goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

これで食べおさめ、久礼の鰹たたきを高知のミョウガでいただきます♪

2010年03月30日 | ・かつお
中土佐町・久礼大正市場で購入した鰹のたたき。
一柵は小太郎実家へのお土産だったのですが、聞けばあんまり好きではないとのこと。
ならばわが家でいただきましょう!喜んで~♪

<鰹のたたき・アスパラガスの塩昆布炒め・具だくさん茶碗蒸し・おにぎり・きゅうりの塩麹漬け>
         

久礼大正市場・田中鮮魚店の鰹たたき
ニンニクや生姜が大好きなわが家ですが、
この美味しすぎる鰹のたたきの前では、それらはホント無力だと感じますねぇ。

市場の食堂で食べた組み合わせがベストではありますが、
その日、高知産の大きなミョウガを購入してきたので、千切りにしてネギと一緒に並べてみました。
        
「すでに前日に焼いたものになったけど、それでもホント美味しいねぇ。」
最後の一切れを口に入れたオット、深い感嘆のため息です。
南予から高知東部に高速が抜けると、久礼は近くなるんだけどなぁ。
その前にわが愛媛・深浦の鰹を制覇せよ!ですね。


●アスパラガスの塩昆布炒め
アスパラガスをバターと刻んだ塩昆布で炒めてだけの簡単な一品。
旬でみずみずしい美味しさのアスパラガスは、ごく浅い加熱で食感良く美味しくいただけます~。
        


●実は具だくさん茶碗蒸し
桜の塩漬けがのってるだけじゃないの?と地味に見える茶碗蒸しですが、
中にはワラビやタケノコなど春の山菜、そしてエリンギなど入っており実は具だくさん。
一口すくった画像でもおさえりゃよかったね~。
        


●白飯のおにぎりときゅうりの塩麹づけ
最近はお出かけ記事が多くて、塩麹(しおこうじ)がひっそりと影を潜めたようにみえるでしょうが
継続してあれやこれやと使っております。

最近一番のお気に入りは、きゅうりの漬けもの。
ポリ袋にきゅうりまるごと(2・3本)を入れ、塩麹を大さじ1強~2入れてまぶします。
空気を抜きながら袋の口を締め、1~2日おけば出来上がり。
        
ぬか漬けとも浅漬けとも違う、なんともまろやかで風味のあるきゅうり漬け。
産直市できゅうりが出始めたタイミングなので、これからはもっともっとお安く手に入る頃。
食べては漬け、食べては漬け・・・がしばらく続きそうです。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

土日出勤が多かったので、今週は月~水までオットはお休みをもらってます。
この日は、天気は良いけど特にすることなし・・・と、
車で郊外まで買い物へ出かけるか?なんて思っていたのですが、
坊っちゃんスタジアムで春の四国地区高校野球大会の県大会をしていると聞いて
ぷらっと立ち寄ってみました。
       

2人そろって野球の知識もないのですが、
すでに愛媛の強豪として名をはせている済美×新田の試合ならば面白そう!なんて軽い気持ちで。
何にも知らないもので、済美が勝つのだろうと思っていたら新田が頑張りましたね~。
9回裏には、済美らしい攻めで新田に詰めよりましたが4-2で新田の勝利となりました。
たまには野球の観戦も良いものだわ♪
       

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しすぎて飽きない~!昼... | トップ | 自転車で♪城山公園からロープ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (kuri)
2010-04-01 23:44:38
久礼・・。風情のある街並みですね。
呉じゃないのだあ!!
いいな~鰹のたたき♪ほんとに美味しそう♪
それに 鍋焼きラーメン!まったくもって kuriの好みのど真ん中。鶏ガラベースの 昔懐かしの中華そば。最近 東京はラーメンが激選らしく、さまざまに創意工夫した味の店が沢山あるけど・・たしかに美味しいけど・・kuriは昔風の中華そばが一番好きです。食べて、なんだかほっとする味。
ぶー太郎春休み中、毎日のように試合に行く。
そのたび、やれ交通費&弁当代(持参すればよいものを、周囲がコンビニで買うため、持っていかないのです。)と請求してきて・・・まったく いくらかかるんだ~~~って感じ。でもねえ・・あげないわけにもいかないし!それじゃ、試合行けないし。
この春 いよいよ中3。春休み中、部活や試合の合間をぬって、塾通い。やれ バス代、講習代、月謝です~~~!と 金食い虫であり(涙)
kuri自分のお小遣いを死守するのに必死!
今日の晩ご飯は、肉じゃが&サバの塩焼き&きゅうりとわかめの酢の物&豆腐となめこの御みそ汁。明日の お弁当の下ごしらえもしたら・・ぐったり。通勤時間が長くなり・・今までより45分も早く家を出なくてはいけなくなった(涙涙)帰宅も同じく遅くなった。
しかし・・ここが頑張りどころと、くじけずやってみます。献立は~もう!小太郎さんが頼りですからね~!!!!!!!
凝ったお料理だけでなく、いつもの どう?簡単だけど超美味しいよっ!てレシピ どうかよろしくよろしくです♪
返信する
日本に帰りたくなります。 (fleur de sel)
2010-04-02 00:48:36
小太郎さん好みのお魚。私も。新鮮な生でも食べられる魚には恵まれているけれど日本的野菜がね。
今年は育ててみようと思っています。
返信する
久礼・みよしの (moscat)
2010-04-02 06:04:17
小太郎さん、鰹のたたき美味しいでしょうね。
本場の大正市場で買ったのだから間違いなしですね。
「土佐の一本釣り」、青柳佑介さんの独特のタッチが土佐の町に合って主人公の純平と美人の八千代の恋など大好きな漫画でした。
男の子が生まれたら純平と名前をつけようと思っていた程です。
青柳さんは久礼を愛し、町を離れること無く偉大な「土佐の一本釣り」を描かれましたが、若くして亡くなったのは残念です。
「みよしの」ですが大街道入り口を南下、二本目の通り(角に伊予銀行)を西(愛媛信金本店方向)に入ってすぐ右手に有ります。
ちいさな店ですので見落とさないで下さい。
ユーミンも愛媛に来ると買いに行くとの話もあるそうです。
返信する
残念。 (みえきち)
2010-04-02 09:19:01
奇遇ですね。

29・30日は私も高知に行っていました。
子供の引越しでした。

「鰹のたたき」はとっても食べたかったのですが、引越しの準備と仕事の段取りで忙しくて、美味しいお店をチェックできなくてざんねんです。
しかも主人の運転だったのでいつもいきあたりばったり(ラジバンダリ・・・

今度は大正市場に行きます!

高知にご縁ができました。
小太郎さんをはじめ高知の方、お近くの方宜しくお願いいたします。


返信する
Unknown (・kuriさんへ、)
2010-04-02 22:29:11
kuriさん、こんばんは。
高知久礼への日帰りドライブ、思った以上の成果でしたよ♪
やっぱり獲れたての鰹で作るたたきはうまいっ!
また行きたいなぁ。
鍋焼きラーメンも最近のB級グルメでは常連らしいのですが、
昔懐かしい味のせいか大人のお客さんも大勢いました。
ボリュームがあるので讃岐うどんのようにはしご出来ないのが残念ですが。

ぶー太郎くん、毎日欠かさず練習とはえらいですね。
まさにラグビーは彼にとって大きな軸なのでしょうね。
お金が飛んで行くのはツライけど、その分楽ができると思えば孝行息子。
夜はしっかり母の味でバランス取ってあげてくださいね~。

通勤時間がかかるようになったというのはキビシイですね。
いままでは自転車だったのでは?これからも?
慣れるまでは大変かもしれないけど、頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (・fluer de selさんへ、)
2010-04-02 22:31:10
恵美さん、こんばんは。
愛媛に住んでいるのでお隣高知の鰹も身近なお魚のひとつです。
愛媛でもとれはするけど、いずれも松山からは距離があるので、これ以上の鮮度でいただける環境ではないのですよ。

日本の春は山菜類ですよね。
いまはワラビなども苗がホームセンターなどで売ってたりします。
そちらでも育つかな?
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2010-04-02 22:33:24
moscatさん、こんばんは。
土佐の一本釣り、ご存じな上に好きだったとは・・・
それだけの予備知識があって訪れたらもっと楽しめたでしょうね~!
moscatさんもいつかぜひ行って!見て!食べて!ください。

解説は十分にわかるのですが、その店が頭に浮かびません。
今度歩いてみますね。
返信する
Unknown (・みえきちさんへ、)
2010-04-02 22:36:11
みえきちさん、こんばんは。
引っ越しお疲れさまでした!
せっかくの高知とはいえ、それだけの大仕事があれば食べるのは二の次になっちゃいますよね。
鮮度の良さで食べる塩たたきはオススメです。
日曜市も楽しいですよ。
辛口のお酒も美味しいです!
父が長いこと高知に単身赴任していたのもあって、
愛媛の隣という以上の親近感を持っています。
夏のよさこいもぜひ!

そういえばラジバンダリ、見なくなりましたねぇ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・かつお」カテゴリの最新記事