事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「百年の誤読」~愛される理由

2008-06-23 | 本と雑誌

18610828 誤読も佳境に入ってきた。前回の「気くばりのすすめ」篇はこちら

 さあ、ベストセラーが良書でなくてもよい、それどころか、はっきり言って良書であることが邪魔な世の中なのではないか、そう感じさせる究極の一冊の登場だ。どうぞご堪能を。

愛される理由」 二谷友里恵 平成2年

豊崎 全篇これムカつく本ですね。本を開いて二ページ目、<日本では学校にも車で通い>ときたもんです。

岡野 しかも、駐禁の女王。で、どこに駐車しているかといえば、なんと大学正門並びにある接骨院の急患用の路上駐車帯。この人の車があったら、急患大変困ります。

豊崎 そのことを別に悪いこととも思ってない。常識なさすぎ。高速道路で時速180㌔出すし。こんなヤツ、交通刑務所にでも入れてやれ。

岡野 決めつけも激しい。ドイツに行くと、高速道路の料金所で長い列ができていた。それもこれもみんな車を止めるたびにエンジンも止めるからだ、と。で、友里恵は怒ってるんだけど、これってノンアイドリングを実践してるってことだろ。80年代からすでに環境を考えた運転をしてたドイツ人は褒められこそすれ、けなされる謂われはないよ。

豊崎 偏見もはなはだしいですよね。そんなこんなですっかりドイツが嫌いになったもんだから、ニューヨークに戻ってきてホッとすんのね。そこで一言。<まわりの人々は誰も、あのフガフガ鼻にかけたような不快な発音で喋ったりしていない。巨大なソーセージもここにはない>。ホント、失礼でヤな女。こいつのどこに“愛される理由”があるんだっつーの!

……いやーすごいですね。かえって読んでみようと思わせますもの。いったい郷ひろみの“自分”というものはどこにあったのだろう。そういえば昔つとめていた学校で、職員が生徒におすすめの本を紹介する企画があり、何を血迷ったか体育主任が「愛される理由」を挙げ「いろいろと考えさせてくれるので……」って確かに考えさせてはくれるけどさあ(笑)。ちなみにそのときわたしがお薦めした文章を思い出せるだけ再録。

ジャズ・カントリー」 ナット・ヘントフ著 晶文社 講談社文庫

Jazz 『きっとこんな場所でこんな人間が紹介する本なのだから、お説教くさい本だと思うでしょう。大当たりです。全篇お説教の嵐。ミュージシャンをめざすニューヨークの白人少年が、(たくさんのお説教をうけながら)旅を続ける。それだけの話。わたしは夢見る十代の頃に読んでめちゃめちゃに感動してしまいました。若かったなあ』

こんないい本の100倍は売れちゃったわけだな二谷。あーあ。

次回は「マディソン郡の橋」と「ハリー・ポッター」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キング・アーサー」King Ar... | トップ | 「血と骨」(’04 松竹) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャズ・カントリー!懐かしー、「親父を殴り殺せ... (タビスケ)
2008-06-23 21:38:35
ジャズ・カントリー!懐かしー、「親父を殴り殺せ」ジョン・ウェインと言うのもありましたな~。ナット・ヘントフを初め、ラングストン・ヒューズ リロイ・ジョーンズ あげくはジョルジュ・バタイユまで、あの頃の晶文社はリキが入っていましたね。当然植草も読みまくりましたけど!
返信する
いま「本の雑誌」で、津野梅太郎が「サブカルチャ... (hori hiroshi)
2008-06-26 18:57:39
いま「本の雑誌」で、津野梅太郎が「サブカルチャー創世記」という連載をやっていて、当時の晶文社や雑誌「宝島」の“あの頃”を当事者として語っています。これがおもしれーんだ。ムチャだみんな。植草甚一も高平哲郎も片岡義男も。
東京に行ったときにお茶の水を歩いていたら、見覚えのある社名のある建物が。こ、これが晶文社かっ!予想どおりひと癖もふた癖もありそうな建物でした(笑)。
返信する
記事を読んで笑ってしまいましたw (been)
2014-04-11 15:44:31
記事を読んで笑ってしまいましたw
たしかに突っ込みどころ満載の本ですねw

決して良いレビューではないのに、読んでみたくなりました!
返信する
わたしも今読んでみたくてしかたがない(笑)。 (hori109)
2014-04-12 08:54:02
わたしも今読んでみたくてしかたがない(笑)。
彼女にどんな家庭教師がついていたか、父親のことを
正直どう思っていたのか。あー知りたい。

それから、彼女のお母さんは若いころに井上ひさしに
遭遇しています。というか彼女に井上ひさしが(あまりの
美しさに)驚愕したというのが真実のようだ。
確かに、そりゃ綺麗だったろうなあ。
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事