goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

ひさびさの水餃子♪石垣島ラー油

2012年03月18日 | ・鍋もの
先日、妹からもらった石垣島ラー油を使いたくて久しぶりに水餃子を作ることに。
どれどれ♪
        

普段簡単に手に入る市販のものよりも辛さ自体は少ないかな?
しかし、複雑な風味と香ばしさがとっても魅力的。
自家製ぽん酢を殺さず、ウマイこと添え味になってくれる品の良さ。
        

水餃子はさしむかいであれやこれやとおしゃべりしながら包みます。
ちなみにこれがオットの包んだもの。
キッチリとヒダが出来ているけど、ヒダをつぶしてないのが特徴。
        

小太郎もキッチリとヒダは出来ているけれど、
開かないように・・としっかりとヒダをつぶし気味に押さえてあります。
        
茹でた時、若干中に空気が入ってしまっているのが小太郎の餃子。

豚ひき肉と刻んだニラ、そしてこしょう・醤油(あるいは塩)・おろし生姜だけの肉だね。
15・6年ほど前に中国の方に教えてもらったシンプルかつ美味しい水餃子は
今やわが家の定番です♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

この水餃子をつつきながら、昼間録画しておいた『ラグビー日本選手権』を観戦。
結果を知りたくなくて、夕方のニュースも見ず!!

今年はトップリーグの試合もほとんどTV観戦してなかったので
元サンヨーの選手が青いパナソニックのラグビージャージを着用しているのが衝撃的。
三洋電気がパナソニックの子会社になったのは、もう一年近く前のことです。
チームカラーは赤から青へと変わったけれど
『ワイルドナイツ』の名前とキャラクターは新チームにも受け継がれていて嬉しい♪

サンヨーワイルドナイツのファンとして、そのままパナソニックへ移行&応援しましたが、
今日の試合はやっぱりサントリーのもんでしたねぇ。
さすが決勝戦で、互いに点が入らない中
あの、小野澤選手の胸のすくようなランニングトライ!
その瞬間に、「やっぱり今はサントリーなんやなぁ。」の実感でした~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休みの日の遅い朝ごはん。 | トップ | サーモンのにぎり寿司と小鉢... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
微笑ましい~ (おるちり)
2012-03-21 10:15:24
ご夫婦で包まれるんですね。
しかもとてもキレイな包み方。

ウチは水餃子はしたことなくて
焼きオンリー。
自分で作ったものに慣れているから
外食でなかなかおいしいと思える餃子に出会えなくて
ちょっと残念、、と思っていた所、
老舗餃子屋さん(博多駅近くの『旭軒』)が
カリカリジューシーでおいしかったです~~。

話しが逸れてスミマセン。
とにかく、餃子はだいすき☆

石垣島ラー油、とってもおいしそう♪
納得のいく調味料に出会えるってしあわせですよね。

返信する
Unknown (・おるちりさんへ、)
2012-03-21 16:47:24
おるちりさん、こんにちは♪
餃子は結婚当初から、さしむかいでおしゃべりしながら包んでいます。
昔は「粉を散らすな~」などと、小姑のようでしたよ。
小太郎もこの手の作業は嫌いじゃないけど、
A型のオットはとても器用に作ってくれます。

水餃子もなかなかヘルシーで美味しいですよ。
しかし、ビール心をそそられるのは焼きの方が↑だなっ。
カリカリジューシー・・・その響きにそそられる~!!

以心伝心か?!昨夜は残りの皮で少しですが焼きも作りました。

石垣島ラー油は妹のおかげで思いがけない到来でしたが、
辛すぎない香ばしい調味料として、使用範囲は広そうです。
楽しみだなぁ。
返信する
石垣島ラー油・餃子 (moscat)
2012-03-21 21:42:30
小太郎さん、石垣島のラー油は東京単身中に銀座のわしたショップでいつも品切れでした。
最近広島のそごう地下で見かけるんですがなにせ高いのでまだ食べた事が有りません。
妹さんのお土産で召し上がれたとの事うらやましい次第です。
餃子は我が家でも皆でワイワイ言いながら包みます。
最近は妻と二人の生活になったので昔の様に賑やかに包むことは無くなりました。
そのうち孫が来た時にでもまた賑やかに包める日が来るとうれしいです。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2012-03-23 10:28:56
moscatさん、こんにちは。
そうなのですか~!!
石垣島ラー油というのは知ってはいたけれど
それほど人気が高い商品とは知らず・・・無欲の勝利というか。
自然と到来してあっさりと開封してしまうところが
少々ありがたみに欠けていましたかねぇ。

お孫ちゃんが作る餃子を想像すると
自分の手よりも大きな皮をどう扱うか・・・考えただけでも目尻が下がります。
楽しみですねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・鍋もの」カテゴリの最新記事