goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

今年もコレコレ♪焼き時鮭と茄子のたいたの。梅干しとワカメの白和え。

2012年06月18日 | ・さけ
今日はウチを建ててくれた住宅メーカーさんに床下点検してもらいました。
前の担当者さんからは、
「ご自身で入って見られてもいいんですよ~」とは言われているけれどなかなかねぇ。
しかし、
滑車付きの板に仰向けに乗ってすべって行く様子を見ると面白そうではある。

その板、置いてってくれたらな。

<焼き時鮭・茄子とモロッコいんげんのたいたの・梅とワカメの白和え・トマト・ヒゲニンニク>
          

●焼き時鮭
今年もそういう季節か~。
時鮭の登場です♪
        
若いのは身も柔らかで美味しいのぉ。
今日の時鮭は北海道直送の薄塩もので、サニーマートで購入しました。
生のも時々出てるので
またの機会に別料理でもう一度・・・もう二度くらいはいただきたいなぁ。


●茄子とモロッコいんげんのたいたの
実家で採れた茄子を使って、小太郎実家風のおナスのたいたの。

松山長茄子の収穫が始まったと聞くけれど、実家の長茄子がわが家の食卓にのぼるまでには
まだ少々時間がかかりそうです。
        
実家のナスのたいたのには、いりこが入ります。
頭とお腹を取ったいりこをまず油で軽く炒め、そこへ切った茄子を加えます。
茄子の表面に軽く油を絡めるように炒めたら
ダシ・酒・醤油を加えて煮ます。

茄子がすっかり柔らかく煮えて黒っぽく染まれば、
さっと茹でたインゲン(今日はモロッコいんげん)を加えて一煮で出来上がり~。

実家ではこれに手綱コンニャクが入ったりちくわが入ったり。
たまにピリリと刻み唐辛子が効いたのも出てきたかな?

いりこはダシとして活用しつつ、結局は口の中にも入っています。
このいりこが好きなんだなぁ。


●梅とワカメの白和え
梅干しとワカメの入ったとても軽い白和え。
これにほんの少しだけマヨネーズを加えると、梅の酸味が若干丸くなって一層美味です。
        

●冷やしトマト

●揚げひげニンニク
以前サニーマートで見かけた頃には、一袋に結構な数が入っておりお値段もそれなりでしたが
少し数とお値段を下げて出ているのを
リニューアルした『太陽市(おひさまいち)』で見つけました~。
        
やっぱ素揚げだね!!

低温からじっくりと揚げ、
ヒゲがうっすら色づいてきたら出来上がり。

ニンニク自体はホッコリと小さな芋の食感、
根は香ばしくサクッと。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

昨日は父の日でしたね~♪

そんなこととは全く知らないテツは、
小太郎が実家の台所から持ってきたラップの芯を見つけてスドドドドドド~っ!
「姉さん、それで遊びましょうやっ。」

ラップの芯でしばし綱引きを楽しんだのちのこと。

筒の先がテツの口に向かった瞬間、
小太郎が思いっきり反対口から息を吹き込んだら・・・「いやっ」と大きく振り払い
その瞬間、思いっきりテツのテンション下がりました~。

「もう遊ばんけん」って不満たっぷりの声が聞こえてきたような。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

高知か徳島に上陸か?と言われている今回の台風4号。
松山にもどれほどの雨風をもたらすのかなぁ。

ほどほどの雨はあきらめるけれど、キュウリもプチトマトもイイ具合に丈が伸びているので
支柱ごとバッタリ!ってことだけは勘弁してほしいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩麹焼豚を改良♪ナムルの盛り... | トップ | 手羽先ぎょうざと白きくらげ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
西条のおまつり (ayu)
2012-06-19 11:07:18
いつも 素敵なお料理をUPしてくださり ありがとうございます。

以前、小太郎さんのブログで紹介されていました西条のだんじり祭り、昨夜NHK「釣瓶の家族に乾杯」で紹介されましたね。
小太郎さんの動画で素晴らしさを感じていましたが
ますます 興味を惹かれました。
今年は 夫と祭り見物に行ってみようと思っています。
返信する
Unknown (ガンガンガン速)
2012-06-20 04:34:08
家の下って自分でするとなると勇気がいりますよね・・・何かいたら、って思ってしまいます
梅とワカメの白和え、いいですねぇ

テツ君、かわいいですねー!
こういうゴミになってしまうおもちゃとかって犬も猫も結構喜びますよね。

きゅうりとプチトマトは直に植えていたら非難できないので大変ですね私はベランダ菜園なので、大雨の日は夫と2人で必死になってプランターを部屋に非難させてますそれでも、今年はプチトマト、失敗しました

小太郎さんのは元気に育ちますように
返信する
台風一過 (kuri)
2012-06-20 07:38:27
やっと通過してくれました。
朝はスムーズに通勤・通学ができる感じになってたので助かりました~。

花のプランターがひっくりかえってましたが、軒下に避難させた野菜達は無事でした

いりこと茄子を炊くのは 最近覚えましたが、鰹出汁よりもコクがあって美味しいですね
食材や献立で季節を感じられるよう 上手に組み合わせていきたいです~♪
返信する
Unknown (・ayuさんへ、)
2012-06-21 08:46:50
ayuさん、はじめまして♪
ようこそいらっしゃいませ~。

飲兵衛夫婦の食卓を喜んでもらえるとは光栄です。

南果歩さんが西条にいらした分ですよね。
小太郎はうっかり見逃してしまったのですが、
後編もあるそうなので、そちらはぜひぜひ♪

新居浜の太鼓台の絢爛豪華なのとはまた違い
白木の御殿のようなだんじりには勇壮ながら神聖な感じもしました。
ぜひ、まつりの最後の水入りをご覧になってください。
小太郎もまた行きたくなりました~。

返信する
Unknown (・ガンガンガン速さんへ、)
2012-06-21 08:50:35
ガンガンガン速さん、こんにちは♪
家の下ってどんなんかなぁ~と思いつつ、
わが家の設計図を片手にシューッとすべって行く業者さんの姿をみると
興味だけはいつもふつふつとわいてくるのです。

梅とワカメの白和えは、さっぱりと軽くて美味しいですよ。
さっぱりしすぎるところにちょいとマヨネーズを加えると
絶妙に良いバランスになります。

そうそう!
実家を訪れると、
牛乳パックやヨーグルトの陽気などを加えて登場!なんてことが良くあります。

こちらは台風の影響はほとんどなかったので
家庭菜園にはたっぷり潤いをもたらされた程度でした。
トマトも無事。
キュウリなんぞはぐんぐんと成長を遂げています。
返信する
Unknown (・kuriさんへ、)
2012-06-21 08:53:34
kuriさん、こんにちは♪
台風4号は関東の方が雨風すごかったみたいだね~。
こちらは「いつ荒れるんだろう?」と思っているうちに
「あれ?行った?」という感じでした。
何事もなくてよかった。
しかし、今回もどこかで被害をもたらしたという梅雨時の台風。
近年は自然の猛威を恐ろしく感じる場面もおおいですよね。

いりこのダシはちょっと田舎風なクセと香りもあって
水分の多い茄子にはよく合うのです~。
いりこ飯に続いて・・の思いつきでした♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・さけ」カテゴリの最新記事