goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

銀鮭のコチュマヨ焼きとたたきゴボウの梅煮

2016年06月07日 | ・さけ
電話・えんぴつ・バス・コンビニ・たまねぎ・・・
約一週間経ちますが、小太郎にまでしっかり刻まれてしまってるわ。

先日、母が介護認定の書類を作ってもらうために通院している病院で受けた「記憶力テスト」。
母が診てもらってるのは足ですが、こういうのもまとめて1セットらしい。
10から15分ほどの他の会話を経ての質問、そして母の第一声は「自転車」!!!あちゃ~っ
他の4つはスラスラと出てきた為、後になって最初のモノは出てきたけれどビビリましたよぉ。

<6/6 銀鮭のコチュマヨ焼き・たたきゴボウの梅煮・アボカドとカッテージチーズのわさび醤油・トマト>
          

●銀鮭のコチュマヨ焼き
生鮭で作ることが多いコチュマヨ焼き、銀鮭となると身がやわらかく食感は弱いけど
それでもこのコチュマヨのパンチとウマさで安定の一品です~。
海老で作っても美味しいですよ♪
        
コチュマヨはコウケンテツさんのレシピを参考に。

銀鮭の切り身を食べやすい大きさに切り、両面に軽く塩とコショウをふります。
コチュマヨだれの材料をボウルに合わせて混ぜておきます。
  ※コウケンテツさんのレシピ → 
          おろし生姜1かけ分・コチュジャン大さじ1/2・砂糖小さじ1・マヨネーズ大さじ3

わが家は二人世帯なので、ちょうどこの半分の量で作ります。
ちなみに、オットと小太郎の好みに合わせて味の微調整。
コウケンテツさんレシピ分量よりも砂糖を控え、おろし生姜を増やします。

フライパンにごま油を熱し、両面をこんがり焼きます。
全体にキレイな焼き色が付いたら取り出し、熱いうちにコチュマヨだれを絡めればできあがり。

このコチュマヨ、キュウリとの相性もバッチリです。


●たたきゴボウの梅煮
新ゴボウがちらほら。
包丁の背でさっと皮をこそげ取ったら、すりこぎ棒でたたきます。
コレを食べやすい長さに切って鍋に入れ、ひたひたに水を注いだらちぎった梅干しをのせて加熱。
15分ほど弱火で煮て汁気が少なくなったところで醤油少々を加えます。
更に煮て汁気がほとんどなくなったら、すり胡麻をたっぷり加え混ぜて出来上がり。
        
梅干しのクエン酸効果か?色白でやわらかく仕上がるのがこの料理の特徴です。
冷めても美味しいので、もちろん翌朝のお弁当のおかずに少しだけ残しておきます~。


●アボカドとカッテージチーズのわさび醤油
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

きょうのオット弁♪
銀鮭の磯辺焼き・大葉ウインナーとアスパラガスの串焼き・ネギ入り卵焼き・豆もやしのナムル・
ゴボウの梅煮・プチトマト、
そして押麦入り日の丸ごはんです~。
              
銀鮭は上で使った切り身の残りに酒と醤油をまぶして一晩おいたもの。
汁気をふき取って海苔で巻き、両面フライパン焼きすれば出来上がり。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰹のユッケと新たまねぎのた... | トップ | 鰹の日。 鰹のカツと茄子の味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・さけ」カテゴリの最新記事