SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

サッカー合宿 01 (連休は東名が大混雑)

2012-07-21 | サッカー・陸上
やはりあっという間に時間が経ってしまったが、
先週末の3連休は子供のサッカークラブの合宿だった。
3日間びっちりだった。

出発の土曜日は6:30集合で、観光バス2台で山中湖に出発したのだが、
私は遅れて出発。
なぜなら、小学校は土曜授業がスタートして、毎週では無いのだが、
隣とその隣の小学校が土曜授業の日だったのだ。
サッカークラブは地域のクラブなので、近隣の学校の子も所属している。
そこで、土曜授業の子を私が乗せて行ったというわけだ。




3連休の初日はどこも大渋滞。
なんだか不況になってから久しぶりの大渋滞という感じだった。
中央高速はたどり着くのも難しいので東名に行くが、ずっと渋滞だった。

料金所で。
古き良きトレノ。
学生時代の名車。
こうやってみると、つくづく昔の車は小さかったと思うわけだ。










山中湖に到着したのは16:30頃で、ちょうど初日の練習が終わった時間。
土曜授業組は悔しがったが。









もうすぐに夕食タイム。
初日は二か所。
ここは大学のセミナーハウス。
もう一過所は2年生だけの元富士銀の保養所だ。

寮母さん、調理チーフに全員で挨拶。








さすがに山中湖。
夜にはクワガタも飛んでくる。
これはノコギリの亜種だ。







子供が寝たら、大人の時間。
初日は男性陣は23:30に就寝。
女性陣は24:30に就寝。
元富士銀側は26:30就寝だったそうだ。

しかし、この古い設計の17-35mmのタムロン製の描写は良いなあ。
レトロだ。








翌朝。

グランドに向けて出発。
森の中を歩いて数分の距離だ。







グランドの側の看板。

実は右側の顔写真は衆議院議員だが、元の会社の同僚。
山梨県出身。








ママさん達も一緒にサッカーする場面も多し。








私はまだ無理しないようにする。
軽く運動するのは大いに結構なのだが、サッカーはやり始めたら走り回るので、
やめておく。
で、花なんて撮ったりもする。







休憩時間。








すぐ横を水陸両用バスが走る。



















(つづく)




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)




人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえりみち ついでにもう1駅歩いたよ。

2012-07-20 | スナップ
中目黒駅まで行ったけれど、まだ物足りなかったので、
もう1駅歩くことにした。



お祭りだったようだ。
中目黒も阿波踊りなんだ。
高円寺みたいだ。








昔からある商店街は今は飲食店も多い通り。
でも、昔ながらの古い建物もあるのだ。
そこが魅力的なんだ。








道はすごくきれいに整備された。








これはなんだろうな。








この書店は名前が面白い。








中目黒から祐天寺に至る間には、こんな細い道を通る。
好きな場所だ。








昔からの友人、マキジ君夫婦の店に顔だけだす。
さっきの楽器店のオーナーも知ってるミュージシャン。
山崎まさよしのビデオのバックでベースを弾いてたりもする。
知る人ぞ知るベースマン。

昔はよく彼らの写真を撮ったなあ。








祐天寺駅近くの鉄道カレーのナイアガラはあまりにも有名になった。
機関車がカレーを運んできてくれるのだ。
また子供達を連れてきたいもんだ。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ









懐かしくなった。
私の撮ったマキジ君やMioさんの居たmoo-chiesの写真。
まだフィルムしかなかった時代。
ライカとミノルタで撮ったなぁ。

































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえりみち やっとお店が開いてたよ。

2012-07-20 | スナップ
昨日はちょっと涼しい夜になったので途中まで歩いて帰った。
駅にして3駅だ。




絶対に自転車は通したくない意志の表れか。
みんな車道を走ってた。







都会にも風呂屋さんはあるんだな。
男女で時間が違うのが面白い。
今度入ってみたい。








壁に穴があれば、ジュースの缶とか入れられるのが人情なのか。

恐る恐る手を入れてみたよ。
オードリー・ヘップバーンの気持ちだったよ。















なんだか怖いよ。








代官山の電柱はやはりオシャレなことになっている。








代官山の犬もやはりオシャレなことになっている。















うーん、どっちに行くか。








歩いてるうちに中目黒に到着。

6回目の訪問の楽器店。
初めて開いていた。
中に入った。

噂のラディックのブラック・オイスターがあった。
感動した。
ビートルズ時代のビンテージだ。








オーナーと話をした。
共通の友人が何人もいた。
マキジ君、mioさん、アロンさん・・・

ブラックオイスターのスモールの3点セットはなかなか無いそうだ。
倉庫にもう1セットあったので見せてもらった。








6回目の奇跡。
楽しかった。


(つづく)




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のトレーラーでの広告はすごいや。

2012-07-14 | 
渋谷で働いていると嫌でも目につくのが、トレーラーやトラックによる広告宣伝カーだ。
合法か非合法か、なんだか判らないけれど、なかなかに信号待ちの退屈さを紛らわしてくれるものだ。
正式にはアド・トレーラーと言ったりするらしい。
大手会社の広告宣伝にも使われているのだから、特にオトガメがあるわけでもなさそうだ。
鉄道などの車体のラッピングにはいろいろとうるさい条例だが、車には鷹揚なんだろう。





今日見た広告はもうすごい応用力だ。
トレーラーに新型車が鎮座してるのだ。








やるよなあ。
もうぐうの音も出無い。








派手派手で、コンボイになってるもの。
信号が変わる間のショーなのだ。








トレーラーそのものがカッコいいもの。
広告よりも車両に目が行く。




写真は全部、同じ交差点で撮った。
なかなか信号が変わらないのでね。






SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ



コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道 03 (伊豆急で東急8000オリジナル状態を見た)

2012-07-11 | 鉄道・バス
わちゃー!である。
うっかりしていたら岳南鉄道が終わってなかったのだ。
フェイスブックとツイッターとスマホのお蔭で、なんでも即時性が求められるようになって、
スマホ撮影の画像をそのままFBに載せるのが主流になり、それに負けまいと、コンデジも
無線LANで画像が飛ぶようになって、ますます即時性が普通になったので、ブログなどは
時代遅れに感じられてしまう。
でも、FBは日記をちゃんと書くものではないので、(書けるけれど、うざくて
読めたものじゃない。)ブログも文化としては重要に思える。し。
しかし、ブログにはコメントが書かれなくなって、紹介したFBに書かれるというのも
すっかり時代の流れになってしまったなあ。
寂しい気もするけれど、FBはポータルサイトの役目としては、動作も軽いし、
使い勝手は良くなってきた。
反面、SNSの元祖Mixiは動作が重く、やりたいこともワンクッションどころか
3クッションぐらい多いので、すっかり放置気味だ。
もうちょっと軽く目的達成できるようにしないといけないよな。
あれじゃあ確実に終わる。
コミュニティーの機能は日本人は大好きなので、うまく残ってもらいたいもんだ。

で、岳南鉄道をフィニッシュするのだ。




岳南富士岡駅での写真をもう少々。

















1927年日本車輌製の元豊川鉄道買収機。
休車中だが、古さではぴか一。
豊川鉄道なんて知ってる人は減っただろうな。
飯田線のことである。
国鉄になる前の飯田線。
名鉄の子会社。
だから今でも豊橋口では名鉄と飯田線は線路を共用してしまっている。だったよな。
















どこで撮っても煙突の煙が入るぐらい工業地帯のど真ん中。























戻ってきた電車に乗る。

乗客は私だけ。
うーん、これは苦しい。







元京王である証拠。
KTRというのは「京王帝都レイルウェイ」の略。
本線の5000系にも、このタイプのスピーカーが付いていたなあ。








岳南吉原駅で降りて、その改札でJRの切符も買える。
ただし、やはり硬券!!
とりあえず途中の熱海ぐらいまで買う。








熱海駅で東海道線はJR東海から東日本に乗り換え。
ちょうど伊豆急行が入線してきた。
なんと、元東急8000系の帯無し車両だった。
先日までトランバガテルラッピングという派手なラッピングだったのだ。
スッピンにたった機に、イベントが行われるようだ。
まあ、伊豆急は東急が作った鉄道だから。

しかし芸能人のブログのすっぴん流行りと、鉄道のすっぴん流行りは
関係あるんだろうか。
関係ないな。









後ろが伊豆急カラー。









JR横浜駅では岳南鉄道の硬券で精算。
珍しいからとくれた。

写真は東横線5050系の車掌室。
各車両ごとの乗車率だとか室温の表示を見るのが好きだ。
まだ菊名駅なのに、7両目の乗車率が既に98%と突出してるんだなあ、とか。




岳南鉄道に行ってよかった。
わが国ではローカル線やローカル私鉄は残らない運命なのだ。





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
SONY NEX-5/E55-210mm F4.5-6.3 OSS



人気ブログランキングへ







コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学音楽サークルの同窓会

2012-07-10 | バンド・音楽
大学時代のサークルはSound Workinig Shop 通称SWSという音楽サークル。
今も続いているらしい。
150名近い大きなサークルだった。
まあ、当時はサークル流行りで、早大だけでも2500もあるなんて言われた時代。
複数のサークルに入るのも当たり前だった。
今はすっかり減ってしまったという。
でも30年ぐらいたって当時の話で盛り上がれる仲間が集合できるのは
素晴らしいことだ。







ふつうは50歳ぐらいになった仲間の写真なんて載せない。
でも、ロック系サークルの面々は驚くほど老けてなかったので載せてしまう。
そもそも遠慮したって、人生どうなるかわからない。








特に女性が何も変わってなくて驚いた。
だから掲載しちゃう。
まだ18歳とか20歳の頃と、何も変わっちゃいない。
まあ、大きな子供は居たりするんだけど。
もう子供が成人なんて当たり前だしね。








つい最近、会社のそばで偶然に会ったアンドレ氏。
FB経由でいろいろ繫がって集まった感じだ。
FBってのはすごい。







お店は新橋。
高田馬場じゃないのが、らしい。
でも話は大学時代の話も懐かしかった。
各々人生はいろいろだけど、いつまでも元気に集いたいな。





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリート・ライブ 七夕祭り

2012-07-08 | バンド・音楽
地元の小学校仲間のバンドでストリート・ライブをした。
商店街の七夕祭りの一環で、夕方の歩行者天国の時間に行った。
本来9名のところ、オーストラリア人のイアンが仕事で出張、
後の8人のうち3人が体調不良だったが、なんとか終ったところだ。
18:00になると車が流入してくるのだが、17:59に無事に終了した。


















うちの長男はサッカーの試合で帰宅が18時以降になってしまったので
来れなかった。








まあ無事に8曲ほどやった。








写真はママが撮った。

地元のライブは気が楽で楽しい。







SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武鉄道の電車の社章がようやく変わり始めたという話。

2012-07-07 | 鉄道・バス
東武鉄道は関東私鉄の雄にして、野武士のようで、そして地味である。
大手私鉄には東武、西武、東急、小田急、京浜、京王、京成、相鉄、名鉄、阪急、阪神、京阪、南海、近鉄、西鉄が
あるが、東武は最初に書かれたり言われたりするのに、最も地味である。
誰が冷静に考えても社風が地味だ。
今や首都圏でも重要な地点を結んでいる東武野田線を東急が経営していたら、ぜんぜん違っていたに違いない。(笑)
私は東武電車の沿線に長く住んでいたが、派手さを感じたことは唯の一度も無い。
そんな東武がランドマーク的な行動に出たのは、最初は東武動物公園だったかもしれない。
でも、それは電鉄経営の超昔からある王道的な行動で新しいものではない。
今回の東京スカイツリーが初めてのランドマークかもしれない。
それでも、社風が地味なので、スカイツリーが東武鉄道だなんて考えてる人は少ないのかもしれない。
そもそも、都心の一等地にスカイツリーを建てる場所を持っていたことでさえすごい。
そういう未開発の土地をたくさん放置してるのも東武が筆頭かもしれない。
ここで言っておくが、将来、最もポテンシャルを持っているのは東武だ。
ただし、50年、100年の未来だ。
そこで勝ち組なのは東武鉄道に違い無い。
貨物鉄道としての側面を持っていたため、駅周辺に大きな土地を所有しているのだ。
そこに慌てて東武ストアを作らないのが東武だ。
ゆったりしている。
バタバタした経営なんて感じられないのだ。
だから電車もそんな感じだ。
日本で最も壮大な複々線を持ち、ラッシュ時には1時間に50本近い電車を走らせながら、
走行感覚はゆったりしている。
言い方を変えれば、あと20km/hは速く走れるだろう!ってぐらいなもんだ。
すべてに余裕が感じられる会社だ。




さて、そんな東武鉄道の車両に書かれているマークは東武の「東」を表した社章だ。
長らく電車に貼られている。
もはや目に入らないかもしれないが、東武電車にはこの紋章が欠かせないのだ。
これとて、野武士的である。
関東平野的というか。
大手私鉄で、ロゴを変えていないなんて、東武ぐらいかもしれない。
そういえば最近はメーカーでは野武士と言われる日立製作所が東武電車を作っているしな。








ところが、最近、目につくのがこのマーク。
東武電車の新しいロゴだ。
あらあ、東武もついに!である。
やはりスカイツリーに合わせてのことなのか。

うーん、でもなんだか地味なロゴだなあ。
そこが良いのか。
京成なんて、地味だったのに、新鮮なロゴやディズニーランドやスカイライナーの160km/h運転で
すっかり地味会社から変貌してきたな。

そうか、今年中には東武東上線が東急東横線に乗り入れるんだった。
変貌しないと横浜市民に受け入れられないか。
その前に東武東上線という名称を説明しておこう。
東京の東と、上州・渋川の上を取ったそうな。結局、寄居で終わってしまったが。
その昔、長岡まで線路を敷こうと思ったこともあったようだ。
夢で終わったのだけど。
伊勢崎線をスカイツリーラインに変えたようなシリーズで東上線も変わったりするのかな。



ホントはね、東武鉄道は近鉄と京急の次に好きなんだよ。






SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所にできたスタジオに行ってみた。

2012-07-06 | バンド・音楽
7/8(日)に地元の七夕祭りでストリートライブをやる。
出演は地元のバンドだ。
ストリートライブは去年もやったが、エレクトリック・ドラムを持って行った。
今年はカホンで出動する。
アコースティックライブなので、それ用の曲を練習しているのだが、
どうしても音が大きくなりがち。
抑えて抑えて歌を聴かせないとね。

練習は商店街の会議室でやっているのだが、1回だけスタジオで練習した。
というのも、歩いて行ける近所にスタジオがオープンしたので、見に行ったというわけだ。
新しいスタジオは広くて安かった。




真新しいドラム。
YAMAHAの新しいセットだ。
オークカスタムという重低音系の新しいセット。
割と高いものを置いているな。
クラブカスタムというシリーズが売れてるようで、音質がJポップ向きなのだが、
オークカスタムのほうがロック向きなんだろうな。








なぜだかスネアはYAMAHAではなくパール。
Ultra Castというアルミのシェルだ。なぜだかたたくと温かい感じ。
ストレイナーの作りが今風で動作が柔らかい。
へえ、そうなんだ。って感じだ。
なにせ古い設計のものしか使ってないので。







ベースアンプ。














石ちゃんからの花。
近所に住んでいる。









ギターのイアン。







イアンのギターは特注ですごく高いらしい。







まだシンバルもピカピカ。
















パールのスネアはちょっと使うだけ。
やはり自分のが良い。
新しくて美しいので写真はたくさん撮る。







自分のはラディックのLM402を持って行った。
これ、すごく良いのだ。
パリっとしてカラッとしてるけど、意外にも繊細な音も出て、
パワーはある方だけど、歌モノでもOKみたいな中庸な感じもあり、
持つと意外に軽くて運びやすく、
愛すべきスネアだ。
だって、ジョン・ボーナム御用達だし。




7/8はドラムは使わず、カホンを使うのだが、
さて、どうなりますやら。







SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道 02

2012-07-05 | 鉄道・バス
岳南鉄道は、現在は富士急行の傘下にあるローカル私鉄。
工業地帯の中を走る貨物主体の鉄道だった。3月までは。
JR東海が合理化のために、吉原駅での貨物扱いをやめてしまい、
富士駅に一元化してしまったのだ。
岳南鉄道沿線の工場はJR富士駅までトラック輸送に切り替えたので、
岳南鉄道の貨物輸送は終焉となったのだ。
人間の輸送だけでどこまで存続できるのかとても心配。
そこで早々に乗りにいかねばならぬ。と考えていたわけだ。







ようやく岳南鉄道の改札に到着する。
電車が入線してきた。







ここで大いに感動することになる。
窓口で買う切符が硬券なのだ!
昔ながらの硬い切符だ。
ああ、こんな世界がまだ残っているんだなあ。
「入鋏しても良いですか?」と聞かれる。
昔の偉そうな鉄道員とは違う。ここだけは現代なのだ。
あくまで柔らかな対応だ。
記念切符も買う。








下車するお客の数を見ると、予想よりも多い。
ちょっと安心する。
















電車は京王井の頭線の3000系のリニューアル前のタイプだ。
昨年、群馬県の上毛電鉄を訪ねたときも、全部この京王3000系だった。
人気のある電車なのは、ステンレス車体で長持ちすること、車体長が長すぎないこと、
軌間が1067mmでそのまま使えること、性能に間違いが無いこと、などだ。
以前は東急の旧5000系アオガエルを導入していたが、今は無い。
岳南鉄道は戦後昭和23年設立の新しい私鉄だ。
もともとは伊豆箱根鉄道の傘下だったのだが、昭和31年には早々に富士急行傘下に衣替えしている。
全線9.2キロのミニ鉄道だ。

















出発前の車内の様子。
乗客は6名ぐらいだ。







すれ違いの電車。
小学生が乗る。
5年生か6年生か。
モータリゼーションが発達したところで、子供は運転ができるわけではないので、
電車かバスに乗るしかない。
バスも優れた公共交通だが、鉄道には地図に載るという優れた点がある。
街や地域が忘れられないというのはメリットなのだ。
鉄道は廃止してしばらくしてから、そのメリットが判るのだが、
時すでに遅しとなる。
なので、海外では週に1本でも鉄道を残す。
日本もそういう考え方をするべきだ。
週に1本でも観光用でも良いから鉄路を地図から消してはいけない。







途中駅の岳南富士岡駅で下車する。
ここには機関車が集結しているのだ。
3末まで現役で貨物を牽いていたのだ。















この501は1928年川崎造船製で国内最古参。
元上田交通、名鉄を経由して岳南にやってきた。









いやあ、素敵だ。
見惚れてしまうやろ。







ED40型は元松本電鉄のEL.








ED40型の1両は外観が異なる。

いつまで居ても飽きない。
でも、もう貨物を牽かないのだ。
寂しいものだ。








SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
SONY NEX-5/E55-210mm F4.5-6.3 OSS



人気ブログランキングへ









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする