Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

4月度月報

2013-04-30 00:04:30 | 読書
今月は6冊。
通勤電車の中だけで、案外たくさん読めました。

===

1.サンネンイチゴ 笹生陽子さん 角川文庫

笹生さんの小説は面白い。読みやすい。

中2女子が主人公。
心の中では、正義感にあふれ、大人にも言いたいことを言えるスーパー少女なのだが、
現実は、ごくごく平凡なおとなしい子。
そんなふつーの子が、
いつの間にか、自分の殻、周りの殻を打ち破って、自分のコアな部分を自分でつくっていきます。

笹生さんの小説のテーマは、心の成長ですかね。


2.ポプラの秋 湯本香樹実さん 新潮文庫

主人公の父親が主人公が7歳のときに死んでしまいます。
その事実を、主人公は、なかなか受け入れられません。

父親の死で呆然としている母親と主人公は、ポプラの木に導かれるように住まいを変えます。
ポプラ荘に引っ越した後、いろんな闇が主人公の心に忍び寄ります。
不安、恐れ、再婚した母への反発、そういったものが丁寧に描かれています。泣けます。

父の死と主人公が向き合っていく機会を、ポプラ荘の大家のおばあちゃんがつくってくれました。
主人公は、天国にいるお父さんにせっせと手紙を書いて、おばあちゃんに預けるのでした。

20年後、おばあちゃんの葬式で、はじめて出会う人達との会話と、
そして、20年前に母が書いた手紙。手紙に書いてある、父の死の真実。
人と人とのつながりのすばらしさがつまった小説です。

大人の場合、夏の庭よりこちらの作品のほうが感情移入度が高くなりそう。


3.エンジェル・エンジェル・エンジェル 梨木香歩さん 新潮文庫

ちょっとぼけてしまったおばあちゃんと、そのお世話をするコウコ。
コウコのところは新仮名遣い、おばあちゃんのところは旧仮名遣いでかかれます。うまいな。

コウコの話とおばあちゃんの話は最初は全然つながっていないのですが、
読み進めるとどんどん近づいていき、最後は2つが見事に融合します。

梨木さんの作品は、(裏庭もそうだったけど、こちらも)魂の救済がテーマなんだと思う。
すごく日本的に感じます。


4.夜中に犬に起こった奇妙な事件 マーク・ハッドンさん 小尾芙佐さん訳 早川書房

自閉症である主人公から見えている現実世界の描き方が、とても印象的な作品です。
たくさんの知らない人の中に放り込まれてしまうと、
五感からの情報を捌ききれなくなってしまい、叫ぶことで自分をリセットする、
なんてところもすごいリアル。

訳者(小尾さん)の力量がすごいのだとおもいます。
アルジャーノンも、夏への扉も、心理描写がとても丁寧で読み応えがあります。


5.プリズムの夏 関口尚さん 集英社文庫

年上の女性に恋をする高校生2人組。
彼女は実はうつ病で、生きることをやめようとしていた。
まっすぐにすすむ2人と、彼女との関係はどう進んでいくのだろう。
2人は彼女を救えるのか。

あのラストはきれいだとは思うが、
あれでうつ病の人が救われるのかがちょっと疑問ではある。


6.風のダンデライオン 銀河のワールドカップガールズ 川端裕人 集英社文庫

銀河のワールドカップの前日譚。高遠エリカが主人公の物語。
彼女がなんで翼(テレビでは翔)や三つ子の悪魔といっしょにサッカーをするようになったのか
というところを扱っています。
女子が、小学校高学年くらいから感じ始める男子とのいろんな違い。それがエリカの心に波紋を広げます。
エリカ自身がそういったものとどう向き合って消化していくのか、といったところが面白いですね。
エリカの人物描写が、テレビより全然深くってよいです。

高学年の女の子におすすめ。


以上です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱物写真館第6回

2013-04-29 00:04:29 | おもしろい・すき
それでは、今回の大阪ショーで副隊長にプレゼントした石をbambooが勝手に紹介。

キュービックジルコニア。大きさにびっくりします(15mm)
20個とか30個とかまとめ買いしていたおばさんがいました。周りに配るのだとか。
安くてきれいな人造宝石です。個人的にはダイヤより光っていると思います。


さて、次はイギリスのロジャリー鉱山の蛍石。ブラックライトをあててみました
強烈な青い蛍光が印象的です。


副隊長がほしがっていた ラピュタの飛行石 もとい、八面体の蛍石。
色が気に入ったそうです。
こちらは蛍光しません。中国湖南省産。削ってないそうです。
結構でかくて30mm弱くらいあります


おまけで小さな蛍石を買いました。こちらも色がきれい。本人が選びました。
ほぼ透明(ややアップルジュース的)なのと、薄いブルーのものです。蛍光灯と自然光で色が微妙に違ってみえるので楽しいです。
中国産で6~7mmくらい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアが咲きました

2013-04-28 12:18:14 | おもしろい・すき
サルのガーデニング教室です。



こちらの鉢では、チオノドクサと寄せ植えをしていたのですが、チオノドクサはうまく生えてきませんでした。
もうひとつのビオラとクリサンサの寄せ植えもいまいちだったので、サル(bamboo)にはまだ寄せ植えの難易度は高い感じです。

ビオラも、ペチュニアも、たくさんまいてみんな発芽したところまでよかったのですが、
そこで心を鬼にして間引いておけばよかったのかもしれません。次回に生かします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ミネラルショー2回目

2013-04-27 23:58:28 | こども・教育
今年は、隊長と副隊長と一緒にお出かけしました。

隊長の買い物上手ぶりに驚きました。
方鉛鉱、藍銅鉱、ロジャリーの(蛍光)蛍石をお安くゲットし、おまけでブロシャン銅鉱まで買っていました。
美しくて大きい標本は高いですが、隊長は美しくてほどほどの大きさのものをうまく見つけてきます。脱帽。

副隊長には、八面体の蛍石と、ロジャリーの(蛍光)蛍石と、キュービックジルコニアを買いました。
輝き度なら、ダイヤよりキュービックジルコニアのほうがきれいだと思います。
副隊長喜んでいました。

毎年京都と大阪に行っていると、売れ線の商品や、商品自体の価格帯が随分変わるのがわかります(鉱物)。

4/29追記
今回お世話になったお店
和 光 物 産 さん
ス ト ー ン ギ ャ ラ リ ー C O D A さん
C A R I O N M I N E R A L Sさん
ホ リ ミ ネ ラ ロ ジ ーさん
バ ー ラ ト ・ ラ ト ナ さん
ニ ル ヴ ァ ー ナ ス ト ー ンさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量販店の模様替え。

2013-04-26 00:08:46 | デジもの・ケータイ
模様替えされるたびに縮小していくテレビ売り場をみてると、諸行無常、盛者必衰という言葉がぴったりです。
そのかわりにいまこの世の春を迎えているiPad、iPhoneの天下も、いつかは終わるはず。たけきものも遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。
そのときのキーワードはいったいなんだろう。

一眼レフデジカメやフォトフレームの売り場がすこしづつ広がっている気がするのですが、これらは人々のライフスタイルを変化させる気がしません。
また、スマホのアクセサリーとか周辺機器の売り場も増えているのですが、今売れるものがほかにないから仕方なく置いているような気がします。
売るほうは、本当なら、単価が高くてコンパクトなものがうれるのが一番うれしいはず。

小さくて、持ち歩けて、その人のライフスタイルを変えたのが、一昔前のソニー製品とか、今のジョブズの製品でした。
単に手間を省いて便利になるのではなく、あっというような楽しい体験ができるもの。
それとも、自分の中にあるベルリンの壁をみつけて壊してみようか。

量販店で、心がどっかに飛んでしまっているbambooさんでした。



その後、DVD-Rの10枚組200円でみつけてふっと我にかえりました。
あまりにも安くなりすぎるとかえって売れなくなるような気がするのは僕だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き王女のためのパヴァーヌ

2013-04-24 00:18:12 | おもしろい・すき
まいふぇーばりっとくらしかるみゅーじっくシリーズその3。
前回記事はこちら(ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番。
前々回はこちら(ブラームス交響曲第4番

===

私はラヴェルやドビュッシーのピアノ曲が好きです。
学生時代に友人の演奏をきかせてもらってお気に入りになりました。

去年だったか、(友達といっしょに開催した)演奏会のテープがうん十年ぶりにでてきたので、デジタル化して提供したら、友達がたいそう喜んでくれました。別の友人(故人)のご家族にもお渡ししたいのでそろそろCDを作らねば。

ラヴェルだったら、断然「亡き王女のためのパヴァーヌ」がおすすめ。
聞くと、精神がすっと落ち着いて、哲学的な心理状態になります。α波がでているかも。
特に夜聞いちゃうと、生とか死とかその先の輪廻とかおしゃかさまとかいろいろ感じてしまいますね。西洋音楽400年を超えて中国4000年、人類200万年、地球46億年、ビックバン138億年とか、百億の昼と千億の夜みたいな。
意識が(時間と空間が)すっ飛びます(笑)。


YouTubeの中では、辻井信行さんの演奏がそういう広がりを感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=swYniTdy-gU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の用語集を探す

2013-04-22 22:40:55 | こども・教育
中学社会向けの用語辞典を探す。

ほんとは、いくつか本人に見せて、本人がよいと思ったものを選ばせるのが筋なんだけど、
隊長は、いろいろと急がしそうなので、
bambooが勝手に買うことにした。

まず目的を明確化。
予習をするときに、わからない用語があったときに調べるのが目的。
なので、見やすかったらいいと思う。
特別たくさんの言葉が入っている必要も無く、教科書をよむのに必要充分な用語が整理されていればよい。
以上でもって、大きな本屋に行って何冊か見てみる。
結果、ほとんど違いはない。

●中学 社会 詳説用語&資料集2800: 自由自在Pocket
2800語入っています
2013年出版
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6-%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E8%A9%B3%E8%AA%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E-%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%862800-%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%87%AA%E5%9C%A8Pocket/dp/4424323013/

●中学社会科用語をひとつひとつわかりやすく 学研
2000語入っています
2012年出版
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E5%AD%A6%E7%A0%94%E6%95%99%E8%82%B2%E5%87%BA%E7%89%88/dp/4053038502/

●中学社会用語集 旺文社
1800語入っています
薄いです
2010年出版
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE/dp/4010214422/

う~ん。
僕の好み的には旺文社かな。

内容的には、どれをえらんでも教科書の予習には充分だと思います。
見て気に入ったのがいいと思います。
統計資料を考えると、出版年代が新しいほうがいいのかもしれないけど、
中3になったら受験用の問題集とか参考書を別に用意するだろうから、統計の新しさにはこだわらなくても良い気がします。

社会(歴史)の好きな子には、山川出版社の高校生向けの図録とかを買っても面白いと思いますけど、
うちはそこまではいらないです。

===

理科なんかもそれぞれ同じシリーズがあります。
どれも、普段の予習に使うのはいけてるとおもいます

うちの子は理科が大好きなので
スーパー理科事典
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%A8%82%E7%89%88-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E7%90%86%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E4%B8%8A%E8%A3%BD%E7%89%88-%E7%9F%B3%E4%BA%95%E5%BF%A0%E6%B5%A9/dp/4424632261/
にしましたが、
ふつーはそこまで必要ないでしょうね。(ここまでくるとほとんど趣味だ思います)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習復習の習慣づけ。

2013-04-21 00:44:07 | こども・教育
中学生になったら、授業の予習復習のやりかたを覚えてほしい。
これができるようになったら、塾いらんやんか。
その分夏休みイベントにつかえるやんか。


まず
わかるとわからないを予習の段階でわけて
わからないを授業でつぶして
できるとできないを復習の段階でわけて
できないをテスト前につぶす
っていうのが基本だろう。


ということで、
隊長の教科書や副読本をみせてもらい、
彼にあったプランを提案するための準備をはじめた。

・・・

数学は問題集をもらっている。
ふんふん。
上記の正攻法のパターン(予習:教科書をよんでわかるわからないを切り分け、授業:わからないことの説明をちゃんと聞いておく、復習:問題集を解いてできるできないを切り分け、できないものの解説をよむ、テスト前はできないものを何度も解いてできるようにする)でいけそうだ。

・・・

英語と国語はワークがないぞ。
教科書どんなんやねん。

・・・

内容薄っ。
英語とか、まるで絵本だ。
これだったら、教科書ワークはいらないように思う。
CDは買っておいた方がよさげだけど。

・・・

教科書読んで、わからない単語と熟語の意味をひいとく、昔からある方法を提案してみようか。

・・・

勉強の目的を明確にし、それぞれの項目を図示して位置づけを目に見えるようにし、各教科についてどの段階で具体的に何をすることで目的が達成できるか整理し、それを基に1週間の具体的なスケジュールに落とし込む、
という流れにそって、パワポで資料をわしわしと作ってみた。

会社の新人教育みたい。

===

本人に目的を理解してもらうことで、
やらされ感が減って、少しでも能動的に取り組んでくれるきっかけになれば、
なおありがたい。

部活と勉強を両立させるのは本人であって、親はサポートするだけなので、
親としてできるだけ悔いのないようにサポートしていきたいというところ。

勉強やりなさい、
ではなく、
どうやって自主的に取り組む姿勢を育てるか、
がテーマ。
そういうところが、社会に出たときの打たれ強さにつながってくるのではあるまいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ漢字

2013-04-19 00:22:22 | しらべもの
やる場所からきてるのかな
 卓球 マージャン卓でスリッパ卓球を想像してしまった。
 庭球 テニス。お庭でスポーツって、ちょっと上品な感じがする
 野球 運動としては案外楽なような気がします。天候との戦いかな。
 水球 水面下で激しいバトルが。
 氷球 アイスホッケー。個人的には、一番激しいスポーツだと思う。スピードも1番。
 塁球 ソフトボール。塁って、でこぼこした感じがする。

道具からきてるのかな
 孔球 ゴルフ。玉がぶつぶつだもんね
 羽球 バドミントン。これは普通に聞く。
 籠球 バスケ。これ昔は聞いたけど、最近は聞かない気がする。古語か。
 門球 ゲートボール。うまいネーミングだな。
 杖球 グラウンドホッケー。これもうまいね。
 袋球 ラクロス。なるほど。よく考えると意味がわかるが凝り過ぎかも。
 鎧球 アメフト。米式蹴球とも。あれはよろいなのね。

動作からきてるのかな
 撞球 ビリヤード。これはまあまあ聞く。うまいネーミング。
 投球 ボーリングだって。漢字だとなんだか冴えんな。
 送球 ハンドボール。う~ん。これも冴えん。
 蹴球 サッカー。これも昔は聞いたけど、最近は聞かない気がする。古語か。
 闘球 ラグビー。そのまんまかも。もうひとひねりほしい。
 避球 ドッヂ。これはうまい。
 排球 バレーボール。よく考えると、半分くらいなるほど感があるが、難しすぎ。

こうしてみると、自分自身と戦うのって3つしかないじゃん(孔球、撞球、投球)
1対1系もすくないな(卓球、庭球、羽球)
残りは、集団同士で戦うのか。

===
都市名とか国名の漢字表記も面白いよ。単位表記もすごいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○球部って、先頭を伏せるとなんだかわからない

2013-04-18 00:37:05 | こども・教育
隊長の部活ですが、○球部にきまりそうです。

○の中にはいるもの
自然物・生物
 水(みず)
 氷(こおり)
 野(の)
 孔(あな)
 羽(はね)
人工物
 庭(にわ)
 塁(るい)
 門(もん)
 杖(つえ)
 籠(かご)
 袋(ふくろ)
 鎧(よろい)
 卓(つくえ)
動詞
 撞(つく)
 蹴(ける)
 投(なげる)
 送(おくる)
 避(さける)
 闘(たたかう)
 排(おしのける)

あるなあ。これぜんぶ、球に関係するスポーツなんだって。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする