんですが。

中々興味深いストーリーなのですが、裏切り者のシークレットサービスのエージェントが、なぜ裏切ってしまうことになってしまったのかが、全く描かれていません。そこが、不満と言えば、不満なポイントです。

この他にシークレットサービスを描いた映画は、クリント・イーストウッド主演の『ザ・シークレット・サービス』が有名ですが、この作品も、それに並ぶ作品になるのではないかと思います。

英語版HP:The Sentinel from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2006年/アメリカ
監督 クラーク・ジョンソン
出演 マイケル・ダグラス、キーファー・サザーランド、エヴァ・ロンゴリア、キム・ベイジンガー

[2006/10/08]鑑賞・投稿

ワールド・トレード・センター(2006年)

2006年10月07日 | 洋画(アメリカ系)
タイトル ワールド・トレード・センター

---感想---
先日の『ユナイテッド93』に引き続いての9.11をテーマにした映画。こちらは、ワールド・トレード・センターに救助に趣いたニューヨーク港湾局警察の警官を描いた物語。『ユナイテッド93』がドキュメンタリー的であったのに対し、こちらは物語性を前面に押し出しています。

事故が発生し、救出に向かった者が逆に救出される羽目になってしまうという、似たようなシチュエーションの映画としては、消防士の活躍を描いた『炎のメモリアル』があります。この『炎のメモリアル』の場合は、主人公のこれまでの生き様等の背景が良く描かれており、感動の映画に仕上がっていますが、こちらの『ワールド・トレード・センター』の場合は、そのあたりの描き方が不十分。安否がわからず、心配になる家族を描いてはいますが、ちょっと弱く感じました。また、救出を待つ間に、キリストが出てくる件の辺りは極めてアメリカ的。映画で描くことに賛否はあるかもしれませんが、そう言う心境であったのは、間違いないと思います。

同じアメリカ同時多発テロを描いた『ユナイテッド93』は、ドキュメンタリーチックに描かれていたので、映画自体も非常に緊迫し、心理的な疲労感が高かったですが、こちらは物語の要素が強く出ているので、心理的疲労感はそれほどでもありません。

主人公の一人が”ジョン・マクローリン”という名前なのですが、『ダイ・ハード』のニューヨーク市警に所属する主人公の名前が”ジョン・マクレーン”と言うのは、単によく似た名前の偶然? いずれにしても、ニューヨークの警官にアイルランド系が多いというのは、本当みたいですね。

英語版HP:World Trade Center from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2006年/アメリカ
監督 オリバー・ストーン
出演 ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マギー・ギレンホール、マリア・べロ、スティーブン・ドーフ

[2006/10/07]鑑賞・投稿