Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

「教員養成フラッグシップ大学構想」に注目しています。

2021-08-25 23:48:38 | こども・教育
https://reseed.resemom.jp/article/2021/08/17/2103.html
より以下引用

====ここから
文部科学省は2021年8月6日、教員養成フラッグシップ大学の公募について国公私立大学に通知した。教員養成の優れた実績や構想を有する大学を「教員養成フラッグシップ大学」として指定する新たな仕組みで、指定期間は5年間。11月12日まで申請書類の提出を受け付けている。

 教員養成フラッグシップ大学とは、「令和の日本型学校教育」を担う教師の育成を主導し、教員養成のあり方自体の変革を牽引する大学。各大学の申請に基づき、文部科学大臣が教員養成フラッグシップ大学として指定する仕組みを創設する。

 指定の対象となる構想は、「先導的・革新的な教員養成プログラム・教職科目の研究・開発」「全国的な教員養成ネットワークの構築と成果の展開」「取組みの検証を踏まえた教職課程に関する制度改善への貢献」。3つすべてに具体的な構想を提案し、中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会に設置する「教員養成フラッグシップ大学推進委員会」による審査のうえ、指定大学を決定する。

 指定のための審査に申請できるのは、「教員養成を主たる目的とする学部または学科等を有する大学が申請主体であること」「申請主体となる大学において、幼稚園、小学校、中学校、高等学校および特別支援学校のいずれか複数の学校種に関する教員免許の課程認定を受けていること」「申請主体となる大学の設置者が、教職大学院および附属学校を備えていること」という3つの要件をすべて満たす大学。

 指定期間は5年間を基準とし、成果を踏まえて継続を可能とする。指定件数は、4~5大学程度を想定。指定大学は、教職課程の特例により、教職課程単位について学部段階で約4割、教職大学院で約2割、弾力的なカリキュラム編成が可能となる。教員養成部会において特例対象大学の取組みの成果を把握し、必要に応じて、教職課程に係る制度改正の検討に反映する。

 公募は8月6日に開始し、11月12日まで提出書類を受け付ける。書面審査とヒアリング審査を経て、2022年2月ころ、選定結果を公表。4月に取組開始する。公募要領は、文部科学省Webサイトより公開している。

◆教員養成フラッグシップ大学の公募
公募期間:2021年8月6日(金)~11月12日(金)
※ヒアリング用資料は、ヒアリングの日程とあわせて後日提出期限を通知する
指定期間:5年間を基準とする
申請者:以下の要件すべてを満たす大学が、指定のための審査に申請できる
・教員養成を主たる目的とする学部または学科等を有する大学が申請主体であること
・申請主体となる大学において、幼稚園、小学校、中学校、高等学校および特別支援学校のいずれか複数の学校種に関する教員免許の課程認定を受けていること
・申請主体となる大学の設置者が、教職大学院および附属学校を備えていること
指定件数:4~5大学程度を想定
申請方法:申請書類を作成し、大学の設置者から文部科学大臣宛てに公文書により申請する
====ここまで

先の、教員免許更新制のとりやめは極めてナイスでした(笑)

こちらの「教員養成フラッグシップ大学」構想ですが、今だと幼稚園・小学校・中学校高校・支援それぞれのぽち(・)を超えた教員免許を取ろうとするとバカみたいに沢山の単位をとらないといけないところ、上記の一定の基準をクリアして申請した大学については、その単位の読み替えを可能にする制度と理解しました。
つまり、今ニーズが高まっているけど取りづらい小学校+支援とか、一気通貫で幼+小+中高とかを取りやすくする制度になります。
どこの大学が応募するのかな。楽しみ。
教科専門性の高い教員が小学校や幼稚園、支援学級で教えられるようになるのっていいと思う。特に理科教育の充実を望む(花崗岩がコロナに効くとか、お湯が効くってバカ話、日本の理科教育の敗北だと思っている(笑))
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USIMの故障でした(交換済み)

2021-08-21 12:45:55 | デジもの・ケータイ
結論から申し上げますと、USIMが故障したとのこと。
新しいカードを発行してもらい、それを入れるとケータイ復活しました。
ソフトバンクありがとう。末永く2024年までつかわせていただきます。
USIMに電話帳を入れていましたがこれは救済できず。
よって私のケータイからリアル知り合いの皆様には電話やメールできなくなりました。ちーん。
これからは、なんでも電話とります。キャッチの餌食になるかもしれんが。

はじめはUSIMの再発行手数料がかかるよなんていう話もあったのですが、最終的には無料交換だったのでよしとします。無料交換でなければ、MNPして格安SIMへ転出して、IIJmioあたりのDocomoの3Gが使えるプランあたりに変更しようかなとおもってました(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USIM壊れた?

2021-08-20 19:34:56 | デジもの・ケータイ
「挿入されたusimはこの携帯電話では使用できません 解除コードを入力してください」
心当たりなし。
いったいなんのこっちゃ。

電池パック引き抜きリブートで改善せず。
USIM抜き差しで改善せず。

サポートに電話すると、数字をいくつか入力して試してみてと言われたので言われるがままやってみたが改善せず。
USIMの故障か、端末の故障か、またはほかの何からしい。
窓口にいかないとダメとのこと。

窓口でスマホをすすめられたら、断ってMNPで転出したる。
俺はケータイがいいんじゃ(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、もやる。

2021-08-16 13:43:15 | つれづれ
ここ10年くらい、いわゆる新自由主義を個人向けに拡張して、自己責任とか、自助とか、よく聞くんだけど。
生きていく中で、自分の責任で物事を決めて自分を助けながら進んでいく、ある程度は自責で考えるのは当然のこと。
でも、コロナまでそれを言われるのはすごくもやもやする。

たぶんだけど、もし自分が危機的場面に遭遇したら、声をめっちゃ出して金出してごねて暴れて、やれるところまでやる。
でも、事情があってそうできない、そうしない人もいるだろうから、そこに手を差し伸べるのが政治なんじゃないかな、とおっちゃんは思うのである。そこを放り出して政治側から自己責任だの自助だの言われると、やっぱり、政治家が知恵をつかっていないんじゃないかな、楽で簡単なほうにながれているんじゃないかな、仕事の優先順位が違っているのかな、と思って、もやる。

このまま感染が急速に広がってしまえば、社会インフラを運用保守している人も倒れてしまって、ごみ収集とか電気ガスとか公共交通機関とかえらいことになる。全員に10万円とか20万円くばって、みんなが2週間缶詰になるのを提案します。お店にも100万配りましょう。もちろんパラも中止。
あと、1兆円ぐらい薬の会社にお金配って、町医者で使える薬を実用化してもらう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄さんの工作物を供養する。

2021-08-13 20:09:45 | こども・教育


兄さん小学生のときは、長期休みのたびに、ロボ作ったり理科教室いったり社会科見学したり将棋・囲碁大会にいったり、それはそれはもう堪能させていただきました。ありがとうなのです。
当時の工作物がでてきましたので、写真に撮って、あとは分解・供養といたします。南無。

もう少しで全国行けそうだったのは秘密(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット上のワクチン予約:傾向と対策

2021-08-11 16:51:15 | つれづれ
ポイントは2つ。
★打つ日:時間帯(午前、午後、夜)を前もって決めておくこと(あき時間を確認してから検討している余裕はありません)。
★あと、郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・名前・カタカナ名前・市町村番号・接種券番号などを書いたメモ帳(パソコン上のテキストファイル)を用意します。

大規模接種については、予約入力の直前のページまでたどり着けるようならこれをお気に入りに保存しておきましょう。
保存したお気に入りページを2つ3つ開いて待機します。
予約開始時間になったらボタンを押して入力画面が表示されるまで我慢(1分ぐらい待ってもダメだったらF5連打するか、別に開いているページで新たにトライするか。)
入力画面が開いたら市町村番号と接種券番号をちゃっちゃっとコピペ、誕生日年月日はちゃっちゃっちゃっと選択。
そしてログオン出来たら打つ日を選択しあとの入力項目はメモ帳からコピー。
もたもた入力していると競り負けるのでコピペを多用するとよさげです。
私の経験では、予約開始から埋まるまで5分とか10分でした。

あと、個別接種では、予約が毎日都度解放される運用になっている場合があります。
こちらでは、診療開始直前か診療終了直後などに空きがぽろぽろ出ている感じがします。
見る時間は9時、12時、15時、16時、18時が良いかな。
こちらでも、空き時間を確認してからどれがよいか検討している余裕はないので、選択項目は早くえらんで次に進み、入力項目はメモ帳からコピペして、とにかく途中で躊躇することなく予約完了まですすむとよさげです。
埋まるまでの時間は大規模接種の予約より短い気がします。

Lineで連携とかしている場合、PC上でコピペしている間に入力で競り負けるような気がしますので、Lineの利用もよいかもしれません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目接種後の副反応についてメモ

2021-08-04 23:32:23 | つれづれ
1回目のメモはこちら

3時間後 接種箇所にやや痛み。
6時間後 痛みの範囲やや広がる。痛みの強さは、3時間前のときと変わらず。(肩関節周囲炎(五十肩)のほうが痛い)
(睡眠中)割とよく眠れた。
16時間後 1日目朝。まだ熱はでていない。36度。腕は痛い。ひょっとしたら熱出ないでいける?
(日中) 調子に乗って炎天下2時間ほど外出。
23時間後 顔が熱くなってきたので体温を測ると37.9度!詰みました。解熱鎮痛剤飲む。
24時間後 解熱鎮痛剤少し効いてきた。37.5度。
26時間後 2時間ほど居眠りすると落ち着いてきた。37.0度。食欲はある。
(睡眠中)まだ37.3度ある。起きる都度水分補給する。寝汗で気持ち悪い。
39時間後 2日目朝36.6度。腕が赤く腫れてる。軽いモデルナアーム、ってやつだ。
40時間後 うっすら頭痛するので解熱鎮痛剤を飲んだ。
(日中) 在宅勤務ぐらいならできる。
48時間後 体温は正常値へ。接種箇所は熱を持っている&押さえると痛い。痛みの範囲・強さは6時間後のときと変わらず。
(睡眠中)よく眠れた。
64時間後 3日目朝。接種箇所の腫れと熱、押さえると痛い症状のみ残る。

打った次の日は休みとったほうが無難ですね。午前中は元気でしたが午後から詰みましたよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわあ。なんてこと言うんだ!

2021-08-03 23:30:46 | つれづれ
重い中等症なら入院させるよぉ、って今日になって言いなおしたみたいだが。
中等症でも、これまでの人生の中で一番苦しい、っていうぞ。
重い中等症って、ほとんど死にかけみたいなもんなのに、そこまでいかないと入院させないよぉ、って。まじなの?
コロナ流行って死んじゃう奴でてもしょうがない、って正面から言われているも同然だと思うよ。もっとみんな怒ろうよ。

5月に大阪で何が起きたか、ちゃんとわかっているのかな。
わかったうえでのこの発言だったら、究極の棄民政策・責任放棄だと思うな。

そもそも、こいつら、コロナ感染を抑える気がないんだろうな。
自助でコロナに立ち向かえ、よろ、ってか。
いまこれ言うんだったら、オリンピックすぐに止めてほしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fdfc307f6b76a60f04f73a427f6546c76dc54ff
より
====引用ここから
重症者以外は自宅療養が基本 感染急増地域で適用 政府

政府は2日、新型コロナウイルスの流行を受けて、感染者の入院に関する新たな考え方を公表した。

 東京都などの感染急増地域では、重症者や重症化リスクの高い患者を重点的に入院させ、それ以外は基本的に自宅療養とすることを可能にする。感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)が流行する中で病床逼迫(ひっぱく)を防ぐ。

 菅義偉首相は同日、新型コロナに関する関係閣僚会議で「重症患者やリスクの高い方は確実に入院できるように病床を確保する。それ以外の方は、症状が悪くなればすぐに入院できる体制を整備する」と述べた。

 政府はこれまで、重症化リスクの高い患者を中心に幅広く入院で対応し、無症状・軽症者は宿泊施設で療養すると規定。自宅療養は宿泊療養できない人に限ってきた。

 しかし、「第5波」の到来で中年層の入院者が急増し、東京都などでは病床使用率が上昇。一方でワクチン接種が進み重症化しやすい高齢患者が減ったため、新たな方針を定めた。 

====引用ここまで

政権批判するとアクセス数がぐっと減ります。クローラも忖度しているようです。

中等症って何よ?という人は下のリンク見て!

新型コロナ、いま最も警戒すべき「中等症」の特徴を【1枚の図】にしてみた!
https://diamond.jp/articles/-/278413
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする