喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「宮っ子」11月号

2013-10-31 09:55:21 | 西宮のこと

「宮っ子」11月号が出ました。
わたしの担当する「わが町この人あり」は、与古道町の昌武幹郎さんです。

Img275
Img275_2

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒樽菰の焼印

2013-10-31 09:12:36 | アート・文化

この前、神戸新聞の石川記者を案内した堂本さんの記事が今朝掲載。

Cimg7535
堂本さん、いいお顔だ。
しっかりとした記事になっているが、「ふいご」のことを他の言葉で説明してある。せめて?を使ってでも「ふいご」という言葉を使ってほしかったな。
童謡「村のかじや」の中に出てくるのだが。石川さん、お若いから馴染みがないよね。
下の写真は、取材中をわたしが撮ったもの。

Cimg7082

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津門住江町の地蔵跡

2013-10-30 15:16:23 | 地蔵さん

20日過ぎてから撤去工事をするとのことだった。
今日行ってみた。
こうなってました。

Cimg7526
以前はこうでした。 
Cimg6672

残った石造物。 

Cimg7518Cimg7521
これらは、私が公園緑地課の人に「残して下さい」とお願いしていたものです。
公園を整備する際に、どこかに建てておいてほしいと。
水溜めに「大正十三年三月」とあります。
これ、わたしが20年以上前に調べた時には見えてましたので記録しておりました。
ところがその後、すぐ脇に密着して花立てが建てられて見えなくなっていました。
大正13年といえば約90年の昔です。
少なくともそれ以前に、用海からここに来ておられたという証し。
歴史的文化財として、この地に保存して頂きたいとお願いしたのです。
公園法というのがあって難しいということでしたが、「そこを知恵を出してもらってなんとか…」とお願いしてあります。
さて、どうなるでしょうか?
灯篭などの他の石造物は撤去されて無くなってますので、なにか考えて下さっているのでしょうね。

隣にあった稲荷社はすっかり跡かたもありませんでした。
Cimg7524

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ会始末

2013-10-29 15:52:57 | 日記

昨日は一日中、いとこ会の写真整理とCD作成。ICレコーダーも持参してましたので録音もしてました。
なんとか仕上げて、皆さんに発送までこぎつけた。
やれやれです。

Cimg7514
メール便で送ったので届くのは明日ぐらいかな?
実は、わたしは別にカメラマン役だったわけではありません(家内は会計担当でしたが)が、ほかに誰もカメラを用意してる人がなかったもので自然と多く撮ることになり、こんなお世話をすることにも。ま、皆さんが喜んで下さるならいいか。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩谷時子さん

2013-10-28 14:36:39 | 日記
岩谷時子さんがお亡くなりになったと。
http://www.asahi.com/articles/TKY201310280099.html
西宮のご出身でしたよね。
西女(現市西高校)の美術部に所属しておられて、その後輩になる人を取材したことがあります。その方はまだお元気ですが、岩谷さんのご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ会

2013-10-28 14:21:58 | 日記

25日に家内の実家を源とする「いとこ会」が雨の城崎温泉であった。
台風接近の中、円山川は満水状況。9年前にはやはり台風で大きな被害を出したのだった。

Cimg7329
わたしは本来部外者だが、その連れ合いも参加可ということで厚かましくも便乗させてもらった。
すでに亡くなった人、あるいは都合で参加できなかった人もあったが、70歳前後の者15人が賛集した。
初めて顔を合わす人も何人かあり、盛り上がりが少し心配されたが、いざ始まってみれば杞憂にすぎず大いに賑やかな会になった。
しまいには、旅館の方から時間延長を咎められるというようなことに。
後、一つの部屋に集まっての二次会も延々と…。
ある人は自分の知らない昔話を聞かされて涙を催す場面など、大いに意義のある会になった。
これを機会に次もやろうということに全員一致。
翌日も雨だったがすでに亡くなられた伯父さん、伯母さんたちの墓、3カ所に詣でる。

Cimg7413

Cimg7434


Cimg7437

Cimg7447

一休みに寄った久美浜の喫茶店のマスターとママさんがおかしかった。

Cimg7451
身なりを全く構わないおばあちゃんと、いかにも朴訥な感じのマスター。
手は震えてはおられませんでしたが…。

Cimg7449

二日間の但馬行は、かなり車を走らせて少し疲れましたが、楽しいものでした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(25日・金)よりお休み。

2013-10-25 07:38:44 | 喫茶・輪

Photo

「喫茶・輪」は、本日25日(金)を臨時休業させて頂きます。
ということで25日(金)~28日(月)まで4日間お休みを頂きます。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお休み

2013-10-24 17:12:25 | 喫茶・輪

Photo

「喫茶・輪」は、明日25日(金)を臨時休業させて頂きます。
ということで25日(金)~28日(月)まで4日間お休みを頂きます。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮文化協会講演会

2013-10-24 15:57:50 | 西宮のこと

西宮文化協会主催の講演会を聞きに行ってきた。
西宮神社会館。時間ぎりぎりに行ったのだがほぼ満員の盛況だった。
講師は小西巧治さん。
Cimg7316
「輪」へも何度かご来店頂いている。
Cimg7317
この人は村上春樹の熱狂的なフアン。
で、春樹と西宮芦屋との関連を詳細に研究しておられる。その追求ぶりは誰にも負けないであろう。
でも今日の講演会、わたしは、西宮の風土と文化との関連を話された前半の方が良かった。ある程度知っていることとはいえ、その中に勉強になることが多々あった。
Cimg7318
村上フアンにとっては後半の春樹と西宮に関することが面白かっただろうが、わたしもう一つ、村上文学に接していないのと、小西さんのその手の話は彼のブログでこれまでに詳しく見せて頂いているので新鮮ではなかったということ。でもしかし、彼、村上春樹の、小説などに登場する場面の多くに西宮がモデルになっている(西宮神社・旧西宮図書館・甲山・夙川・今津灯台など)ことを例を上げて世界に発信することは価値あることであろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ぼくの創元社覚え書』

2013-10-23 09:28:52 | 本・雑誌

ユニークな本が出ました。
『ぼくの創元社覚え書』(高橋輝次・龜鳴屋)

Img264

著者の高橋さんは、創元社の元編集者さんです。
わたしが高橋さんと知り合ったのは、『KOBECCO』が縁でした。
高橋さんが神戸のホテルで『KOBECCO』をたまたま見られて、わたしのエッセーに興味を持たれ、神戸っ子に問い合わせてお電話を下さったのでした。もう数年になります。
以後に出された高橋さんの著書、『ぼくの古本探検記』『誤植読本』は読ませて頂いた。
いや、その前に、高橋さんのお名前を知ったのは、宮崎翁からお借りした本『関西古本探検』だった。これは名著だと思う。読んでいて、Y先生の書かれたものに間違いがあるのを気付き、お教えしたら、喜ばれた。Y先生が直後に出版される予定の本に生かされたのだった。
と、余談は別に、この『ぼくの創元社覚え書』だ。
ユニークな装丁です。「ぼくの創元社覚え書」という文字が凸になっている。こんなのを何というのだろう?
指で触って読める。
表紙絵がいいですねえ。
グレゴリ青山さんという人の絵。
裏にそのグレゴリさんの説明がある。
―著者が編集者時代、先生の原稿をもらいに行ったあと、古本屋に寄って、ついドカ買いしたあと、会社の編集部にもどる階段の途中で“先生”だか社員に会って、あ、どうもとか言ってるところをちょっとアールデコ風にしたイラストです。―
決して上手くはない(わざとかな?)が、なんとも面白い文章だ。
奥付けのページも面白い。

Img265_2
復古調ですね。
「022」のシールが貼ってあります。限定540部というのもなにかおかしい。

そして、中にこんなページが。

Img266

どうぞお買い上げなさって下さい。
早い者勝ち…かな?1680円(税とも)です。
本屋さんには並びません。
わたしが仲介してもいいです。
Img261

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業のお知らせ

2013-10-22 23:43:08 | 喫茶・輪

Photo

「喫茶・輪」は、25日(金)を臨時休業させて頂きます。
ということで25日(金)~28日(月)まで4日間お休みを頂きます。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの墓参

2013-10-22 20:08:38 | 日記

午後 久しぶりにお墓参り。
実はお彼岸にお参り出来なかったのです。
一ヶ月遅れでした。
こんなことはこれまで覚えがない。
お寺さんにもご無沙汰してしまって、今日やっと、お供えという形<wbr></wbr>でお届けした次第。
ご先祖様申しわけございませんでした。
お墓の草もよく伸びてました。
やっとホッとしました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いた子は?

2013-10-21 16:30:08 | 将棋

隣の小学校の将棋クラブの指導に行きました。

Cimg7269

前回、泣いてしまった子がいました。
先ず、その時のブログを見て下さい。↓
http://blog.goo.ne.jp/coffeecup0816/d/20130909
その泣いた子、今日、やって来ました。
それで、始まりの時にわたし、5分ほど時間をもらってみんなに話しました。
 ≪なんでもやけど特に将棋は、弱い者は強いものに負ける。6年生が1年生に負けるのはよくあること。将棋で負けるのは決して恥ずかしいことではありません。わたしも大人になってからの大会で小学生に負けたことがあります。将棋というゲームは自分の分身の王様が蹴られたり叩かれたりと無残にやっつけられて悔しいものです。だけどそれに耐える訓練にもなります。将来、悔しいことはいっぱい起こります。その時のための力にもなります。相手にやさしく自分に厳しくの気持ちで続けて下さい。≫ほか色々話しました。
そして、リーグ戦を。
はじめは納得して楽しそうに指していたその子ども(6年生)ですが、やがて不穏な雰囲気に。
やはり学年が下の子に負けそうになって、というより、詰んでしまっているのに「負けました」と言わないのです。終らせないのです。涙をためて「6年生で全敗してる子はいない!」と自分を責めているのです。またわたしは順々に説得したのですが、どうしても「負けました」と言わず。わたしは、相手の子にそっと「我慢してな」と。
そして時間が来て終ってまたお話ししました。
帰りに、その子の頭を抱いて、「お前コラッ!もっと潔くせなあかん」と言ってやりました。その時にはもう素直な普通の顔をしていました。わかってくれたかなあ?
次はどうかな?

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妹尾良昭 趣味の作品展」

2013-10-19 11:56:11 | アート・文化

行ってきました。
「妹尾良昭 趣味の作品展」に。
正直驚いた。
こんなに立派なものとは想像していなかった。
40年間の集大成というのもうなづける。

Cimg7202

Cimg7163

Cimg7188
付属品もみなご自分で作っておられる。

Cimg7200大盛況でした。

Cimg7204小さな草花が。心遣いが憎い。

Cimg7205面白い石がたくさん。

Cimg7206石の底にピタリと合わせる台作りが難しく、それがまた楽しみなのだと。

Cimg7208山に桜?

Cimg7128達磨大師に見えました。

Cimg7129

Cimg7131イノシシか、はたまたシーラカンス?

Cimg7134これは鳥に見えませんか。タカ?

Cimg7135観音様?

Cimg7156


まだまだ面白い石がたくさん並んでいました。

こちらは動画です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=M6oAHNdY74o&feature=c4-overview&list=UUy-KubFsgxH4o3zejC9erFA
いや、面白いものを見せて頂きました。
一見の価値あり。会期は明日までです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回「名筆研究会展」

2013-10-18 17:11:57 | アート・文化

行って来ました。

Img260

Cimg7095
先年亡くなられた、「名筆」創設者の村上翔雲さんの書(遺作)です。

Cimg7114
八木重吉の詩を書かれたもの。翔雲さんには珍しいかも。わたしは初めて拝見する。

Cimg7103

Cimg7096これは現在「名筆」の会長を務める井元祥山さん。

Cimg7119
雅帖が良かった。
祥山さんからくわしくお話をお聞きしたが、この小さな作品は難しいのだと。
Cimg7117

Cimg7097これは廣田瑛子さん。
以前わたしの詩を書いて下さったことがある。実力派です。女性にしては骨太な字。

Cimg7098これは佐竹淑子さん。自作詩だそうです。
詩の出来栄えは別として、素直な心が表現されています。書もまた素直な書きぶり。好感が持てます。

Cimg7100これは我が六車明峰さん。自作句だそうで。スケールが大きくて、しかも細やかな情景が。

Cimg7099_2写っている人物は六車さんではありません。ほんの邪魔もの。

Cimg7102

Cimg7105

Cimg7107

Cimg7108

Cimg7109これは、北村映泉さんの書。まど・みちをさんの詩。

Cimg7113珍しい横書きの書。林篤風さん。勢いがありますね。

Cimg7120志水真智子さん。伊丹公子さんの詩「星祭」。志水さんも実力があります。

このほかにもいっぱい面白い作品があります。
会期は20日まで。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする