勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

20世紀少年<最終章>ぼくらの旗

2009年08月29日 | 邦画
『20世紀少年』の最終第三部。ともだちが誰か?と言う謎が解き明かされます。また、ケンジの生死も明らかになります。

ここまでの2作と違い、これまでの謎の解き明かし、ここから先起こる事の説明、逆に説明の無い状況変化と結末に持っていく気満々のストーリーです。結末を描かなくてはならないのである程度仕方ないのかもしれませんが、ちょっと退屈なストーリーに感じます。もう少し盛り上がりがあっても良かったかも。時間も155分と少し長いしね。また、突っ込みどころは満載です。でも、それには触れないことにしましょう。

前作では主役だった平愛梨の影が薄いです。彼女の影が薄いのは、謎の男[矢吹丈]が登場して遠藤カンナの役どころが変わってしまったと言うせいもあるのですが、前作で鳴り物入りで登場したので残念です。カンナの話が出たのでついでに触れると、カンナの友人小泉響子役の木南晴夏は今回もちゃんと出演しています。セリフは無いですけどね。それにしても、彼女、響子に似てますねぇ。

地球防衛軍で高嶋政伸、田村淳[ロンドンブーツ1号2号]、最後のライブシーンでダイアモンドユカイ、吉田照美、原口あきまさなどが出演?しています。画面を要チェック。それら有名人出演者?が数多く出ているんですが、驚いたのがYMOの高橋幸宏。セリフは無いんですが、結構出演シーン数は多いです。

原作を知らないので、映画の結末は原作と違うと言われてもピンと来ませんが、「そう言う風に来たか。」と、いい意味でも、悪い意味でも唸らせる結末です。エンドロール後もストーリーが続くので要注意です。って言うか、そのエンドロール後で結末が語られると言う事です。

タイトル 20世紀少年<最終章>ぼくらの旗
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/日本
監督 堤幸彦
原作 浦沢直樹
出演 唐沢寿明(謎の男[矢吹丈]=ケンヂ(遠藤健児)?)、豊川悦司(オッチョ(落合長治))、常盤貴子(ユキジ(瀬戸口雪路))、平愛梨(遠藤カンナ)、香川照之(ヨシツネ(皆本剛))、石塚英彦(マルオ(丸尾道浩))、宮迫博之[雨上がり決死隊](ケロヨン(福田啓太郎))、藤木直人(蝶野将平)、古田新太(春波夫)、森山未來(漫画家・角田)、小池栄子(高須)、黒木瞳(キリコ(遠藤貴理子))、佐々木蔵之介(フクベエ(服部哲也))、佐野史郎(ヤン坊・マー坊)、石橋蓮司(万丈目嵐舟)、木南晴夏(小泉響子)、ARATA(13番(田村マサオ))、中村嘉葎雄(神様)、六平直政(仁谷神父)、高橋幸宏[YMO] (ビリー)、武蔵(大垣師範代)、研ナオコ(ジジババ)、手塚とおる(漫画家・金子)、田鍋謙一郎(漫画家・氏木)

[2009/08/29]鑑賞・投稿

南極料理人

2009年08月25日 | 邦画
南極観測隊で調理担当だった西村淳氏のエッセー「面白南極料理人」「面白南極料理人 笑う食卓」を映画化。

原作を読んだことがあるんですが、元々面白いエッセーでしたが、映画になるとは思っていませんでした。映画になっても、その面白さは失われていません。しかしながら、劇ではないので、少し冗長かなぁと思うところも。セリフの無いカットが多いんですよねぇ。その辺りをきちんと締めれば、もっとテンポある映画になったのかと思うんですが・・・、と、ここまで書いて気が付いたんですが、のんびりした雰囲気を出すために、セリフの無い、一見無意味と思われるカットを多用したんですかね? だとすれば、間の伸びた感じは充分通じました。

主人公にして原作者の西村淳氏を演じるのは堺雅人。原作本の著者の写真を知っていたんですが、こう言っては西村氏には大変失礼ですが、本人よりだいぶカッコいいですね。で、西村氏は海上保安官で、現役時代は特殊警備隊(本人の著書「面白南極料理人 名人誕生」どおり。特別警備隊ではないかと思うんだけど・・・。)も乗船する準特殊警備船に乗っていたとのことで、警備訓練も受けていたと取れる記述があるんですが、堺雅人はそう言う武闘派の雰囲気は全然無いんですけどね。それから、堺雅人本人は、実は全く料理をしないので、この映画のために料理の特訓をしたそうです。その割に、手元を写すシーンは少なかったかな?

ついでに。西村氏は都合二回南極に行っています。映画では最初の南極行きとして描かれていましたが、原作となった本の方は二回目の南極行きに関してのエッセーなので、その辺りは少し事実とは異なります。まぁ、初めての南極行きのときの話とした方が面白いですからねぇ。

テーマがテーマだけに、食べるシーンばっかりです。結構お腹が空きます(笑)。南極観測隊の生活を等身大に(たぶん)描いた作品です。笑あり、涙は・・・無いですが、笑える面白い映画です。

タイトル 南極料理人
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/日本
監督・脚本 沖田修一
原作 西村淳
出演 堺雅人(西村淳/調理担当)、生瀬勝久(本さん/雪氷学者)、きたろう(タイチョー/気象学者)、高良健吾(兄やん/雪氷サポート)、豊原功補(ドクター/医療担当)、西田尚美(みゆき/西村の妻)、小野花梨(友花/西村の娘)、古舘寛治(主任/車両担当)、黒田大輔(盆/通信担当)、小浜正寛(平さん/大気学者)、小出早織(KDD清水さん)、宇梶剛士(スズキ)、嶋田久作(船長)

[2009/08/25]鑑賞・投稿

96時間

2009年08月24日 | 洋画(アメリカ系)
最愛の娘がパリで誘拐された。96時間以内に助け出さないと、永遠に会うことは出来ない・・・。娘を何としても救い出すため、父はパリに向かう。

娘を溺愛する父親ブライアンを演じるのはリーアム・ニーソン。元CIA工作員と言う役どころです。CIA工作員であるときに身に付けた能力をフルに活用して娘を救い出そうとするんですが、それが中々凄いです。手段を選ばずと言うのは、こう言う事を言うんでしょうね。犯人に容赦をしないのは想定の範囲内だったんですが、フランス内務省の友人(元友人?)の奥さんをいきなり撃ってしまうのには驚かされました。

ストーリーに物語性は殆どありません。ただ単に、愛娘を救うために猛突進する父親の獰猛な姿だけが描かれています。物凄くスピーディーに話が進みます。96時間しか時間が無いので、当然と言えば当然ですが。

それにしても、ありそうな話で怖いです。「日本人旅行者行方不明」とか言う記事は見たことが無いので、実際には起きてないのでしょうが。日本人は安全に関して緩いので、必要以上に気をつけるべきかと思いました。

タイトル 96時間
原題 Taken
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/アメリカ・フランス
監督 ピエール・モレル
製作・脚本 リュック・ベッソン
出演 リーアム・ニーソン(ブライアン・ミルズ)、ファムケ・ヤンセン(レノーア)、マギー・グレイス(キム)、リーランド・オーサー(サム)、ホリー・ヴァランス(シーラ)

[2009/08/24]鑑賞・投稿

宇宙へ。(吹替版)

2009年08月22日 | 洋画(イギリス系)
NASA創立50周年、アポロ月面着陸40周年を記念してイギリスBBCがNASAの膨大な記録映像をまとめたドキュメンタリー。NASAはアメリカの政府機関なのに、何で映像化がイギリスのBBCなのか?と言う突っ込みは無し(笑)

マーキュリー計画、ジェミニ計画、アポロ計画、スペースシャトル計画と時代を追ってアメリカの宇宙開発史が振り返られます。もちろん、アポロ1号の悲劇、スペースシャトルチャレンジャーの悲劇、同じくコロンビアの悲劇もきちんと語られています。ですが、もう少しで悲劇になるところだったアポロ13号の事は全く触れられていません。映画化もされたので、食傷気味と言うことでしょうか?

アメリカの宇宙開発なのであれば、スペースラブも語るべきだと思うのですが、全く触れられていません。これは、他の計画の話と違い、ドラマがないからですかねぇ。

日本語版のナレーションは、宮迫博之。意外に良いです。洋画は基本的に字幕でしか見ないんですが、この作品は吹替えでもOKでした。って言うか、ドキュメンタリーだし、これは吹替えの方が良いと思います。

タイトル 宇宙へ。
原題 ROCEKTMEN
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/イギリス
監督・脚本・製作総指揮 リチャード・デイル
出演 宮迫博之(日本語版ナレーション)

[2009/08/22]鑑賞・投稿

ナイト ミュージアム2

2009年08月17日 | 洋画(アメリカ系)
2006年の作品『ナイト ミュージアム』の続編。前作ではニューヨークのアメリカ自然史博物館が舞台でしたが、今回は、ワシントンDCのスミソニアン博物館が舞台になっています。

前作で夜警だったベン・スティーラー演じるラリーは、自分の発明品が当たったことで、何と自分で会社を興して大成功しています。そのあたりは非常にアメリカっぽくて良いのですが、彼が今回の騒動に巻き込まれる・・・って言うか、自ら絡んでいく件は微妙。でも、彼が成功した人物と言う事が、この物語のラストシーンへの伏線でもあるんですけどね。

前回の作品に増して、甦る登場人物(や物品)達が盛りだくさん。今回の話では、アメリア・イアハートが、ラリーの問題解決に一肌も二肌も脱ぎます。彼女は、中々冒険心に富ん女性だったんですが、この作品でもその人物像をきちんとなぞっています。

と言うことで不思議な描き方なのが、カスター将軍。自己顕示欲が強く、軍事的才能に欠けた人物に描かれているんですが、実際の彼はどうだったんでしょうね? 興味をもってしまいました。

ダースベイダーやセサミストリートのオスカーも出演?しています。

今回は、舞台がスミソニアン博物館と言う事で、史上初めて、実際のスミソニアン博物館でもロケが行われたそうです。撮影は開館時間中だけと言うことだったそうなので、実際の観客の居る中で撮影したと言うことになります。ロケが出来たとは言え、展示物が甦るシーンは実際の博物館では撮れないので、そちらは大規模なセットを作って撮影したそうです。特にロケットについては、それが収容できるだけの程の大きさのセットが必要だったそうで、造船所を借りてセットを作ったようです。

いろいろと突っ込むところはあるんですが、そこはファンタジーと言う事で目を瞑りましょう(笑)。にしても、ラリーの落としたケータイ(って言うかブラックベリーだけど)を拾って、分解している人物がモトローラと言うオチは、アリなんでしょうか?

タイトル ナイト ミュージアム2
原題 Night at the Museum: Battle of the Smithsonian
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/アメリカ
監督・製作 ショーン・レヴィ
出演 ベン・スティラー(ラリー・デリー)、エイミー・アダムス(アメリア・イアハート)、オーウェン・ウィルソン(ジェデダイア・スミス)、ロビン・ウィリアムス(セオドア・ルーズベルト)、ハンク・アザリア(カームンラー)、クリストファー・ゲスト(イヴァン雷帝)、アラン・ジャバ(ナポレオン)、ジョン・バーンサル(アル・カポネ)、スティーヴ・クーガン(オクタヴィアヌス)、ビル・ヘイダー(カスター将軍)、リッキー・ジャーヴェス(マクフィー博士)

[2009/08/17]鑑賞・投稿

HACHI 約束の犬

2009年08月08日 | 洋画(アメリカ系)
1987年の映画「ハチ公物語」のリメイク版。舞台をアメリカ東海岸の架空の街ベッドリッジに設定して作られていますが、話の大筋自体は、元々の「ハチ公物語」のままになっています。

この映画、“一応”主演はリチャード・ギアですが、本当の主演はHACHIを演じた犬達でしょう。子供のときのHACHIは柴犬が演じていたりするようですが、成犬となったHACHIは3頭の秋田犬が演じています。どれもとてもカワイイです。しかも、しっかりと演技しているんですよねぇ。どうやって演技を付けたんでしょうか? 物凄く不思議です。

正直なところ、物語そのものは、特に起伏も無く、淡々と進むために、盛り上がりに欠けています。でも、何だか最後の方は泣けてしまうんですよね。特に最後のシーン。泣けます。

HACHIがパーカー教授の所に来た理由、って言うか、それより何より、何でHACHIが日本からアメリカに来たのか?と言う事が全く解明されず、突っ込みどころは満載です。でもこの作品は、そう言う細かいところは気にしないで、素直に物語を見るのが良いと思います。

タイトル HACHI 約束の犬
原題 Hachiko: A Dog s Story
日本公開年 2009年
製作年/製作国 2009年/アメリカ
監督 ラッセ・ハルストレム
出演 リチャード・ギア[日本語吹替え:北大路欣也](パーカー・ウィルソン)、ジョーン・アレン[日本語吹替え:真矢みき](ケイト・ウィルソン)、サラ・ローマー[日本語吹替え:高島彩(フジテレビアナウンサー)](アンディ・ウィルソン)、 ケイリー=ヒロユキ・タガワ(ケン)、 ジェイソン・アレクサンダー(カール)、エリック・アヴァリ(シャビール)、ダヴェニア・マクファデン[日本語吹替え:柴田理恵](メアリー・アン)

[2009/08/08]鑑賞・投稿