喫茶 輪

コーヒーカップの耳

『点滴ポール 生き抜くという旗印』

2016-06-30 16:07:19 | 本・雑誌
図書館からお借りして来た本。

『点滴ポール 生き抜くという旗印』(岩崎航)

著者は、進行性筋ジストロフィー患者。

一度は自殺を考えたことのある人。
奥付けから。←クリック
五行詩に出会って、生きる力を得る。
徒や疎かには読めない詩集です。
深い思いを五行に凝縮しているために、湿り気が少ない。カラッとしていると言ってもいい。甘さもない。頭のいい人なのだろう。

詩は、主に自分への語りかけ。
自分への励まし、確認、宣言、言い聞かせ、希望、自己凝視など。
少しだけ紹介しよう。

励ましとして。

  絶望の歌は
  そのうちつきるが
  希望の歌は
  尽きることがないはず
  そう信じて 進む


確認として(これは多い)。

  引越して西日が
  よく差すようになった
  ベッドサイドの窓
  何処へ行こうと  
  陽は 注がれる


宣言として。

  安楽死という
  スマートな
  断筆より
  泥臭くとも
  今日を生き抜く


言い聞かせとして。

  ふと、こころが沈む
  ときもあるけれど
  胸の奥の  
  火を打つ石は
  失うまい


希望として。

  本当に
  心の底から
  願っていることに
  向き合えば
  いのち 輝く


自己凝視として  
 
  失禁したあとの
  言葉無き優しさ
  屈辱と
  申し訳なさとを
  そっと包む


このような深刻なものばかりではない。
ユーモアもまた漂う。なんとなくホッとする。

  鼻の管を留める
  ばんそうこうを
  顔に留まった
  白い蝶々に
  してくれた


ちょっと恐いユーモアも。

  停電をもたらす
  気まぐれな
  雷(らい)の神さま
  「呼吸器は止めて
  くださるな」


他に印象的な作品。

  日付の大きい
  カレンダーにする
  一日、一日が
  よく見えるように
  大切にできるように


  本に向かって
  鶴嘴を
  炭鉱夫のように
  ふるい続ける
  読書もある


ここに上げたのはごく一部。
出来ればこの本、読んでもらいたいなあ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピンザの島』読後感

2016-06-30 15:51:46 | ドリアン助川さん
『ピンザの島』(ドリアン助川)を読み終えた。

今話題のベストセラー、『あん』とはまた違った趣の、いい小説だった。
内容には重厚感がありながら、文体は軽やかで読みやすく、終って深く考えさせられた。
ちょっと印象的だった台詞。
「子ヤギはたしかに可愛いです。できればこのまま大きくしてあげたい。(略)いずれにしろ、あの子は近いうちにつぶされる運命です。だから私は名前をつけないようにしていたんです。名前をつけた瞬間に、肉用のピンザから、その…命ある家族に変わってしまいますから」
物語の三分の一あたりで出てくる台詞だが、最後までこの言葉が奥の方で響いているような気がして読み進めていた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名筆研究会展」

2016-06-30 11:43:53 | アート・文化
「名筆研究会展」の記事が神戸新聞に。
←クリック

昨日から始まっているのでした。←クリック

「名筆」は、わたしがいつもお世話になっている六車明峰さんが常任理事をなさっているところ。
六車さんは機関誌「名筆」の編集もなさっている。

これは覗いてこなければ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピンザの島』

2016-06-28 11:04:55 | ドリアン助川さん
読みかけていた本。
けど、その後急いで読まねばならないものが次々と出て来てしばらく中断していました。

やっと余裕が出て来てまた読み始めました。
ドリアン助川さんのもの、まだそれほど読んでませんが、さすがに筆力がありますね。
この長編小説、楽しく読ませてもらってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文人僧侶

2016-06-27 17:51:26 | 宮っ子
「宮っ子」7月号が出ました。
今号の「わが町この人あり」は、用海町の信行寺住職、四夷教修さんです。
←二段階クリック。

こちらからも読めますのでお試しください。→ 「文人僧侶」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラルフ・スタンレー

2016-06-27 11:03:22 | ブルーグラス
今朝の神戸新聞訃報欄です。
←クリック

昔、ブルーグラスファンになったころ、レコードで随分楽しませてもらいました。

長男は大学生の時にアメリカのフェスで一緒に写真を撮らせてもらってます。

ビルモンロー、アールスクラッグスに続き、往年のビッグミュージシャンが次々と亡くなってゆき、淋しい限りです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ね、わかったでしょ?」

2016-06-27 09:00:13 | 
今朝の神戸新聞「読者文芸欄」詩の部、特選詩。
←クリック
岬美郷さんの「ね、わかったでしょ?」です。
選者の安水氏の評があっけないですねえ。
もうちょっとなんか…。
わたしなら、「言われた、とあるが、これはもしかしたら、自分が遠い昔に自分に言い聞かせたことでは?」とか。そして、「誰にもこんな経験があるのでは?それを簡潔に詩に昇華させている」とか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「街の草」さん。

2016-06-26 16:21:27 | 日記
ちょっとぶりに武庫川の古書店「街の草」さんを訪ねました。
店主の「てつがくのライオン」さんは表でお話しなさってました。
椅子に腰掛けておられるのがライオンさんです。

ライオンといってもすこぶる心やさしきライオンさんです。
書籍をこよなく愛しておられます。
今日は通路まで書籍が山積み。
しかもそのほとんどが売れない本の代表、自費出版の詩集だ。
「これ、どうするんですか?」と聞いたら、ライオンさん、
「さあ、どうするんでしょうねえ」と。
しみじみと詩集を読まれる「てつがくのライオン」さんたる所以だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『坂道ーLes Pontesー』

2016-06-26 10:45:03 | ドリアン助川さん
今朝の神戸新聞読書欄にドリアン助川さんの著書のことが。
←クリック

この本、まだ入手していないが、なんか魅力的な感じですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上慶太九段から

2016-06-26 10:22:41 | 将棋
人気プロ棋士、井上慶太九段からうれしい贈り物が届いた。

先ずご本人が最近出版された棋書、『井上慶太の居飛車は棒銀で戦え』(NHK出版・2016年6月15日)

慶太さん、久しぶりの新刊本です。
最近NHKの将棋フォーカスという番組で講義されたものを元に書かれたもの。
あの番組、人気があったのでした。

そして同封されていたもの。
扇子が二本。

これは慶太さんのお弟子さん、稲葉陽さんの扇子。
今年A級八段に昇段された記念の扇子です。
慶太さんのお便りには「稲葉扇子は本人が作成したものです」とある。

そしてもう一本の扇子。

これもお弟子さんの菅井竜也七段のもの。
これは小ぶりな携えるのに便利なものです。
菅井さんも今年度七段に昇段されたのでした。

慶太さんのお弟子さんには、まだまだ後に続く精鋭がおられます。今後も楽しみなことで、井上一門、わが世の春といった感じです。

慶太さん、いつも律儀にありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『獄中メモは問う』

2016-06-25 18:15:01 | 本・雑誌
宮城の道化師、森文子さんからお送り頂いていた本。

『獄中メモは問う』(佐竹直子・道新選書)
文子さんのお手紙。
←クリック
早く読まねばと思いながら、やっと昨夜一気に読み終えました。
感動しました。
戦前の北海道での話ですが、最近になって貴重な資料が出てきたのをきっかけに書かれたもの。
普通に、優れた作文教育を展開していた教師たちが、特高にいきなり逮捕され、長く拘留されて家族と引き離され、教育現場から引き離された事件。
全くのでっち上げ事件なのだが、検挙した方もでっちあげと分かっていてやっている。
そんな時代。全く自由にものが言えない時代。
普通の人間が、コッカの思う通りに思想統一されてしまう時代。
そんな恐ろしい時代があったことの証明。
本の中のあるページの記述。
≪治安維持法違反の罪で有罪判決を受けた11人の元教員らの戦前の足跡をたどっていくと、彼らはいずれも、教育実践に熱心で同僚や子供たちに人望があり、学校でも中心的な存在だった。「獄中メモ」の中で松田さんは、綴り方教育の意義を「農山漁村地帯に、明るく、潤いのある、生活の楽しさを獲させるための地方文化の振興に協力するもの」と強調している。≫
狙い撃ちされたのでしょうね。こんなことが戦争を推し進めるコッカにとっては邪魔だったのでしょうね。なんの罪もないと分かっていてでっちあげる。一種の見せしめ。
≪当時29歳。情熱を注いできた仕事を突然奪われた心痛は計り知れない。収入も途絶える。当時、土橋さんは妻と2人の幼い娘、実母を養っていた。残された家族はどう生きていくのか、釈放されたとしても、もう学校には戻れないー。不安で眠れぬ夜が続いたことだろう。≫
全く無実の罪で、獄中ですさまじい闘いを続けるのだが、コッカというものに翻弄される。そんななか、味方になってくれる弁護士も現われる。しかし結局は有罪。
虚しい気もするが、繰り返させてはならない事件として、日本人は記憶しておかなければならないもの。そんな気がする本でした。
この事件を元に三浦綾子さんが『銃口』という長編小説を書いておられたことを知った。
読んでみようと発注した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めざせ、名人!」

2016-06-25 17:17:49 | 将棋
今年度前期の「宮水ジュニア・将棋教室」第1回目でした。

場所は5年ほど前にも一度行った今津公民館。
今回も希望者が多くて定員20名のところ三十何人かの申し込み。
会場が広いので、抽選で30人を当選としました。
市内全域からやって来てます。
遠いところでは、段上小学校、香櫨園小学校、瓦林小学校、甲東小学校、上ヶ原南小学校など。
リピーターも何人か。
付き添いのお母さんが「この前は抽選で外れてしまって、仕方なく他の教室に行ったのですが、やはりここが楽しいと言ってます」とうれしいことを言って下さる。

いつものように力いっぱいの講座を展開しました。
少々疲れましたが心地よい疲れです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『久里』37号

2016-06-24 12:03:45 | アート・文化
思いがけぬものが届いた。

『久里』(神戸女子民俗学会)とある。
わたしは知らない。

贈って下さったのは、この春まで西宮郷土資料館の学芸員だった細木ひとみさん。
今は富山県の立山博物館の学芸員さん。
「西宮町の一心講(行者講)の活動と地蔵盆」というタイトルで書いておられる。
そういえば以前彼女にお話しをしたことがある内容だ。写真も提供した覚えがある。
←二段階クリック。

左ページの写真、うちの父親が真ん中に写っている。昭和33年だから、ほとんどの人が今は亡くなっている。



細木さん、あの時、録音も録っておられなかったと思うけど、よく詳しく書いておられる。
多少、事実と違うところがあるが、大した問題ではない。こうして「西宮一心講」のことが書き残されるのはうれしくありがたいことです。
細木さん、ありがとうございまいした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19手詰め。

2016-06-24 08:10:06 | 将棋
昨夜の「用海将棋会」
こどもたち、13人。
お母さん方の付き添い見学も何人かおられて盛会。
6月はまだ、公民館では冷房が入らない。
しかし、部屋が狭い所にたくさんの人で暑く、特別にお願いして冷房を入れてもらう。

大人の部、初めてのXさんと対戦する。
多分初段から二段ぐらいの人。
中盤では大きくリードして楽観ムード。
しかし、終盤でこれで勝ちと迫って行ったのだが、手順前後して、馬を丸損。
危く逆転負け。
もつれてこんな局面に。
再現図。
読み切ったわけではありませんが、ここで詰みありと直感。
最後はまるで詰将棋のような手順で19手詰めでした。
もしかしたら、もっと易しい詰めがあったかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨!

2016-06-23 09:35:15 | 日記
昨夜半、豪雨で眠れず。
前の道路冠水。
店の厨房内に下水から浸水。
もう少し降り続いていたら、危なかった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする