ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

伊藤監督続投決定!

2019-12-05 | Weblog
ヴァンフォーレはチームを指揮している伊藤監督の来シーズン(2020年)続投を発表しました。


◇伊藤彰監督◇



伊藤監督は埼玉県出身1972年生まれの現在47歳。現役時代は川崎の前身である富士通時代から所属し7年間プレーしたあと2002年に大宮に移籍。その後鳥栖→徳島と渡り歩き、2006年シーズンをもって現役引退。翌年から大宮の下部組織のコーチを務めて指導者人生を歩み出します。幼い年代から着実にステップアップしていき、Jr.ユースやユースなどのコーチや監督を務めた後に2016年シーズンに大宮のトップチームコーチに就任。その後2017年5月からは成績不振で辞任した渋谷監督の後任として監督に昇格し、不調に陥っていたクラブの再建を図っていきます。監督初挑戦で意気揚々と選手たちの指導にあたったものの、やはりシーズン途中からの指揮で難しかったのか成績は思うように伸び悩み、チームは次第に降格圏内に低迷。チームはシーズン最後の巻き返しを狙うべく体制の変化を求め、シーズン残り3試合をもって途中解任となりました。2018年からはヴァンフォーレの新ヘッドコーチに招聘。2年目となる吉田監督を支える参謀としてチームの頭脳となります。途中吉田監督が解任されて上野監督が就任するものの、変わらずコーチとして主に監督と選手たちの間に入り相談を受けるパイプ役として奔走。その努力がフロントに認められて2019年からヴァンフォーレの新しい指揮官にコーチから昇格することになります。

新監督となった今シーズン、J1昇格を目標にピーターウタカ選手やドゥドゥ選手らを補強してチーム力をアップし白星を先行させて序盤戦は一時首位に立つなど好成績を収めますが、次第にその勢いは陰りを見せ始めて下位クラブ相手でも引き分けや負けが目立つようになり、勝ち点の取りこぼしが増えていきます。一桁順位は辛うじてキープしていたものの、夏場の失速でプレーオフ圏内からも外れて厳しい戦いが強いられることになります。しかしケガによる長期離脱から復帰した金園選手や湯澤選手&夏の補強で獲得したブラジル人のアラーノ選手など、計算できる戦力が加わり再び息を吹き替えしてチーム状態は上向きに。シーズン終盤戦には4連勝を飾る猛追をみせて5位フィニッシュ。そしてプレーオフ圏内に滑り込みますが、1回戦で徳島と引き分けて突破ならず。敗退で今年の戦いを終えました。


今回クラブは伊藤監督の来シーズン続投を決断したわけですが、評価は正直難しいと思います。戦力的にみても今シーズンの戦力は他の強豪クラブと比べて明らかに劣っていたとは言えないし、うまくコントロールできればJ1自動昇格圏内を目指せるチーム戦力があるなとシーズン当初は個人的に思っていました。それが結果的にはその目標に導けずに5位で終わった責任は伊藤監督にあると思います。しかしシーズン中にチームが不調に陥った際にチーム構造を抜本的に変えずに現有戦力を重視しながら修正を図った結果、それが良い方向に導けていました。例えるならチームという一品料理をそのまま違う料理に変えることなく、スパイスを変更して新たな味付けをすることによって同じ料理でもさらに美味しくなるように、伊藤監督は一手間&二手間手を加えることで改善策をうまく見出だしていましたね。それによってチーム状態上昇への布石を打てていました。それと選手との信頼関係も良好に築けていたように個人的には思います。1年間のコーチ経験も役立っているとは思いますが、横谷選手などこの人のため&チームのために選手人生を賭けて一生懸命プレーしようと思う選手が多くいて、特にプレーオフの徳島戦ではピッチ上のプレーからその想いを強く感じることができました。望んでいた結果は残せませんでしたが、選手との人心掌握術や下降傾向にあるチーム状態を立ち直らせる方法など、指揮官としての引き出しが多い監督だなと今年1年見てきて感じましたね。もちろん結果は大切ですが、フロントは結果だけではなくて伊藤監督の人柄や指導力に期待を持ったからこその来シーズンの続投だと思います。自分もその将来的に開花しそうな指導者としての才能に賭けてみたいという考えはフロントと一緒で、伊藤監督ならその気持ちに応えてくれると思います。今シーズンみせていた多少の困難にも挽回できる修正力を活かしながら来シーズンは白星を積み重ねていき、最終的にはヴァンフォーレのJ1昇格の目標を達成できるように尽力してほしいですね。





改めまして監督留任決定おめでとうございます。これからも引き続き ‘伊藤ヴァンフォーレ’ を応援したいと思います!




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿