Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

最終的に国公立大学を出願するときに向けて(親としての支援準備)

2023-11-27 23:37:30 | こども・教育
共通テスト受験後に、志望校の再設定が必要なケースはありえるだろう。

娘さんが何を重視するかでおススメは変わり得る。
娘さんから、進学に関する質問をインプットされたら、すぐにアウトプットできるようにしておく。
最終判断の参考にしてもらいたいと思っている。(特に聞かれないなら、調査したことがお蔵入りになってもよいと思っている)

以下準備の観点として20個のメモを残す。

①現在の資産と今後の収入予定、娘が進学後の費用及び家族全体の消費支出のシミュレーション4年分、6年分の再確認。
私立の合格発表日や、入学金支払い日、授業料支払い日の再確認と資金計画の再確認。
お金大事。

②公開済みのデータの再確認をしておく。
前々年度、前年度の倍率変化は押さえておく(隔年現象の有無)。
前年度から2次科目の変更があったかどうか押さえておく(増えると志望者減る。減ると増える)。
本人の得意科目不得意科目の配点比率(1次+2次)も押さえておく。

③共通テストの結果判断は予備校の集計にまかせる。
たぶん河合塾と駿台だろう。翌週の水曜日くらいに公開されるはず。
公開される度数分布は必ず手に入れる必要がある。
両方ともBランクならGo。両方ともCランクで度数分布上で上位ならGo。
Cランクで度数分布下位からはリスクあり。
※学校や塾のいうことも充分に参考にしてほしい。

④ただし、度数分布が公開されるとそれの逆張りする行く人が一定数いる。
真の判定は変わり得ることに留意。Aランクでも落ちるときは落ちる。
兄さんそれにやられました。

⑤2次で必要となる点数は具体的に出しておく。Excelなら簡単。
合格最低点の過年度平均で計算するのはめっちゃリスクあり。
前年度合格平均点を上回るにはいくら必要か、の視点での算出をすすめる。

⑥本人に2次の過去問を解いてもらっての点数比較で決めてもよいかも。
6~7割が目安。

⑦私立一般と国立前期と国立後期で無駄なく受験教科がつながるようにするのがベター。
減る分にはウエルカム。受験途中で科目が増えるとか大きく変わるのはリスクあり。

⑧大学の、どれだけ充実した教育が行われる可能性があるかは、
THE 日本大学ランキングの教育リソースの値を比較したらよい。
何点以上とか何位以上というのではなくて、大学群の中での相対比較だろう。
補足数値として、学校HPで示されている建物や敷地の面積や、図書館の蔵書数などがある。

⑨大学の、どれだけ教育への期待が実現されているかは、
THE 日本大学ランキングの教育充実度の値を比較したらよい。
いくら以上というのではなくて、大学群の中での相対比較だろう。

⑩大学の、どれだけ国際的な教育環境になっているかは、
THE 日本大学ランキングの国際性の値を比較したらよい。
いくら以上というのではなくて、大学群の中での相対比較だろう。
補足数値として、学校HPで示されている海外留学経験者の比率(7%以上)とか、留学協定を結んでいる大学数(50校以上)など。

⑪大学自体の学習環境という意味で⑧⑨⑩まるっと比較したいなら
THE 日本大学ランキングの総合順位の相対比較でよいでしょう。順位というよりはある程度の束で考えたらよいと考えます。
(20位以内、40~70位、100位以下、みたいな。)

⑫就職実績は学校HPで把握しておく。
補足数値として、日経などの本にでている大手400社就職率等のデータがあるが自分の子が同じルートを行けるわけではないし、そもそも大手400社といわれる会社に就職することが幸せかどうかは個人の価値観の問題と思うのであくまでも参考値。

⑬過去にパワハラ報道とかアカハラ報道があった大学は要注意。
2度あることは3度あるかも。
リスクと考えます。

⑭大学でのサークル活動の充実度は、
集中型キャンパスかどうかと、学生数(多いか)、学部数(文理両方あるか)に依存する。
補足数値として、学校HPで示されているサークル数(体育系文化系あわせて100以上)や学生数(8000人以上)や学部数(文理とりまぜ5つ以上)があると思う。
(ただし大都市圏にある学校はインターカレッジなサークルも多数あるので何とも)

⑮アルバイトやボランティア活動の充実度は、
人口数が多いほど、観光地としての知名度が高いほど良い。
補足として、そのあたりの情報が学校HPや生協HPに記載されている場合がある。

⑯地方都市だと物価が安いので生活にゆとりができる。特に住宅費かな。
補足として、そのあたりの情報が学校HPや生協HPに記載されている場合がある。

⑰1年から2年や、2年から3年でキャンパスの移動があるケースは、引っ越し費用の想定が必要。
自宅外の子が、住んでから1年か2年でまた遠方へ引っ越すのは、いろいろと辛いよ。引っ越す距離にもよるけど、サークルやバイトは続けられないことあるよね。

⑱大学近辺のハザードマップは押さえておく。
海に近いところ、または山際などに立地している場合はリスクありと考えよう。
(水没する想定の箇所に立地している大学とかあるのよね。)

⑲雪が降ると、冬季の課外活動全般のリスクになる。
公共交通機関での移動時間は全く読めないし、雪道で自転車はつかえないし、雪道で都会の歩き方すると転ぶし。非雪国の人が思っているよりトラップ満載だと思うよ(雪国育ちのbambooより)。

⑳街の中にクマいてるのはかなわん。
クマの右フック一発で人間のHPは全損することに留意。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密閉型なら賞味期限オーバーしててもいけました(個人の意見)

2023-11-22 00:00:01 | ちいき・食・文化
さて、同じく、缶に密閉された賞味期限5年のビスコ(保存缶)を発見。

こちらは賞味期限オーバー2年ですが、
缶を開けたときに勢いよく空気が入ったのできちんと密閉されていたと推測。
レトルトではなく乾いていることから、食べても問題ないだろうと勝手に判断。
もぐもぐしてみました。

普通にビスコの味。おいしい。
特にその後体調を崩すこともなく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがにやめときます(賞味期限の倍経過)。

2023-11-21 19:55:39 | ちいき・食・文化
常備用のカレー職人(3年もの)をストックしていたのですが、油断していました。
改めてローリングストックを確認したところ賞味期限切れから3年半経過していることが判明。

カレーは好きなので、食べられるなら食べようと思ったのですが、
ネットでぐぐったところさすがに無理そう。
賞味期限の倍となると、命の保証がなさそうなのでやめておきます。
賞味期限経過1年半ぐらいならチャレンジしたと思います(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食を食べてみる第8回(マジックパスタ編)

2023-11-20 00:00:01 | ちいき・食・文化
唐突に復活する、非常食食べてみたシリーズ。

非常食を食べてみる熱湯編
非常食を食べてみる第2回冷水編
非常食を食べてみる第3回(冷水編その2)
非常食を食べてみる第4回(熱湯編その2)
非常食を食べてみる第5回(冷水編その3)
非常食を食べてみる第6回(白ご飯+カレー)
非常食を食べてみる第7回(白ご飯+カレー冷や冷や編)

いまだ第7回でみつけた、冷やの最高パターン(マジックライス白ご飯+グリコカレー職人)を超えるものはありません。

====

<尾西食品のマジックパスタ>
結論から申し上げますとお湯戻しならおいしい。ごはんばっかりどうよ、というときの心強い選択枝になるだろう。
水戻しだとやや厳しい。

お湯戻し
評価★★☆
普通においしいカルボナーラ風スープパスタという感じ。
スープも少し食べようという気になる。

お水戻し
評価★☆
パスタの端っこまで水が浸透せずばりばりという食感になってるところも5分の1程度あり。
20分の待ち時間の間の途中でかき回せばよいのかもしれない。
スープはあまり食べたい気にならない。

====

最近思っているのが、お湯がでるならカップ麺かカップ飯でいい気がしている。
非常食は水戻しを前提に考えたいところ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前のbambooさんのおすすめブックリスト。

2023-11-19 10:51:37 | 読書
個人メールのフォルダがゴミ状態になっているので整理していましたところ、
前職でチームメンバーに配っていたメルマガだったかブログだったかの原稿がでてきたので再掲します。
捨てる前に供養しておく(笑)

おすすめ50冊リスト。
ブクログのほうに感想のせてました。

====
<侮り難し児童文学 痛快・感動・涙 22冊>
・小学生男子が主人公
ぐるぐる猿と歌う鳥/加納朋子 ★北九州の街に暮らす小学5年生たちの不思議な体験と、心の成長物語。
川の名前/川端裕人 ★都会に残されたサンクチュアリでペンギンをみつけた小学5年生3人+じじいのひと夏の冒険の物語
しずかな日々/椰月美智子 ★さえない小5男子のさえない学校生活、それはじつは珠のような思い出なのです
ぼくらのサイテーの夏/笹生陽子 ★サイテーなやつといっしょにすごす夏休みがサイコーにかわる瞬間。
◎きのう、火星に行った/笹生陽子 ★熱いってことも、なかなかカッコよいものだ。
永遠の夏休み/折原みと ★なくなった親友との約束を果たすために塾をさぼって旅に出た6年受験生男子3人のひと夏の成長。
夏の庭―The Friends/湯本香樹実 ★日本版スタンドバイミー。
きよしこ/重松清 ★吃音をもつ少年の、小学生から高校生までの成長記録。泣ける。

・小学生女子が主人公
ミカ!/伊藤たかみ ★双子の男女の成長物語。ネイティブ関西弁がここちよい。続編(ミカ×ミカ!)もなかなかよい
青木学院物語/山口小夜 ★横浜の私塾に通う子どもたちの、5年生から2年間の成長日記。きらきらまぶしい。

・中学生~高校生男子が主人公
バッテリー(Ⅰ~Ⅵ)/あさのあつこ ★野球大河小説。個人的にはいけすかん主人公だが、圧倒的な才能とはこういうことを言うのだろう。
空をつかむまで/関口尚 ★ひょんなことからトライアスロンにでることになった弱小水泳部3人それぞれの成長物語。必ずしもハッピーエンドではない。
翼はいつまでも/川上健一 ★今から50年前、東北の片田舎に住む、ビートルズが好きな中3男子の夏物語(初恋)。
セカンドウィンド(1~3)/川西蘭 ★自転車部員たちの青春物語。
DIVE!!(上下)/森絵都 ★水泳(飛び込み)部員たちの青春物語。

・中学生~高校生女子が主人公
西の魔女が死んだ/梨木香歩 ★死の先のこと。
カラフル/森絵都 ★自殺、不倫、援助交際。
少年少女飛行倶楽部/加納朋子 ★飛行クラブの少年少女たちが空を飛ぶまで。
サマーウォーズ/岩井恭平 ★さえないパソコンオタクが、あこがれの先輩といっしょに地球の危機を救う

・ファンタジー
冒険者たちーガンバと15匹の仲間/斎藤惇夫 ★アニメもいいが、こちらも読み応えあり
モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語/ミヒャエル・エンデ ★大人こそ読むべき。
◎獣の奏者Ⅰ~Ⅳ/上橋菜穂子 ★すごくしっかりした設定。面白い。


============================

<家族・切ない・泣ける 11冊>
流転の海(第1部~第6部)/宮本輝 ★戦前から戦後の大阪を舞台にたくましく生きる主人公一家の大河物語。サラリーマンが主人公の小説のほうがよければ山崎豊子の「沈まぬ太陽」かな。
夏を拾いに/森浩美 ★情景描写が素敵。家族の原風景。
からくり夢時計(上下)/川口雅幸 ★12歳の少年が、じぶんが生まれる直前にタイムスリップ。自分の家族や、12歳のときにはもうこの世にいない家族との交流をえがく
ぼくのボールが君に届けば/伊集院静 ★伊集院さんの小説のテーマは「海、野球、死、離婚」かな。
晩夏のプレイボール/あさのあつこ ★バッテリーとはまた違う毛色の、野球小説。
獣の奏者外伝 刹那/上橋菜穂子 ★作者いわく、人生というものがどれほど速くあっけなく過ぎてしまうものかを実感し始めた人たちに楽しんでほしいとのこと
風に舞いあがるビニールシート/森絵都 ★短編集。いいことも悪いことも受け入れつつ懸命に生きていく人々。
モノレールねこ/加納朋子 ★短編集。表題作と「バルタン最後の日」がおすすめ。
将棋の子/大崎善生 ★壮絶ノンフィクション。人生をかけて将棋のプロをめざしたが夢がかなわなかった青年たちへの応援歌。泣ける。将棋を知らなくても読める。
◎明日の記憶/荻原浩 ★若年性痴呆症にかかった大手広告代理店部長の半年間。泣ける。
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス ★知る喜び、忘れていく悲しみ。泣ける。


<くすくす笑えるかもしれない 昭和育ちと平成育ちでは”つぼ”が違うかもね 6冊>
空中ブランコ/奥田英朗 ★主人公がおもしろすぎ
ちょいな人々/荻原浩 ★ちょろすぎる人達が笑えます
あのころ/さくらももこ ★子どものころのばかばかしい体験をいまの自分に橋渡ししてくれる
あの頃ぼくらはアホでした/東野圭吾 ★昭和40年代に子ども時代をすごした男子にはうける。怪獣愛。
笑う科学 イグ・ノーベル賞/志村幸雄 ★ばかばかしいことを科学してみる
レッツ、世界征服/岡田斗司夫 ★世界征服にかかるコストをまじめにかんがえてみよう

============================

<考えさせられる 4冊>
★読んで自分が触発されて、いろいろ考える過程に、意味があると思います。そういうことの繰り返しが財産になるのだと感じます。
チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン
最後の言葉 戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙/重松清&渡辺考
女の子が幸せになる子育て/漆紫穂子
最後の授業 DVD付き版 ぼくの命があるうちに/ランディ・パウシュ


<ビジネス 7冊>
★読んで自分が触発されて、いろいろ考える過程に、意味があると思います。そういうことの繰り返しが財産になるのだと感じます。
抽象的なほうから、ケーススタディの順にならべています

成功のコンセプト/三木谷浩史
イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材/トム・ケリー
中堅崩壊―ミドルマネジメント再生への提言/野田稔+ミドルマネジメント研究会
おもてなしの経営学/アップルがソニーを超えた理由 中島聡
明日のテレビ チャンネルが消える日/志村一隆
ポケモン・ストーリー/畠山けんじ
イノベーションの本質/野中郁次郎

====
上記リストに付け加えるなら

あと少しもう少し/瀬尾まいこ ★中学生男子が主人公。陸上部。
武士道シックスティーン/誉田哲也 ★高校生女子が主人公。剣道部。
◎夜のピクニック/恩田陸 ★高校時代の珠のような時間を追体験。主人公はドリカム編成。
神去なあなあ日常/三浦しをん ★青春林業小説。
森見登美彦さんの、京都で大学生が走り回っている一連の物語(笑) ★南禅寺に将棋好きの狸もいてます。
鹿男あをによし/万城目学 ★プリンセス・トヨトミでもOK
ゴールデン・スランパー/伊坂幸太郎 ★めっちゃ逃げはる。だって無実だから。
◎守り人シリーズ/上橋菜穂子 ★めっちゃおもろい。はまった。
りかさん/梨木香歩 ★古い市松人形には魂が宿ります。
ツナグ/辻村深月 ★あなたがもう一度会いたい故人はだれですか。
羊と鋼の森/宮下奈都 ★読み手に様々な想像をさせます。音楽好きのかたへ。
クライマーズ・ハイ/横山秀夫 ★日航機事故を報道する新聞社を舞台に人間関係の葛藤や苦悩が圧倒的なスケールで描かれる。
火星の人/アンディ・ウィアー ★科学の知識を総動員して火星で生き残る。
キスカ島奇跡の撤退 木村昌福中将の生涯/将口泰浩
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー/ブレイディみかこ
LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義/吉森保
コヘレトの言葉を読もう/小友聡
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘さんを支援するスケジュールその1

2023-11-12 23:38:12 | こども・教育
ほんとはバリバリのWBSの線を引いていますがそれ公開すると身ばれするので。

以下年内分。

国公立大学入学者選抜要項取得(済)
遠隔地オープンキャンパス参加(済)約40000円
全統模試申し込み、支払い(済)約15000円
インフルエンザ予防接種(済)約11000円
コロナウイルス予防接種(済)
共通テスト出願(済)約18800円
遠隔地の宿泊予約(済)
私立大学学生募集要項取得(済)
国公立大学募集要項取得(作業中)
UCAROユーザ登録(済)
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約40000円
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約80000円
手元に現金確保
私立大学合格発表、入学手続き

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン7回目

2023-11-06 00:00:00 | つれづれ
前回記事が6回めだったのに5回目の記事が2つありました(笑)
打ちすぎて回数がわからなくなってしまった。
今回でちゃんと戻りました。

1回目の副反応。
2回目の副反応。
3回目の副反応。
4回目の副反応。
5回目の副反応。
6回目の副反応。

6時間後 接種箇所を触ると痛い。熱は出てない。元気。
12時間後 接種箇所を触ると普通に痛い。ねる。
(睡眠中とくに問題なし。熟睡。)
21時間後 おきる。接種箇所を触ると結構痛い。熱はない。
(日中は普通に外出)
30時間後 接種箇所を触ると結構痛いが、触らないと別に気にならない程度。
36時間後 接種箇所を触ると痛い。普通にねる。
44時間後 おきる。ほぼ痛みは消える。

今回も前回に引き続き、割と普通に過ごせました。
2~3週間後したら抗体ができてるはず。
がんばれ俺の免疫。

ワクチンをうけることで、かかったときに病気の症状が軽くて済むこと、周りにウイルスをばらまく頻度を下げることを期待しています。

そうそう、僕はインフルエンザワクチンもうけてます。

====

陰謀論にひっかからないようにするためには、熟慮性をみがくとよいそうです。
情報を自分の中でかみ砕いて理解することを心がけましょう。
ただ情報に触れるだけではなく、なぜそのような情報が発信されているのか、誰が発信しているのか、どのくらい正しいのかというのを自分の頭で考えることが『熟慮』することにつながるとのこと。

以下参考
「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba2f8b54228c19c65dba96c660be4a3c2776240
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出町ふたば

2023-11-05 21:17:10 | ちいき・食・文化
京阪の出町柳で降りて西のほうへ橋を2つわたります。歩いて5分ほど。

ここの豆大福は豆餅といいます。
割と大き目です。220円。あんこは甘さ控えめ。
エンドウ豆が入っていてアクセントになっています。塩味がしておいしい。

あほみたいに並んでました。
私の時は50人いてましたが25分で買えました。
時間のない人は予約ができるそうです。
前日まで電話予約できるようですが、すでに枠がいっぱいになっていることもあるのでそのときはごめんなさいとおっしゃっていました。

公式がみつからないので食べログを貼っておきます。
出町ふたば(食べログ)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする