庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

寒仕込み味噌

2015年01月30日 | 庭の花たち
また寒くなりました。水戸気象台は氷点下4.1℃ 味噌を仕込みました。
鳩の餌場の水が全面凍結していました。陶器製の灰皿です。凍結すると、凍ったときの膨張が上方にしか逃げられないので表面が盛り上がります。さらに全面凍結の場合はは膨張力を逃がしきれず、氷にひびが入ります。さらに力が加わると陶器が割れることがあります。昨年は割れてしまいましたが、今年はまだ耐えています。

シモバシラもまた発生しました。

キチョウは一昨日の暖かさで動きましたが、今朝は動きません。


毎年一番寒い時期に味噌を仕込みます。
昨年仕込んだ味噌樽を開けてみました。
樽の梱包を解き、重し2個をとりだしました。

内蓋からはみ出した部分がかびています。その上の汚れている部分まで水位が上がったことがわかります。

内蓋からはみ出した部分を取り去ります。この下に味噌が詰まっています。

新しい味噌を仕込むときに、種味噌を取り出します。


新しい味噌の材料は、大豆5kg、米麹5.6Kg、食塩2.5Kgです。これで約21kg超の味噌になります。
大豆を前日から水につけておいたものを約5時間ほど煮ます。
ガスレンジの弱火に2個の鍋。

石油ストーブにもう1個の鍋を乗せてゆっくりと沸騰させておきます。

大豆がやわらかく煮えたら、すりこぎ棒で潰します。

次に潰した大豆とあらかじめ塩をまぶした塩麹とを混ぜ合わせます。この時大豆の茹で汁を加えて硬さを調整します。

味噌を仕込む樽は強い酒で拭いて雑菌を除去してから、種味噌を底に敷きます。

潰した大豆と塩麹を混ぜたものでおにぎりを作ります。これは味噌の中に空気が残らないよう堅く握ります。
このおにぎりを樽の中に並べます。この時も空気が残らないようおにぎりを押しつぶすように並べます。

全量を樽に仕込んだら、上面を平らにして、ラップを敷き、内蓋を置き、その上に重石を乗せて、ゴミが入らないよう蓋をして冷暗所に保管します。
梅雨のころまでには水位が上がってきます。
水位が上がってこないときは熱湯を冷やした水を少し加えて重石を増やします。
水位があがったら重石を減らして、冬まで保管しておくと、水位が下がってきて味噌が出来上がります。
表面がかびてしまうことがありますが、取り去れば中は大丈夫です。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉が黒っぽいヤブツバキ | トップ | 好文亭内の梅 一流 がもう... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始めまして… (mari)
2015-01-30 08:57:54
お味噌作り、私も4人家族の時は毎年作っていました。
今は夫婦2人なので、作るのをやめました。
懐かしく拝見しました。

大豆の煮える匂いが美味しそうで、つまみ食いもしました。

梅は花びらの違いは気がつきませんでした。
昨年小石川植物園で見た梅を見直しましたが、なるほど、花びらは丸かった。
ありがとうございました。
返信する
手作り味噌!(^^)! (reihana )
2015-01-30 10:19:58
こんにちは~♪
氷が張って 相変わらず寒そうですね
他所では雪が降っているようですが 明石では 昨夜から雨が降り続いています
子どもの頃 田舎でも味噌を作っていたようです
この様に手間のかかることをして 作っていたのですね
それなのに 私は飲んだ後に粒々の残る味噌汁が嫌いでした
それに 煮干しをそのまま入れていたので それも嫌いでした
今思えば 煮干しのお蔭で 丈夫に育ったのだと感謝しています
今は煮干しを そのまま入れた味噌汁が大好きなのに 主人が嫌うので 出来ません(苦笑)
返信する
初めまして (らんたな)
2015-01-30 11:51:24
わぁお味噌を手造りされるんですねぇ
美味しいでしょうね
手造りの手順初めて知りましたぁ
こんなに大変なんですね~
だからおいしい
σ(^^)お味噌は、この頃等覚寺みそに嵌ってます~
ここも昔の山伏さんが作っていた通りの製法で作る
手作り味噌なんですよ
返信する
手前味噌 (とんちゃん)
2015-01-30 13:21:21
今日の雪で一層冷え込んでいると思います
ほとんど毎日氷点下になって厳しそうですがそれが味噌づくりにはいいのでしょうか
自分の手で或は自分の家でお味噌なんて作ったことがないです。
どうやって作るのかも全く知らなくて・・・
子供を育てるように細やかな愛情を注いでお味噌は育っていくのですね~
想像の世界のおいしさに思いをめぐらせてみます~ごっくん♪
返信する
自家製 (桜台のスミレ)
2015-01-30 14:35:57
こんにちは。
霜柱が立つ寒い日でもキチョウが元気で良かったです。
後ちょっとだから頑張って欲しいです。
我が家も消火バケツがよく凍っています。
霜柱の中に万両の子供が出てきたみたいですね。
自家製お味噌美味しいですが大変ですね。
まめによくお作りになりますね~。
返信する
mariさん こんにちは (雑草)
2015-01-30 17:01:36
味噌作りは手間がかかりますね。我が家も2人になってしまいましたが、まだ作り続けております。消費しきれないので知り合いに差し上げます。子どものころは茹でた大豆を味見するのが楽しみでした。
梅の花弁がこういう形をしてピンク色の花がありまして紅筆と言います。白花を見たのは初めてでした。名前をしりたくな理ましたが、わたしの梅図鑑にはありませんでした。
ありがとうございます。
返信する
reihana さんへ (雑草)
2015-01-30 17:10:05
こんばんは 今日はこちらは小雪も混じりましたが、一日中雨です。
昨日は寒かったです。今日も気温が上がりません。
私の実家でも自家用に味噌と醤油を作っていました。水は筧で山から引いていました。
それで就職して都会に来たときに、水道の水、売っている醤油、ラーメンのつゆなどのまずさにびっくりしました。今では慣れましたが、いまだに田舎の水と味噌はなつかしい味がします。
実家では食料を買うことがほとんどなく貧しい物ばかりでしたが、そんな食べ物が今では贅沢なものに変わってしまいました。
返信する
らんたなさんへ (雑草)
2015-01-30 17:21:13
こんばんは 美味しい棚田の米でつくった伝統ある味噌はさぞかしおいしいことでしょう。
味噌作り方はいろいろあると思うのですが、簡単に作っております。伝統のつくり方を知りたくなりました。
返信する
とんちゃんへ (雑草)
2015-01-30 17:28:51
こんばんは 
味噌臭いなどと嫌われることがありますが、手作り味噌は熟成されると本当に味噌臭くなります。でもこの匂いがたまりません。本当の味噌の香りで、売られている味噌ではこの香りがしないものが大半です。
暖かい時では仕込んだ味噌が元気になりすぎてしまいます。じっくり熟成して静かになったころに夏を過ごさせるのが良いようです。
返信する
桜台のスミレさんへ (雑草)
2015-01-30 17:39:27
こんばんは キチョウが元気?に眠っております。寒さの峠は間もなく越えますのでもう少しですね。
そちらはこちらよりは暖かい地方ではありますが、標高が高いですから冷え込みは同じように厳しいことでしょう。
こちらと違うのは、穏やかな日はもう春です。こちらではまだまだ春が遠い感じです。
小鳥がよく来るのでマンリョウが発芽するのですね。マンリョウがあればまた小鳥が来ます。居ながらにして小鳥が見られるのは素晴らしいです。
味噌は大豆を使うだけにマメが肝心ですね。
返信する

コメントを投稿

庭の花たち」カテゴリの最新記事