SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

世代交代(中央線201系、京浜東北209系500番台)

2009-11-06 | 鉄道・バス
オレンジ色一色の中央線が無くなろうとしている。
201系が中央線から引退するのだ。
この1ヶ月ほど、たまたま通勤や移動中に201系を見たときに
カメラに収めたものだ。


中央線といえば、子供の頃からオレンジバーミリオン一色の
電車だったのだ。
それがシルバーにオレンジのラインが入った新型233系に変わるという
ただそれだけの話しだ。
ただ、もう今後もオレンジだけの車両が走ることは、まずないだろう。
車両の素材が鋼からステンレスやアルミに変わり、錆を気にすることが
ないので全部を塗装しなくても良いからだ。

201系は学生の頃に国鉄でデビューした。
サイリスタチョッパ制御と電力回生ブレーキを装備した省エネ車だが、
国鉄もようやく一般通勤車用として空気バネ台車も採用した。
国鉄にしては贅沢な電車だったのだ。
コストがかかったのであまり普及せず、次の世代の205系からは、安い制御方式と、ステンレス車体、ボルスタレス台車になってしまう。
だから約1000両しか製造されなかった。

近年、車両故障が頻発して中央線がよく遅れるようになった。
201系が欠陥車だとまで言われるようになり、一気に新型車への
変更が進んだ。

そして、2編成だけ残った201系も今年度中に中央線を去る。

2編成のうち1編成は予備の扱いなので、もはや滅多に見かけることがない。
たまたま見かけたら、慌ててバックからカメラを取り出して撮影した。












201系の台車は割りと好きだ。
形式DT46は私が好きな円筒案内式軸箱支持方式(シュリーレンタイプ)なのだ。
これは高速運転を行なう京急や近鉄が好んで使った方式だ。
ワイルドで安定感のある乗り味。








電車内でカメラを取り出して併走する電車を撮るのも恥ずかしい感じだが、
最近はあまり変な顔をされなくなった。
ホームで携帯で変わった電車を撮る人も急増した昨今だ。





さて、これは京浜東北線の最後の209系500番台だ。
たった1本だけ残っていた209系幅広バージョンだが、9/9を最終日に
翌日、工場へ送られた。

これを撮影したのは、たまたまだったが、最終日頃であった。

花束も贈られず、ひっそりと職場を去っていったようだ。


SONY α900、AF50mm/F1.4
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジダンの導き | トップ | フロンターレ サッカー教室... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オオォ)
2009-11-06 19:20:33
近いところにいますね~~
私も中央快速、最近よく使います!
いつもは総武線ですけど!
ぜひ、その辺で待ち合わせましょう~~笑っ
返信する
オオォさんへ (オオォさんへ(funamyu))
2009-11-08 00:41:20
いつかお会いしましょう!
きっと夜遅い時間に~。

返信する
シュリーレンタイプ (TAKE54)
2009-11-08 23:41:58
シュリーレンタイプって、初めて聴く言葉でした。
ネットで調べたけれど、わかりませんでした。
でも、重厚な乗り心地という言葉に惹かれます(笑)。

金曜に乗った相模線の電車は、205とか書いてあったようでした。
例のボルスタレス台車なのですか?
返信する
TAKE54さんへ (TAKE54さんへ(funamyu))
2009-11-09 11:44:22
シュリーレンというのは確かスイスの台車のメーカーで、近鉄が好んで使用してきました。
コイルバネの中に、軸が入っていて、これがダンパーにもなっていて、しっかりした構造になってます。
勾配やカーブに強い感じですし、重量級車両にも適切な感じです。
日本では、近鉄、京急、都営地下鉄に採用されてきました。
走行音が迫力があって、乗り味が重厚です。

相模線の205系は特殊なバージョンですが、
残念ながらボルスタレスです。
というか、JRを含め、日本中がボルスタレスになってしまいました。
未採用は京急、京成(新型スカイライナーを除く)、都営、阪急、京阪といった高速な鉄道で、東京メトロもボルスタレスをやめました。
残念ながら大好きな近鉄はボルスタレスになってしまい、130キロ運転してます。

ボルスタレスが危険ということは言いませんが、乗り味が嫌いなんです。
揺れの予想がしにくく、突然、あらぬ方向に揺れるので、立ってるのが辛いのです。



返信する
なつかしい (qchan1531)
2009-11-10 12:54:46
です。
学生時分はこの電車で通っていました。
今そこに残る1台は息子のお気に入りです。

1枚目なんかいいですね。在りし日の写真集のような画質です。諸川さんあたりのヤマケイにでも
でているような。。

台車のお話。スミキンさんにお勤めですか?
お詳しいですね。私は模型の台車が壊れたときだけ
その型番を知るのです。TR-69だったけ。165系は。
あとDT32.485のやつ。
返信する
qchan1531さんへ (qchan1531さんへ(funamyu))
2009-11-10 16:10:04
>学生時分はこの電車で通っていました。
そうですか。
ということは津田塾か実践女子大か東京女子大ですか?(うそ)

諸川久さんをご存知とは。
私は随分お世話になった写真家です。
形式写真がお得意ですね。
鉄道写真家には憧れました。
町で偶然に鉄道写真家の2大巨頭の広田尚敬氏にお会いしたとき、立ち話をさせていただきました。鉄道写真家はみなさん気軽に話してくれる人が多いのです。
鉄道が好きという共通の趣味人として話してくれるのが良いところです。

台車は大好きでした。
目を瞑って通過音で形式を当てることもできました。
TR-69やDT32を知ってるなんて、それもすごい。
急行や特急のほとんど全部に使われていたスタンダードで名機ですかね。
DT32がモーター車で、TR-69が付随車の形式です。同じ系列です。
スミキンに勤めてはいませんが、どちらかと言えばスミキンさんに怒られるような発言をしとります。
むかしのSミンデン台車を作っていたときの住金は大好きでした。




返信する

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事