STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ボルト ワッシャの洗浄

2018-12-13 15:04:25 | CB125
今日の作業は オイル&泥で汚いボルト・ワッシャーの洗浄 
外はマイナス気温なので風除室が作業場 
空き焼酎ワンカップに洗いたいものと灯油を入れて、シェイク

袋ナットは逆に雌ネジが汚れるので不可。

シェイクの後は100均のザルとボールに排出する。

急ぐときは ここでパーツクリーナーを吹きつけて灯油を流す。

暇な おっさんは ウエスで灯油を拭き取りパーツクリーナー代をケチる。

鼻歌ながら灯油を拭き取っていると あれっ、ボルトが伸びている???

頭に刻印があるのに・・・

このボルトはDIY店で買ってきたもので、フロントフェンダー固定に使っていたもの なぜ伸びる???

小生は、ボルト頭に刻印有りは高強度品 無印はローグレードの一般品だと思っていた。
しかし、調べてみると 刻印の有無ではなく 強度の区分が刻印され その数値が重要だった。
当該ボルトは刻印 4.8でローグレード品だ、4.8とは400N/mm^2 それは約41kgf/mm^2 その80%で降伏点だから 1ミリ平方当り約33kgf以上の力が働いて伸びた。
M6ボルトのネジ山谷間の径は・・・だから・・・断面積倍すると・・・の力が・・・

だから どうした 強度が足りないか たまたまハズレのボルトだったかだろ。そんな訳で、 
 
DIYショップの強度区分4.8ボルトより ホンダ純正ブタ鼻マークの8ボルトを使え! が結論
コメント    この記事についてブログを書く
« 銀塗装 | トップ | 部品整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CB125」カテゴリの最新記事