Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

肩の力ぬけてますよ。

2020-05-26 19:35:44 | こども・教育
有名受験ブログで「二浪日記」というブログがあります。
えらいおもろいです。
たとえば「愚息が愚息なのは愚息のせいで母のせいではありません
いやー、子育てってこれに尽きると思うんですよね。
サポートはしますし、世間話もしますし、彼の将来のこととかめっちゃ気になるのですが、彼の人生は彼の人生であって、自分がどうにかできるものじゃないです。
「メンズはね、困ってたら助けてやればいいけれど、 失敗しても忘れ物しても成績が悪くてもあんまり懲りも困りもしないから、そういう時は放っておけばいいんです。人様に迷惑をかけずにいればOKです。」そうそう。それ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力するって。

2020-05-25 23:34:06 | 
大陸や半島のように強烈な主権の制限をかけずとも、
ゆるゆるの緊急事態宣言でもって巣ごもりしてなんとかコロナを収束させよーってがんばっている日本国民として、
検察の2番目に偉い人が、
みんなが自主規制して巣ごもりしているときにテンピンの3密かけマージャン楽しんでいるって聞いて、
なんじゃそりゃーーーーーーーーーーー、
ってモラルハザード起こしかけているのは自分だけじゃあるまい。

麻雀大好きなんだろうけどさー
そういう立場の人がいま3密でやることじゃないっしょ。
それを余人に代えがたしって。
もう脱力しかないわ。

次の1票覚悟せよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育の何をICTで置き換えるのか。

2020-05-23 23:59:16 | こども・教育
Google Classroomを使って、何ができるのか、ちょっと遊んでいます(笑)
何ができるのか、どこまで使う側のハードルを下げられるのか、ハードルを下げたときに何か犠牲になるものがあったりしないか、など。

下の記事はツールの特性がよくまとめてありますね
学習のオンライン化に今すぐ使える手段はどれ?特徴と用途の一覧マップ〜授業動画にこだわらないで
https://ict-toolbox.com/report/2020/04/3742/
株式会社Studio947さんのサイトです。

Google Classroomの使い方の参考例
Seras学院さんのブログ
https://seras-gakuin.com/2020/04/05/3013/

経営学の大学の先生の実践例
https://note.com/nakazonolab/n/nbf806a68232f

個人アカウントでもGoogle Classroomが使えるんですね
Yaseiblogさん
https://yaseiblog.org/how-to-use-google-classroom-personally/

導入と使い方について。公式読むよりわかりやすいです。
Free Styleさん
https://blanche-toile.com/tools/google-classroom






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育現場がオンライン化で困っていることって何だろう

2020-05-17 14:04:31 | こども・教育
私はコンピュータ周りに多少詳しい人なので、今のご時世、先生方がオンライン教育で苦戦されているだろうことに対して、何かしらコンピュータとの間の橋渡しができないか、ぼんやりとかんがえています。
去年だったか、関西教育ICT展に有休をとって一般客として参加してきました。娘がそろそろ受験生になるので、一人の親としての興味のほうが勝っていたりはしますが。(話は違うけど、英語スピーキングの教材のMyETってすごいと思った)

塾の先生とか、学校の先生とかでブログを書かれている方の、現場からの声はいくつか拝見しています。
たとえば
まねびさんのブログ記事
https://www.manebi.tokyo/entry/20200418/1587170026
知の泉さんのブログ記事
https://kasikoi.hatenablog.com/entry/2020/05/01/【遠隔授業・オンライン授業の学校・塾・予備校


オンライン教育の時代になってくるにあたり、ツールをどう使っていくのか、皆さん試行錯誤されているのが伝わってきます。
このブログを見かけた方で、教育現場でオンライン化に苦労されている先生方のブログ等ご存じのかたがいらっしゃれば、URLとか教えていただけますと助かります。当ブログのコメント欄で情報いただけますでしょうか。また、リアル知り合いの先生方、少しお話が伺えましたらうれしいです。
私の知っている範囲でなにか解決方法や提案ができる可能性があるのか、ちょっと考える材料がほしいです。

現場の先生のやりたいことって、効率的に成績を伸ばすことがやりたい先生もいれば、中下位層の生徒の基礎力を伸ばしてあげたい先生もいるんだと思うんですよね。
それぞれが求めるICTへのニーズって異なるはずなんです。先生自身のノウハウも異なりますしそのうちの何を機械で置き換えたいかも違うでしょうし。
その話を私が伺うことで、私が何かコンピュータの側から気づくことがあるかもしれない。いやいや、わたしICT関係の業者ちゃいますけど(笑)
(落とした財布が無傷でもどってきてから)何か、人の役に立つことをしてみたいなあと思っているbambooさんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#検察庁法改正案に抗議します

2020-05-15 18:55:08 | つれづれ
これなあ。

いまやることか?
どさくさ紛れになにしてんねん、って印象です。

みんながいろいろ心配しているのだから、説明責任を果たすことが民主主義の基本と思います。
ぼくちゃんがいっているんだからおけ、というのはダメです。具体的に説明することが必要。また、具体的にかみ砕いて説明できることが政治家としての能力なんじゃないのでしょうか。

今までなぜそうなっていなかったのかの背景、変更することによって何の問題点を変えたいのか、新しい仕組みにすると何が起き得るのか、それに対して内閣はどういう対応をするつもりなのか、要はメリットデメリットを明らかにして丁寧に議論してほしい。
素人には、恣意的に運用しうる仕組みに見えるのですが。恣意的に運用しないのであれば、野党含む国会承認ぐらいつけたらどう?

野党には、理詰めで討論を挑んでほしい。よろ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻の調子が悪くて。

2020-05-14 21:13:34 | つれづれ
花粉の季節も終わったのでこれから絶好調と思ったら、なんだか鼻の調子が悪いです。PM2.5に反応しているのかな。くしゃみもよくでます。
時期が時期なので、コロナったらいやだなあと思ってたまにみかん食べてますが、味がわかるので多分問題ないです。
鼻水と鼻づまりだけなのでスギ薬局おすすめの鼻炎用スプレーとアレルギーの薬と使ってます。
自宅勤務になったので通勤時間が無くなった分、早寝早起きで健康的ですが鼻だけ調子悪い(>_<)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスで汚染されるものはなんだろう、家での掃除ポイントはなんだろう。

2020-05-13 12:40:48 | つれづれ
国立感染症研究所から、ダイヤモンドプリンセス号船内でどのようなものから新型コロナウイルスが検出されたのかの論文のabstractが出ています。
ぜひご一読ください。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9597-covid19-19.html
身の回りのどんなもの、どんな箇所の掃除を重点的にすればいいのか、想像がつくかも。

以下、お医者様のブログです。
上記資料を読み解くためのヒントをくださっています。
https://ameblo.jp/sumisaru-2019/entry-12595077524.html

私がひとつへえとおもったのは
「トイレは用を足した後はフタを閉めて水を流す習慣、そうすれば中のものが周囲に飛び散らなくなります。」
いい機会なので習慣をかえたいとおもいます。
(以前、立ってトイレで済ますのから、ズボンを脱いですわって済ますように習慣を変えたのですが、ふたをしめて流すことまでは思いがいたってなかったので、今から習慣をかえたいと思った次第。)
自分にとって新しい生活様式、を実践しましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクが買えるようになってきた。煽るのはやめよう。

2020-05-12 00:05:05 | つれづれ
コロナ騒ぎでここ2か月は全く買えませんでしたが、先々週末にはじめてゲット。先週も2回ゲット。別に並んで買ったわけではありません。通りがかりです。まあ日常に戻ってきそうでよかったです。

あまり見ないのは、パスタと小麦粉とキムチ。
スーパーの棚から減ってたら、焦って買ってませんか?
SNSで発信されている写真を見て踊らされてませんか?自分が情報に聡いと思っていたりしませんこと?
普通にしていればいいのに。

あるスーパーでは、通路の真ん中に、これでもかというくらい大容量の5キログラムパスタが置いてあって、おまえらこれでも食ってれ的に売っていました。
それでも売れていたので人間の業(ごう)って深いと思いましたよ。泰然自若って死語なんですかね。もう少し落ち着こうよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験 親サポート・後方支援)最後は神様とご先祖さまにお祈りです。

2020-05-11 00:14:00 | こども・教育
受験 親サポート・後方支援の第4回です。bambooさん個人の覚え書きです。
辛口のときもありますが、それはそれで。目次はこちら


勉強をするのは本人。
親は、睡眠環境整備とか食事とか、これは主に母親。
父親は日常生活ではほぼ無力なので、巡礼に出かけます。

高野山とか、大阪天満宮とか、住吉大社とか、北野天満宮とか。
出張したらそこの神社さん(荏柄天神社)に参拝したりとか。
あと、有名受験ブログ「二浪日記」の猫さんをクリックとか。

神様とか、すでに亡くなってしまったご先祖様とか、
そもそも霊が実在するかどうかわかりませんが、
少なくとも、人類の英知とか、ご先祖様からの遺伝子とか、
そういうものを引き継いで今この瞬間自分は生きているわけで、
そこに感謝を捧げつつ、
子どもがこれからも幸せに生きていってほしい、
とお祈りをしていました。

何かすることがあるうちは、力一杯サポートします。
何もすることがなくなったら、祈ります。
こういうかかわり方ができるのは、たぶん、一生に一回だけでしょう。
お父さん方も一緒に楽しみましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験 親サポート・後方支援)インフルエンザ予防接種。

2020-05-10 10:14:14 | こども・教育
受験 親サポート・後方支援の第3回です。bambooさん個人の覚え書きです。
辛口のときもありますが、それはそれで。目次はこちら

予防接種をしたところで、インフルエンザにかからないわけではない、
万が一かかっても、軽く済む。ここが重要。
自分はかからない的な根拠のない自信はやめましょう。
旧帝国陸軍じゃあるまいし、精神力じゃ病気は防げません。

かかったときのダメージがどこまで及ぶか、
それと、予防接種することの天秤にかけたらどっちがどうか、
という想像力の話だと思っています。
うちは、天秤にかけた結果、一家全員予防接種しました。

それでも、上の子のセンター試験10日前に、下の子がインフル
になりました。ちょっとびびりました。
うちはうさぎ小屋なので、のこり家族全員に予防投与してもらいました。
娘のインフルも予防接種していたおかげで軽く済みましたし、
予防接種と予防投与のおかげで、センター試験前に一家全滅というのを
避けられましたし、まあ、そういうことに価値を見出すかどうかかな。

予防接種は一人3000円とかで受けられますが、
予防投与は一人6~7000円とかかかった気がします
(金額は正確ではありません。記憶ベース)

今の新型肺炎の話もそうですが、
その行動をしたときに得られるメリットと、
何かあったときのダメージ、どこにどういう影響がでるのか、
お金とか時間とか可能性とか、様々な角度から分析し、
想像してみることが大事なんだと思います。
自分の頭でデータを整理して、考えて想像して、行動できる
ようになるために、
若い時にしっかり勉強しておくのがよいとおじさんは思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする