処遊楽

人生は泣き笑い。山あり谷あり海もある。愛して憎んで会って別れて我が人生。
力一杯生きよう。
衆生所遊楽。

Dr.ムクウェゲ

2021-03-23 13:50:08 | テレビ

渋谷のユーロライブで(リアル)『ムクウェゲ「女性にとって最悪の場所」で闘う医師』を観た。

2018年のノーベル平和賞の受賞で広く世界が知ることとなったコンゴ民主共和国の産婦人科医であり社会運動家。同国東部のブカブに自ら病院を設立して22年にわたり性暴力の被害である女性や少女などを心身ともに救済をしてきた。その数5万5千人に上る。

 

これらの性暴力が引き起こされる原因は、コンゴで発掘される鉱物(特に金、スズ、タングステン、タンタルなどのレア・メタル)をめぐる武装勢力や軍、隣国の兵士などの略奪や暴力的覇権争いによる恐怖統治やコミュニティの破壊にあるとDr.は告発を続けている。それにより自身が命を狙われてもいる。

先進国や国連をはじめとする国際機関に訴えても、改革は遅々として進まない。それらの国がレア・メタルのステーク・ホルダーでもあるからである。レア・メタル無しではITもAIもEVも宇宙も成り立たない現代社会。早い話がスマホが無ければ困るのである。

Dr.は訴える。「資源の開発は性暴力と組織的に結びついています。性暴力は性的な欲求から来るものではありません。テロリズムの一種なのです」と。これは重い。

この悲惨な女性たちを救うために私たちに出来ること何か。このドキュメントの中で高校生たちの議論の場がある。使わなくなったスマホの回収サイクルの公的管理と積極的参加もその一つであろうと。

70分にわたる上映後、スクリーン脇の楽屋でトークが行われ、会場とオン・ライン参加者も共有した。司会をTBSアナが務め、パネラーはRITA-Congo共同代表の米川正子氏と華井和代氏、このドキュメントを制作した立山芽以子監督。

RITA-Congoの二人は、国連の活動の一環で難民救済や紛争解決に長年取り組んでこられ、立山監督は「ニュース23」「Nスタ」を中心に日系移民や第二次大戦、アフリカ、開発に関する番組制作に取り組まれてきた。

2016年の来日の際、Dr.ムクウェゲ医師は東大などで講演。華井氏はその時のムクウェゲ医師のスピーチに深く感銘を受けたと振り返る。

「彼の芯のゆるがない強さに心打たれました。被害者たちはあまりにも残虐なことをされ、そのあとムクウェゲさんのところに運ばれて行って手術やケアを受けています。被害者たちの体験を聞いていると、人間に絶望してしまうような話が出てくる。でもそのまっただ中にいて、この状況を変えられると信じている。その強さはどこから来るのか」と。

 

                     

 

いま世界では、シリア、ウクライナ、パレスチナの紛争はメディアによって多くが知られるところとなっているが、このコンゴの悲惨はメディアが取り上げることは殆どない。日本においても、この紛争の存在すら十分に知られていないのが現状である。この「無関心」が、同国の人道危機を更に深めているのだ。

Dr.はノーベル平和賞のスピーチでこう述べている。「行動を起こすことは、無関心に対して、『ノー』ということです。もし戦争を起こすとするなら、それは私たちの社会を蝕む無関心との戦争なのです」(聖教新聞)

 

宇宙船地球号。人類は運命共同体。安全で平和な世界、人権の尊重、生命尊厳は、今ここに生きる私たち一人ひとりに委ねられている。まず身近な出来ることからやって行こう、ささやかな決意をしたのだった。

なお、2点。RITA-CongoのRITAは日本語の「利他」が由来、この企画がTBSドキュメント映画祭の22作品の一つとして上映されたことで、国内に広く知られる契機となった。実に喜ばしい。

デニス・ムクウェゲ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書と人生 | トップ | 伊豆マリオットホテル修善寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事